スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

2013/08/10 17:09(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Hardgearさん
クチコミ投稿数:3件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/08/10 17:03:42
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
下り速度 :72.0M(71,955,655bps)
上り速度 :35.6M(35,555,367bps)
プロバイターはオープンサーキット

書込番号:16456382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/08/10 21:45(1年以上前)

もしも、フレッツの契約がハイスピードであれば、下記のURL(F)を参考にしてみて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

書込番号:16457188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LANケーブルの違いによる速度差テスト

2013/07/22 20:40(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 BRICsさん
クチコミ投稿数:27件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 20:34:20
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :86.8M(86,786,806bps)
上り速度 :82.1M(82,139,259bps)

【光端末】-【iBUFFALO BSLS6FU100BK(10m)】-【NEC Aterm WR9500N】-【 BSLS6FU15BK(1.5m)】-【PC】

書込番号:16393018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BRICsさん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/22 20:57(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 20:49:55
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :88.7M(88,652,042bps)
上り速度 :86.3M(86,313,357bps)

【光端末】-【iBUFFALO BSLS6AFU70BK(7m)】-【NEC Aterm WR9500N】-【 BSLS6AFU20BK(2m)】-【PC】

カテゴリ6(上スレ)からカテゴリ6aケーブルへ変更 各3回測定の一番いい結果を書き出し
ケーブル長が違うので誤差と見るべきかな

書込番号:16393075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/22 22:26(1年以上前)

契約速度に関係無く、3m程度の長さでは誤差範囲内です。
ケーブルによるカテゴリー違いで速度を計測するならば、
PCを2台用意して、直結でファイル転送で計測すると、
若干の違いが出るかも知れません。
10m以内では誤差はあまり感じられないかもしれません。
カテゴリー5と6でも100Mbps同士ではわかりません。
ギガ同士になると変わるかもしれません。

書込番号:16393458

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRICsさん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/22 23:00(1年以上前)

くるくるCさん
そうですね。同じBUFFALOですし変わりませんね。
もう破棄しましたがエレコム製カテゴリ6aだと下り40〜60Mbps上り30mbpsしか出ず
BUFFALO製カテゴリ6に変えて上記結果だったので満足ではあるんですが
ケーブルが長すぎと短いで交換がてら6aに替えたものでついでの測定でした。

書込番号:16393633

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/23 00:40(1年以上前)

手元の30cmのLANケーブル(カテゴリ6)でインターネットの速度を測ると190Mbps前後。
私の部屋からONUまでの区間の30m(カテゴリ5e)でインターネットの速度を測ると190Mbps前後。
私の部屋からONUまでは4台のHUBを経由しています。
最寄りの【HUB】のPC間のデータ転送でもどちらのケーブルでも900Mbps出てました。
私のように間に【HUB】が大量にあると違う意味で速度が多少落ちます(900Mbpsが850Mbpsくらいになるとか)。

【ONU】-【HUB】-【ルータ】-【HUB】-【30mのカテゴリ5e】-【HUB】-【HUB】-【PC】
【ONU】-【HUB】-【ルータ】-【30cmのカテゴリ6】-【PC】

プロバイダがOCNなので混雑などの誤差?ではないかと思ったのですが・・・

書込番号:16393992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/25 00:05(1年以上前)

http://news.livedoor.com/article/detail/6651517/

LANケーブルで速度の変化って殆どない見たいです。

書込番号:16400250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

NUROの落し穴

2013/07/16 17:11(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

先日速さの魅力に惹かれ、NUROへの入会を検討していました。
現在はフレッツ光ハイパーで、速度には困っているわけではないのですが、NTTのずさんな管理体制に嫌気がさしていたからです。

ずさんな管理体制というは、メール配信拒否をして2週間以上経っても、送られて来る。
ユーザーの知らない間に子会社(私は天下りと予想しています)が次々とでき、勝手に管理会社がすり替わっている事。
私の場合ですが、2年契約サービスを電気屋さんからの説明無しに、アンケートとという説明だけで加入させされていた事。
フレッツメンバーズに関する質問を、フレッツ光に問い合わせたところ、『こちらはフレッツ光の相談窓口であって、フレッツメンバーズの事はわかりません』と意味のわからない説明をされた事などです。

本題のNUROについてですが、フレッツの事もあり、安易に入会せずに気になる事を問い合わせしました。 それでわかった落し穴的内容がわかりましたので、お知らせしたいと思います。

まず通常タイプの4980円のコースですが、かなりお得で魅力的な内容だと思います。
しかし、このコースには2年契約に入らなければなりません。 キャンペーン中なので工事費が浮くとかとてもお徳に感じますよね?

