
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月17日 01:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月29日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月24日 03:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月23日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月28日 04:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月27日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
yahooADSL8MからBフレッツMタイプに移行完了しました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/25 19:27:53
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:45.9 M(45,895,928 bps)
上り速度:24.3 M(24,257,470 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ちなみにスクエア試験によると
52M〜62M
です。
VDSL方式だと60MくらいがほぼベストのようでしてISP経由だと40〜50Mがほぼベストとのことでした。工事業者談。
思った以上になかなかの結果だったので報告します。
あとはP2P等で帯域を占領されないことを祈ることですかね・・・苦笑
0点

電車を降りたらバスが待っていた。そんな感じで何もかもうまくいってるようですね。いつかどんでん返しが・・・・んなことないか?
書込番号:5288435
0点

巨神兵さんいつも的確なご指南ありがとうございます。
>どんでん返しあるかも・・・・
いや、まだ開通したばっかりだったんで今のところまあまあ
ですがウチは100所帯以上の大きなマンションです、工事業者
に聞いたところすでに60所帯が予約待ちの状態で当然集合装置
のポートは一杯になるのは必至でこれからスループット
が落ちるのはほぼ確実になるものと思われます。おっしゃる通り
どんでん返しはあるでしょう・・・うーん複雑・・・・。
書込番号:5289804
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/28 00:34:56
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:5.5 M(5,539,174 bps)
上り速度:15 M(14,999,439 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ちなみに私のPCにはWIN98も入っておりまして(VMウエアー)
あくまで仮想でのスループットを出してみました。皆様が起動してる
98とは相違ありますがご参考に・・・・
OSによってもこれだけ違うんですかね・・・・
書込番号:5295251
0点

本日の速度です、
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/31 16:43:51
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:47.4 M(47,368,524 bps)
上り速度:24 M(24,018,575 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
なんとか50M出てくれるといいな・・・
書込番号:5305719
0点

ついに50Mの大台に乗りましたので報告します。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/11 23:29:37
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:50.2M(50,200,229 bps)
上り速度:26.8M(26,825,054 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5338313
0点

記録更新中!!目指せ55M
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/17 01:52:22
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:52M(51,967,235 bps)
上り速度:27.9M(27,944,037 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5352521
0点



スピードテスト(光ファイバー)
7月18日に開通しました。
計測した結果このように・・・。
こんなものなのでしょうか?
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/24 17:02:17
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:26.6 M(26,570,860 bps)
上り速度:13.6 M(13,648,768 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/27 22:54:07
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:13.3 M(13,344,066 bps)
上り速度:8.2 M(8,213,688 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
十分じゃないですか! 自分も光に変更したのにこのざまです。
(-_-;)
os me 20GB 128m ただ、かなり削ってハードディスクの容量は4分の3くらいの余力はあるのですが・・・
やっぱり古いからかな・・・
書込番号:5294794
0点

でも、思っていたより速度が出ないですねぇ〜。
テプコ光に比べ落ちると思っていたのでですけど・・・。
26Mとは思ってもいませんでした。
tu33さんはOSはMEですよね。OSを2000かXPにすると
向上するとおもいます。
あと、時期OS Windows vista
Windows vista Beta2をインストールして速度を
計測しようと思っています。
書込番号:5300192
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/29 21:30:22
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:30.6 M(30,648,489 bps)
上り速度:20.6 M(20,576,802 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
測定PCは自作 CPUは、Athlon64 90nm 3000+です
マザーボード ASUS A8N-SLI Premium
Windows Vista Bata2 64bit版
Internet Explorer 7 Beta 2
Windows XP 32bit版での測定結果よりも4M以上の
速度が得られました。
実行速度はOS、CPUの性能 Internet Explorer のバージョン
によって左右されると思う。
書込番号:5300650
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/24 03:51:22
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:その他(JENS)
下り速度:33.8 M(33,776,668 bps)
上り速度:4.2 M(4,172,461 bps)
URのマンションにしてはいい方かな?
日曜深夜というか月曜早朝なので多分これが最大値でしょう。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
昨日工事完了!
速度は普通か?
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/23 08:09:26
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:21.8 M(21,768,953 bps)
上り速度:10.3 M(10,311,043 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
この時間は初めて測定、こんなに出るんだとビックリする数字。
Wカップ、フランスVSスペインの今ハーフタイムの試合の様な速さです。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/28 04:52:21
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DION
下り速度:88.1 M(88,085,754 bps)
上り速度:72.2 M(72,176,300 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
TEPCO/DTIからKDDI&TEPCO改めひかりONEに乗り換えました。
いろいろと回線が変わるとか共有だとか言われてますが、スピードは変わりませんでした、上りが多少改善したかも?という位です。
使用上はまったく一緒です、引き込み線もまったく変わってない工事にするよう指定しましたので。TEPCO/DTI線の流用でモデムルーター変えただけ、工事も10分で終わりでした、TEPCO/DTIはTEPCOのスピード測定では78M出ていましたがひかりONEではテストできない為正確には判りませんが価格.COMのテストではほとんど一緒です。
TEPCOからKDDIのひかりONEに乗り換える方は必ず工事は引き込みをいじらないよう指定すべきですよ。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/27 19:44:51
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DION
下り速度:57.3 M(57,262,082 bps)
上り速度:55.3 M(55,265,435 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)