
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月14日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月14日 18:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 06:51 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月25日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月18日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月17日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/14 17:57:27
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:TEPCO マンションタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:47.3M(47,302,460 bps)
上り速度:56M(56,004,077 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
勘違いしている人が多いので書いておきます。
価格comのスピードテストはRBB東京大手町を使っているので
下り速度は距離に依存し東京から離れるほど遅くなります。
上り速度も最高に調整しても距離に依存します。
速度測定は網内および調整すると国内どこでも下り80〜90Mbps出せるサイトを勧めます。
場合によってはセキュリティソフト、ファイアウォールをOffにして。
http://www.do-it-now.jp/bbs/index.php?n=5041
尚VDSLはマンション内の電話線により減衰するし、契約速度は下り100〜13M,上り100〜6.4Mと様々で複雑です。
http://www.do-it-now.jp/bbs/index.php?n=5055
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/09 17:11:07
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:51.6M(51,575,219 bps)
上り速度:23.3M(23,306,975 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
本日、上記のような結果が得られました。
マンションタイプとしては、まずまずでしょうか?
業者による速度測定によると、何も通さないで計測したところ
5回、テストして、その平均が60メガくらいのスピード!
どうなんでしょうか?
100メガといいながら、その半分くらいの60メガが最高とは。
これから、まだまだ計測していきますが、
東京地域でこんなもんです。
アダプタとルーターを別々に通しています。
セキュリティソフトも、ふんだんに使用中。
パソコンは、ペンティアム4の3ギガです。
OSは、XPです。
これが限界でしょうか。
インターネットの見た目は、あまり変わりませんでした。
少し反応程度がよくなったような気持ちがする程度です。
ADSLのときは、50メガ超のタイプで、
7メガ程度だったのですが、これが、その10倍程度の
60メガになったのですから、よしとするべきでしょうか?
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/09 19:10:54
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:49.4M(49,380,920 bps)
上り速度:22.8M(22,752,516 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
夜の7時台で上記のような感じ。
上りの速度が、下りの約半分になってしまうのはなぜ?
両方とも同じ速度でもよさそうな気もするけど。。。。
このタイプの方で、同じような現象の方はいませんか。
一般的に言って、どうでしょうか?
これからも、1日の速度の具合を参考のタメニ載せたい
と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:5422472
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/09 22:41:21
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:45.6M(45,568,684 bps)
上り速度:23.7M(23,695,643 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
やっぱり、この時間帯になってくると厳しいようですね。
夕方から夜、早いうちは、50メガ程度であったのが、
5メガ近く速度が落ちてしまいました。
そのくせ、上りの速度は、あまり変化なし。
ADSLのときの、7メガから見れば、雲泥の差かもしれません
が、場合によっては、速度が悪くなりそうですね。
1年のうちでみたら、どうなることやら。。。。
書込番号:5423377
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/09 23:42:08
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:42.1M(42,064,817 bps)
上り速度:18.2M(18,183,307 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
いけません。
夜更かしは、万病の元。
インターネットの速度にも、いけないようです。
昼間よりも、10メガ程度も落ちてしまいました。
やはり、上りの速度もよくない。
高速な光ファイバーにおいても、この時間帯の影響は、相当に
受けているのですね。
それでも、かなりADSLよりは、速いようですが。。。。
50メガの契約をして7メガしか出ないよりは、いい??
他のマンションタイプの方は、いかがでしょうか?
ぜひ、投稿を!
書込番号:5423690
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/10 15:54:25
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:50.1M(50,068,177 bps)
上り速度:23.3M(23,253,122 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
昼間の速度は、上記のとおり。
やっぱり変化なし。
100メガが50メガと速度が半減してしまうのは、
仕方がないことでしょうかね。
マンションタイプですから。。。。。。
それにしても、上りの速度が、下りの半分くらいとは。。。
まあ、上りを気にするほどのことは、やってないので。。。
いいかも。
すべてがスムーズにできれば、いいのかな。
このまま何年も使い続けることになるのだろうか?
それとも、新しい方式ができて、途中、速度が速くなるとか。
未来に期待!
ホームタイプや、その他のものには、いかないので。。。
少なくとも、これで、安定性と、ほんの少しのスピード感が
得られたのだから。。。
いいのかな。。。。
書込番号:5425719
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/10 19:38:45
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:33.7M(33,739,796 bps)
上り速度:22.6M(22,623,970 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
セキュリティソフト稼動中に、この時間で計測したところ、
このような数値になってしまいました。
何かが、パソコンの中で、いろいろと動いていると、
値が下がってしまうものなのですね。
どうしようもない。
まあ、それでも、この数値なら、一般のADSLよりは、
ましとみるべきでしょうかね。
書込番号:5426312
0点

