
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年10月1日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月27日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月27日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2013年9月25日 21:54 |
![]() |
1 | 4 | 2013年9月22日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月18日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
無線ならこんなもんですかね
==KDDI スピードCheck [2013/09/30 09:21:46] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒386-****
測定サーバ:東日本サーバ
下り速度:147.42Mbps
上り速度:139.65Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
0点

300Mbpsの無線でしょうか?
インターネットの速度でしたら、その無線ではとても速い方です。
家のローカル内でのデータの転送なら電波の状態が良ければ160〜170Mbpsほど出ます。
書込番号:16651610
0点

素晴らしい数値ですね。
私のWindowsPCの2.4GHzでは、いくら頑張っても100Mbpsしか出ません。(150Mbpsのリンクですから当然ですが)
書込番号:16651643
0点

AUひかりのスピードテストはマルチで計測しています。
多分、有線だと何百メガもの結果が表示されると思います。
ですが、光のスピードテストは回線能力を表さず、遅延の変化が表れてきています。
光といっても遅延があるので、普通に計測していては、1G相応の結果が表示出来ません。
そこで、十数倍に表示して顧客を誤魔化します。
何本で計測しているか分かりませんが、実際は大した通信速度ではないので、それなりの遅延があるでしょう。
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
書込番号:16652891
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/27 19:32:35
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:TikiTikiインターネット
下り速度 :89.6M(89,588,993bps)
上り速度 :29.4M(29,435,292bps)
0点

100Mbps契約であればそんなもんですよ。それに充分ですよ。
それ以外であれば、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:16639832
0点

光の場合、回線速度はほぼ契約通りありますが、通信速度は遅延の影響も受けて、遅延次第で変化します。
その位の通信速度ですと、遅延が数ミリ秒変わるだけで大幅に変化します。遅延が少し変化しているだけですので、スピードテストの結果が良くても大した意味はありません。
また、普段の通信速度は、遅延の限界まで出ることはあまりなく数メガ以下です。必要以上のスピードテストを気にする必要はありません。
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
書込番号:16640014
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/26 10:43:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :31.1M(31,076,856bps)
上り速度 :23.1M(23,055,496bps)
0点

100Mbpsであれば、普通よりやや遅いくらいですかね。
ただ、
・光配線方式
・VDSL配線方式
・LAN配線方式
とタイプがあるので、一概に「これだ!」とはいえませんが…。
「普通よりやや遅いくらい。」の基準は、光配線方式で判断させていただきました。
書込番号:16634544
0点

回答有難うございました。
VDSLで接続されていますので、下り6割程度ではこの程度と思っています。
書込番号:16636654
0点

夕方から夜にかけてはどうでしょうか?
光といっても、夜になると遅いという話を良く聞きます。
普段の通信速度は大したことないので、それ以下にならなければいいのですが、光のスピードテストはADSLなどと違って遅延の変化が出ているので、Webなどは普通に使えても、シビアなネットワークゲームでラグが出る事があります。
ADSL12Mから光にしたのに体感速度が遅くなった。その理由は・・・
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n60018
ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790
書込番号:16639997
0点



スピードテスト(光ファイバー)
モデムが先日壊れたので、今日新しいものに変わったからなのかどうか
原因不明だが、過去最高に速いです。
フレッツ光ネクスト マンションタイプなのでVDSLの割には速いと
思います。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/20 00:01:25
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :61.2M(61,238,823bps)
上り速度 :52.2M(52,193,312bps)
0点

VDSL方式にネクストも入っているのでしょうか?
ちょっと、Webで検索したのですが見つからなかったので、記載されているURLを教えていただけますでしょうか?
書込番号:16609646
0点

光のスピードテストは遅延が変化しているだです。その位ですと、遅延が数ミリ秒変わるだけで大きく結果が変わります。普段は遅延の限界まで通信速度が出る事はあまりないので、極端に悪くなければ、スピードテストの結果をそんなに気にする必要はありません。
見てびっくり「普段の通信速度」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n111309
回線速度を向上させる?
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n9321
スピードテストが遅い原因は?
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n12249
光回線 徹底節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476
書込番号:16611707
0点


