
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年12月3日 19:24 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月2日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月30日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月30日 13:09 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月29日 20:14 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月29日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/12/03 17:04:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :67.2M(67,174,402bps)
上り速度 :83.9M(83,885,135bps)
1点

栃木では、干ぴょうの中にデジタル信号が流れていました。
長野では、蕎麦に流れていました。
千葉では、殻つきピーナツ,殻無しピーナツを飛ばして01信号を判断しています。
茨城では、納豆の糸に信号を通していました。
横浜は光ファイバーですか!
進んでいますな!
書込番号:16911268
0点

無線LANの計測ならば、まずまずと言った感じです。
もしも有線LANで直結計測ならば、下記のURL(B)(F)を参照して下さいネ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:16911659
0点

ついでですが、過去にも同じ事を書いていますので、しつこいかもしれませんが参照して下さいネ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16854369/#tab
書込番号:16911667
0点



スピードテスト(光ファイバー)
図る度ごと、あるいは時間ごとにずいぶんと速度にバラつきが見られますけど、概ね90〜100Mbpsをキープしてますのでフレッツ光のマンションタイプとしては良いほうじゃないか?と。
で、最近気がついたんですがPC→無線LANルータ→ONU(NTTでは単にルータと呼んでるみたいですが)は全てLANケーブルで接続している状態ですが、どうも無線LANルータが1000BASE-Tに対応していないっぽい。
1000BASE-Tに対応したルータに切り替えたら、もう少し速くなるかも知れません。
0点

速度結果を貼り忘れました(*ノω・*)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/12/01 18:18:16
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :102.0M(102,015,090bps)
上り速度 :75.5M(75,547,535bps)
書込番号:16903552
0点

ちなみに無線LANルーターの型番を教えていただけますでしょうか。
何となくギガビット対応しているような気がするのですが。
ただ、100Mbps契約であれば無理に対応させる必要は無いと思います。
もちろん、他のPCと混在して大容量のファイルをやり取りしているなら別ですけどね。
書込番号:16904683
0点

使用している無線LANルーターはI.O.Data社のAirportシリーズ。型番はWN-G300Rです。
同社のHP上で仕様を改めて確認しましたが以下のようなスペックでした。
【有線部】
インターネット:100Mbps,10Mbps、
LAN:100Mbps,10Mbps
1000BASE-Tには対応していないですね。
書込番号:16907136
0点

そうですね。仕様を見るとインターネット側(WAN)も100Mbps止まりですね。
1Gbpsタイプに変えないと無理ですね。。。
書込番号:16907708
0点



スピードテスト(光ファイバー)
価格.comの測定ではずっと遅かった(四分の一以下だった)けどKDDIで測定したら下記のようになった。
こんなに違うと返って不安になるのは私だけでしょうか。心配性ではないんですが...
==KDDI スピードCheck [2013/11/28 22:12:00] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:BIGLOBE
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒065-****
測定サーバ:札幌
下り速度:379.12Mbps
上り速度:785.57Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
0点

価格.comでの計測は最大100Mbpsまでしかはかれません。
==KDDI スピードCheck [2013/11/14 10:47:27] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒379-****
測定サーバ:東京4号機
下り速度:753.72Mbps
上り速度:726.50Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
測定地:群馬県
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:652.8Mbps (81.60MByte/sec) 測定品質:96.1 接続数:3
上り回線
速度:648.7Mbps (81.09MByte/sec) 測定品質:94.6 接続数:1
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2013/11/14(Thu) 10:50
==================================================================
上記は、2週間ほど前に計った結果です。
1Gbpsに対応した測定サイトは、少ないようです。
計測値に関して、私は信用できると思います。
書込番号:16892673
0点

>>へぇ〜、本当かなぁ。
auひかりホームなら本当ですよ。
ただ、普通のインターネットサイトが1Gbpsの回線に対応していない事が多いので、なかなか活かせる機会がないでしょう。
日本の高速道路の標識が80km/hな感じですかね。
速度無制限区間があったら活かせるんでしょうけど。
書込番号:16893346
0点

私も有線LANで久しぶりに測定してみました。
==KDDI スピードCheck [2013/11/30 13:13:57] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒790-****
測定サーバ:大阪
下り速度:719.47Mbps
上り速度:753.26Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
測定地:愛媛県松山市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:662.4Mbps (82.80MByte/sec) 測定品質:90.4 接続数:16
上り回線
速度:430.2Mbps (53.78MByte/sec) 測定品質:79.6 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2013/11/30(Sat) 13:16
==================================================================
書込番号:16898375
0点



スピードテスト(光ファイバー)
携帯がauでiphoneにしたので、割引狙いでNTTフレッツ光マンションからauひかりマンションに変えました。マンションなのにどちらか選べるのはよかったです。
この建物でのau利用者が少ないせいか、NTTでは20Mbpsだったのがこんなに早くなりました。
この状態が続いてくれるとうれしいのですが。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/11/29 18:50:31
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :auひかり マンション(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :73.8M(73,830,108bps)
上り速度 :92.2M(92,179,631bps)
0点

