スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

楽天ブロードバンドにて

2012/06/24 03:44(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:208件

半年前くらいにasahiネットから498円に惹かれて楽天ブロードバンド
に乗り換えました。
asahiネットは50-70Mbpsでしたが楽天ブロードバンドは30-55Mbpsで
遅くなったと感じていましたが、時間帯によっては下記のような速度が
出るようです。これは、ISP側の回線が細くて接続者が増えると遅くなる
ということでしょうか?
Bフレッツハイパーでフレッツスクエアの速度測定では93Mbpsくらいです。
パソコンは古い自作PCでGeodeNx1750+@1900+、メモリー1GBytes、OSはxpで
NetTuneで設定値は最適化(?)しています。
(※AcerのノートPC(AS3830T)でも速度はほとんど変わりません。)
上り速度は15-30Mbpsでかなり遅いのですが、これは改善の余地なしですか?
5月まで単身赴任していた社員寮でBフレッツマンションタイプをぷらら
で契約していましたが、ルーターにWR-8700Nで接続して下りが50-70Mbpsで
上りは40-70Mbpsでした。
工事費無料なのでフレッツテレビを申し込んでフレッツ光ネクストにする
つもりなのですが、レンタルルーターがRT-S300でLAN側が100Mbpsなので
速度改善は期待できないですよね。にねん割に申し込んでしまったので、
2年後にauのギガ得プランに変更かな・・・

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 03:13:30
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :83.1M(83,092,235bps)
上り速度 :33.3M(33,349,650bps)

書込番号:14718215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件

2012/06/24 03:50(1年以上前)

ここの書き込みにあったKDDIのスピードCheck!東京測定サーバで測定
したら下記のように上り速度が62Mbpsも出ています。
いったい何を信じたらよいのでしょうか?

http://v4-tokyo.spchk.kddi.com/spchk/chkresultMlt.php
上り速度
62.01Mbps
下り速度
75.98Mbps

書込番号:14718221

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/24 12:17(1年以上前)

不正なアクセス?

速度測定サイトによって速度のばらっきは仕方ないと思っています。
同じサイトで計測しても上下速度共に同じ速度は出ません。
測定サイトが変わればシステムの違いもありますし、
計測するタイミンッグで結果は変わります。
回線が速くなればなるほど、タイミング次第で大きく差がでます。

ISDN64K時代に速度測定サイトがあったか?
ブロードバンドADSL(8メガ)爆発的人気と共に速度測定サイトも増えました。
8メガ回線で8メガ上回る方もいれば1メガも出ない方もいて、
どうしたら速くなるのか速度測定掲示板の人気も上がりました。

ISDN64KでADSL8メガ、仮に6,4メガ速度でたら100倍の速さです。
ご存知の通りauひかり「ギガ得」1,000メガ回線も大人気
速い方で上下速度共に940M超えています。
速い回線になれば上下速度の差が大きくなる事も事実です。

どこの測定サイトを信じるかは自分が計測して速い結果のでるサイトで良いと思います。
自分だけが速いのでは無く他の方も速い結果が出ていますから安心してください。
KDDI結果から見ますと何の問題も無く速いでしょう。
ただ、リンクURLが(不正なアクセス)? = 画像貼り付け=
正しくは http://spchk.kddi.com/spselect/

書込番号:14719337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/06/24 14:33(1年以上前)

速度測定で一定の値が出ないのは承知しておりますが、深夜以外は
下記の速度くらいで遅いと35Mbpsまで落ちてしまいます。
以前のasahiネットは価格comの速度測定で遅くても50Mbpsは出ていました。
やはり、安い分だけ設備投資は少ないのでしょうか。
2005年9月にBフレッツを引きましたが、だんだん遅くなっていた
のですが、近年速度が回復しています。フレッツ光ネクストに流れて
いってユーザーが減ってきたからかな?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 14:18:50
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :46.0M(46,009,497bps)
上り速度 :20.7M(20,707,558bps)

KDDIのスピードCheck!東京測定サーバの方がやはり良い値になるようです。
(URLに測定結果時のものを貼り付けてしまいました。すみません。)
http://v4-tokyo.spchk.kddi.com/select/
測定結果
上り速度
47.87Mbps
下り速度
58.63Mbps



書込番号:14719718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/24 17:10(1年以上前)

>やはり、安い分だけ設備投資は少ないのでしょうか。
そうとは言い切れませんが、ユーザ数の増加に対してバックボーンの強化が遅れているのでは無いかと思います。
または、時間帯によっては速度が出ていることから、プライムタイムの時間帯での設備投資をしていないのかも知れません。
速度が落ちる原因の推測はその通りだと思います。
ISPを変えられるのが一番です。

ちなみに、ネクストに切り替えるとルータ(CTU)も変わるはずです。
その辺は、NTTに確認して下さい。ちなみに当方は、ネクストの100Mbpsプランですが、ルータはLAN側もギガイーサネットです。

書込番号:14720198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/06/24 17:46(1年以上前)