しかし実はこの二年契約、解約できないのです。
例えばSoftBank携帯の2年契約の場合、サービスでお徳なのは2年間だけです。しかしこれも落し穴があり、自動継続されていしまい、継続手続きの境目に解約しなければ違約金が発生してしまいます。
もし、自動継続になっても、2年以降はなんの徳もありません。 ただ違約金のリスクついてまわるだけです。
そこで2年目が終わった時点で解約したも、ユーザーは全く損をしません。 ただ違約金の
から解放されるだけです。なので、契約している人は、継続時期を知っておくべきだと思います。

前置きが長くなりましたが、この2年契約がNUROの場合、自動継続ですとは言っていますが、先ほどのSoftBankのような更新の境目で解約は出来ないのです。
要するに、2年契約といいながら一生契約なのです。
質問したところ2年契約を解約したければ辞めるしかないと言われました。
当然違約金は発生します。

だから安いのです。

そして、その縛りが無いのが7000円強のプランなのです。

これらが徳なのか徳では無いかは使う側の使い方によると思いますが、こういった大切な事を説明しない事は良くないと思うんです。

長文と悩ましたが、検討されている方のお役にたてればと書き込みしました。
ややこしいプランや説明ばかりで、なすがままなユーザーが多いと思いますが、暇な時にでも改めて契約内容をよく見直したり、契約規約を読む事をお勧めします。

読んで頂きありがとうございました。

書込番号:16372337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/16 19:38(1年以上前)

そちらのどこのNTT(関連会社?)は知りませんが、こちらは過去(10年近く前)に誤ったメールが届いて、すぐに違いますよ。と返したら、ご丁寧なメールが返ってきました。
今は、必要最低限しか受信していませんので、退会はしていないので分かりませんが、たいてい入会するときに、


退 会 し て も 暫 く メ ー ル が 
届 く こ と が あ り ま す 。


なんと、ヌケヌケと責任逃れのような文言が書いてあるサイトもあります。
巨大ショッピングモールで公用語を英語にするというサイトと、一度遣り合ったことがあります。
対応は、本当にマニュアル一辺倒で、こちらが何度配信停止を懇願(しかも携帯の方)してもラチがあきませんでした。
配信停止メールを送っても10日以上、毎日数通届く迷惑メール未満級でしたので、もうダメだと思って、関係各所に相談すると最後通告を最後のメールを出すと、上層部からマニュアル一辺倒(実名)じゃないメールが届き、ピタリと止まりました。
迷惑メールと思ったら、消費者センターや総務省、今なら消費者庁に相談することをお薦めします。
NTTの名を騙っている以上、厳しい態度を示した方が良いでしょう。

あと、NUROの方ですが、面白い契約内容ですね。
確かに約2,000円/月差をどう考えるかでしょうね。
24ヶ月だから約48,000円。解約費用が分かりませんが、それ以上なら毎月7000円強払った方が良いでしょう。
それ以下なら、言わずもがな。ですね。


あとは、対費用効果だけの問題ですね。

書込番号:16372751

ナイスクチコミ!2


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/16 22:01(1年以上前)

くるくるCさん今晩は^^

メールに関してはフレッツ光NTT東日本からと、フレッツ光メンバーズの両方でした。
フレッツ光の方が最初で、急に届き出したのですが、そちらも止まらなかったので重要メールは諦め、受信拒否にして止めました。
止めたらこんどはいきなりフレッツメンバーズから来出したんです。毎日必ず最低1通…。

さすがにおかしいと思いフレッツ総合受付の0120-116116に問い合わせたんですか、メンバーズの事はわかりませんのでメンバーズに問い合わせて…と言われました。
そしてメンバーズへ問い合わせると、まず名前•住所•電話とID問われました。全て答えたので、状況を調べてくれるかと思いきや、『どのメールを解約したかわかりますか?』と言う質問。そこまで聞いておかしいと思い『それを答え、もしメール拒否設定システムが繁栄しない問題があっても、話した内容を勝手にあなたが設定して、以上ないと言ったらそれまでですし、なぜIDまで聞いたのですか?』と言うと、オペレーターの方は『おっしゃる通りです……』と調べますのでお時間下さいと一度電話をきりました。