スピードチェック接続サービスau - KDDI
http://www.au.kddi.com/internet/service/speed-check/
au(KDDI)ユーザーの方は上記の方が正確に測れますよ(^^
書込番号:16895577
0点

100Mbps契約なら上等ですね。
回線事業者を両方選択出来るマンションは、かなり羨ましいと思います(^^)
書込番号:16895720
0点

教えていただいたサイトで測定しました。
ありがとうございます。
建物内が100baseのLAN配線であまりスピードは期待していなかったのですが、大満足です。
==KDDI スピードCheck [2013/11/29 22:20:10] ==
ご利用サービス:ひかりマンション(タイプV/E/F)
プロバイダ:So-net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒006-****
測定サーバ:東日本サーバ
下り速度:75.55Mbps
上り速度:75.87Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
書込番号:16896328
0点

一戸縦のギガ得プランなら、スピードチェック接続サービスau - KDDIで100メガ超えの数値が出ますが、100メガでは他のサイトの参考になる数値しか出ないようですね。
書込番号:16898338
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/11/28 06:39:26
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :57.4M(57,446,200bps)
上り速度 :33.5M(33,518,320bps)
思っていたより早かったです。
0点

そうですね。100Mbps契約であれば良いと思います。
それ以上の契約であれば下記のURLを参考に、再計測してみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:16891887
0点

くるくるCさん・・・有難うございます。
無線LANでこのスピードですから、「満足しています」としましたが
私は今までこれで計測していました。
データ受信速度の計測
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
データサイズ、2Mバイト/1Mバイト同時2接続で
データサイズ 2Mバイト
受信時間 0.317秒
平均速度(バイト秒) 6.309
(ビット秒) 50.4736
計測方法が多くてどれが正確なものかよく判りませんが
ストレスもないスピードで満足しています。
市内のTVの有線放送で 120MBと光を超えて料金も安いものがあり
非常に魅力を感じる昨今です。
有難うございました。
書込番号:16895187
0点

ケーブルテレビによるネットは、殆どオマケと考えた方が後悔しないと思います。
上りを重視するならば避けるべきです。(10Mbpsが限界です。)
今の状態が良いと思いますよ。
書込番号:16895725
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/11/27 22:01:15
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:DTI
下り速度 :68.9M(68,852,006bps)
上り速度 :63.2M(63,183,283bps)
メインのPCから遠く離れたサブの古いPC(IBM;T43、WinXP)で使ってます。
『光端末装置(2階の部屋)→ケーブル10m(e6)→SW.Hub(一階の和室)→ケーブル10m(同左)→PC(一階の茶の間)』
二階ではThinkPad;E430/Win7、64bit使用中
こんな構成で、上で使うときに比し下では引っ掛かり感もあり随分と反応が遅い!、と感じていましたが、改めてスピードを測定してみたら上記のような結果が出ました。
時間帯によってはもっと遅く感じることも有りますがスピードはマアマアのようですね。
XP機の反応が遅くなっている事も考えて、そろそろ世代交代の時期かも。とは考えていますが軍資金の都合も有るのでもう少し働いて欲しい・・・。
0点

スイッチングハブが100Mbpsであるならば、まずまず良いと思います。
最近買われたスイッチングハブならもう少し出ても良いかな。と思います。
折角、LANケーブルやPCがギガ対応なので、だいぶ安くなってきたギガスイッチングハブに買えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16891866
0点

ご感想頂き感謝です。
仰るとおりHUBがもう少し高性能ならばもっと出ると思っています。
ギガプランに変更した直後は、そう考えても見ましたがメインが早ければ十分!。なんて
予算をケチったもので、そのままに成ってしまいました。
やっぱり鉄は熱いうちに打たなければだめですね(xx);
今更実行しようとすると、今度はPCも新しくしなければならず・・・。う〜ん、まっ!今のところ我慢しておくか、って感じです。
書込番号:16892288
0点

もっと待てば、更に高性能なギガスイッチングハブも登場しますし、現在の価格帯(3000〜5000円)から1000円くらい下がるかもしれません。(勿論、今後の景気次第ですが。)
5000円のギガスイッチングハブを買うなら、もう少し値段を出してギガスイッチポート対応の無線LANを買うと幸せになるかもしれませんね。
書込番号:16892711
0点

情報有り難う御座います。
そうですね、日進月歩!、目が回るくらい次々と新しい技術と商品が出てきます(><)。
手元にある300Mbpsの無線LANも使わないうちに時代遅れになってしまいました。
喜ぶべきか悲しむべきか?・・・。
福沢諭吉先生とのご縁をもっと深くしたい所です。
書込番号:16894061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)