
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月20日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 15:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月18日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月13日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月13日 00:33 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月12日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
価格.comの宣伝につられて今日から光です^^;
今まではYahoo! ADSL12Mでした。そのときの結果は
▼測定日時:2007/02/13 22:07:52
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:8.5M(8,514,006 bps)
上り速度:0.9M(882,749 bps)
光に変えて、まずはADSLの時の設定のまま(MTU=1500、RWin=49152)
▼測定日時:2007/02/20 14:56:42
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:18.3M(18,325,648 bps)
上り速度:14.1M(14,068,990 bps)
次にMTU=1454、RWin=16384にしてみました。
参考にしたのは http://homepage2.nifty.com/~amaki/adsl/
cont18-10.htm
▼測定日時:2007/02/20 15:36:15
下り速度:7.5M(7,536,642 bps)
上り速度:14M(14,006,205 bps)
いかん。どうもこれはフレッツADSLの設定なんでしょうか。。。次は、
http://hikarifiber.net/bflets.htm と http://www.akizora.jp/b10.htm を参考に
MTU=1454、RWin=260176にしてみました
▼測定日時:2007/02/20 16:19:11
下り速度:24.5M(24,518,792 bps)
上り速度:19.7M(19,654,251 bps)
まあまあになりました。で、結局
MTU=1454、RWin=130088にして
▼測定日時:2007/02/20 20:46:39
下り速度:24.6M(24,576,002 bps)
上り速度:19.1M(19,131,020 bps)
マンションタイプでしかもプラン2(16世帯以上利用?)なのでまあこんなもんなのでしょうね。Yahooのときに比べれば3倍くらいだし。しばらくはこれで使ってみます。ちなみに、構成は
電話口
→ひかり電話対応VDSLモデムルータ(RV-230)
→Ether→無線ルータ(ブリッジにして利用)(WHR3-AG54)
→無線(11g)→PC
です。Yahooのときは
電話口
→ADSLモデム(Trio1)
→Ether→無線ルータ(ルータとして利用)(WHR3-AG54)
→無線(11g)→PC
です。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定したPCはNTTのPR−200NEと有線接続
OS WINDOWS XP
NetTuneで
MTU 1438
RWIN 514464
に設定しての結果です。
下りは30Mbps台後半〜59Mbps
上りは40Mbps〜70Mbps
の範囲で転送速度が安定していません。
今まではYahoo!BBの12Mプランだったのですが、体感的には、
ファイルのダウンロード時に「結構早くなったじゃん」と感じますが、フツーにブラウジングしてる限りは劇的に早くなった印象は受けません。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/18 12:28:08
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ(東日本)
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:56.8M(56,751,645 bps)
上り速度:60.9M(60,932,234 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

Radishで測定してみて下さい。80Mbps以上出ると思います。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:6017264
0点

丹波yu様にご教示いただいた測定サイトでの結果は以下のとおりでした。
測定条件等いろいろな要素で数値は変わるものですが、体感的には現状でも不足はありません。
情報ありがとうございました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:群馬県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:80.45Mbps (10.06MByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
速度:47.03Mbps (5.879MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/18(Sun) 15:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:6017673
0点



スピードテスト(光ファイバー)
網内速度のサイトについて質問が多い様なので調べてみました。
NTT西は各府県毎にフレッツ網内にフレッツ速度測定サイトがあるが、
USEN,Yahoo,KDDI等は網内測定サイトがない様ですが、ご存知の方教えて下さい。
以下結果です。
FTTH網内速度測定サイト http://blog.kansai.com/tamba_yu/47
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ADSLからFTTHに乗り換えて満足してます。
ADSLだと交換局から6.2Kmも離れている関係でリーチDSLしか繋がらない状態でとても不満でした。
FTTHとIP電話にした事で、月額料金が少しだけアップしてしまいましたが、劇的に回線速度が向上し大変満足してます。
無線LANで接続しているので回線速度は半減してますが、これでも十分快適です。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/13 20:06:18
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:アクセスコミュファ ホームタイプ
プロバイダ:その他
下り速度:19.7M(19,716,434 bps)
上り速度:18.3M(18,314,443 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
みなさん、はじめまして。
ADSL1.5から光に変えました。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/12 00:28:19
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:30.4M(30,361,960 bps)
上り速度:15.9M(15,873,868 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

関西から東京専用で測定して何になる?
価格comのFTTH速度測定は東京向け
価格comのスピードテストはRBB東京大手町を使っているので
下り速度は距離に依存し東京から離れるほど遅くなります。
上り速度も最高に調整しても距離に依存します。
以下参考一部
FTTH速度調整ガイド http://blog.kansai.com/tamba_yu/1
FTTH速度測定サイト http://blog.kansai.com/tamba_yu/2
FTTH上り速度予測 http://blog.kansai.com/tamba_yu/3
FTTH速度が遅い時のチェック http://blog.kansai.com/tamba_yu/37
書込番号:5995290
0点



スピードテスト(光ファイバー)
TEPCOひかりso-netからの変更です。KDDIひかりONEホーム(DION)にて。プロバイダでこんなに変わるとは〜。so-net時は下り50〜60Mbps辺でした。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/12 20:30:04
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:KDDIひかりONEホーム
プロバイダ:DION
下り速度:77.8M(77,798,069 bps)
上り速度:92.3M(92,251,765 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)