後ほどかかってきて、拒否設定は全て設定されていますとの事でした。
結局『もうしばらくしたら繁栄されると思いますので……』と言う答えてでして、私は最終設定日から1ヶ月前あたりから何度も設定しているので、ダメだと思い昨日既にメール受信拒否に入れましたと話しました。

あと、フレッツ光へ問い合わせした時に聞いたのですが、ホームページでの問い合わせ先やお客様情報ページへ行きづらいのは、わざとらしいです。
そんな事ハッキリ言っちゃって良いのか少し苦笑してしましたが、理由は問い合わせとか殺到したら嫌だからwとおっしゃいました。

言い切っちゃうイサギ良さに呆れましたが、パソコン歴ある人間でもわかりづらいのに、あれではお年寄りや不慣れな女性など、まず無理だと思うので改善して下さいとだけ言ってきりました。

NURO私も期待して、フレッツの違約金負担してでも乗り換える気満々だったのですが、本当に微妙ですよね。
4890円でフレッツより逆に速度が落ちたら、必ず違約金は発生の罠。

7000円強のコースにして辞めたとしても、NTTの光ケーブルとは線が違うので、また工事費がかかる。

せめて2年縛りが辞められれば4890円のコースでもと思うんですけどね…

解約金なんてたかが1万円じゃんwと言われたら其れ迄なんですが悩ましい所です…。

この速度やサービスが1択でなく、もっと増えるまで待つのが賢明かな?と今は思っています。

それにしても、いつからIT系はユーザー不利が当たり前になったのでしょうね…。
少しでもパソコンを勉強していてまだ良かったです(/ _ ; )

書込番号:16373354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/07/16 23:11(1年以上前)

2年縛りは、auひかり、携帯でもありますので、私は契約時期を肝に銘じています。

書込番号:16373743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/16 23:14(1年以上前)

あのー、スマートフォンからの書き込みなので、入力が大変かと思いますが、一度推敲と適宜改行をしてから書き込んで下さい。
所々、日本語が変(2ちゃんねる用語)だったり特殊文字で文字化けしたり、読みにくいです。
これでは折角の貴重な情報が、他人には読み流されてしまう可能性があります。


>あと、フレッツ光へ問い合わせした時に聞いたのですが、ホームページでの問い合わせ先やお客様情報ページへ行きづらいのは、わざとらしいです。
>そんな事ハッキリ言っちゃって良いのか少し苦笑してしましたが、理由は問い合わせとか殺到したら嫌だからwとおっしゃいました。
「わざと【らしい】です。」と書いているのですが、それ、本当にNTTですか?
代理店じゃないですよね?(代理店なら千差万別なので、いい加減なことを答える可能性があります。)
本当にNTTなら、かなり残念ですね。

問合せが見にくいと言う事で、NTT東西のトップページから探してみました。
どちらも検索しなくても3クリックで辿り着きます。
NTT東日本のトップページ中段右(http://www.ntt-east.co.jp/)に「お問い合わせ」と大きく書いてあります。
これを見落とすのなら、どうしようもないですね。
NTT西日本の方は、ストレートに「問い合わせ窓口を知りたい」と書いてあります。
う〜ん、どこをどのように見つけ難くしているのだろう・・・?


解約金が1万円なら、ほぼケータイと同じですね。
安い価格設定にして更新月でも1万円の解約金が必要なら、それは企業判断でしょう。
(更新月以外も1万円なら良心的かも?)
それに異論があれば、企業と関係各省庁に訴えてみましょう。
それを、そもそも通信形態が違うケータイと同じ土俵にするのは、私にすれば「?」に思います。
まっ、NTT西日本でも【もっともっと割】にすると2年or3年毎の更新月の解約は無料ですけどね。

携帯電話会社にしろ回線事業者にしろ、価格体系が『伏魔殿』になってきているので、私にはその解約金算定・設定の根拠は分かりません。
私の場合、興味がないとも言いますが…

>この速度やサービスが1択でなく、もっと増えるまで待つのが賢明かな?と今は思っています。
そうですね。それが一番かと思います。
競争が働けば、企業としてもやっていけないと判断して、方針転換するかもしれません。

書込番号:16373761

ナイスクチコミ!2


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/17 02:31(1年以上前)

クルクルCさん、返信読みました。
スマホとは言え、読みづらく表現もおかしかった事、お詫びします。

文字化けに対しては、特集記号などは使っていないのでわかりませんし、2ちゃんねるなんやらと言われるのは、煽りかどうかわかりませんが、私は普通に書いたつもりです。
もし、正しい書き方の基礎やマニュアルがあれば教えて下さい。

