スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows7導入で速度UP

2009/10/29 08:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2118件

Celeron1.83GHzのシングルコアPCでは
WindowsVistaでは300〜400Mbpsが
限界でしたが?Windows7導入で
500Mbpsを越え少し高速化しました。


使用回線: au ひかりoneホーム ギガ得プラン プロバイダ: @nifty
測定精度: 高
データタイプ: 標準
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻: 2009/10/29(Thu) 8:09


下り回線
速度 563.6Mbps (70.44MByte/sec)
測定品質 90.2
上り回線
速度 579.6Mbps (72.45MByte/sec)
測定品質 85.0

書込番号:10385621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/29 23:39(1年以上前)

参ったなーさん  こんにちは。

速いですね。
Windows VISTA(SP1以降)や、Windows 7 (β・RC版含め)は、Windows XPと比べ、ネットワーク系のファイル転送(データ転送)が速い印象がありますね。

また以前手元の評価機で試してみたUSBメモリやHDD等の単純なベンチマークでも、Windows 7は、β版の頃から速い結果が出ていました。

書込番号:10389666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件

2009/10/30 09:33(1年以上前)

>速いですね。
Windows VISTA(SP1以降)や、Windows 7 (β・RC版含め)は、Windows XPと比べ、ネットワーク系のファイル転送(データ転送)が速い印象がありますね。

また以前手元の評価機で試してみたUSBメモリやHDD等の単純なベンチマークでも、Windows 7は、β版の頃から速い結果が出ていました。

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとう御座います。
確かに全体的にVistaと比べるとネットワークやファイル転送
や本体の起動、動作、おっしゃられる通り速くなっていますね。
CeleronPCでVistaだと全体的にどろんとした動きしていましたが、
どろんとした感じがなくなりました。
デュアルコアのPCだと重いVistaもかなり軽いですが?
やはり、Vistaと比べると動きは、Windows7ではかなり改善されている様ですね。
Ubuntuもかなり速いです。Celeronの2.0GHz位のPCで
500〜600M何もしなくてもマークしていました。

書込番号:10391142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/30 18:20(1年以上前)

参ったなーさん  こんにちは。

>CeleronPCでVistaだと全体的にどろんとした動きしていましたが、
 どろんとした感じがなくなりました。
 デュアルコアのPCだと重いVistaもかなり軽いですが?


PC仕様(チップセット等含め)にもよると思いますが、Windows 7 Pro (64bit)をインストールした手元のノート機(Core 2 Duo T7250・MEM 4GB・GM965 Expressチップセット)では、PC起動時間以外は、VISTA(SP2)で使っていた時と大差はないように感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216005/SortID=10354860/

手元にある、いつもテストや評価に使ってる古いデスクトップPC(Pentium 4 530・MEM 2GB・Intel 915Pチップセット)でも、起動してしまえば、VISTAでも動作が緩慢という印象はないです。
※Windows 7 RCとVISTA SP2は、違うHDDにインストールしており、基本的にBIOSで起動ドライブを分けています。

まあWindows 7 の内部バージョンは、VISTAの”6.0”に対し”6.1”なので、詳しくはわかりませんが、VISTAをチューニングしたような感じでしょうか?
例えばPC起動時に起動するサービスが、VISTAと比べかなり削減しているようですし、メモリ関連でも、VISTA同様、空メモリにキャッシュを作成する仕様は同じですが、必要以上に作成しないように変更されているようです。

書込番号:10392772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/30 18:27(1年以上前)

書き忘れましたが
評価機には、PCIE接続のグラフィックボード(X1650 Pro 256MB)があるので、その点もあるかもしれません。
今となっては、性能が高いものではないですが、VISTAの場合、VGAで動作感が変わるように思いますので・・・。

書込番号:10392790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件

2009/10/30 19:32(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとう御座います。

Vistaと仕様がかなり変わっているんですね。
確かにVistaの場合、グラフィックカードとか
チップセットの性能で違いますね。
Cerelon1.83GHzはGL40Exepressでメモリー2GBの
DynaBookAX52ELVです。ファミリーパックで取りあえず
ドライバー正式に配布されているのでUpdateしてみました。
もう一台は、NECのPC−LL750SG6BでCore2Duo P8600
2.43GHzでGMA965Exepressでメモリー4GBでAX52ELVで
良く検証した上でWindows7にUpdateしようと思っています。
貼り付けて頂いた FMVNF70X での検証は参考になりました。

書込番号:10393094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/31 14:50(1年以上前)


参ったなーさん  こんにちは。

>Vistaと仕様がかなり変わっているんですね。
 確かにVistaの場合、グラフィックカードとか
 チップセットの性能で違いますね。


少し話がソレテしまいますが、Windows 7 からグラフィックドライバの扱いが、WDDM1.0(Windows Display Driver Model 1.1) → WDDM1.1へ変更されており、この変更が動作感や、メモリ使用量等に影響しているようです。

詳しくはわかりませんが、WDDM1.0の場合、ウィンド画面を開く数だけワーキングメモリーとして消費されているようです。
これをWDDM1.1から、システムメモリー上に各ウインドウ画面のワーキングメモリーを取らないように仕様変更されているようですね。

