
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月8日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月5日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月4日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月16日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月13日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
先日、光を導入。結果は以下のとおりです。
案外早いみたいですね
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/07 14:15:02
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:40.2 M(40,169,163 bps)
上り速度:32.4 M(32,364,804 bps)
伝送損失:24 dB
線路距離:1620 m
0点

こんばんは。
@niftyのなかでは良い数字ではないでしょうか?
@niftyも速度が出ないという記事を良く見ますので。
どうも会員数が多いせいか共有型ですとスピードが
あまり上がらないという噂があるみたいで。(あくまで噂ですが)
おめでとう御座います。
書込番号:5065705
0点




スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/07 01:03:47
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:84.8 M(84,840,842 bps)
上り速度:72.8 M(72,772,405 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
SO-netにてサービス圏外と言われたのですが
価格.comからbiglobeへ申し込みなおしたら
約二ヶ月で開通しました。なかなか素敵なスピードです。
さすがホームタイプ!高いだけのことはあるなぁ…
なんて思っていたら、導入後にマンションでVDSL導入の話が…
なんで早く言ってくれなかったのさー!!!
そこで皆様に質問です。
ホームタイプからVDSLへ変更してどれほどの速度ダウンに
なるでしょう?
(共有分の負荷は仕方がないとして、純粋に回線の伝送損失として何%ダウンになるか目安が知りたいです)
地域は都内。マンションの規模は20世帯程度です。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点



回線業者はTEPCOになるのでしょうかVDSLは。
伝送損失は実際に測らないと分からないので
なんともいえないと思いますがVDSLの場合は
マンション内部の電話線配線の損失なので
素人では測りようがないですからね。
(各マンションでの損失も違うので目安も分からない
と思います。)
速度的には下りが30M出れば速い方
ではないでしょうか?
上りは20Mでればと言った所だと思います。
(あくまでも想像ですが)
書込番号:5057660
0点

巨神兵さん、鬼気合さんありがとうございます。
大変参考になりました。
うちの近所に関しては目安として
ホーム=50Mbps以上
VDSL =25Mbps位(予想)
と考えてもよさそうですね。
私的には許容レベルなのでダウングレードも
検討できそうです。
後、過去ログは要チェックですね。
お手間をおかけしてすみませんでした。
書込番号:5060890
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/05 05:21:31
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:94 M(94,012,825 bps)
上り速度:89.1 M(89,064,905 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点

速いですね。
私もTEPCOひかりso-netの戸建でルーターかまさないでメディアバータ直で94M出たことがあります。
TEPCOは抜群に速いですよね。
今はKDDI&TEPCOの共有型ですがRWIN調整で全時間帯
60Mから80M超えるくらいでるようになりました。
書込番号:5051273
0点



スピードテスト(光ファイバー)
KDDI光プラスを1月に申し込んで、やっとのことで4月後半に工事が終わり、5月1日に開通しました。
VDSLはどうかなと思っておりましたが、下りで約50Mが出ているので満足しています(^^)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/04 20:02:39
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:KDDI 光プラスネット 100M
プロバイダ:DION
下り速度:49.3 M(49,315,570 bps)
上り速度:23.2 M(23,160,202 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
KDDIさんは、マンションへのMDF室工事に関する説明を行ったときに、マンションのMDF室までは1Gの回線を引きます、と言っていたので、それも影響しているかもしれません。
OSはWindowsXPSP2で、特にネットワーク調整はしておりません。
以前は、YahooのADSL12Mで、下り約2M、上り約600Kしか出ていなかったので、乗り換えの効果は絶大です!
0点

さらに、ここ
でRWINの最適化を試みました。
求めた値としてRWIN = 724160を設定して再起動し、再測定いたしました。
約5Mのスピードアップとなりました!
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/04 21:11:29
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:KDDI 光プラスネット 100M
プロバイダ:DION
下り速度:55.9 M(55,876,860 bps)
上り速度:19.2 M(19,161,781 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
また、ここ
http://www.studio-radish.com/
で測定したところ、約60Mでした。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:KDDI 光プラスマンション タイプV
プロバイダ:DION
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:60.93Mbps (7.616MByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
速度:11.58Mbps (1.447MByte/sec) 測定品質:67.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/5/4(Thu) 21:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
RWINの最適化を行うと、体感スピードもアップしました(^^)
書込番号:5049615
0点


おめでとう御座います。
VDSLではかなり速いですね。
MDFまでの1Gは最近のタイプでは標準的になってます。
GEPONというタイプですが。
32ユーザーで1Gを共有するタイプというのが最近の共有型の
主流みたいですね。
NTTは20M前後が多いみたいなので(この掲示板を見ると)
かなり速いですね。
書込番号:5049659
0点

ちなみに光プラスもNTTの回線みたいですが。
フレッツ光より加入数が少ないので速度が
安定しているのではないかと思います。(想像ですが)
書込番号:5049671
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/16 15:23:43
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Yahoo! BB 光ホーム 100M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:79.1 M(82,929,676 bps)
上り速度:61.2 M(64,163,943 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/06 00:50:39
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:BBexcite
下り速度:16.1 M(16,929,227 bps)
上り速度:15.3 M(16,047,307 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/06 01:12:27
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/bb.Excite
サーバ1[S] 35.1Mbps
サーバ2[N] 32.0Mbps
下り受信速度: 35Mbps(35.1Mbps,4.4MByte/s)
上り送信速度: 15Mbps(15.0Mbps,1.9MByte/s)
コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均通信速度は23Mbpsなので速い方です!(下位から80%tile)
書込番号:4975846
0点

我が家はこんな感じだよ、東北はこんなものかな?
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/06 23:14:13
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:18 M(18,892,035 bps)
上り速度:8.8 M(9,204,777 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:4977823
0点

うちではこんなところです。名古屋市です。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/13 16:52:05
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:40.7 M(42,680,322 bps)
上り速度:28.6 M(29,994,655 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:4994419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)