
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年10月18日 21:01 |
![]() |
3 | 7 | 2012年10月16日 16:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月15日 07:48 |
![]() |
6 | 10 | 2012年10月14日 23:39 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月14日 19:36 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月14日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光の100Mのプランのまま、変更せずのらりくらりと
使っています。
価格.comに、こんな掲示板があることを今日知り、早速やってみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/18 07:20:35
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :94.7M(94,748,881bps)
上り速度 :69.5M(69,503,148bps)
私にとっては、必要十分ですね。
ダイアルアップで、ギ〜〜ガ〜〜〜ザ〜〜〜 えええぃ!やかましい!
の時代と比べると、雲泥の差です。
とてもハッピーです。
0点

>>必要十分って感じでしょうか?
価格.comのサーバは少しアバウトなのですが、100M契約でそのくらい速度が出れば問題ないかと思われます。
下記のような他のサイトで測るともうちょっと正確な数値がでるかとは思われます。
http://netspeed.studio-radish.com/
測定日時 :2012/10/18 9:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り回線
速度 187.6Mbps (23.45MByte/sec)
測定品質 92.0 接続数 3
上り回線
速度 94.15Mbps (11.77MByte/sec)
測定品質 87.1 接続数 5
書込番号:15219646
0点

私も、2400bpsのモデムでピーヒャラ鳴らしてパソ通していました
当時と比べたら夢の世界ですね。
書込番号:15220722
2点

充分ですね。
私も2400bpsの頃が懐かしいです。
テレジョーズなんかも使っていました。
書込番号:15221961
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/06 00:07:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :99.3M(99,334,134bps)
上り速度 :20.0M(19,974,475bps)
昨年、ハイスピードに変えましたが、体感的な変化は感じられないですし、
速度のバラつきも大きいです。
光が開通したばかりの頃はもっと安定したスピードが出ていたのですが、
ここ2年ほどで近辺に一気に光を導入した戸建が増えたのがバラつきの原因か
もしれません。
ベストエフォード型なので仕方ありませんが、もう少し料金が安くならな
いもんですかね。
上記の結果はかなり速く出た方です。たまたまでしょう。
1点

>>下り速度 :99.3M(99,334,134bps)
>>昨年、ハイスピードに変えましたが、
kakaku.comのサーバは100Mbpsまでしか測れないので下記のサーバで測ると1Gbpsまで対応しています。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
スピードCheck! - KDDI
http://spchk.kddi.com/spselect/
たぶん、下りは100Mbps超えるかと思われます。
>>ここ2年ほどで近辺に一気に光を導入した戸建が増えたのがバラつきの原因かもしれません。
NTTのフレッツ網内で200Mbpsを下回っていたらNTT側の回線が混んでいるかと思います。
もし、200Mbps以上であったら、ぷららのバックボーンが飽和気味ですね。
回線自体に問題が無ければプロバイダを変更すると低下した速度が戻ります(他の空いているプロバイダなら)。
>>ベストエフォード型なので仕方ありませんが、もう少し料金が安くならないもんですかね。
少し高いですよね。うちはひかり電話と2年割にして何とか安い方向で頑張ってます。
書込番号:15166783
1点

このサイトは100Mbps止まりですので、その結果ではほぼMaxに近い状態です。
上り速度は、何も設定を変更されていないようであれば、WindowsですとNet Tune等を使って
AFD値を最適化すると向上します。
NTT西日本では長期利用者割引(2年以上、3年縛り?)の『もっと割引』で月々3000円(一戸建て)ちょっとなので、かなり安く済ませています。こちらは、関西電力のeo光と競争が熾烈なので、仕方が無いのかも知れませんけどね。
書込番号:15167542
1点

kokonoe_hさん、くるくるCさん、こんにちわ。
色々と情報を有難う御座います。
私はOSはWindows7 Pro 64bit版を使用しています。以前にXPを使用していた頃はMTUとかRWINを弄ったりしていましたが、確かVistaくらいから自動で設定されると何かで見たので、デフォルト設定のまま使用しています。
ここのベンチはMax100Mbpsまででしたか・・・。全然、見てなかったです(汗)
しかし、たまたま価格.comからのメールが来ていてベンチを見付けたので測定してみたのですが、みなさんの測定結果を見ていると100Mbpsを軽く超えている方もいらっしゃるので驚いていました。
一応、私は1階に設置してあるONU一体型モデムから、2階の各部屋(3部屋あります)までをカテゴリー6のLANケーブルで接続していまして、各部屋でギガビットHUBを介してデスクトップPC、テレビ、NASなどを接続しています。
ただ、今回、測定に使用したノートPCは予算の関係(当時はポート数の多い物は高くて手が出ませんでした・・・。)で、ギガビットHUBに更にギガビットHUBを接続したカスケード接続になってしまっているので、スループットが落ちている物と思っています。
普段は大体、30〜60Mbpsくらいなので、今回の結果はたまたまだろうと思った訳です。でも、まだ弄り様があるみたいなので、また時間を見て弄ってみようと思います。
私もひかり電話にしています。ひかりにしてもう4年目ですので長期利用者割引が付いているとNTTの方が言ってたと思います。
でも、やはりプロバイダやひかりTVの利用料金を含めると高いですね。もう少し安ければ家計に優しいのですが、もっとひかりが普及すれば安くなるんでしょうね。
では、長文、失礼致しました。情報を元に色々と試してみます。本当に有難う御座いました。
書込番号:15168518
0点