>ネクストに切り替えるとルータ(CTU)も変わるはずです。
開通当初はルーターはV−110Mで2年前にやたらとひかり電話が不通に
なったりネットが切れていたのですが、NTTから無料交換しますと
お知らせが来てRT−S300に交換しています。(クレームを入れてでは
なく定期交換でした。ポイントを2,000ptくれました。)
ONUはそのままですので、フレッツテレビを申し込んでもV-ONUに
交換でルーター(RT−S300)はそのままのはずです。
回線は無料で自動的にネクストに切り替えてくれる(Bフレのままも希望
すればできる)のですが、ルーターは交換しないのがデフォルトです。
苦情を入れれば交換してくれるかな?(実は関係者のため入れにくいです。)
同じ料金で100Mbpsは面白くないですがノートPC(AS3830T)以外は100Mbpsの
古い自作パソコンなのでギガに迫りたいとかはないですが、70-50Mbpsくらい
はコンスタントに出て欲しいです。
HUBはギガのものが2個あるのでV-ONUの後につけてRT−S300と
WR−8700Nに分けてネットはWR−8700N側で対応させてみよう
とは思っています。
フレッツテレビも半年の無料期間を過ぎたら解約してアンテナで見ます。
ポイントを7,000ptもらえるうちにネクストに移行して、それでも満足でき
なかったらauのギガ得プランに・・・
でも、今のギガ得ってNTT回線で分割してるんですよね?



書込番号:14720332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/25 12:36(1年以上前)

>回線は無料で自動的にネクストに切り替えてくれる(Bフレのままも希望
>すればできる)のですが、ルーターは交換しないのがデフォルトです。
もしかすると私の勘違いかも知れませんが、ルーター=CTUの認識で良いですよね?
(関係者なら)

これまで当方は、(NTT西日本)Bフレ⇒プレミアム⇒ネクストと来ましたが、その都度CTUやONUを交換していきました。Bフレは、CTU+ONUの分離型、プレミアムは、さらにひかり電話を追加した分離型、ネクストは、CTU+ONU+光電話一体型となっています。

過去のクチコミで、200Mbpsネクスト契約をしたにも関わらず、CTUのLANポートが100Mbps止まりで苦情を出された人がいました。その方は、粘り強い交渉で交換をしていただいたとのことです。

関係者であっても無くても、ネクストで200Mbps契約するなら交渉するべきでしょう。ただ、100Mbps契約であるならば難しいかも知れませんね。

書込番号:14723457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/06/25 21:04(1年以上前)

当方東日本ですので、ルーターとはひかり電話対応ルーター(RT-S300)となり
ONUとは別体となります。一体型はPR-S300SEなどですが、2005年当時には
ONU一体型がなかったので、1〜2年前にV-110MをRT-S300に交換になりました
が、ONUはそのままで光コンセントもありません。
それは、無派遣工事でルーターの定期交換なので郵送されてきて自分で交換
だったからです。ネット設定も自分でRT-S300側に再設定です。
その条件でポイント2,000ptもらいました。派遣工事にしても光コンセントも
つかないし、一体型ルーターにも交換してはくれません。

西日本はどうかわかりませんが、東日本では現在フレッツテレビの工事費は
無料で、ついでに拒まなければBフレからネクストのハイスピードタイプに
変更してくれます。半年間無料でポイントも7,000ptくれるのでスカパーの
登録料2,940円払ってもおつりがきます。
無料期間が終わるころにはスカイツリーも送信を始めるのでフレッツテレビ
を解約してアンテナに戻す予定です。
ここで関係者のため確認入れましたが、ルーターは一体型やRT-400MIなどの
LAN側1000Mbpsのルーターには交換してもらえないとのことです。
工事費払ってBフレッツ→ネクストに変更ならルーターを変えてくれるかも
知れませんが・・・そこまでして200Mbpsにしたくもありません。

書込番号:14725195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/25 21:16(1年以上前)

ベッドが欲しいさん

推測ですが。
NTTとしては、設備維持費を減らしたいので、
Bフレッツからネクストへユーザを移すのはOKだが、
余分の経費は出したくないと云うところでしょうか。

書込番号:14725258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/26 08:07(1年以上前)

工事費を渋るのであれば、無理してハイスピードタイプに変える必要も無くて良いと思います。
こちらは、正規に工事費用を支払っています。(だからと言ってルーターを変えろとは申していません。勝手に業者が変えています。)

ただ、関係者であれば御存知のようにベストエフォートですから、変えてからも速度が安定するかどうかは、やってみないことには分からない所ですかね。

書込番号:14726914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2012/06/27 02:45(1年以上前)

