
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年7月2日 19:22 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月29日 19:26 |
![]() |
2 | 6 | 2015年6月29日 12:52 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月27日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月26日 19:51 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月26日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/01 21:33:10
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :11.3M(11,336,542bps)
上り速度  :38.7M(38,743,942bps)
測定環境無線LAN
親機-PA-WG1200HP
子機-GW-S300
本日より光になりました、契約は格安SIMからWIMAXまでおせわになったBIGLOBEでBIGLOBE光にしました。
開通はお昼でしたが、そのときは下り上り共に60M近くでていたのでWIMAX2にくらべたら大変満足な結果になりました。
さよならWIMAX2www
0点

フレッツ系にされたんですね。
もしギガ契約であれば、下記のURL(B)(G)を参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18927321
0点

コメントありがとうございます。
auひかりは工事費かかるのでやめましたw
子機を5GHzのWDC-867SU3SBKに変更、親機の設定をいじり、WIN7の受信設定を最大から1つ落として再計測してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/01 22:54:23
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :52.4M(52,379,072bps)
上り速度  :94.3M(94,265,180bps)
はい!普通に満足です、でも下り上り逆ならもっと良かったかなぁw
書込番号:18927426
0点

PC側の設定をいろいろいじって他サイトで測定したらそこそこ良い数値がでました。
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:143.4Mbps (17.93MByte/sec) 測定品質:79.2
上り回線
速度:158.3Mbps (19.79MByte/sec) 測定品質:83.3
もう普通に満足。
書込番号:18927621
0点

朝の測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/02 7:51:36
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :101.6M(101,567,812bps)
上り速度  :94.5M(94,535,059bps)
書込番号:18928053
0点

夜の計測
これなら安心。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/02 19:20:41
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :100.8M(100,787,404bps)
上り速度  :94.1M(94,139,107bps)
書込番号:18929495
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/29 0:23:04
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :102.1M(102,144,506bps)
上り速度 :94.3M(94,324,210bps)
1点

今は隼ですかね?
でしたら、下記のURL(B)(G)を参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18921052
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/28 17:20:29
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :69.0M(68,972,144bps)
上り速度 :73.2M(73,165,193bps)
Bフレッツなので100Mまでですが、20〜30Mをうろちょろしていたのでケーブル(NTTルータ〜無線LANルータ〜PC)を全てカテゴリー6対応に換えてみました。結果は上記の通り。ギガビットも考えていましたが取り合えずここまで出ていれば満足かな?
0点

追記
BNRスピードテスト
測定日時: 2015/06/28 17:32:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 61.39Mbps (7.67MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 92.71Mbps (11.59MB/sec)
推定転送速度: 92.71Mbps (11.59MB/sec)
無線LANルータを経由せず、直で繋げばもう少し早くなるかもしれません。
ちなみに回線転用でプロバイダー契約で使用中です。
書込番号:18917415
0点

ちなみにこの時間(が難しいようであれば、20時以降で)はどうでしょうか。
以前のケーブルのカテゴリーはいくつだったのでしょうか。
書込番号:18918838
0点

くるくるCさん
以前のケーブルはカテゴリー5です。流石にかなり落ちました。以前はこの時間帯10M台でしたのでかなり改善はされていますが^^;
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/28 23:48:32
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :59.1M(59,078,465bps)
上り速度 :62.4M(62,368,328bps)
ちなみに、当方の環境は
NTTモデム:PR-200NE
無線LANルータ:NEC Aterm WG1400-HP
CPU:C2D E6850 3.0G
ネットワークアダプター:オンボードGiga-bit対応
回線:Bフレッツハイパーファミリータイプ100Mコース
(*転用でビックローブ光で使用)
です。
書込番号:18918923
0点

http://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/
カテゴリー5e以上でなら速度は誤差程度なので今のままで十分でしょうね
カテゴリー7を購入しても費用対効果は低いかも?
書込番号:18919914
2点

大魔神さん
参考リンクありがとうございました。
>1000Base-TのNIC(ネットワークカード)のパソコンやサーバ環境でカテゴリー5(CAT5)のLANケーブルを使用していると、ネットワーク速度が大きく低下します。
まさしくこの状態でした。勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:18920165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2015/06/27 8:44:30
回線種類:光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度:54.1M(54,131,078bps)
上り速度:53.7M(53,707,002bps)
本来もっと速い。BBR-4MGという骨董品のブロードバンドルータが、速度の足枷になっている。これを使わずモデムとPCを直結すると、1,2割速くなる。
1点

いやいや、1Gが売りのドコモ光OCNでも夜になると地域では1M以下になることを体験すればマシだと思われますよ、きっと。
書込番号:18914075
2点

確かにルーターがネックですね。
それを買い換えると良くなるかもしれませんね。
書込番号:18914456
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/26 13:37:31
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :72.8M(72,826,882bps)
上り速度 :54.6M(54,551,214bps)
うちの場合は元のフレッツ隼の時と特に変化してない感じです。
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/26 18:39:30
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :71.7M(71,738,009bps)
上り速度 :75.3M(75,322,784bps)
夜あたりもう一回測ってみます。
ちなみにOCNからの移行です。
書込番号:18910670
0点




スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光NEXT(下り200M)を導入して約2年になります。
導入時には時々スピード測定をして、曜日時間帯関係なく下り100M前後出ていたので問題なく使っていましたが、
本日久しぶりに測定してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/26 10:39:53
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :96.7M(96,711,113bps)
上り速度 :95.1M(95,138,224bps)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/06/26 10:17:03
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 184.91Mbps (23.12MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 193.08Mbps (24.12MB/sec)
推定転送速度: 193.08Mbps (24.12MB/sec)
プロバイダは、価格コムでの評判があまりよろしくないso-netですが、我が家の場合は当たりだったようです。
測定したPCは我が家で1番古いCore 2 Duo E4400 のvista器(有線接続)ですが、
無線接続のノートPCでも下り120Mくらい出ています。
0点

当たりで良かったですね!
ほとんどマックスに近い結果ですので、夜間でもそれくらいならとても良いと思います。
書込番号:18910879
1点

くるくるCさん、コメントありがとうございます。
ご指摘どおり夜の時間帯を測ってみました。
金曜の22時前ですから、混雑しやすい時間帯だと思いましたが、
結果は下記の通りで喜んでいます。
現状維持ができるのなら、へたにギガ契約に変更などしないほうが良いのでしょうか?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/06/26 21:46:18
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 171.50Mbps (21.44MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 199.91Mbps (24.98MB/sec)
推定転送速度: 199.91Mbps (24.98MB/sec)
書込番号:18911374
0点

良いですね!
その時間帯でもその速度なら良いでしょう!
ギガ契約は様子見した方が良いかも知れません。
お住まいの府県によっては収容先が変わって落ちることもあります。
書込番号:18911642
1点

くるくるCさん、たびたびのアドバイスありがとうございます。
現状に満足しているので、ギガコースへの変更は様子見にしておきます。
下りで100M前後出ていれば、通常のネット接続では、ほとんど不満なく使えるようですね。
書込番号:18911844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)