このページのスレッド一覧(全2541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年7月2日 07:12 | |
| 2 | 0 | 2017年6月28日 20:34 | |
| 1 | 1 | 2017年3月12日 17:27 | |
| 1 | 1 | 2016年8月7日 08:40 | |
| 0 | 3 | 2016年7月10日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2016年4月20日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(光ファイバー)
100M回線・光電話で月額税抜き4800円のメガエッグ。電力自由化で2016年4月より中国電力とセットで「でんき割」を開始、今年の5月に初めて知った。連絡メールくらいくれよな、HPのトップページにも書いてあるけど会員専用のページを登録してるから見る事はなかった。セキュリティーソフトが5台まで無料で、4台使用している(5代目はスマホ用をインストールするか迷ってる、バッテリ・通信量を消耗するから)のでコストパフォーマンスはとても良い。
価格.comでスピードテストやってた頃は大体下り90M 位でフルスピードだったので満足度は高い。使用電気量に応じてメガエッグの料金が割引され、過去2年間の使用料から大体月額200円引きの予定で、フレッツ西(1G回線だけど測定スピードは速くない)よりはいいと思ってます。
0点
スピードテスト(光ファイバー)
ドコモnetのIPv4(PPPoE)は、どうやらOCNの設備を使っている可能性が高く、地域にもよると思いますが、土日(特に)や平日夜間は速度が低下する傾向がありました。2016年12月頃からIPoE(Ds-Lite)に対応したのを知り、変更しました。現在、IPv6はOCNではなく、インターネットマルチフィードの回線を経由しています。
以下は土日夕方の比較
ドコモnetでIPv4(PPPoE)で接続、測定サイト:speedtest.net
VDSL(100Mbps)で、VH-1004EN---ドコモルータ01>>>Win10PC
下り:5Mbps〜30Mbps 上り:40Mbps〜78Mbps
以下はドコモnet(Ds-Lite)で接続 測定サイト:speedtest.net
VH-1004EN---WN-AX1167GR(バージョン:3.20)>>>Win10
下り:65〜85Mbps 上り:56〜79Mbps
ほぼ速度に下ぶれがなく、動画が固まる、ということは皆無になりました。
DS-Lite対応の為にI/Oデータの、WN-AX1167GRに買い換えましたが、
ドコモルータ01がDS-Liteに対応していないなんて、おかしな話ですが、ドコモnet事態、DS-Liteを現在公にサポートしていないのが原因かもしれません。そのうち対応すること期待して、転売せず、ファーム更新を待とうと思います。
2点
スピードテスト(光ファイバー)
ギガ HUB 経由で NUROの測定サイトにて 測定
回線速度測定結果
下り回線 速度 807.9Mbps (101.0MByte/sec)
測定品質 96.6 接続数 4
上り回線 速度 923.3Mbps (115.4MByte/sec)
測定品質 96.4 接続数 4
でした。
AUより、上り 下りとも 200Mbps アップしました
0点
ほぼ限界値ですね。
良かったのではないでしょうか。
書込番号:20732769
1点
スピードテスト(光ファイバー)
■前回
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19301777/#tab
お久しぶりです(いつもの挨拶)
niftyへ乗り換えたものの遅くなりすぎ・・・一度もレポートしてないnifty@WiMAX2と一緒にサヨナラしました。
乗り換え先はインターリンクです。お試し期間中安定した速度出て気に入りました。
■http://netspeed.studio-radish.com/index.html
測定日時 :2016/08/07 00:40
下り回線 速度 108.4Mbps (13.55MByte/sec) 測定品質 88.4
上り回線 速度 88.29Mbps (11.04MByte/sec) 測定品質 78.1
■http://www.speedtest.net/index.php
測定日時 :2016/08/07 00:45
計測値:能美(NOMI)
下り 83.90Mbps
上り 57.20Mbps
測定日時 :2016/08/07 00:47
計測値:米原(Maibara)
下り 144.24Mbps
上り 95.08Mbps
■http://wild-speed.jp/
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:72.05Mbps (9.006MByte/sec) 測定品質:89.6
上り回線
速度:89.12Mbps (11.14MByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:
測定時刻:2016/8/7(Sun) 0:49
--------------------------------------------------------------
どの時間帯でもストレス溜まることがありません。
キャンペーンが無くても、多少価格盛ってでも快適さを取った方が良いですね・・・
0点
100Mbps契約であれば良い方ですね。
そのまま安定していると良いです。
意外とキャッシュバックを餌に集めているプロバイダーの方が、砂糖に群がる蟻のように集まって、バックボーンがあっと言う間に一杯になるのでしょうかね。
当方も、これまでぷららの遅さを許容してきましたが、そろそろ見切りを付けようか思案中です。(12年間使っていました。)
書込番号:20097013
1点
スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/26 22:46:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :100.5M(100,549,040bps)
上り速度 :92.7M(92,717,481bps)
0点
かなり良いですね。
都心部ではADSL並みなのですが、地方は割とよいプロバイダーのようですね。
ちなみにどちらの都道府県でしょうか?参考までに教えてください。
書込番号:18099561
0点
遅くなりごめんなさい(^o^;)
今は引っ越してしまいましたが、東京都でした。
書込番号:20026879
0点
ありがとうございます。
東京都でしたか。当時から遅いと言われていたのですが、良かったですね。
書込番号:20028093
0点
スピードテスト(光ファイバー)
久しぶりにdv5をWLANで計測してみました
無線ルーターの近くのせいか 下り70以上でました
測定日時 :2016/04/20 10:35:57
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :72.2M(72,201,139bps)
上り速度 :45.2M(45,248,949bps)
0点
2年前と変わっていませんね。
良いと思います。
書込番号:19804492
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)