
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年5月11日 08:41 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月11日 00:13 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年5月10日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2014年5月2日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月30日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月30日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/11 08:34:52
回線種類 :
下り速度 :96.0M(95,977,280bps)
上り速度 :43.3M(43,273,358bps)
マンション自体の100M契約で、各戸でこれだけ出ているとは驚き。
設備更新してからのさーぱすねっとは、文句なしですね!!
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/10 23:17:46
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :95.1M(95,143,416bps)
上り速度 :86.8M(86,782,457bps)
こちらはDell XPSでWindows7です。Macと変わらないですね。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/10 23:26:05
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :97.6M(97,557,307bps)
上り速度 :90.4M(90,396,371bps)
今まで遅いJCOMだったのでこれは速いです。
Mac book Pro RetinaをThunderbolt to Gigabit Ethernet Adapterで繋いでます。
良い方でしょうか。
0点

100Mbps契約であればかなり良いですね。
so-netも一部の都道府県では遅くなっているそうなので、それを鑑みれば良いと思います。
書込番号:17502303
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/02 01:06:17
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光マンションタイプ
プロバイダ:OCN
下り速度 :80.3M(80,283,239bps)
上り速度 :66.5M(66,485,406bps)
BUFFALOのモデムからAirMac Time Capsule 2TBに交換しての計測
元々が下り29.1 上がり27.03だっただけに
これだけで速度アップしたのは嬉しい限り
0点

モデムと言うよりもルーターですね。
きっと、buffaloのルーターはかなり古いルーターだったんでしょうね。
書込番号:17471910
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/30 18:34:26
回線種類 :
下り速度 :96.4M(96,373,264bps)
上り速度 :93.1M(93,125,781bps)
0点

契約速度が変わっていなければ安定していますね。
書込番号:17467272
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/30 02:25:57
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :80.2M(80,216,715bps)
上り速度 :90.0M(90,037,036bps)
ここまで出てくれると、下りもっと出てほしいと欲深くなりますね。キリがないのでこれで終わりにします。何度も投稿失礼致しました
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)