
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年11月16日 14:55 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月16日 11:41 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月15日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月11日 00:53 |
![]() |
2 | 12 | 2008年11月10日 15:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月5日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
妻のノートPC(DELL) CG-WLBARGNHによる無線LAN。
無線でここまで出てれば十分?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/16 04:50:03
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo光ネット ホームタイプ 200M
プロバイダ:eo光
下り速度:73.7M(73,654,348 bps)
上り速度:55.3M(55,293,960 bps)
CG-WLBARGNHで有線接続、デスクトップPCでは
下り 143.3 Mbps(17.92MByte/sec)測定品質: 95.0
上り 98.22Mbps(12.28MByte/sec)測定品質: 98.8
測定サーバー:東京-WebARENA
0点

☆たつさんの有線接続以上の無線LAN速度は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00775010971/#7814649
無線接続100メガ超え
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20081102
書込番号:8648716
1点

117okさん 情報ありがとうございます。
実はCG-WLBARGNHを買った後、色々調べてるうちに
AtermWR8500Nのことを知り、ず〜っと気になっていたんです。
やはり↑ですかねぇ。
WPA2対応の新機種を待つべきかどうかも考え中ですが、
買い替えに気持ちが大きく前進しました。
やっと欲しかった情報にたどり着いたって感じです。
ありがとうございました。
書込番号:8648762
0点



スピードテスト(光ファイバー)
VistaなのでMTU調整出来ないのでこんな物でしょうかね?
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneホーム ギガ得プラン
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:414.8Mbps (51.85MByte/sec) 測定品質:90.0
上り回線
速度:162.5Mbps (20.31MByte/sec) 測定品質:97.1
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/11/11(Tue) 17:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
===========================================================
0点

>>下り回線
>> 速度:414.8Mbps
>>上り回線
>> 速度:162.5Mbps
スピード間違ってません?
書込番号:8626999
0点

下り測定品質が95以上になると思います。
測定品質で速度もUpします。
精度:低から高
計測時間帯、午前中または↓
(Pm18時頃と23時前後は避けた方がイイです=Net混雑時間帯)
マルチセッション版 東京 β版
出ています「実測に近い感じます」試して下さい。
書込番号:8630775
1点

117okさんアドバイスありがとう御座います。
しかし、Radishの測定結果、拝見させて
頂きましたが600M台は相当速いですね。
書込番号:8631225
0点

ギガ占有回線と異なり分岐回線は、早く導入したか方がスピード的には有利と思います。
高速になればなるほど計測するタイミングによって速度のばらつきが強くあらわれます。
参ったなーさんタイミングの良い時、計測すれば600メガは超えますよ。
私の知る範囲では750メガが最高です。700メガ超えは難しいかも!?
PCスペック「CPU、メモリ、ビデオカード」良い品に変え、早朝計測すれば
800メガも望めるでしょう。
書込番号:8631529
0点

参ったなーさん
ギガ得開通おめでとうございます。
すごいですね。
下りの速度は私の2倍です。
おみそれしました。
※よろしければ、PCのスペックも参考までに教えてください。
書込番号:8641644
0点

>117okさん
度々レスを頂き有難う御座います。
流石にあれから何度か計測しました、
400M以上は私の回線では無理のようです。
>shibgakiさん
レス頂き有難う御座います。
PCは、ノートでCeleron1.83GHz
でVistaのHome Premiumです。
書込番号:8644127
0点

参ったなーさん
失礼しました。VistaPCとありましたので
私のXP−PC、P4-3.2 メモリ1G上スペックと勝手な
判断から
>参ったなーさんタイミングの良い時、計測すれば600メガは超えますよ。
書き込みました。
>PCは、ノートでCeleron1.83GHz
>でVistaのHome Premiumです。
スペック↑、現在の速度400メガ前後は普通に速いと思います。
書込番号:8648040
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先ほどの者です。
MTU,RWIN を「au 光」用に変更しまして測り直しました。
少し 上がったかな・・
もう少し MTU,RWIN 詰めて見ます。
結果はこの場で報告しますので・・
ちなみにLANケーブルはエレコム CAT-6です。
ハブはBUFFALO LSW3-GT-5NS
LANボードはONボードのintel 1000/100 です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/11 01:04:51
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100M
プロバイダ:au one net
下り速度:101.4M(101,372,048 bps)
上り速度:91.3M(91,301,691 bps)
0点

Ken455さん、
>体感的にはADSL時代とあまり変わらないかな〜
Webでページを見る程度では変化は感じにくいと思います。
一度100MB程度のデータかプログラムをダウンロードをすれば違いが判るはずです。
相手方のサーバ性能にも左右されますがほんの僅かな時間でDLが完了した時にはADSLとの違いに驚くでしょうね。
書込番号:8626008
1点

