
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月22日 22:41 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月22日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月21日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月19日 07:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月11日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月10日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/22 20:24:05
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :8.6M(8,564,489bps)
上り速度 :19.8M(19,837,996bps)
無線親子機を最新の300M対応にしたのですが...。
無線親機の隣にコードレスホンが有るからでしょうか。
0点

>回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
無線LAN測定の前に、有線HGWからau測定結果知らせて下さい。
http://spchk.kddi.com/spselect/
合わせて300M対応、無線LAN親子機メーカー名、型番
ノートPC子機に限らずPCメーカー名、型番、OS、追加ハードも記してください。
>無線親機の隣にコードレスホンが有るからでしょうか。
電波干渉の件ですが私も同条件でコードレス子機が受けられないことがあり
コードレスホン買い換えたら直りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000032170/ReviewCD=276013/
無線LAN親子機には問題なしと感じています。
接続方法HGWから無線LAN親機アクセスポイントモードです。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:13406861
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/21 19:01:54
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :18.4M(18,415,705bps)
上り速度 :22.7M(22,698,102bps)
こんなもんかな
0点

有線では
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/21 19:16:04
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :37.8M(37,815,331bps)
上り速度 :33.3M(33,334,470bps)
でした。
書込番号:13402344
0点

無線と言いましても規格がありまして、その速度が11n規格なら(有線速度の結果からして)妥当。
11a or 11g規格なら上等です。
書込番号:13403004
1点

例えば100メガ回線、有線接続で90メガ上と速い速度
無線LANでも同等の速さが望めます。
IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの?
無線LANの速度に不満を抱えているなら買い!
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/
2010年の無線LAN機器市場規模は130億円、IEEE802.11n対応機器の出荷台数が増加……IDC調べ 2010/12/20
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/20/73004.html
書込番号:13405207
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/20 21:01:50
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :96.5M(96,513,698bps)
上り速度 :91.7M(91,741,696bps)
0点

>回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
KDDI スピードCheck!へ
http://spchk.kddi.com/spselect/
*価格.com測定サイト含め100メガ回線までの所がほとんどです。
書込番号:13398814
0点

ご案内のサイトで再測定してみました
東京測定サーバへようこそ
測定結果
上り速度
742.16Mbps
下り速度
605.92Mbps
測定結果をtwitterでつぶやこう
測定場所
山梨県韮崎市
回線種別
ギガ得ぷらん
回線事業者
KDDI
書込番号:13401735
0点

土日、祝日&23時頃はNet混雑がランダムにあります。
そんな中、ymhmyさん イイ感じの速さですね。
Radish Network Speed Testing
日本地図、枠下「マルチセッション版 東京 β版」測定おすすめです。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:13402136
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/19 06:52:26
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:オープンサーキット
下り速度 :98.4M(98,447,721bps)
上り速度 :40.3M(40,275,052bps)
こんなもんでしょう
0点



スピードテスト(光ファイバー)
光ネクストハイスピードに変更
サーバ1[N] 111Mbps
サーバ2[S] 153Mbps
下り受信速度: 153Mbps(19.2MByte/s)
上り送信速度: 57Mbps(57.0Mbps,7.13MByte/s)
153Mbpsのようですが測定が正確かどうかはわかりませんが
レポートします。
0点

測定が正確かどうかわ
NTT回線の場合、網内フレッツ・スクウェア 通信速度Check!へ
書込番号:13358837
0点

ありがとうございます。自網はG-PONのMAX値に近い数値で出ますので外網での速度測定サイト探してました。
書込番号:13360611
0点

◆測定サイトについてNTT−FTTH
最初にスクエァ-網内で速度を測定。
(いきなり各測定サイトへ測定しても出た数値が見当がつかないため)
3つくらいのサイトで別々に測定。ISP及び測定 サイトのサーバーが関東に集中しており、
地方の方は、関東のユーザーより数値は低い場合が多い。
自分の一番数値の高いサイトを普段の 目安として利用するのが良いと思います。
(時間帯・経路等、混雑に影響)
*kakaku.com測定サイトを含め100メガ回線までの計測しか出来ない所が多いです。
100メガ回線以上の測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:13361143
0点



スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光ハイスピードタイプ(下り200、上り100)
プロバイダーOCN
パソコンレノボG570
CPU corei5-2410M
メモリ 4G
無線ラン使用時
NEC WR8300
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/10 13:36:43
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :45.1M(45,104,764bps)
上り速度 :43.9M(43,876,248bps)
リンク速度が65Mbpsでしか接続してくれないためこんなものかな?
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/10 13:46:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :95.9M(95,936,215bps)
上り速度 :80.6M(80,597,527bps)
同パソコン有線接続時
まあ、パソコンが有線100Mbpsまでなのでじょうできかな
じゃっかん有線のがストレス無くページ切り替わる
書込番号:13358112
0点

ノートPC7年前の物で古く 有線LAN100Mbps
無線LAN親・子機11n使用、スループット182メガ超えた事もあります。
URLへジャンプし下にスクロール、ノートPC&無線LAN速度結果などご覧下さい。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:13358618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)