
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年1月25日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月25日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月25日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月23日 20:46 |
![]() |
4 | 5 | 2015年1月22日 19:58 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月21日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
長らく室内配線のハブを10BASEのものを使用していましたが、ギガビット対応のLAN-GSW05/PHBに変更しました。当たり前なのかもしれませんが、2倍程度速くなりました。
0点

あら、自動的に速度が書き込まれるものと思っていました。失礼いたしました。顔の表情も怒りになってました。
申し訳ございませんでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/25 21:48:14
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :42.1M(42,127,960bps)
上り速度 :23.3M(23,349,181bps)
書込番号:18406852
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/25 17:16:41
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :31.5M(31,482,983bps)
上り速度 :37.1M(37,052,544bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
極遅JCOMからUCOMに乗り換えました。
VDSLプランの理論値の100Mpbs近く出てます。すばらしい。
測定日時 :2015/01/24 23:05:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :UCOM
プロバイダ:spaaqs
下り速度 :86.1M(86,133,494bps)
上り速度 :16.0M(16,027,828bps)
0点

かなり改善されて良かったですね。
VDSLとは言え良い数値だと思います。
書込番号:18404480
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/23 18:01:34
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :98.2M(98,190,300bps)
上り速度 :82.9M(82,910,760bps)
ちなみに
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ での測定結果は
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
340.0Mbps (42.50MByte/sec)測定品質: 63.5
上り回線
200.5Mbps (25.06MByte/sec)測定品質: 82.9 でした。
ADSL時代には6〜7M程度しか出ていなかったので、今回の回線変更には大満足です。
0点

隼、良い速度出てますね〜^^
近々隼に変更しようかな?検討中でしたので参考になりました^^
書込番号:18398886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い速度ですね。
21時前後の時間帯もその速度を維持すれば、大変良い結果だと思います。
書込番号:18399043
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/02 22:19:48
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :99.2M(99,246,109bps)
上り速度 :93.9M(93,868,296bps)
マルチセッション版-β- 東京 〜TOKYO WebARENA 〜
このページの測定用データはWebARENAのサーバーより供給されています
回線速度測定結果
下り回線
速度 94.35Mbps (11.79MByte/sec)
測定品質 98.5 接続数 11
上り回線
速度 94.32Mbps (11.79MByte/sec)
測定品質 96.8 接続数 3
冬休み中にも関わらず、結構出ましたよ!
ケーブルを変えたらもっと出そうなので後で電器屋で調べてみようかと思います。
1点

100Mpbs契約ですよね?
だとすれば、ケーブルを変えても誤差の範囲です。
もしも、1Gbpsに品目変更されるなら、カテ6か5eで良いと思います。
カテ7を買っても、フラシーボ高価(効果)にしかなりません。
カテ7は、現在のネット速度では、完全にオーバースペックです。
書込番号:18330408
1点

くるくるCさん、あけましておめでとうございます。
なるほど・・・やっぱりケーブルを替えてもあんまり変わりませんか。
現状はカテ6なのでこれを維持します、返信ありがとうございました。
書込番号:18331183
1点

回線速度なんか工事したときに一度計かる程度でしょ。
何度も計ってなんになるんでしょうか?無意味な自己満足?
書込番号:18331873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルなんて何使っても大した変化有りませんよ
http://gigazine.net/news/20120612-compared-lan-cables/
30mbps以上有れば体感的に変化無いし数値が良かったという
自己満足しかないでしょ。
書込番号:18332010
1点

コンディションチェックですかね?
定期的に測ってモデム、ルーター、PCに異常が無いか。
突然繋がらなくなったとか突然不調になったとか言う方が多いですが必ず予兆は有ります。
普段から状態チェックしていればトラブルへの予兆に早く気が付く事が出来て対処も早く出来ますからね。
書込番号:18395896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://gyazo.com/18d4c4dbfcf660653711c9c66f03e10d
価格COMではこんな感じでした。
http://gyazo.com/f36d69860b03e6d8e3695f341ac31a02
OOKLAのスピードテストはこんな感じです。
http://gyazo.com/b611b753eef149a2698bde12d9cc1547
Radishです。
また休みの時にでも混雑時間にも測定してみます^^
0点

混雑時間であろう先程混雑時の回線速度測定も行ってみました。
http://gyazo.com/8cd9357bef2e874965c660b8b54579ee
価格COMはこんな感じでした。
http://gyazo.com/05265fea8dc98586d47c54c22d80d095
OOKLAはこんな感じでした。
http://gyazo.com/171ce915c468a81422f0979796b83d55
Radishはこんな感じでした。
混雑時の時間も其処まで極端な速度低下やPINGの低下は起きていない様です。
使用回線
NTT西日本 ファミリーハイスピード 200Mbps
契約プロバイダー
SoftBankBB
使用PC
自作PC
http://www.negitaku.org/members/21502/
書込番号:18393140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)