
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 17:02 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月15日 08:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月14日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月12日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月13日 19:29 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月10日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/16 23:48:18
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :95.5M(95,478,615bps)
上り速度 :66.0M(65,961,561bps)
フレッツNEXTのハイスピードタイプです。
ちなみにフレッツスクエアでチェックすると画像のとおりです。
どうやら価格.comは100Mbpsまでのようですね。
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/17 00:03:04
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :95.1M(95,082,797bps)
上り速度 :77.1M(77,061,035bps)
もうちょっとだけ速い結果がでました。
書込番号:10488409
0点




スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/14 23:35:54
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :79.8M(79,827,743bps)
上り速度 :13.6M(13,639,723bps)
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/14 23:42:45
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :101.2M(101,162,600bps)
上り速度 :15.2M(15,156,289bps)
2度目の計測です。100M越えは初めてです。
フレッツの時には、こんなに下りははやくありませんでした。
しかし、上りは速くなっていません。なぜなのでしょう?
書込番号:10477350
0点

価格コムの計測サイトでは上限が100Mbpsまでしか計測できないそうです。
一度こちらのサイトで計測してみて下さい。
http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
びっくりするかも...です。
書込番号:10477498
0点

RBB Todayとか、Radishとか、1Gbpsに対応した計測サイトは
他にもありますので、サイトによる速度の違いも是非
確認してください。
上りはパソコンの能力の影響が大きいので、
下りほど驚く速さにならないかもしれないです。
書込番号:10477583
0点

ありがとうございます。
早速計測してみました。
測定結果
下り速度 225.81Mbps
転送時間 5.02 秒
転送データ 141592584 Bytes
上り速度 699.80Mbps
転送時間 5.02 秒
転送データ 439195515 Bytes
計測の時間帯が違うので、昨日の結果と単純に比較できませんが、
結果の違いに驚きました。
書込番号:10478801
0点

↑追伸です。
ブラウザを使用している感触からは、
こちらの数値の方が合っているように思います。
書込番号:10478815
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ファミリー・ハイスピートタイプで速度想定しましたが、非常に快適です。
下り速度 :68.5M(68,540,904bps)
上り速度 :39.5M(39,475,253bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/12 11:41:00
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :94.4M(94,365,960bps)
上り速度 :78.1M(78,051,482bps)
RWIN値をいじったら20Mほど上がりました
0点

こんにちは
マンションタイプとしてはとても早いですね。
輻輳時のダウンもあるのでしょうか?
書込番号:10463301
0点

里いもさん こんにちは。コメントありがとうございます。
マンションタイプで光配線方式だからだと思います。
最初PCをいじる前は50M前後でしたけどね。
書込番号:10463569
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/11 12:19:11
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :96.5M(96,514,018bps)
上り速度 :92.2M(92,200,799bps)
価格Comでは、100Mまでなのでこのスピード
Radishでは、有線だと、下り175M上り95Mです、無線でも、下り130M上り95M出ています。
NTTの工事の人がWINのPCで測定すると、下り94Mほどしか出ていませんでした。
参考までに、私のMacの状況を書きます。
OS10.6.2 iMac(CPU3.06GHz,メモリー4GB)です。
iMac(PPPoE設定なし)〜無線〜Time Capsule(5GHz 11nのみ ワイドチャンネル)〜有線〜ルーター(PR-S300NE)です。
PPPoEの設定は、Time Capsuleで設定しています。それまでは、ルーターで、ハイスピードでないときでも、下り80M〜90Mはでていました。
0点

やはり、いいです、ハイスピード
Radishのマルチセッション版β版でも下り160M以上、speedtest.netでも、最高下り280Mです。
また、フレッツスクエアのIPv6でのスピードテストでも250〜300Mです。
また、Macのinが、330Mほど、outが100Mほどピークですが、出ています(iStat Menusで確認)。
ギガ得にしなくても良いかなと思います。
私のところまでは、ギガ得はきていませんけど(/_;)
書込番号:10469947
0点



スピードテスト(光ファイバー)
皆さん7へのアップグレードで賑わってる折り、週末を利用して今さらながらXP→VISTAへアプグレ敢行しました。
さすがにリカバリするとネットも速いなぁ、なんて思っていましたが、今日何気に測定してみてビックリしました。なんと下り
500Mオーバー、上りは驚きの800Mオーバーなんです。
9月にひかりONEに乗換えて測った時は下り160M、上り112M程度でしたし、その後もたまに測っても似たような数字でした。(MTU/RWIN調整済のXPデスクトップにて)
回線がおかしくなったのかと別のPCでも試しましたが、XPデスク(やはり調整済)VISTAノートともに100〜110前後の数字だったので異常が出てるわけでもなさそうです。
単にアプグレしただけでここまで速くなるとは、VISTAデスクトップ恐るべしです。
北海道の皆さ〜ん、ひかりONEなかなかやりますよ。(プロバイダ So-net)
0点

Radishマルチセッション版βでも測定してみました。こちらでは普通の(?)数値となっています。
PC環境書き忘れました。
Pentium M755 2.0GHz
メモリ2GB
XP Home SP3 →Vista Home Premium SP2
書込番号:10450463
0点

500M越えましたか、かなり速いですね。
良かったですね。
書込番号:10453087
0点

参ったなーさん、ありがとうございます。どうもお久しぶりです。
参ったなーさんの数値に触発されていろいろやりましたけど、まさかVISTAに
アップグレードしただけでこんな数値が出るとは驚きました。
でも、その後参ったなーさんの7導入で速度アップのスレを拝見して、また一歩先を行かれたなぁと思ってます。
いいですねぇセブン。
7へのアップを見送って時期OSで乗り換えようと思っていましたが心が揺れてるところです。
ところで回線速度ってCPUの速度にあまり依存しないんですね。
省電力設定にしてCPUのクロックを2→1GHzにダウンさせて実験しましたが
結果はほとんど変わりありませんでした。
書込番号:10454145
0点

Windiws7にアップグレードすると
インターネット意外にもパソコンその物
も速くなるのでアップグレードをお勧めします。
HomePremiumの優待アップグレード版が残って
いれば導入した方がVistaより良くなるでしょう。
メモリーの使用率もVistaより少ない様です。
UbuntuLinuxも9.10がリリースされましたが
これは、Celeron2.0GHzでメモリー2GBでCPU使用率が少なく更に速いです。
書込番号:10454915
1点

すみません。Windiws7→Windows7 でした。
書込番号:10454934
0点

7にしたいと思いつつ、正当な理由を見つけられずかみさんに切り出せないのがジレンマです。何かいい理由ないかなぁ。
RC版の時はあまり違いを感じられずドライバもほとんど自動で入ってしまったのでVISTA Second Edittionか、みたいに思ってましたが、やっぱり進化してるんですねぇ。
Ubuntuに関していえば、友人のPC起動しなくなった時にテストで(ひどい)使ったきりかなぁ。今度は自分のPCで挑戦してみようかな。
書込番号:10455313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)