書き方が悪く誤解をさせてしまった様なので、伝わるかどうかわかりませんが、説明させて頂きます。

NTTのサポートセンターというのは、代理店ではなく、ホームページにある総合お問い合わせです。 返答の内容に関して私は変に変えたりしていません。 私自身ビックリしましたので。

くるくるCさんは、約1ヶ月前のデザインを、知っているかわかりませんが、今とは全く違います。
キャンペーン、ポイントで交換!!などその様な内容が、デカデカと閉めていて、問い合わせなどは小さな文字で探さないとわからない様になっていたのです。
もし探せても、電話番号まで行くにはよくある問い合わせを避けて、メールでの質問フォームも避けてやっと辿り着ける感じだったんです。

その当時のデザインをお見せする事が出来ないので、疑ってもかまいません。

デザインに関して問い合わせをしたのも、私自身の為ではなく、高齢者やネットに不慣れな方の為に改善した方が良いと思う。
といった内容です。ちなみにその事をカスタマーセンターの方に話したのは約1ヶ月前の頃です。

今回問い合わせで話したのは、そういったデザインにしていたのはわざととしか思えないのですが? と尋ねた事への返答です。



文才が無いと指摘されてる感じもあるので、これ以上返答はしません。

ただ私は、プロバイダーや回線など、公的な案内は初心者に優しいデザインにして欲しいという思いと、トップ企業なら、トップらしく回線の安定性も、サポートも最高を目指して欲しいという考えで問い合わせただけです。
それがただのお節介と言われればそうかもしれません。

議論をする気は無いですし、私が言える事は以上です。

書込番号:16374278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/17 02:51(1年以上前)

追加: フレッツ東日本のHPを見たところ、下記の記載がありました。


H25.6.19
フレッツ公式ホームページ リニューアルのお知らせ


私が問い合わせでお願いをした頃ですが、
私の問い合わせとは関係あるかはわかりません。
リニューアルしているという事だけ追加させて頂きました。

書込番号:16374295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k_Butasanさん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/30 00:30(1年以上前)

>この2年契約がNUROの場合、自動継続ですとは言っていますが、先ほどのSoftBankのような更新の境目で解約は出来ないのです。
要するに、2年契約といいながら一生契約なのです。
質問したところ2年契約を解約したければ辞めるしかないと言われました。
当然違約金は発生します。

NURO 光 の 注意事項 に
「NURO 光 G2 V 契約解除料の請求について」
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/hikari/nuro_hikari/rel_price.html
で、更新月(25か月目)に解約した場合は「契約解除料金=9,975円」はかからない旨が明示されています。

「先ほどのSoftBankのような更新の境目で解約は出来ないのです。」ではなく、
「先ほどのSoftBankと同様に更新の境目で解約はできます。」ではないでしょうか?

『申し込みにあたっての注意事項』もよく読んでから書き込みをされたら如何でしょうか?
この「クチコミ」で、【NURO 光】の2年縛りは他のキャリアと違うのか、と勘違いするところでした

書込番号:17013681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2014/05/26 18:37(1年以上前)

こーゆーのは消費者庁に報告するべき。
悪質すぎる。

書込番号:17559350

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPEED TEST

2013/07/05 09:43(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:1件

速いのか遅いのかよくわからないなぁ〜(・ω・;)

プロバイダーを変更したらもっと速くなるかなぁ〜??

書込番号:16331334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/05 11:22(1年以上前)

はい、私もわからないです。
プロバイダー変えてもわかりません。

書込番号:16331636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

光ファイバーを導入し思ったより、速度がでない等の書き込みを見るたび、
何とかならないものかと云う、お節介な気持ちから、参考になればと思い投稿します。

2011/08/24 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
2011/04/01 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12847043/
(上記内のリンク等、訂正&追記させて頂きます。)


A,まず、速度測定は有線(直結:CTUなど)で行ってください。
  無線LANで遅い速度のみ明記せず
  有線接続の速度も知らせてください。
 (通常有線で遅く無線で速いはありえませんが、ドラフト規格の11acでは
  1Gbpsを超えていますので、その場合はその旨を記述して下さい。)

B,有線接続NTT回線は、網内『フレッツ・スクウェア 』通信速度Check!へ。
  フレッツ・スクウェアの計測については、下記を参照して下さい。
  NTT東とNTT西は異なりますので注意して下さい。

