
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年6月11日 22:29 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月10日 19:42 |
![]() |
5 | 1 | 2015年6月8日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月8日 22:22 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月8日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月8日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/11 19:43:17
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :91.3M(91,277,652bps)
上り速度 :84.3M(84,306,494bps)
0点

ケーブルテレビネットでしょうか。
100Mbps契約であれば上等ですね。
書込番号:18862021
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 11:02:45
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :96.3M(96,313,523bps)
上り速度 :33.5M(33,508,987bps)
今まで回線速度に不満は無かったのですがプロバイダを変更したので
どんなものかと試しに測定してみました。
下り、上りの差がありすぎるのが?ですが不具合は今のところ
感じていません。
以前は@nifty、新しいプロバイダはHi-Bit=Toppa!です。
変更後口コミでの評判の悪さに心配になりましたがこの状態ならば
大丈夫でしょうか。
0点

その時間帯ならどこのプロバイダーも大差ないと思います。
夜間20時過ぎや休日の日中帯はどうかな?と思う次第です。
書込番号:18851663
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 23:08:38
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :97.1M(97,094,409bps)
上り速度 :33.2M(33,152,861bps)
返信ありがとうございます。
今の時間帯だとこうでした。深夜近くは極端に上下とも遅くなるとの
噂も聞きましたが昼間の速度とほぼ同じ、動画も普通に見られるので
この数値が続けば自分は不満はありません。
書込番号:18853078
0点



スピードテスト(光ファイバー)

こんばんわ。
なかなか安定しているようでよろしよすな笑
それよりもLivedoorがISP新規やめたことを今更知って、回線乗換の時どうしようか考えている・・・
書込番号:18852874
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 20:43:46
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :95.3M(95,278,005bps)
上り速度 :92.5M(92,540,707bps)
0点

そうですね。
プロバイダーもそのままであれば上等でしょう。
書込番号:18852860
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定結果を貼り付けるのを忘れてました。^_^;
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/07 12:50:22
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :99.9M(99,875,818bps)
上り速度 :61.0M(60,970,059bps)
書込番号:18848208
0点

何で?
どうしてそう言えるの?
ネットワーク設計するのも技術者。
敷設工事するのも技術者。
誰がボトルネック?
書込番号:18849639
0点

NTT西日本の技術者レベルは全く関係無いですね。
プロバイダーの技術者レベルはどうかわかりませんが。
同じ隼でも収容先が変わると速さも変わります。
ここ数年、NTTがボトルネックになるケースはほとんど聞きません。
遅くなるほとんど(9割)はプロバイダーです。
残り1割のうち9割は、ユーザーです。
0.1割がNTTといった感じでしょうかね。
その根拠と聞かれると、プロバイダーが帯域情報を開示しないため断言は出来ません。
ただ、唯一開示しているぷららを見ているとその傾向が分かります。
ユーザーが起因とする根拠は、ここのクチコミを読んでの経験です。
書込番号:18849702
2点

くるくるCさん、具体的な根拠があり説得力のある説明、ありがとうございました。
しかし、今回不思議なのは、プロバイダーは同じ「So-net」で、回線種別が変わっただけなのに速度が著しく異なるのが気にある点で、技術者の問題と判断した理由です。
・理論上1G、しかもアパートの世帯数は18世帯で、全ての世帯でNTT西日本の光回線を利用していたとは思えません。
モバイルWi-Fiを多く利用しているのが、iPhoneの設定で確認できていたからです。
書込番号:18849803
0点

具体例(ぷららのトラフィックモニタ)を下記に示します。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/oita.html
上記のように一戸建てのプランとマンションプランが別々になっており、一戸建てプランは時間帯によって90%を超えています。同じネクストファミリーでも異なっているのですが、これについてぷららに問い合わせたところ明確な回答は得られませんでした。
その一方でマンションプランやVDSL方式は比較的緩いです。
プレミアムに至ってはほとんどない状態で、恐らく100Mbpsに近い速度を叩き出すと思います。
と言う事で、恐らく他のプロバイダーもそんな風に収容されているのではないかと推測します。
書込番号:18851684
2点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 10:46:51
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :102.1M(102,137,101bps)
上り速度 :94.7M(94,702,416bps)
3月にプロバイダーを思い切って変更したのですが、変更して正解でした。
以前は1Mも出なかったことがありましたが、変更後は朝、昼、夜問わず安定しております。
本来はこうでなくっちゃって思いますが・・・。
この場で、「プロバイダーを変えてみたら」というご意見を頂き、変更するきっかけとなりました。
色々とありがとうございました。
0点

OCNと縁を切って良かったですね。
ちなみに次はどこのプロバイダーにされましたでしょうか。
恐らく、契約速度は隼かと思いますが、下記のURL(B)(G)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18851666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)