
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年7月28日 14:17 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月24日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月21日 23:15 |
![]() |
4 | 10 | 2014年7月21日 07:47 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月14日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月14日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/27 15:09:26
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :30.7M(30,730,111bps)
上り速度 :15.2M(15,219,263bps)
0点

100Mbps契約であれば普通と言ったところでしょうか。
ただ、どういった条件で計測されたのか分からないので、改善の余地が有るかどうか分かりません。
下記のURLを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17776061
0点

>>15:09:26
ん〜
15時にしては遅いのではないかと思います。
22時頃に測りなおすとどのくらいの速度でしょうか?
書込番号:17776811
0点

夜間でもこの速度なら全然問題はないかと思いますね。
私的には光だと普通よりちょっと遅めな速度かな〜という程度で、普通に使う上ではauの4G LTEやソフトバンクの4G LTEレベルは確保できているので問題はなさそうですね^^
ただ、光にしてはちょっと上りが低めかな〜とは思いますが^^;
書込番号:17778816
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/24 15:54:38
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :96.6M(96,611,884bps)
上り速度 :92.0M(91,964,987bps)
0点

100Mbps契約であれば上等です。
それ以上の契約速度である場合は、下記のURL(B)(F)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17766574
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/21 21:20:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NURO 光
プロバイダ:So-net
下り速度 :96.1M(96,135,052bps)
上り速度 :44.8M(44,788,040bps)
固定電話と合算すると今払っている金額と殆ど変わらなかったので
ADSLから乗り換えてみましたが、NTTの光とは比較にならない
速さだし、上りも異常に早くて驚きの結果でした。
(キャンペーン中だったので工事費無料の結果です。ちなみに追加工事
もあったのですが、そちらも嬉しいことに無料でやってもらいました)
別にADSLの速度で困ってはいなかったのですが、これに慣れちゃうと
もうADSLには戻れませんね…
0点

そうですね。ADSLになれると戻れないでしょう。
満足のいく結果で良かったですね。
ちなみに、100Mbps上限サイトなので、それ以上であれば下記のURL(F)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17757139
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/18 11:30:28
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :101.3M(101,342,666bps)
上り速度 :95.1M(95,120,966bps)
1Gにしてはあまりスピードが出ない、
0点

こんにちは、私もギガタイプに切り替えたばかり。最初は速度があまり出ず、ダウンロードスピード平均200Mほどでしたが、LANケーブルの規格を5Aから6A対応に準処でもいいかも。結果は平均800Mになりました。満足しました。規格はケーブルに記載、確認してからお試し下さい。御存知かと思いますが遅い順に5Aから6 6A 最新は7も出てるとか、ケーブルで速度は変わりますよ。
書込番号:17744969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comは計測の上限が100mbpsです。
隼の計測はradishで
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
NTT網内の計測は
http://www.flets-west.jp/speed/
書込番号:17746718
0点

miruo3さん、部長代理職さん こんばんは
・フレッツ光の200M契約(下り)とギガ契約では体感速度はかなり異なるのでしょうか?
・ギガ契約で一番効果(良くなった)を感じるのは、どのような時でしょうか?
現状はフレッツ光200Mタイプで、安定して下記のような感じで満足していますが、
さらに快適になるのであればと思い迷っています。
よろしかったら、お教えください。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:119.0Mbps (14.87MByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
速度:91.94Mbps (11.49MByte/sec) 測定品質:86.3
測定者ホスト:*********.kngwnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/7/19(Sat) 21:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:17749767
0点

私はパソコンや無線LANに対し詳しくはないのですが、掲示板や雑誌や知人の教えなどから試行錯誤してたまたま良くなっただけの事です。初期設定ではそんなに速くありませんでした。まずONUをリセットして無線LANケーブルを5aから6aに付け替えて初期設定をやり直しました、プロバイダはOCNです。 192.168.2.1 のホームページにて5Ghzと2.4Ghz のパスワードを確認、これが面倒でした。詳しければ教えれるのでしょうがホームページでの変更などやUPDATEなどもあれば変わると思うます。私も情報が欲しいくらいでして始まったばかりですから。後はパソコンが最新のでも変わると思います。全く参考にならないと思いますが申し訳ないです。
書込番号:17750472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大事な事を忘れてました。ギガへのプラン変更にはプロバイダへの連絡を忘れずに。
書込番号:17750761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギガ速度はパソコンによって開きがあります、友達の最近買ったインテルCORE7で試したらかなり出ていました、私のパソコンはXPを7にバージョンアップした古いパソコンなので、こんな物でしょうと言われました、仕方が無いのでこのまま使って行きます。
書込番号:17751660
2点

miruo3さん、部長代理職さん 返信ありがとうございます。
パソコンは家族で3台使用していて、CPUはばらばらです。(Core 2 Duo 、Core i5 、Core i7 )
5月にフレッツ光200Mタイプに変更(CATVから)したばかりなのですが、
すぐにギガサービスが始まり、ちょっと残念に思っています。
また使用感など、気付いた点がありましたらお教えください。
書込番号:17751759
0点

