
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年4月27日 07:27 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月22日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2014年4月19日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月8日 13:45 |
![]() |
6 | 0 | 2014年3月31日 03:10 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月17日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/26 17:54:36
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :95.9M(95,878,739bps)
上り速度 :94.4M(94,385,500bps)
0点

ジャイアントドッグXさん こんにちは。 早いですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/26 18:33:42
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :38.0M(38,023,849bps)
上り速度 :68.9M(68,855,175bps)
書込番号:17451881
0点

100Mbps契約ならすこぶる良い方ですね。
それ以上の速度であれば、下記のURL(B)(F)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17452485
0点

200Mなので再度測定しました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:175.9Mbps (21.99MByte/sec) 測定品質:95.1
上り回線
速度:89.89Mbps (11.24MByte/sec) 測定品質:86.8
測定者ホスト:*******************.kng.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/4/27(Sun) 7:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:17453603
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/22 06:39:10
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :64.0M(64,005,895bps)
上り速度 :75.7M(75,714,732bps)
0点

CBR750さん おはよう御座います。 こちらも同様です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/22 07:42:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :94.4M(94,423,154bps)
上り速度 :72.1M(72,112,495bps) 今朝は意外と早いです。
書込番号:17438093
0点

遅いようでしたら下記のURLを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
プロバイダーかNTTのどちらが原因かを突き止める必要が有ります。
書込番号:17438287
1点

朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足 みたいですね。
夜が激遅なのはほとんどの場合はプロバイダの混雑です。
NTTまでの回線が混んでいるか、その先のプロバイダが混んでいるのか調べてみると良いでしょう。
書込番号:17440181
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/16 01:38:34
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :94.7M(94,734,304bps)
上り速度 :91.3M(91,298,319bps)
※測定条件:愛知県東海市、隼、MacBook pro、CAT6LANケーブル使用
0点


キハ65さん
測定結果です。ご参考まで。
下り回線
速度 122.5Mbps (15.32MByte/sec)
測定品質 88.4
上り回線
速度 211.1Mbps (26.39MByte/sec)
測定品質 99.7
※深夜の測定です。
書込番号:17421666
0点

くるくるCさん
その通りですが、私のところは回線的僻地でコミュファ光もauひかりも引けません。
プロバイダーはocnが凄く遅いときあったのでASAHIに乗り換えたところです。
現状ではこんなところですね。
書込番号:17429715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/08 13:28:46
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :36.8M(36,771,064bps)
上り速度 :11.2M(11,207,298bps)
3月末までauひかりで3Mbpsでした。30Mbpsではありません。3です。3メガビットパーセカンドです。
今日から12倍になりました。
助かりました。
おそらく、マンション引き込み回線数に対して利用者が多かったのかと思います。
そのためクレーム頻発で、我が家の回線もクレーム後1ヶ月は90Mbps弱を出しましたが
そーっと、3Mbpsに落とされました。
いちいちクレーム入れ、一から対応し5段階目ぐらいでやっとスピードを上げてくれる方に辿り着くという
KDDIのメンドクサにあきれました。結局1年でクレーム3度、ホームゲートウェイは1回交換です。ホームゲートウェイの信号調査と称したファームの書き換えで解決が2度です。おそらくこのファーム書き換えと称する帯域制御の設定変更をおこなうことで制限を解除するのだと思います。
ホームゲートウェイを交換するのは建前で、聞き交換の信号が入ると、あちらサンで制限解除をし速度を上げるのです。
そして、しばらくすると制限が復活され速度を落とすようです。
auひかりの方は随時速度測定されることをお勧めします。速度が落ちていたら、やられてます。そのマンションではauひかりは速度が出ないでしょう。スマバリが必要な方意外は要回線事業者変更です。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
みなさん、NTT東日本エリアのフレッツ光OCNが
プライムタイムになると激遅なのはご存じだと思いますが、
理由はあまり知られていないと思いますので、対応策を含めて
ご説明いたします。
結論から言っちゃいますと、NTTと○CNの分界点に「NTE」という装置が
ありますが、○CNでは大収容なNTEを使用しているために、みんなが利用
する時間帯に速度低下が起きます。
文字で説明するのは難しいんですが、インターネットがつながる道をかなり大雑把に
描くとこんな感じです。
宅内(ONU)==OLT装置==NTE装置==Inet網
NTE装置からInet網の速度はある程度決まっています。
ここでは10Gだとして、この10GをNTEに収容される全員でシェアするんですが、
○CNの場合大収容NTEを使用しているため、他ISPより多くの人で10Gを
シェアしなければならず、速度低下が起きてしまうと言う事です。
では、回避する方法は?と言う事ですが、2つあります。
1つ目は綺麗さっぱり○CNを辞めて違うプロバイダにすることです。
これが一番早くて確実です。
ただ、ここで注意点ですが、ISPを変える場合、○CN系列の
ISPには入らないと言う事です。(例えばNECが母体の有名プロバイダとか)
2つ目は、○CNでも小規模NTEも一部あるので、そちらに収容されるまで
ひたすらONUの電源OFFONをするかです。
ちなみに、収容されるルールはランダムなので確実ではないです。
次に、NTTや○CNはどうしているのかというと・・・、当然把握しています。
把握していても、通信機器というのは固定資産のため償却年数というものがあり、
その償却年数が過ぎるまで変える事が出来ないという理由と、社内のルールで
NTEのポート数がいっぱいじゃないのに増設する事は、設備投資上
出来ず、また増設すればその分10Gも引かなければならずコストがかかって
しまうため出来ないと言う事です。
何か質問があればお応えいたします・・・。
6点



スピードテスト(光ファイバー)
なぜだか、eo回線速度測定ができず、いろいろなところで、回線速度計測してます。
下り100Mでたらいいほうなのかな?
変更前は、USENの回線速度計測で39〜53Mでした、変更後 USEN計測では、45Mで全然変わりませんでした。
eoのサポートに電話すると、eoとUSENの間で、速度の出ない回線があるようで、eoで計測してみてください。って言われましたが、eo計測できず。それで、いろいろ回線速度の計測を試してます。
サイトによって、速度がバラバラで、どれを信じて良いのかわからなくなってきました。
一回だけeoで計測できた時は、下り1.9Gでてました。1G超えてるの、信じられません。
0点

USENの速度計測は、ほとんど出ません。
当方も1Gbpsの隼ですが20Mbps〜50Mbpsくらいを行ったり来たりです。(その前のBフレッツ時代からそうでした。)
あまり信用できないというか、仕様が不明なのでわかりません。
以下のURLから(B)(F)を参考にしていただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17313924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)