ただし、現状では、全てのグラフィックチップ(内蔵含め)でWDDM1.1をサポートしている・・・つまりWDDM1.1対応ドライバを提供していないので、使っているPC仕様によって差が出てくる可能性がありますね。

手元のPCは、DirectX 診断ツールで確認すると、WDDM1.1対応でした。
私はかなりウィンドウを同時に開くので、この辺りの仕様変更は有り難いです。
VISTAのときは、実際に20〜30個程度開くと、2GB以上のメモリを使っていましたが、Windows 7から激減していますね。

あとお使いのPCは以下でしょうか?
AX/52E
http://tdirect.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ax_50e/spec.htm#hard
LL750/SG6B
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/12/lavie/lvl/spec/index.html

AX/52Eのほうは、GL960 Expressチップセットなので、もしかしたらWDDM1.1ではなく、WDDM1.0のような気がします。

書込番号:10397770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件

2009/11/01 22:45(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとう御座います。
グラフィックドライバのバージョンの違いでかなり違うんですね。
Windows7のグラフィックドライバのバージョンだとウインドウを
を多数、開いてもメモリーの使用量が少ないのは良いですね。

間違えました、そうですねAX/52ELVはGL960ですね。

書込番号:10406469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ONU交換後

2009/10/27 04:09(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 namaniniさん
クチコミ投稿数:20件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/27 04:00:52
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :90.0M(90,027,661bps)
上り速度 :50.7M(50,676,347bps)


ONUが不良だったらしく、業者にて交換
ちなみに交換前は下り80M程度でした(上りは変わらず)

書込番号:10374563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/27 20:56(1年以上前)

んー、私から見れば五十歩百歩のような気がしますが…
上りも改善(速度向上)されましたか?

書込番号:10377801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線で夜これ!

2009/10/25 01:46(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 gkatsumaさん
クチコミ投稿数:22件 趣味でこんなバンドやってます。 

PC:MacBook Pro 2800/15.4 MB986J/A
無線:CG-WLR300GNH
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/25 01:40:44
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :78.5M(78,473,881bps)
上り速度 :62.2M(62,185,096bps)

※現在 光配線ミニ200Mです。
昼だと上下90オーバー 有線だと下り170くらいまで行きます。

書込番号:10363401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7に乗り換えました

2009/10/24 20:24(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:9件

OSが変わったので久しぶりに計測です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/24 20:16:47
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光ネクスト(100M)
プロバイダ:OCN
下り速度 :100.4M(100,418,922bps)
上り速度 :26.8M(26,761,081bps)

RTMのときはAFDの調整(Net Tune使用)で上り速度も結構出てたんですが
製品版になったら設定値がなぜか反映されない?気のせいかなぁ…。
無線11nでの測定です。
下りは文句なしの速度なので、7対応の調節ソフトが出るまで様子見ですかねー。

書込番号:10361279

ナイスクチコミ!0


返信する
namaniniさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 04:14(1年以上前)

ちなみに以前のOSは何でしたか?

自分は今Vistaですが上りはAFD調整(Net tune。互換性モード)で反映されました
(20M→50M)

書込番号:10374565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/31 16:31(1年以上前)

namaniniさん、こんにちは。

以前はXPを使用していました。
その時はMTU・RWINの調整で下り80M程度。
AFDは調整しなくても下りと同じくらい出ていましたねー。

書込番号:10398186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

私にはじゅうぶんです

2009/10/24 13:16(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 nozomi_lwlさん
クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/24 13:08:16
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :84.3M(84,309,449bps)
上り速度 :29.6M(29,563,346bps)

書込番号:10359553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/26 18:19(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/26 18:16:33
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:DTI
下り速度 :94.8M(94,830,420bps)
上り速度 :45.3M(45,325,602bps)


ギガなのに....せめて、100メガはオーバーしてほしかった...

書込番号:10371574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 00:47(1年以上前)

キャんノンとびらさん  こんにちは。

>ギガなのに....せめて、100メガはオーバーしてほしかった...

このサイトの計測サイトは、100Mbps以上に対応していないと思います。
プロバイダ提供の網内計測サイト、若しくは以下のようなサイトで計測して見られてはどうでしょうか?
例えば
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:10379566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/28 19:33(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 、はじめまして、こんばんは。

お教え頂いた計測サイトでしたら以下の様に出ました。
100を超えていたので、自分的には満足出来ました。
 有難う御座いました


速度 217.5Mbps (27.18MByte/sec


書込番号:10382644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/29 19:44(1年以上前)

自己レスです。 ウィルスバスターの常駐を解除してテストしてみました。

回線速度測定結果
下り回線
速度 435.7Mbps (54.46MByte/sec)
測定品質 88.2
上り回線
速度 219.6Mbps (27.45MByte/sec)
測定品質 97.2

 とりあえずこれが、限界かと思いますが、常駐してないと怖いので
 最高速チャレンジをしてみたテストです。(__)

書込番号:10387916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

でた!

2009/10/24 12:16(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 daaiさん
クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/24 11:22:12
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :96.3M(96,291,454bps)
上り速度 :91.1M(91,058,488bps)

書込番号:10359309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)