
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月27日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月26日 10:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月11日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月23日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月22日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月22日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
先ほど開通したばかりです。結果は下記の通り。非常に快適です。
100Mbpsには届きませんでしたが・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 13:13:21
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :58.4M(58,436,450bps)
上り速度 :70.4M(70,355,458bps)
0点

ギガ得プランなら、下記のサイトで計測すると良いかも知れません。
http://netspeed.studio-radish.com/
価格.comでは100Mbpsまでしか計測出来ませんから、正確ではないかも知れません。
書込番号:10216330
1点

アドバイスありがとうございます。
違うサーバで試してみたところ、何と217Mbpsという値が出ました!
これって、ギガビットイーサの転送限界レベル?
要はもはや回線がボトルネックではなく、サーバ限界のようですね。
体感的には、ADSL12M(実質4Mくらい)に比べ、少しレスポンスが良くなったくらいの感じです。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/09/27 10:08:08
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/東京都
サービス/ISP:ひかりone/nifty
サーバ1[N] 86.1Mbps
サーバ2[S] 217Mbps
下り受信速度: 210Mbps(217Mbps,27.1MByte/s)
上り送信速度: 81Mbps(81.8Mbps,10MByte/s)
診断コメント: ひかりoneの下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。
書込番号:10220591
0点

くるくるCさん お勧めのサイトで測定してみました。
何と400Mbps ! ディスクの転送限界並ですね。
ただただ驚いています。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneホーム ギガ得プラン
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都町田市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:398.2Mbps (49.77MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
速度:138.8Mbps (17.35MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/9/27(Sun) 10:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:10220699
0点



スピードテスト(光ファイバー)
穴吹工務店サーパスマンション備え付けの光ファイバー(さーぱすねっと)です。もっと出ていないかなと思ってましたが、けっこう速度出ていますね!安心しました。
管理費等に光回線インターネット使用料が含まれているのですが、この程度の速度が出ているなら、不満はありません。ストリーミング等も全く問題なし。アパートに住んでいた頃、高いお金を払って、NTTやプロバイダに自分で契約していたころより、はるかに速度出ています。
サーパスマンションに入るのを検討されている方も、ネット環境は問題無いので、参考にしてください。
0点

測定結果を貼るのを忘れてました。以下の通りです
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 10:14:36
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:その他
下り速度 :41.1M(41,054,660bps)
上り速度 :33.6M(33,579,091bps)
書込番号:10215041
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 05:16:35
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :44.1M(44,050,559bps)
上り速度 :28.4M(28,419,030bps)
iMac(Mid 2007)、Snow Leopard(10.6.1)
無線ルーターから一番遠い部屋(扉2枚挟む)での、無線11nでの測定結果です。
Lepardの時より少し受信感度があがったように思います。
(Leopard:受信感度35%→Snow Leopard:50%)
扉二つ挟むと、感度はこの程度かな...。
0点

久しぶりに、クチコミみましたので、投稿できなかったのですが。
私もiMac(2007)を使用しています。
この時は、11nでも、ワイドチャンネルは不対応ですので、スループットは130Mだと思います。
なので、そのくらいの速度と思います。
電波法がかわったのは、2007年ですので、ロットの関係で、対応していない、機種があるそうです。
システムプロファイラで、AirMacの、チャンネルがxx,xxと二つでていれば、ワイドチャンネルに対応しています。
(Airmacもワイドチャンネルを使用するにチェックします。5GHzです)
なければ、対応していません。私のiMacも対応していません。
2007年以降は、対応していてスループットき300Mですので、私のMacbookを二階で使用しても、80Mほどで安定しています。
書込番号:10291133
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/23 09:51:28
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :36.8M(36,800,825bps)
上り速度 :12.8M(12,775,264bps)
無線LANで計測です。(BUFFALO WZR-AGL300NH/U)IEEE802.11nを使用しました。
以前の無線LANルータ(11g)では6〜9Mbpsほどしか出てなかったので買い換えて良かったかと思います。
0点

有線接続で何メガ速度でてるか不明ですが
無線LAN-n使用でしたら現在速度の倍は望める可能性大です。
私の自慢になり失礼しますが参考に観て下さい。
ページ下の方です。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:10199240
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/22 21:42:24
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :91.8M(91,803,622bps)
上り速度 :90.2M(90,237,446bps)
XP Core 2 Duo 2.66GHz
この時間帯なら・・
やはりRWIN値設定にて改善しました
0点



スピードテスト(光ファイバー)
WindowsXP・無線LAN(WZR2-G300N)環境で以下の通りでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/22 10:53:04
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :27.4M(27,424,919bps)
上り速度 :33.2M(33,237,364bps)
無線でこの速度だし、有線ならそこそこの値が出そうな感じ。
悪くないですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)