いつまでも青春 さん。
助言有難う御座います。
Radishで測って見ました。
以下の通です。
家族全員auの携帯なので通話料がタダ、おまけに家からau携帯もタダ
と言う事でギガ得プランにしました。
満足、満足 です。
ちなみに 210x14 2.940MHz で少しOCで
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneホーム ギガ得プラン
プロバイダ:au one net
測定地:東京都
-------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:428.1Mbps (53.52MByte/sec) 測定品質:92.8
上り回線
速度:363.8Mbps (45.47MByte/sec) 測定品質:78.5
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/11/11(Tue) 12:17
----------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:8626120
0点

素晴らしい数値で羨ましいです。
家庭内のPC間でLANを組む際は挟み込む機器のスループットも重要視する必要がありますね。
我が家はPC間はギガビットなのですが残念ながらBフレッツマンションタイプなんです。
何れインターネットの世界もギガが主流になるでしょうけど…
書込番号:8626341
1点

Ken455さん
すばらしい速度ですね。うらやましい。
私も先月ギガ得に乗換たばかりですが、Radishで下り200Mbps程度です。
※もしよろしかったらPCのスペック(OS・CPU・メモリー・ビデオボード等)を
参考に教えていただけませんか?
書込番号:8642472
0点

こんにちは shibgaki さん
・PC スペックは Win XP-3
・MB: MSI 875P-NEO FISR
・CPU: P-4 2.8 HT OC 210x14 2.9〜3.0 常時この位で3.5までOK!
・ME: MAXで Transcend DDR 400 1Gx4 4Gをデュアルで
32Bit OSのためWin上3.2G認識
残りはRAM DISK作成で全量認識
・HD: SATE W.D 500GB + ATI W.D 250GB+120GB
・VI:Nvidia Geforce FX5500 128MB AGPx8
・POW:CORE POWER-2 400W
ウィルスセキュリテイZERO切ってもあまり変わりませんでした
こんな物ですけど shibgaki さん
ちなみにノートPC Hp NC4000 (内蔵無線LAN54M g/b)
だと 上り78、下り73 位出てます。
corega WLBARAGM 経由
家では女房、子供が共に無線LANを使ってもあまりスピード落ちませんね
いつもPSPでインターネットラジオを聴きながらやっております。
1Fから2Fまでは壁の中をカテ6でハブ中継してPCまで
どうですか参考になりましたか?
早起きして早朝に計るとかなり出ますよ。
「ほんとかよ〜」と言う位に
書込番号:8643234
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ギガ得 ホームプラン
実は11/7 に工事完了したのですが
今日は11/11 大安 なので・・・
ただの言担ぎですが
RWIN、MTU 共ADSLの設定のままです。
繋いですぐ計りました。
今まで「ADSL イーアクセス50Mプラン」下 8.1 上0.9 ぐらい
MB:MSI 875P-NEO P-4 2.8HT OCで3.0,Mem 1Gx4 4G デュアル,
HD ATIでMAX Fa 250+120GB,SB:G FORCE 5500FX 126MB
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/11 00:33:10
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100M
プロバイダ:au one net
下り速度:95M(95,038,089 bps)
上り速度:92M(92,020,240 bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/07 01:09:34
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:au one net
下り速度:96.2M(96,195,170 bps)
上り速度:94.1M(94,063,373 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
こんなもんですよね?
あんまりこういうの詳しくないのですが、、、。
ギガと言うくらいだからもっと速くなりますか?
OSはVISTAです。
0点

1000Base(1000M)のLANポートを搭載のPCであるなら問題なしで
1000Base未対応の場合、ノートならカードタイプの1000Base対応
カード又は、デスクトップなら1000Base対応のLANボードの
増設が必要です。
ただ、サイトによって100M以上対応していないサイト
もありますので、
Radishのサイトは500M前後まで測定対応
しているので100M以上出る可能性はあります。
回線の性能も関係するので出るか?出ないか?
やって見ないと解りませんが?
Radish HP
http://netspeed.studio-radish.com/
私も近日中に開通しますので試して見たいと思います。
書込番号:8607006
0点

taka831さん
>回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
私も同じく旧テプコ占有回線からギガ分岐回線に10/16入替えました。
旧テプコ100メガ時、2003/12/25より2008/10/16
プロバイダ乗換え3回あり、速度に変化はありません
RBB測定サイトではNo1〜5までに何回か記録されてます。
有無線接続にて速い時95メガ前後
今回ギガに入替え、私の有線スピード最速は画像添付します。
2ch【KDDI】ひかりoneホームギガ得プラン【ギガ得】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1222233614/
597:720.2Mbps **** 613:速度:750.1Mbps
無線接続では171、5メガ記録しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00775010971/#7814649
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:8608212
0点

みなさんレスありがとうございます。
先ほどRadishというサイトでやってみましたが、90M前後ですね。
PCは1000baseに対応しています。LANケーブルはカテゴリー6です。
とりあえずでも3ケタ出たら嬉しいなと思ってます。
書込番号:8610377
0点