100Mbps上限の計測サイトでは十分すぎる結果です。
それ以上の速度をお知りになりたい場合は、下記のURL(B)(F)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17753474
0点

そうですよね、無線LANの速度を上げたらパソコンもそれなりに新しくしないと。理想はWindows8の11ac対応にしないとね。パソコンが古ければ速度はでませんよね。
書込番号:17754332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/13 23:03:38
回線種類 :
下り速度 :100.8M(100,800,311bps)
上り速度 :75.7M(75,652,495bps)
0点

契約速度が100Mbps以上ならば下記のURL(B)(F)をご参照下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17733381
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/13 16:42:48
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :98.2M(98,189,733bps)
上り速度 :80.8M(80,802,084bps)
あまりにも毎回ブチブチ切れるので、有線接続してみたら、おおむね100M出るじゃないですか!(笑)
早めに気づいてよかった、、、
最初は有線接続でテストしないとダメですね、100Mも出るとは思ってなかったので、3千円しない無線LANルーターでは上限50Mではそれ以上の速度は出ないわけで、、、買い換えます。
0点

>>3千円しない無線LANルーターでは上限50Mではそれ以上の速度は出ないわけで、、、
>>買い換えます。
3000円以下のルータというとどの製品でしょうか?
無線が300Mbps対応で有線が100Mbpsの3000円以下の無線ルータでも、無線で90Mbps以上、有線でも90Mbps以上出ます。
例えば下記の4190円のPA-WG300HPでも電波の状態が良ければ、無線LANで172Mbps、有線LANで735Mbpsほど出ます。
おそらくPCの内蔵無線LANが150Mbpsなどの規格なのだと思います。この場合は親機を1万円の無線LANルータにしても速度アップしません。
NEC
AtermWG300HP PA-WG300HP
http://kakaku.com/item/K0000519570/
\4,190
書込番号:17729054
0点

kokonoe_hさん>
型式はバッファローWHR-G301N(4年前に購入?購入時は3000円しませんでした)
調べてみたところ倍速モードなるものが存在していることには気づきもしませんでした、、、
オートモードでの設定だと54Mが上限設定になるようで。
倍速モードで再度試してみましたら以下の結果に
無線LAN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/13 19:46:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :84.1M(84,082,114bps)
上り速度 :92.4M(92,446,586bps)
LANポート
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/07/13 19:58:42
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :97.4M(97,400,947bps)
上り速度 :84.6M(84,572,650bps)
やはり無線の方が遅いですね、、、ただ、50M以下での速度ではないので使え無くはないですが、頻繁に切れる症状は改善してません。電波そのものが弱いのかも?
ルーターからPCまでは1mもないんですがね、、、ご指摘が非常に役に立ちました。
書込番号:17729369
0点

速度がアップしましたね。
無線なので有線ほどは安定した速度は出ません。
TCP Monitor Plusなどで無線時の通信を見ると結構波形が波打ってます(有線は真っ直ぐです)。
TCP Monitor Plus
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
>>頻繁に切れる症状は改善してません。電波そのものが弱いのかも?
近距離か壁1枚くらいでの使用でしょうか?
この無線LANルータは2.4Ghz帯の電波を使用しているので、家電機器や近所の無線LANから電波が干渉します。
1〜13チャンネルあるので無線LANルータの方で空いているチャンネルに設定してみると改善するかもしれません。
inSSIDerなどで空いているチャンネルを見つけると良いでしょう。
もし2.4Ghz帯の無線LANのチャンネルが埋まっていて空きがない場合は、電波に空きがある5Ghz帯に対応した無線LANルータとその子機にすると通信が安定します。
inSSIDerなど
http://matome.naver.jp/odai/2138295026497455601
NEC
AtermWG600HP USBスティックセット PA-WG600HP/U (5Ghz・2.4Ghz帯に対応した親機子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000519567/
\9,140
書込番号:17729518
0点

kokonoe_hさん>
ルーターは棚の最上段に置き、PCは2段目に置いてあるので目と鼻の先なんですが、切れます、近所で2件ほど使ってる様子なので、使用帯域が被ってるのかもしれませんね。
無線LAN自体、個人的にTVとHDDに繋ぐメリットが無いので、ある意味スマホ用として使ってましたから、無くても問題ないので今日から有線化しました。
inSSIDeなんていう面白いフリーソフトもあるんですね、暇があったら試しに使ってみます。
書込番号:17730318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)