Bフレのマンションタイプなら、これでいいほうです。
過去ログみればいいほうだとわかるでしょう。
もっと速くしたいならtepcoとかにするしかないですね。
※方式が違います。
地域IP網を使用し、なおかつ16ユーザーで100Mを共有する
わけですから、仕方ないです。
※そもそもそれだけ速度がでていれば、普段使用するに
何も支障はないでしょう。
速度オタクになっても仕方ないかと。
書込番号:5428062
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/14 09:58:36
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Yahoo! BB 光ホーム 100M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:77.4M(77,362,827 bps)
上り速度:93.5M(93,498,319 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

ひでみみさん
すごい結果ですね!
私はフレッツ光ですが、以下の結果となります。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/15 21:18:40
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:37.3M(37,256,172 bps)
上り速度:26.4M(26,396,769 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
フレッツスクエアでは、
下り:88.95M
上り:24.46M
です・
サーバーが遅すぎるせいかと思っていたのですが、
ひでみみさん の結果をみると、私の回線が他で遅い結果が出るのはサーバーのせいと思っていたのですがー。。。
中継するサーバーのせいかな。。。
書込番号:5348794
0点

すごいですね♪
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/15 23:19:13
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:66.1M(66,125,237 bps)
上り速度:69.1M(69,140,482 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
何度かやってみて一番速かった数値です。
もう少し早くならないでしょうか。
書込番号:5349236
0点

やはりYahooBBでYahooサーバだと、中継サーバ数が少ないことから
早いのでしょう。
TEPCO ホームタイプ
Bフレッツ
の差も中継サーバ数や中継サーバ性能のせいでしょう。
なっとく。
書込番号:5351399
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/17 11:12:20
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:41.2M(41,205,762 bps)
上り速度:43.3M(43,292,390 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
まあまあって所ではないでしょうか。ただ、ニューファミリー→ハイパーファミリーにしたのですが、どうも前より遅くなったような…?気のせいかあるいは時間帯ではないかと思うのですが…。
書込番号:5353072
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/19 22:05:14
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:31.3M(31,302,323 bps)
上り速度:26.4M(26,433,728 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
初めまして。
う〜ん・・・、納得いきませんねぇ。RWINの値を変えても上りが8M程上がっただけで下りは変わらず。上りより下りが上がってほしかったです。
書込番号:5360345
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/24 08:58:06
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:26.9M(26,871,069 bps)
上り速度:27.6M(27,580,649 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ルーター(WHR-HP-G54/BUFFALO)を通すとこうなります。
直結だと約倍の 下り50M位です。
ルーター側でも速くする努力ってできるんですかね?
書込番号:5372858
0点

再登場です。
スピードテストするにも、MTUのサイズなどいろいろ関係してきます。自分のプロバイダに合った設定にすることで、速度は10,20MBくらい簡単にアップするが可能です。
もちろんそれに伴うPC性能は必要になってきます。
つぎのURLを参考に、
http://baycom.jp/support/basic_lecture/speedup/speed5.html
私はフレッツスクエアのスピードチェックで最も速度が出るように設定しています。
他の速度チェックサーバや、そのサーバに届くまでの中継サーバがボトルネックになっている場合は速度が出ないと思います。
ですから、自分が一番速度が出るスピードチェックサイト(中継サーバの数が少ない)をひとつ決め、先ほどのURLで調整を試みてみましょう。
書込番号:5375239
0点

