
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月23日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月23日 06:21 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月17日 07:59 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月16日 10:30 |
![]() |
0 | 7 | 2014年2月15日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月14日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/18 09:29:18
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :100.4M(100,384,254bps)
上り速度 :80.4M(80,379,877bps)
BBユニットにNEC PA-WF300HPでアクセスしました。
0点


無線でかなり速いですね。有線だと、もっとUPするでしょう。
書込番号:17225896
0点





スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/14 19:19:45
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :96.9M(96,935,501bps)
上り速度 :27.8M(27,773,684bps)
無線LANルーターのすぐ横で試したけど前回レポと大差無しでした。
なので今回は有線にて計測!
ルーターの有線LANが100MbpsなのでほぼルーターのMax値ですね。
1000Mbpsならもっと良い数値になりそうです。
NECのAterm WR9500N(PA-WR9500N-HP)を発注したので届いたらまたレポします。
0点

レポートするのは大いに歓迎ですが、新たにスレッドを立てるのではなく、今のスレッドにコメントする形の方が良いでしょう。
書込番号:17192142
1点

OCN光のスループットである点は解りますが、OCNでもIPV6サービスを追加しませんと、光NEXTの本来の性能が出ませんよ。WR9500Nを手配されたとの事ですが、IPV6サービスの申し込みをすると、別途IPV6トンネルアダプタが必要です。
WG1800-HPでしたらトンネル機能が有りましたので、不要だったのですが・・。
書込番号:17194935
0点

くるくるC様レスありがとうございます。
おっしゃる通りです。
私も別スレを立てた愚行を反省してます(´・ω・`;)すまぬ。
sorio-2215様レスありがとうございます。
新たな情報!遡って見てみます。
∧___∧
(*・ω・) ポチポチ
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
書込番号:17202538
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/15 22:41:26
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :78.5M(78,493,070bps)
上り速度 :32.4M(32,438,676bps)
多分早いほうだと思います。
1点

さんむ市民さん
@匝瑳です。
niftyにしてはこの混雑する時間帯に78.5Mbps出れば安泰かと思います。
200Mbps契約なら昼間に下記のサイトで測ってみて下さい。
価格コムのサーバは100Mbpsまでしか測れないので、下記のサイトで測るともっと速い速度が出るでしょう。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html
書込番号:17197258
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/12 22:54:47
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :37.5M(37,465,847bps)
上り速度 :25.5M(25,505,727bps)
ちょっと期待はずれかな〜
木造戸建ての1階に無線LANルーターを設置
ルーターはコレガ CG-WLR300NM(古っ)
ルーター設置部屋真上の2階にて計測しました。
近くルーターをNECのPA-WR9500N-HPに交換予定。
0点

CG-WLR300NMのスループットからすると最大で90Mbps以上は出ます。
が・・・
OCNの回線が混んでいるのでしょう。
NTT東管内ではOCNの回線がひっ迫している地域が結構ありますので、この夜の時間に37.5Mbps出ればかなり良い方です。
酷い方は1Mbpsしか出ないとかのクチコミもあります。
残念ながらルータの変更をされても夜の時間の速度の向上は見込めません。
昼に再測定してみれば、おそらく100Mbps以上出ているかと思います。
そうなると昼の時間は新ルータで速度アップが期待できます(夜は無理だけど)。
書込番号:17184716
0点

レスありがとうございます。
当方、岩手県の被災地在住でおます。
高台へ引越し出来たものの4Gエリア外、地デジ難視聴地区といった情報難民状態ww
当然のごとく光ファイバーも未敷設でして自費にて敷設工事を行いました。
自治体もファイバーを整える予算が無いので・・・トホホな高台(T_T)
ご近所さんも高齢者ばかりなのでネットに関心が無いし
そんなこんなでファイバーを引いたのに、かなり期待はずれな数値でした。
┐(´д`)┌
書込番号:17188561
0点

千葉ですが・・・
うちの方も地デジ難視聴地区でしたので、市内中に光ファーバーを引きめぐらしました。
千葉でもうちの隣町では1000軒くらい津波で損壊して更地になったのですが、千葉には高台移転という制約が全くないので、更地にまた家を建ててオーシャンビューです。
津波が来たら逃げればいい!という千葉的な安易な発想です。
サーファーとか海水浴客とか沿岸民は何キロも逃げるのが無理なので、津波タワーをあちこちに建ててます。理論上は遠浅なので津波到達まで45分ほどかかります。
千葉も過去の津波で海から4〜5kmまで水没した過去があるので10mの大堤防を計画中です(九十九里浜なのでリアスではないですから仙台平野みたいな感じの津波です)。
千葉の津波仮設住宅は、高齢者と低所得者ばかりが残ってしまっています。
妹の友達は更地のオーシャンビューに新築して戻りました。
プロバイダ変えてみますか?
それとも2年間のOCNの縛りがあり?
書込番号:17188617
0点

始めまして^^
無線LANルーターが1階にあって2階で測定とありますが
まさか無線で測定ですか?それで37出れば最大数値みたいなものですよ
自分は無線だと30〜33出てます、どの測定サイトでも30前後になります
有線だと90〜100ですかね(価格コムの測定)
NTT網の速度テストだと安定して450近くは出てます
測定サイトだと90〜130の範囲が出ます(有線)
少し脱線しますが・・・
この手の話は数字が低いと遅いとか言い出す人が多数ですよね^^;
ではどんな不具合が出るのでしょうか?
元々の回線と比べて数字が悪いと文句言う人も何が問題があって回線を変えてるのでしょうか?
何も問題ないのにこっちが数字が良いからとかで乗り換えるのはアホですよ
料金が安くなる 回線が切れる 動画サイトが止まるとか DLが長い等明確な差を書いてくれないと
何も変わらないのに測定数字だけで遅いとか意味が分からないです
自分はADSL(実測3ほど)からの隼ですが DLと複数窓(動画等)以外の差は無いです
何十Mとか正直無駄な数字です 自分はDLや動画サイト等の複数窓がができるため光にしました
大満足です。
書込番号:17190989
0点

忘れ去られていますが千葉県、茨城県も3.11の被災地なんですよね
千葉県は高台移転しないのですか〜!
まぁコッチは何年かかるか分からない防潮堤建設や嵩上げナウヽ(`Д´)ノな感じです。
完成するころにはお年寄りが一掃されているかもw
あ、OCNさんはナントカ割?が魅力的だったので(^^;)
2年間の拘束中です。
書込番号:17191041
0点

かーくん74様
こんばんは!
レスありがとうございます。参考になります(*゚▽゚)ノ
一応有線でも計測してみました。
書込番号:17191103
0点

別投稿でも記載しましたが、OCNでもIPV6サービスを追加しませんと、光NEXTの本来の性能が出ませんよ。WR9500Nを手配されたとの事ですが、IPV6サービスの申し込みをすると、別途IPV6トンネルアダプタが必要です。
WG1800-HPでしたらトンネル機能が有りましたので、不要だったのですが・・。
書込番号:17194949
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/14 00:08:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :63.9M(63,948,948bps)
上り速度 :19.3M(19,328,516bps)
無効になっていたワイヤレスのダブルチャンネルとショートガードインターバルを自動にしてみた。
なんか早くなったけど時間帯をずらしてまたチャレンジしてみます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)