>>ギガビットHUBに更にギガビットHUBを接続したカスケード接続になってしまっているので、スル
>>ープットが落ちている物と思っています。
普通のスイッチングHUBだとは思いますので、うちの場合は下記のような少し複雑な感じですが、末端のPCからも内部では一番遠いPC間で880Mbpsくらいで、200M契約の光では192Mbps出ますので、スループット的には大丈夫かとは思います。
インターネット→ONU→HUB(1G)→ルータ1→HUB→HUB→HUB→PC
↓ ↑
ルータ2→HUB→サーバPC
書込番号:15170543
0点

確かにWindowsVistaからはRwin値が触れませんが、AFD値は変更出来ます。
この値を変える事によって、上り速度を向上させる事が出来ます。
書込番号:15171715
0点

連投で申し訳ございませんが、通常Rwin値を変える事が出来ませんが、ショートカットのプロパティーを使って、WindowsXP SP3互換モードにすると変更する事が出来ます。しかし、あまりしない方が良いと思います。
書込番号:15171721
0点

kokonoe_hさん、くるくるCさん、こんにちわ。
お返事が遅くなりましてすいません。
色々な情報を有難う御座います。スループットは問題なさそうで良かったです。
Win7はとりあえず、デフォルト設定でも問題なさそうですね。現在、KDDIのスピード
測定サイトがリニューアルのために閉鎖されていますが、前回、測定した際は下り159Mbps、
上り128Mbpsくらいだったと思います。
他のサイトで測定すると100Mbps以上測定できるサイトでも上り・下り共に30〜60Mbpsの
間くらいですね。KDDIの測定サイトは広島のサーバーにアクセスだったから、スピードが
速かったのでしょうね。
今の所は特にスピードに関しては不満もないので、後は料金が少しでも安くなる事を願
いたいですね。
しかし、YOUTUBEやニコニコなどのストリーミング映像を見たり、プログラムのダウンロ
ードの為に回線を速くしたのに、10/1から改定・施行されたダウンロード規正法のお陰で、
ネット環境が少し面倒になりましたね。
書込番号:15211938
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/14 18:39:00
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :100.0M(99,986,311bps)
上り速度 :14.3M(14,346,988bps)
ちなみに、今回は有線です。旧機種と比較のため。
1点

どうも、ありがとうございます。
初めて閲覧されるかたは上りが異常に遅いように見えますが、このサイト特有(他は知らない)
ですので。普段は上りも50Mbpsはでてます。タイミングでかなりばらつきがあります。
常連の方々は知っていることです。
書込番号:15206166
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/14 02:31:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ブロードエース
下り速度 :93.2M(93,163,924bps)
上り速度 :93.0M(92,956,241bps)
今までいろんなサイトでスピードを測りましたが
速い時で60M程度、普段は30M程度です。
90Mを超えることは今までのないのですが
信頼していいものかどうか・・・
皆さんどうなんでしょう??
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/14 03:04:37
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :96.8M(96,839,207bps)
上り速度 :84.2M(84,233,833bps)
http://netspeed.studio-radish.com/
回線速度測定結果
下り回線
速度 189.6Mbps (23.70MByte/sec)
測定品質 89.9
上り回線
速度 91.28Mbps (11.41MByte/sec)
測定品質 26.4
>>ここのサイト速すぎ?
>>信頼していいものかどうか・・・
>>皆さんどうなんでしょう??
http://kakaku.com/bb/speed.asp の回線の最大計測速度は100Mbpsですので、はるの新米パパさんの速度はほぼ上限です。
もし100Mbps以上の契約でしたら、上記の私の測定したような感じでもっと正確な数値が出ます。
実際に家のサーバとデータのやり取りをしても同じような高速な速度が出ましたので、どちらもまともな測定結果だと感じます。
書込番号:15201094
1点

こんにちは!コメントありがとうございます!
価格.comのサイトは100Mまでなんですね!
うちは光ネクストの200Mなんです。
実はradishも測定してるんですが・・・
下り回線
速度:59.79Mbps (7.474MByte/sec) 測定品質:84.6
上り回線
速度:94.77Mbps (11.85MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:********************.bbtec.net
と、何回もいろんな測り方でやってるのですが、せいぜい60M程なのですよ
しかし、radishサイトの60Mは速いほうで
ほかのサイトだとせいぜい30M程度しかでません。
不思議なんです。
書込番号:15201868
0点

>今までいろんなサイトでスピードを測りましたが
>うちは光ネクストの200Mなんです。
有線接続NTT回線は、フレッツ網内『サービス情報サイト』速度測定ためして下さい。
そこでも100メガ内の速度の場合PCのメーカー名、型番、OS、
LANケーブルCAT5e上 使用してるかも知らせて下さい。
書込番号:15202071
1点