(再)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/25 21:36:13
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:41.1M(41,082,759 bps)
上り速度:35.4M(35,414,479 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
過去ログをちゃんと見てなかった…
ルーターのアタックブロックをはずしただけで
ずいぶん速くなりました。
書込番号:5377517
0点



スピードテスト(光ファイバー)
以下の実績いかがでしょうか。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/10 18:16:24
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:74.1M(74,063,539 bps)
上り速度:72.7M(72,655,240 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
http://www.freeprice.jp/junjun/acup.html
0点

うらやましいですね!
私の場合は下記の通りです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/13 12:08:03
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:73.3M(73,318,402 bps)
上り速度:48.1M(48,136,871 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
下りは満足していますが、上りについては少し不満でした。
しかしネットサーフィンをするには満足しています。
時間帯にも速度は影響するのでしょうか?
書込番号:5342431
0点

RWINと(MTU)を調整したら上りが10M〜20M速くなりました。
BUFFALOのルーターのアタックブロック機能を外すと下りが10M位速くなりました。
ボトルネックは、ルーターだと思いますが、外しての測定は後日行いたいと思います。
現在、↓です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/17 21:20:20
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:74.7M(74,661,268 bps)
上り速度:65.2M(65,159,922 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5354426
0点

うちはこんなもんでした…
上りが落ちるのはPCの問題なんでしょうか!?
測定日時:2006/08/18 13:42:45
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:92.5M(92,538,756 bps)
上り速度:56.6M(56,625,978 bps)
書込番号:5356174
0点



スピードテスト(光ファイバー)
yahooADSL8MからBフレッツMタイプに移行完了しました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/25 19:27:53
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:45.9 M(45,895,928 bps)
上り速度:24.3 M(24,257,470 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ちなみにスクエア試験によると
52M〜62M
です。
VDSL方式だと60MくらいがほぼベストのようでしてISP経由だと40〜50Mがほぼベストとのことでした。工事業者談。
思った以上になかなかの結果だったので報告します。
あとはP2P等で帯域を占領されないことを祈ることですかね・・・苦笑
0点

電車を降りたらバスが待っていた。そんな感じで何もかもうまくいってるようですね。いつかどんでん返しが・・・・んなことないか?
書込番号:5288435
0点

巨神兵さんいつも的確なご指南ありがとうございます。
>どんでん返しあるかも・・・・
いや、まだ開通したばっかりだったんで今のところまあまあ
ですがウチは100所帯以上の大きなマンションです、工事業者
に聞いたところすでに60所帯が予約待ちの状態で当然集合装置
のポートは一杯になるのは必至でこれからスループット
が落ちるのはほぼ確実になるものと思われます。おっしゃる通り
どんでん返しはあるでしょう・・・うーん複雑・・・・。
書込番号:5289804
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/28 00:34:56
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:5.5 M(5,539,174 bps)
上り速度:15 M(14,999,439 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ちなみに私のPCにはWIN98も入っておりまして(VMウエアー)
あくまで仮想でのスループットを出してみました。皆様が起動してる
98とは相違ありますがご参考に・・・・
OSによってもこれだけ違うんですかね・・・・
書込番号:5295251
0点

本日の速度です、
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/31 16:43:51
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:47.4 M(47,368,524 bps)
上り速度:24 M(24,018,575 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
なんとか50M出てくれるといいな・・・
書込番号:5305719
0点

ついに50Mの大台に乗りましたので報告します。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/11 23:29:37
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:50.2M(50,200,229 bps)
上り速度:26.8M(26,825,054 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5338313
0点

記録更新中!!目指せ55M
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/17 01:52:22
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:52M(51,967,235 bps)
上り速度:27.9M(27,944,037 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5352521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)