  NTT東日本:http://www.v4flets-east.jp/ (IPv4接続)
  →詳細な設定方法はこちら:http://flets.com/square/con_index.html
  NTT西日本:http://www.flets-west.jp/speed/
  au「ギガ得」:http://spchk.kddi.com/spselect/
  関電eo:http://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html
  ※マンションなどでVDSL契約ですと行けないと思います。冊子を確認して下さい。

  これは、最初に繋がる回線事業者の網内測定をする事によって、NTTやKDDIの
  回線事業者に問題があるのか、プロバイダーに問題があるのか切り分けるため
  に行います。(電力会社はプロバイダーと同一のため関係ありません。)
(*いきなり各測定サイトで測定しても出た数値が見当がつかないため)

C,接続環境の明記。
  有線LAN接続か無線LAN接続かハッキリ明記ください。

  PC環境=メーカー名、型番、追加ハード、OS
  外付け機器=有線・無線LAN=ルータ名、型番、(親・子機)

C−1,無線LANの場合
  たくさんの規格があります。切り分けるのもかなり大変です。
  確実に原因を探るためにも、必ず調べて下さい。

  規格はなにか→11b/g/n/ac(2.4GHz帯)系 11a/n/ac(5.0GHz帯)系
  PCと親機(ルーター)とのリンク速度
  PCから見たアクセスポイント(以降APと略す)の数
  そのAPの中で電波強度が強いAPはいくつあるか?

C−2,有線LANの場合
  ケーブルのカテゴリー番号(5/5e/6/6A/7)
  PCから見たリンク速度(100Mbps?1Gbps?)

D,セキュリティーソフト
  ブロードバンド回線 セキュリティソフトは必須です。
  しかしPC(内の何らかのソフト)と相性が悪く速度が遅くなるケースも多々あります。
  アンインストールをして速度測定をしても意味がありません。余計危険にさらされます。
  違うセキュリティーソフトをインストールしてから速度測定しましょう。

書込番号:16301503

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

2013/06/27 16:57(1年以上前)

E,備考。
  自分だけ解っていても相手に伝わらない場合があります。←これが一番多いです。
  例えば、開通当時から遅かったのか、最近遅くなったのか?
  PC等の不具合情報、システムの復元は試したか等。
  
  サイト測定コピペは、サイトURL(名称)
  測定日時 :回線種類 :回線名称 :プロバイダ:
  下り速度 :上り速度 :=入力事項等は省略しないで下さい。

速い記録で多いのは、Net空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は、Net混雑し20〜30%遅くなる傾向があります。

F,FAQ
 ・kakaku.comスピード測定、現在100メガ回線までです。
 ・ギガ契約のかたは、下記のURL(2013/06/27現在)を参考に
  http://netspeed.studio-radish.com/
  http://speed.rbbtoday.com/
  http://spchk.kddi.com/spselect/ ※現在停止中
 ・測定サイトの結果は、常に変わります。また、サイト毎の測定方法は、千差万別なので色々なところで計測してご自分で納得するのが一番です。
 ・どこがボトルネック(詰まっている)かを調べるならば、以下のコマンドを叩いてみて下さい。
  【Windows系】ファイル名を指定してから実行で「cmd」と入力する。
   tracert www.google.co.jp
  【MacOSX/Linux系】ターミナルモードにする。
   traceroute www.google.co.jp
  次々と現れる数字の羅列に戸惑うかもしれませんが、下記の例を参考にみて下さい。
   1 192.168.0.1 1.418 ms 2.009 ms 2.816 ms
   2 1xx.xxx.17.254 16.553 ms 17.111 ms 19.257 ms
   3 1xx.xxx.17.249 19.814 ms 20.601 ms 21.156 ms
   4 1xx.xx.175.185 24.778 ms 25.324 ms 26.132 ms
   5 1xx.xx.175.249 26.736 ms 27.425 ms 28.015 ms
   6 1xx.xx.197.105 29.861 ms 17.949 ms 13.621 ms
   7 1xx.xx.178.3 16.364 ms 15.602 ms 17.496 ms
   8 2xx.xx.251.133 15.040 ms 15.588 ms 16.396 ms
   9 1xx.xx.146.49 17.105 ms 18.226 ms 18.944 ms
  10 1xx.xx.168.96 20.736 ms 21.566 ms 22.416 ms
  11 1xx.x.126.6 23.129 ms 23.833 ms 24.549 ms
  12 2xx.x.193.98 15.532 ms 16.849 ms 16.254 ms
  13 72.14.236.82 18.662 ms 15.699 ms 16.772 ms
  14 209.85.241.129 18.027 ms 18.745 ms 20.356 ms
  15 74.125.235.159 19.583 ms 20.897 ms 23.030 ms
  ※セキュリティーのため一部IPを伏せています
  この結果は何ら問題ないのですが、細かいところで見ると、一番ボトルネックに
  なっていそうなのは5番目のサイトです。3回の計測とも25msを超えています。
  本当にボトルネックになっている場合は、*になったり100ms以上の数値が出ます。
  そこが問題となっているので、そのIPアドレスを逆引きして問題であるサイトを
  調べて下さい。
  IPアドレスの逆引き参考サイト:http://www.iphiroba.jp/index.php

