
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月20日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月14日 03:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月3日 23:33 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月4日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月2日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月1日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/20 18:44:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:DTI
下り速度:75M(74,963,758 bps)
上り速度:50.9M(50,942,368 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/14 03:07:46
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:DTI
下り速度:93.4M(93,357,683 bps)
上り速度:35.3M(35,342,319 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
まぁ、測定時間によりますが・・・・・
(^_^;)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/03 21:42:13
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:46.2M(46,192,417 bps)
上り速度:49M(49,037,960 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
Asus P4P800VM
PEN4 3.2G
MEM 1.5G
OS WIN XPProSP2
ルーター:SuperOPT100E
古い自作PCでも、まだまだいけますね。
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/03 23:12:25
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:90.2M(90,193,922 bps)
上り速度:58.7M(58,708,307 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ASUS P4S533
Pentium4 2.4Ghz
Memory 1024MB
OS WinXP ProSP2
Router BUFFALO WZR-AMPG144NH(有線接続)
LAN Cable Category 6e 5m
かなり古い自作PCですが、私のもまだまだ現役です(^^ゞ
先日、無事に工事が完了し、Yahoo!BB ADSL50Mから乗り換えました。
回線占有型FTTHだけのことはあって流石に快適です!
書込番号:6298431
0点



スピードテスト(光ファイバー)
PCはVAIO PCV-RZ55メモリ増設無し
LANケーブルはカテゴリ6eケーブルを使用。
カテゴリ5と比較するとやはり早い。
皆さんも6eケーブルに変えて試されては?
次はRWIN設定して再挑戦してみます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/02 00:31:20
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:DION
下り速度:62.9M(62,851,710 bps)
上り速度:34.2M(34,233,194 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
1点

せっかくですからケーブルを変えた結果をどちらがどちらか分かりやすく載せていただけると嬉しいのですが・・・
書込番号:6291877
0点

情報不足ですみませんでした。
記載のデータはカテゴリ6e使用です。
カテゴリ5のデータは保存していませんが、6eでは10%ほど向上しています。ケーブル長は15M.
6e価格は現在も販売されている5eに比較し5割ほど高価ですが、これから購入するのであればお勧めではないかと思います。
それにしてもカテゴリ7も販売されていますが、無茶苦茶高くて
驚きです。15Mですと1万円でほとんどおつり無しです。
書込番号:6293047
0点

今まで使用してたADSLモデムのRANケーブルのほうが
丈夫そうだという理由だけで交換したら速度が14Mくらい落ちました
無知な私の体験談でした^^;
書込番号:6298682
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/01 23:13:18
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:アクセスコミュファ ホームタイプ
プロバイダ:その他
下り速度:42.5M(42,459,869 bps)
上り速度:31.6M(31,648,465 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ルーター経由でこれくらいです。
0点

名古屋近郊の方ならRBBTODAYの名古屋の
方がより正確な速度が出ますよ。
価格.comはサーバ東京なので
速度が距離と経路が原因で遅くなります。
ルーターもIO-DATAのNP-BBRLとか
バッファローのBBR-4HGとか有線ルータ−
の場合より高速なルーターにすれば
より速度も出ます。
書込番号:6292730
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/01 18:38:41
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:41.2M(41,232,705 bps)
上り速度:21.2M(21,242,555 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
昨日、光が開通しました。
今までADSLだったので大満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)