
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月24日 02:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月24日 14:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月23日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月23日 16:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月23日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月21日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/24 01:50:10
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ケーブルテレビ
プロバイダ:TCC(鳥取中央有線放送)
下り速度 :31.3M(31,332,594bps)
上り速度 :5.9M(5,946,466bps)
4月からのサービス開始です
自宅では無線LANでの測定で有線との差はほとんどありません
ヤフー50M(最速は8Mでした)からの乗換えで満足です
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/24 00:52:42
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :74.7M(74,658,169bps)
上り速度 :62.6M(62,586,882bps
先日、Internet Explorer8をダウンロードしたときは1Mなど出ていなかったです。
スピードテスト計測結果と実際に使用している速度と差が出るのはなぜなのでしょうか?
確かにフレッツ光の方が安定はしていますが、ADSL 50Mと余り変わらないような感じがします。
0点

garagara_isojinさん こんにちは。
>先日、Internet Explorer8をダウンロードしたときは1Mなど出ていなかったです。
スピードテスト計測結果と実際に使用している速度と差が出るのはなぜなのでしょうか?
単位ですが、”Mbps”・・・若しくは、”MB/秒”でしょうか?
一般的にダウンロード等の速度は、相手側のサーバ容量(性能)や込み具合等で、かなり差がありますね。
またgaragara_isojinさん の環境・・・例えば相手側サーバーまでの経路(網内・網外・各中継施設等)でも、変わってくると思います。
あと一番速度が出るのは、キャリア網内での計測サイト(今回の場合は、フレッツスクウェア内の計測サイト)ですが、実際には、網外(キャリア網外)のサイトへアクセスすることがほとんどなので、実効速度(実用)としては、計測サイトの速度で無いことが多いと思います。
書込番号:9899631
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。
なるほど〜♪
だからサイトによってダウンロードの速度がまちまちなんですね。
それに、いろいろな計測サイトで速度を計ってみても速度が出るサイトと、速度のでない計測サイトがありますもんね。
実際、計測サイトで、下り速度が74Mbpsで上り速度62Mbps出ていても、サイトによってダウンロードの速度が愕然と落ちてしまう・・・
と言うことは計測サイトで計測して出た速度はあまり意味をなさないような気が・・・
(Internet Explorer8をダウンロードしていたときは、1Mbps以下の速度でダウンロードしていました。)
書込番号:9900337
0点

garagara_isojinさん こんにちは。
>実際、計測サイトで、下り速度が74Mbpsで上り速度62Mbps出ていても、サイトによってダウ ンロードの速度が愕然と落ちてしまう・・・
と言うことは計測サイトで計測して出た速度はあまり意味をなさないような気が・・・
そうですね。
普段見るHPや各サイト等では、あまり速度自体を、感じさせるほど差は無いと思いますが、ダウンロード等では、計測サイトの最大値の速度が出ることは、実際のところは、そんなに多くないと思います。
あと少し前の記事になりますが、参考です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7803.html
数年前の記憶ですので定かでない?のですが、仮に100Mbps(ベストエフォート)で、計測サイトの速度が90Mbps程度出ていても、実際の速度(ネット閲覧やダウンロード等)は、30Mbps程度と言われていたように思います。
ただここ数年、急激に各キャリアの回線状況や、ネット環境(サーバ機器等含め)が変化しているので、もしかしたら、実効速度も少し上がっているのかもしれませんね。
>確かにフレッツ光の方が安定はしていますが、ADSL 50Mと余り変わらないような感じがしま す。
ADSLはアナログ回線なので、ノイズ等の影響を受けます。
環境によっては、光回線へ変更すると、レスポンス(反応)が良くなったと言われる方が多い等に感じます。
書込番号:9900474
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/23 18:57:47
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :95.5M(95,514,426bps)
上り速度 :20.2M(20,193,854bps)
OSをWin7のRC版に変更しました。Vistaの時は下り最高で60M位でしたのでこのスピードに
はビックリしています。
有線ですがルーター接続でこのスピードなら満足です。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
macbookでまた記録更新
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/23 13:12:08
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :88.8M(88,805,403bps)
上り速度 :88.1M(88,137,994bps)
もう少し調整すれば、90M超えるかな?
0点

無線LANルータ、nタイプと思いますが
メーカー名、型番 子機はカードタイプかUSBか? nタイプ内臓?
comatta1さん 「ギガ得」回線なら軽く100M上 出ると思います。
私の自慢でゴメンなさいページ下の方ご覧下さい。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:9895882
0点

無線LANは
Time Capsuleで、11n 5GHzです。
機器は、内蔵です。
macbookとTimeCapsuleのレートは270Mで接続していますので
ギガ得ですと、100M以上はでると思いますが
現在は、このままで、と思っています。
機会がありましたら、変更するかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:9895946
0点

無線でない時の最速がどの位の速度出てるか分かりませんが
私は100メガ回線時、有無線共に好調時94メガ前後でました。
書込番号:9895982
0点

そうですね、有線ですと90M(サイトでの測定)ぐらいでます。
また、PCとTimeCapsulはのレートは先に書いた
とうりですが、istatmenusでの、速度は、
有線と無線とも、93Mくらいです。
PCは、iMac,Macbook,Macmini,QS800,
QS800は、OS10.4で有線接続、他はOS10.5で無線接続です。
AirmacExpressも使用していまして、これは、子供たちの
Wii,DS,iPodなどをつなげています。
書込番号:9896291
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/21 19:09:44
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :95.9M(95,882,721bps)
上り速度 :93.5M(93,451,103bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/21 19:12:35
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :49.2M(49,184,360bps)
上り速度 :35.5M(35,523,787bps)
回線切り替え中で 今だけフレッツ光とひかりoneが同時に
使えるので 同じPCでスピードテストしてみました。
0点

価格.comさん計測サイトは、ギガ回線 向きではありません。
100メガ内なら良い速度結果が出ますが
ギガ回線では正しい速度結果が出ない様です。
先ずは、網内測定 auスピードチェックhttp://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
それから定番の↓
□枠外、左下『マルチセッション版 東京 β版』 測定精度「高」でお試し下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:9895936
1点

117okさん
ありがとうございます
auスピードネットで計測してみました。
下り速度
484.60Mbps
転送時間 5.16秒
転送データ 312382804Bytes
上り速度
524.54Mbps
転送時間 5.75秒
転送データ 377155595Bytes
こんな感じです
マルチセッション版 東京 β版では100Mbps位速度落ちましたね
こちらの方が 精度的には高いみたいですね。
書込番号:9896854
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/21 15:50:12
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :74.1M(74,102,587bps)
上り速度 :15.5M(15,457,120bps)
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/21 19:02:22
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :10.9M(10,892,189bps)
上り速度 :20.9M(20,860,267bps)
書込番号:9887258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)