
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年3月11日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月8日 23:03 |
![]() |
6 | 6 | 2014年3月7日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月4日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月1日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月24日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/09 08:03:52
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :102.0M(102,010,598bps)
上り速度 :93.7M(93,735,862bps)
こんな結果です。100Mbps以上の計測はどこでしたらいいんでしょうか?
0点


吉川尚子さん おはよう御座います。
下記の下の所に、、、(違ったらごめんなさい)
http://www.auhikari.jp/speed_check/
( http://www.au.kddi.com/internet/service/speed-check/ )
私の場合。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/09 09:17:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :75.5M(75,493,845bps)
上り速度 :75.3M(75,301,690bps)
書込番号:17282283
0点

返信ありがとうございます。
auのほうは、何かセキュリティソフトでブロックされて測定できませんでした。
まあまあの速度に満足しています。
書込番号:17283395
0点

>auのほうは、何かセキュリティソフトでブロックされて測定できませんでした。
何のセキュリティーソフトを使っているのか気になります。
速度計測ごときでブロックするなんて…(^^ゞ
あと、何度も貼り付けますが、kakaku.comの計測速度限界は100Mbpsまでです。
書込番号:17284843
0点

シマンテックのNortonInternetSecurityを使用しています。
書込番号:17290007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁまぁではなくて本当の実力ではありません。
私も最初速度測定サイトを価格comにしていて下記のような測定結果でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 16:24:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :97.0M(97,029,873bps)
上り速度 :90.2M(90,193,257bps)
auの1Gbps対応の速度測定サイトをみなさんに紹介されたのですが、Javaアプレットがブロックされて実行できませんでした。IEのセキュリティ設定を既定値にして、詳細の設定でJava系の実行を有効に変更することで測定可能になりました。
我が家の場合は東日本大震災時に1F-2FのLAN配線のコネクタ接続が一部切れていたため100Mbpsでリンクしていたという落ちがありましたが、再工事の結果約600Mbpsの速度になりました。これが実力だと思います。
==KDDI スピードCheck [2014/03/11 11:09:16] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京2号機
下り速度:600.56Mbps
上り速度:612.46Mbps
http://spchk.kddi.com/
詳しくは下記を参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17271706/#tab
書込番号:17290673
0点

ありがとうございます。
JAVAのエラーが出るので、セキュリティを一時的に下げて試験しました。
あまり、速度は変化なかったです。上りが速くなったみたいです。
書込番号:17291786
0点



スピードテスト(光ファイバー)
お世話になります。
OCNを解約しniftyで新たに契約しました。
以前の惨状は↓より御覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17192235/#tab
それでは今回の速度計測を行きます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/08 22:27:05
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :69.6M(69,574,773bps)
上り速度 :57.1M(57,123,469bps)
http://www.v4flets-east.jp/
測定日時 :2014/03/08 22:31
回線種類 :フレッツ速度測定(IPv4)
下り速度 :120Mbps
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
下り回線 速度 95.42Mbps (11.93MByte/sec)
上り回線 速度 74.88Mbps (9.360MByte/sec)
http://www.speedtest.net/
PING :5
下り速度 :105.18Mbps
上り速度 :64.62Mbps
文句なしですね。
OCN本当、ユーザ詰め込みすぎだと思います・・・
川崎市で遅く感じてる人は変えた方が良いでしょう(´・ω・`)
0点

随分と改善されましたね。
さっさと解約して良かったと思います(^^)
書込番号:17281043
0点

本当解約してよかったです。
決め手はフレッツ網内は混雑してない、原因はOCNという所でした・・・( ´∀`)
書込番号:17281073
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 10:00:18
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :65.0M(65,015,875bps)
上り速度 :95.5M(95,481,878bps)
久しぶりに計測したらあまりにも遅い数値
== BBIQギガコース Network Speed Testing Ver.4.10.1 - Test Report ==
測定地: 長崎県佐世保市
下り回線
速度: 178.0Mbps (22.25MByte/sec) 測定品質: 47.7
上り回線
速度: 171.8Mbps (21.47MByte/sec) 測定品質: 84.4
測定者ホスト: **************.ppp.bbiq.jp
測定時刻: 2014/3/6 08:37:10
☆試しにルーターを再起動後計測すると800M超えました(*^^)v
下り回線
速度: 823.5Mbps (102.9MByte/sec) 測定品質: 83.4
上り回線
速度: 684.5Mbps (85.57MByte/sec) 測定品質: 98.5
測定者ホスト: **************.ppp.bbiq.jp
測定時刻: 2014/3/6 08:42:45
☆自作PCのスペック
Intel i3 4310 3.4GHz メモリー8GB
マザーボード ASUS H81M-E
SSD : ADATA Premier Pro SP900 128GB
☆無線ルーター Aterm WG1400HP
☆ネット回線 BBIQ ギガコース ホームタイプ
です。
設定は[highlyrestricted]です
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 16:58:33
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :102.1M(102,129,817bps)
上り速度 :79.2M(79,201,534bps)
PCも古いし、何か解決策ってありますか?
書込番号:17271800
1点