確かにありました。
マンションタイプのみに存在していますね。
ありがとうございます。
書込番号:16632717
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/20 23:04:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :100.7M(100,746,338bps)
上り速度 :23.2M(23,150,710bps)
長い間ADSLを使っていましたが、自宅がNTTから遠くて(3.5Km、許容損失36db)下りで0.4M、上り0.2M位しか出ていなくストレスがたまりに溜まりましたので光ファイバーに切り替えました。
OCNは混雑時間帯に極端にスピードが落ちるという書き込みを見て心配していましたが、なかなか良い数字で満足しています。
特に体感速度が素晴らしく速くなりました。
Radish Network Speed Testingでの測定結果を2つ載せてみます。
1枚目は先ほど測定したもの、2枚目は18日の19時台に測定したものになります。
居住地域は千葉市花見川区になります。
0点

左の画像には、下りに「接続数16」とありますが、これは16本同時に通信して合計が191.3Mbpsと意味です。つまり、一本当たり平均12弱Mbpsです。12Mほどですと、光としては遅延状態が良くありません。私の使っているADSLでヤフーとの遅延より悪い遅延です。
よく推奨されているスピードテストサーバーは、なるべく良い数値を表示できるように、設置場所だけでなく、10倍以上にして表示できるような細工もされています。
もし、16倍しても100M程度になると、遅延の影響でシビアなネットワークゲームに影響が出てくるレベルです。表示が100Mもあるので良いように見えますが、遅延が悪いのでゲームにラグが出ます。
光といっても遅延が異常に悪い事は良くありますので、ネットワークゲームをする時は遅延を思い出して下さい。正しい知識がないと間違った情報で無意味な対応をさせられます。
ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
書込番号:16617698
0点

良い結果ですね。プロバイダーをOCNにしましたが、良い方で当たりくじを引きましたね。
速度が常に安定していれば、結果は上々でしょう。
光が無駄かどうかは、人それぞれでしょう。
住む環境によっては、光を選ばざるを得ない地域もありますしね。
書込番号:16620642
1点

josaさん
いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。
私はゲームをやらないので特に問題ないようです。
書込番号:16620769
0点

くるくるCさん
コメント頂きましてありがとうございます。
本来であればADSLでも十分なインターネットの使い方だと思うのですが、局から遠くてスピードが激遅のため仕方なく光に切り替えました。
価格.comのスピードテストをしても下りは時間に関係なくコンスタントに100M前後出ているので体感速度も劇的にアップ(PCのHDDをSDDに変えた時のように)しました。
下りは時間帯によって10M位まで落ちますが、ゲームはしないし大容量のデーターアップロードもめったにしないのであまり気にしていないです。
月々のお値段はかなりかなり高くなりましたが、大好きなYouTubeがストレスなしで見れるようになりましたので大満足です。
いまいち評判の悪いOCNにしては出来すぎかもしれないですね。
書込番号:16620843
0点



スピードテスト(光ファイバー)
こちらの書き込みをたくさん参考にさせていただいて、
本日とうとうフレッツ光がつながりましたので、
スピードテストの結果をレポートしたいと思います。
これまで自宅、モバイルともに3Mくらいの体感でしか使用したことがなかったので、
とても満足しています。参考になれば幸いです。
■東京都内
■20戸くらいのアパート
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/16 12:44:53
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :8.7M(8,745,037bps)
上り速度 :9.3M(9,263,326bps)
0点

光にしてはあまりにも遅い気がしますが、もしかして契約はVDSL契約でしょうか?
また、計測時の環境を下記のURLを参照して教えて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:16594880
0点

それだと、あまり遅延状況が良くないので、シビアなネットワークゲームには影響が出ます。光にすれば、もっと快適にゲームが出来ると思ってADSLから光に変えたら悪くなるパターンです。
ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790
書込番号:16596422
0点

10倍遅いですよ。VDSLにしても、数倍遅い。
自分の過去のADSL並です。
アパートということなので、ADSLではありませんか?
モデムレンタルされてるんでしたら、ADSLだと思うけど。
書込番号:16601366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)