>OSはVISTAです。
PC事態に問題はないとし判断
(メーカーPCで比較的新しい物なら問題ありません)
その反対の↓
友人等が作成した自作機でXPからVISTA入替えPCですと
スペック問題が考えられます。
>先ほどRadishというサイトでやってみましたが、90M前後ですね。
100メガ回線なら納得の速度ですがギガ回線では遅いです。
vistaマシーンは自動調整なので速度が出ない原因は?
回線に問題があるかもしれません
KDDIに回線調査依頼TELする前に
HGW省エネモードになってませんか【HGW電源ランプがゆゅくり緑点滅】
この場合速度が遅くなるらしいです。
通常は電源ランプ緑に付いたままです。
書込番号:8611883
2点

117okさん、何度もありがとうございます。
PCは今年買ったものです。スペックもそれなりにいいほうだと思います。
ホームゲートウェイ確認しましたが、点灯していますので問題ないと
思います。KDDIに問い合わせるのが一番ですかね?
書込番号:8614298
0点

>KDDIに問い合わせるのが一番ですかね?
PCも新しくそれなりのスペックで速度が100メガ内は変です。
電話相談したほうが解決が早いと思います。
(回線の問題か、HGW初期不良品=交換)
書込番号:8615386
0点

117okさん
明日にでも電話してみます。
って明日仕事だぁ。
明後日電話してみます。
結果出たらまた報告させていただきます。
書込番号:8615554
0点

こんばんは。
私も昨日ギガ得、開通しました。
Radishのスピードテスト測定結果を添付します。
下り回線
速度 437.1Mbps (54.64MByte/sec) 測定品質 87.2
上り回線
速度 121.0Mbps (15.13MByte/sec) 測定品質 87.0
2年前のノートPCですがイーサは1G対応でした。
HGWはUSBストレージが手持ちの機器と相性が悪く、残念です。
書込番号:8618381
0点

皆さんなんでそんなに出るんですかね?
RADISHでは東京を選んで(住まいも東京です)
測定精度は「高」、データタイプ標準で計ってます。
AUに問い合わせてみましたが、特に対策するような点もなく、
このまま使うしかないような返事でした。
残念だけど諦めるしかないですかね。
書込番号:8620334
0点

>AUに問い合わせてみましたが、特に対策するような点もなく、
このまま使うしかないような返事でした。
▲対応が悪いですね。▼
下記のコメント読んで下さい。
(OSがXPの方と思われます。VISTA-自動調整)
『KDDIに回線状況の調査や機器の交換等もしてもらった・・・』
コメント
ギガ得プランに変更直後は、上り91M・下り24Mでした。KDDIに回線状況の調査や機器の交換等もしてもらったのですが、改善されなかったのでRWINをいじった後にはかった結果です。普通の人たちはこんな変更をしないのでデフォルトで回線速度が出ないというのはいかがなものかと思います。どんなに遅くても、100Mぐらいで安定してくれれば変更しなかったんですけど・・・・・
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?userid=203924
-----------------
taka831さん HGWからPC接続ですね。HGWからルータとかハブ入れてないですよね!
セキュリティソフト停止または一旦削除で速度測定試して下さい。
それでも速度改善されない場合、友人等の「ネットワークアダプタ1000」ノートPC借り
スピードテストできるとイイのですけど・・・
auに再度クレーム、キチット回線調査もしてもらって機器の交換も希望すれば
ノートPC持参でくると思います。
au以外で過去に経験しています。↑、その時は自分のPC(自作機)の問題と判明しました。
au=旧テプコ社員、サポートさんは親切な方(名前は書けませんが)多いはずです。
書込番号:8621409
0点

117okさん!!
原因がわかりました!
自分はひかりoneホームからの乗り換えだったのですが、
HGWの交換はしたものの、実際に1Gになるのは来年5月
からだそうです。
現在は100Mbbsのままみたいです。
サポートのほうに電話したのが深夜だったからか
契約内容の確認に手を抜かれたみたいですね。
今電話したら親切に確認して教えてくれました。
ということで今まで自分の勘違いから始まったことですので
117okさんはじめ、レスくださった皆様に感謝とお詫び申し上げます。
原因がわかりスッキリしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8621860
0点

>原因がわかりスッキリしました。
良かったですね。(^。^)
私も勉強になりました。(^_-)
書込番号:8622020
0点



スピードテスト(光ファイバー)
過去、yahoo光に入っていましたが、電話料金と光料金で実質1万オーバーしていたので一旦ADSLに戻していました。
コミュファがギリギリ駄目で、NTT光にしましたが、実質プラス2000円未満でこれですから、良いですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/04 16:14:46
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:93.4M(93,400,094 bps)
上り速度:48.9M(48,939,223 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

中京圏の方であれば距離の近いRBBTODAY名古屋の
測定サイトありますので是非こちらでも測定して見てください。
http://speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/input.cgi
書込番号:8600946
0点

SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年11月05日水曜日 21時46分06秒
下り(ISP→PC): 41.89Mbps
上り(PC→ISP): 25.9Mbps
何回計ってもこの程度です
東京で計ったら下り70Mbps以上出ました(3回中1回ですが)
ここのサイトはyahoo光時代に使ったことがありますが、yahooでも名古屋が遅かった覚えがあります
書込番号:8601137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)