ルーターがメモリリークを起こしていたんですかね。
かなり変わりましたね。
書込番号:17273273
1点

>吉川尚子さん
kakaku.comは、100Mbpsまでです。
PC側が100Mbps以上ならば下記URL(B)や(F)を参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17273285
1点

吉川尚子さん、ギガ得プランでしたら十分速いと思いますよ。
PCのスペックで速度かなり変わってきますね。
私のも以前はCPUがIntel Pentium E5400 Dual-Core 2.7GHz メモリー4GBで
速くても下りが500〜600Mbit/sec代でした。
今回、自作機がi3 2コア4スレッド(体感処理速度3倍以上) メモリー8GB(以前の2倍)にしましたので、いい結果になったとは思います。
やはり、PCを新しくするか、CPUを処理速度の速い物に交換しかないようですね。
しかし、古い方のデスクトップは無線LAN接続で下りが50Mbit/sec程度です。
数GBに巨大なファイルを転送しないかぎり、FacebookやYouTube見たりネットを閲覧する程度でしたら、デュアルコアでも十分なようです。まあ、速いことにこしたことはないですがね(^^ゞ
くるくるCさんが、紹介されているように、ギガプランでしたら、こちらのサイトで計測してみるといいかと思います。
Radish Network Speed Testing
マルチセッション版-β- 東京 〜TOKYO WebARENA 〜
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
くるくるCさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
遅い感じがしたのはそれが原因のようですね^^
たまには、回線スピードをチェックしてみるといいようですね^^
自作したので、これを機会に半年ぶりに計ったらこんな状態でした。
定期的なルーターの再起動をすることと、マシンのスペックでスピードも変わってくるのだと学びました。
書込番号:17275368
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/04 22:52:07
回線種類 :
下り速度 :96.6M(96,569,033bps)
上り速度 :26.6M(26,639,761bps)
BB光に変えたら快適になりました、BBユニットを勝手に送りつけられて返却しようか思案中です
なぜかホームゲートウェイにプロバイダーのアドレス入力してネットに繋げるよりBBユニットを間に入れたほうが
1割ほど速度が上がります、何度もつけたり外したりして測定しても大体1割くらい速度UPするのは何故?
0点



スピードテスト(光ファイバー)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:@nifty
測定地:埼玉県草加市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:120.4Mbps (15.05MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
速度:94.30Mbps (11.79MByte/sec) 測定品質:99.8
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/3/1(Sat) 9:39
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
OCNからniftyにプロバイダを変更しての測定です。回線も安定し速度も悪くありません。
夜間は品質は下がるものの速度はほとんど落ちなかったです。
0点

以前のOCNが酷かったのでしょうか。
もしもそうであれば、今回は乗り換えて正解だったのかもしれませんね。
書込番号:17250692
0点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:@nifty
測定地:埼玉県草加市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:119.5Mbps (14.93MByte/sec) 測定品質:77.7
上り回線
速度:93.44Mbps (11.68MByte/sec) 測定品質:95.3
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/3/1(Sat) 22:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
この時間がOCNだと平均して下りが3〜4M程度上りが15M前後だったので、下りで言えば30倍以上になりました。
OCNの混雑は想像以上でしたね・・・
書込番号:17253059
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/21 03:53:43
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :96.4M(96,437,471bps)
上り速度 :94.5M(94,541,631bps)
BIGLOBE光パックNeo with フレッツ ファミリー(ファミリーおとく割)
価格コムから申し込んで開通しました。
速度レポートを掲載しておきます。
ニュースサイトではNTT光の評価は最低ランクだそうですが
どこで申し込むかで金銭的なものは違ってきますね。
計測時、PC・レコーダーが各1台、地デジTVが2台
フレッツのモデムに接続された状態で計測しました。
PCだけは1G対応らしいけど、LANケーブルは100M用です。
ですから、計測方法は不適切かもしれません。
0点

ケーブルが多少古い程度では極端な速度低下起こしません。
http://ascii.jp/elem/000/000/561/561734/
kakaku.comの速度計測は100Mbps以下なのでradishで計測してみてください。
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
NTT網内の速度も計測して見たら何がボトルネックなのか推測できると思います。
http://www.flets-west.jp/speed/
書込番号:17231617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)