アドバイスありがとうございます!
NTTサイトの速度計測では90M出ました!
やはり信頼していいのですね。
もともと自分では、速さは十分と感じていましたが
速度の開きに疑問を感じていましたので・・・
もちろん、環境や時間等のいろいろな違いはあるとは思いますが
他サイトと2〜3倍以上も違うとなると、ほんとに正確な値はどれ?と
疑問に思っていた次第です。
ありがとうございました。
書込番号:15202234
0点


NTT網内でも100Mbpsの壁を超えないのが疑問なので・・・
1.PCのLANは1Gbpsに対応していますか?
2.LANケーブルはカテゴリ5e以上ですか?
3.ルータやHUBは1Gbpsに対応していますか?
もし分からなければ、1と3は型番を書いて貰えばこちらで分かります。
書込番号:15202370
1点

皆さん、ありがとうございます!
有線だと、空前のスピードが出るんですね!!
すいません。。。今更ながらですが、今の環境は「無線LAN」なんです。
PCはIEEE802.11n対応、ルーターもバッファロー
WZR-HP-G450H、NTTのルータもPR400KI です。
PCは5台あってどれも無線LAN(一度に使うのは1台)で
同じようなスピードです(20〜30M)
なので、価格.comとNTTサイトの90Mは優秀すぎると、個人的に思っていましたので
質問させていただいた次第ですが、もっと速くてもおかしくないでしょうか?
近々、隼に切り替わりますのでまた違いを確認してみたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:15205149
0点

計測サイトのサーバは、ここによって異なります。
上位回線に置かれているサーバは、余り影響を受けないので、そこそこ速い速度が出ます。
でも、殆どの一般サイト(一部の計測サイトを含む)は、どこかしらを経由するので、どこかがボトルネックになっている可能性が高いです。
信用するかどうかは、個々の判断に因りますね。
参考程度にしておいた方が良いでしょう。
書込番号:15205225
1点

>>PCはIEEE802.11n対応、ルーターもバッファローWZR-HP-G450H、
>>質問させていただいた次第ですが、もっと速くてもおかしくないでしょうか?
IEEE802.11n 300Mbpsの一般的な無線LANでも
今測った画像のように 受信(下り)MAX 169Mbps 送信(上り)MAX 151Mbps
無線の受送信の状態が良ければ100Mbps以上出るので、何度か測っているうちに100Mbps超えることもあるかとは思います。
有線で接続すればNTT網内では数百Mbpsは出るでしょう。
隼にすると今度は無線LANの速度が足りないという嬉しい悲鳴になるかもしれないですね。
もしかすると、無線だと測定結果が200M時代と同じとかありえそうです(^-^;
書込番号:15205269
1点

結果画像アップありがとうございます!!
無線で150M以上出るんですか!
すごいですね!
と言ってもスペック的には全然不思議はないはずですが・・・
ルーターからすぐ目の前ですが、100Mなんて超えたことはないですね・・・
設定か何かでしょうが、隼の切替後の結果で考えてみます。
ありがとうございました!!
書込番号:15205391
0点



スピードテスト(光ファイバー)

データ量が7000バイトで1分で終了?
速度にすると、933bpsですよ。
7000Byte × 8bit ÷ 60sec = 933.333 bps
仮にByteではなくKByteであれば 933.333Kbps
遅いですよ。。。光にしては。
書込番号:15198713
1点

あの、そういう計算は苦手なんですが。
PSO2のデータ量が約7000バイトなのか、7000Mバイトなのか、わかりません。
ただ、ADSL使ってたときに、無料版のテストデータをダウンロードしたときはもっと時間がかかってたのは確かです。ゲームのアップデートとはいえ、1分で終了するのはさすが光回線といったところ。
中には数時間もかかるかたもいるようです。約7000と言う右表示からダウンロードのデータ左表示が
ぐんぐん上がって行くのは気持ちがいいです。
http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1389193863
書込番号:15198943
0点

それは、きちんとファイルサイズを表記していただかない事には、物凄い誤解が生まれてしまいます。仮に7000MB(7GB)を1分で落としたとなれば、933.33Mbps…。
仮に7000Byteがデータ転送『量』であったとしても、ちょっとおかしいかもしれません。
ちなみに、100Mbps帯域をフルに使った場合、1秒間あたりファイル転送量は12.5MBになります。
参考までに。
書込番号:15203679
0点

だから、新規のインストールではなく、アップデートにかかった時間で表示が7000というのは、
具体的な単位までは分かりません。DVD約2枚分のデータを新規にダウンロードするのと、
バージョンアップのデータとでは違いがあるのかも。あくまで表示が7000と出てたので。
実際のダウンロードデータは少なかったかも。疑問ならベンチ用のデータをダウンロードしてみてください。セガPSO2のアカウントは無料です。
書込番号:15203729
0点




スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/13 20:54:25
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :21.5M(21,538,519bps)
上り速度 :10.5M(10,538,454bps)
1点

ちょっと遅い方ですね。
下記のURLを参考にボトルネックの原因を探ってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
書込番号:15203684
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)