書込番号:16301505

ナイスクチコミ!4


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 06:25(1年以上前)

まず、写真の通りに確認してください。有線の場合です。
できれば、ネットを開いた状態で、右下のアイコンクリック、ネットワークと共有センターから確認できます。
サービス情報サイトでipv6オプションが有効のかたは、Ipv6の方を選択してください。
サービス情報サイトで速度を測定する利点は本来の回線能力を確認するためです。(たぶん、回線の混雑時に遅くなることはないし、プロバイダーに左右されない)1Gと表示されてなければ、どんなに頑張っても、速度アップは無理かも。
無線の場合はまた後ほど。





書込番号:16303547

ナイスクチコミ!4


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 06:48(1年以上前)

無線の場合はどうしても遅く成ります。自分のは300Mbpsが最大。
遅いと投稿されてるかたは、まず自分のマシンの状態を確認されてから、お願いします。
以上で補足終了。


書込番号:16303573

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 06:58(1年以上前)

あ、画像間違えてしまった。
無線の状態です。

書込番号:16303584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/07/15 12:37(1年以上前)

お知らせ頂き テスト出来るサイトが
こんなに多くることを知り試してみました
サイトにより違いがあることも勉強になりました
有難うございました。
今後とも宜しくご指導願います。

書込番号:16367926

ナイスクチコミ!1


josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/08 21:53(1年以上前)

スピードテストが回線速度だと思っている方は、一度、こちらをご覧下さい。
そのままだと業者のいいカモですよ。


フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
光回線 徹底節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476
「回線速度」と「通信速度」の違い
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n108086
見てびっくり「普段の通信速度」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n111309

書込番号:16560729

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 17:42(1年以上前)

tracerouteは蛇足じゃないの。

用語やら解釈やら色々と間違ってるし、
(例えばその結果でボトルネックと言えそうな"ルータ"は<1: 192.168.0.1>か<2: 1xx.xxx.17.254>ぐらい)
ネットワーク技術者ならまだしも、
一般人がボトルネックになっているルータを見つけたところで適切な対応はできんでしょ。

書込番号:17090185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/06 19:41(1年以上前)

スレ主さま

仰る通りかと思います。

よく1Gなのに速度が出ないと聞きますと、LANケーブルの問題があります。

また、ルーターによっても1Gに対応していない商品もあります。

実際に1Gの速度を計測すつと言っても、回線によっては速度計測用サーバーを設置して700M程度は簡単に出るようにしています。

しかし、実際のNETサーフィンではそんな速度は出ません。
距離的問題もありますが、そのサーバーまでの経路が大切で・・・

バックボーンの太い速度計測を行い、1Gコースでも100M以上出ていればわたしは満足しています。
ただ、時間的、距離的要素は多分にありますので一概には判断できませんが。

また、プロバイダーによっても大きく速度が異なる事は周知の事実です。
同じ回線を使用していても、アクセス数が多ければ処理速度が遅くなるのは必然かと・・

書込番号:18343058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 arisuteさん
クチコミ投稿数:10件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/20 17:52:23
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :20.3M(20,264,706bps)
上り速度 :19.9M(19,877,649bps)


愛知県三河地方です。

書込番号:16275725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/20 20:51(1年以上前)

遅い気がするなら下記を参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/

書込番号:16276255

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisuteさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/20 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。見てみます!

書込番号:16277095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/27 09:12(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/27 09:02:01
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :98.1M(98,107,787bps)
上り速度 :93.9M(93,898,133bps)
西と東の差?

書込番号:16300338

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisuteさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/28 14:12(1年以上前)

凄いですね、マンションと戸建てとのちがいもあるのですかね…
東と西も関係あるんでしょうか?

分からないです(>_<)

書込番号:16304544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)