携帯業界と同じく、新規の魚には餌をやるが釣った魚には餌はやらないと
いうとこですかね。
もちろん、減価償却してないうちに無料交換はしてられないということでしょう。
フレッツテレビは工事費無料でひかり電話は基本工事費の1050円だけという
キャンペーン期間中です。フレッツテレビの工事は電信柱で繋ぎ込みをしないと
いけないのでついでにネクスト回線への切り替えは無料でやりましょうという
ことです。近い将来Bフレはネクストに巻き取らないといけないですからね。
私の場合妻の要望でナンバーディスプレーと電話番号を通知にしたいということ
なのでついでにやろうと思っているのです。
Bフレハイパーファミリーをネクストファミリーハイスピードに普通に変更する
と13000円くらい取られると思います。
基本工事費とスカパー登録料はかかりますがポイントが7,000ptもらえるので
実質無料どころか3000円くらい儲かります。
半年無料の期間だけフレッツテレビにしてVHFアンテナを撤去します。
ベランダのパラボラはそのままでUHFアンテナは平面アンテナにしてすっきり
させたいところです。
西日本と東日本では光回線の提供方式が違うので話が見えない部分があるかも
知れませんね。
たとえば、ひかり電話を止めた場合、ONUとルーターが別体の場合ルーターを返却
しなければなりませんが、ONU一体型のルーターだとそのまま残置となります。
回収はしません。でも、遠隔操作でルーター機能を止められてルーターの形をした
ONUになってしまいます。PCに接続ツールをインストールするか別途市販ルーターを
購入するかレンタルルーター(V-130)を月額680円で借りなければなりません。
しかもこのV-130はLAN側100Mbpsのものです。それなら、ひかり電話使わなく
ても月額525円でルーターを無料レンタルした方がましですよね。
と、後になって思ってひかり電話を復活してもルーターは遠隔操作では復活
しません。リセットボタンを押して接続設定を一からやりなおす必要があります。
なんでーと思いますよね。

私の場合はONUをフレッツテレビ用ギガ対応のGV-ONUに交換してくれるので、
融着による直付けから光コンセントになるので取り外しもできるようになるのも
うれしいので、ギガHUBをかましてRT-S300はひかり電話のVoIP専用にします。
WR-8700Nが寮で使っていたものをルーターとして使い、今APとして使っている
ものはそのままアクセスポイントとして1階と2階に分けて配置しようと思って
います。

数件ネクストの開通で速度測定していますが、パソコンが新しければ
フレッツ網の速度測定で300Mbps台、価格comの速度測定で上り下りとも
60-90Mbps台くらいは出てました。
今までで上下で90Mbps台だったのはSonetの1件だけですね。
100Mbps以上はあったかなぁ・・・記憶にないです。
楽天ブロードバンドは経験ないので、わからないですがたぶん今よりは改善
するんじゃないかと期待しています。
にねん割とプロバイダの乗り換えで月額が約1,000円安くなって5,748円になりました。
メンバーズポイントの毎月100ptを料金支払いに交換すれば実質5,643円です。
永年498円ですが本当は月額997円の激安というほどのプロバイダじゃないんだから
がんばってほしいです。

書込番号:14730531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/20 12:21(1年以上前)

非常に遅レスですが、東日本のRT−S300系は、LAN側も1Gです。100Mは、200系やマンションの300系です。
また、ひかり電話ルータよりも前にハブを繋ぐと、ひかり電話通信及びv6での挙動が不安定になる場合があるので、ONU〜ひかり電話ルータは、直結が推奨配線です。

http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rt_s300se/pdf/RTS300SE_man1208.pdf

ちなみに、300系と400系の大きな差は、無線の11n対応でしたが、今は、11n用の
アダプタがあるので、300系でも11nを利用できます(オプション)

楽天BBとは、関係のない話でしたが・・・。

書込番号:15228626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/10/21 22:19(1年以上前)

>非常に遅レスですが、東日本のRT−S300系は、LAN側も1Gです。100Mは、200系やマンションの300系です。

レスありがとうございます。
別のクチコミに書いてますが、フレッツテレビにしてBフレからネクストに変更して
網内では約740Mbps出ていますのでギガビット対応のようですね。
ルーターの設定画面でLANポート通信設定に自動/100Mbps/10Mbpsしかなかったので
ギガビットに対応していないかと思ったのですが自動で1000Mbpsで通信できるようです。
楽天BBでは上下とも90Mbps程度出ていますが、東京で下り160Mbps台を見てしまったので
ちょっと不満ですが安定して80Mps以上出ているのでBフレよりもいいですね。
KDDIの関係なのかネクストはONUの限定解除されているみたいですね。
ただ、プロバイダー側はきっちり上り100Mbps/下り200Mbpsで絞ってるというか、
下りは能書き以下の帯域しか確保できていないようです。

書込番号:15235248

ナイスクチコミ!0


晩翠亭さん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/27 16:08(1年以上前)

毎月のポイントバックと12ヶ月無料で乗り返したが、速度がお粗末。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2013年2月27日水曜日 15時53分45秒
下り(ISP→PC): 4.88Mbps
上り(PC→ISP): 6.8Mbps

・・・隣の家のADSLより遅かった。半月でもう、飽き飽き。YouTubeさえまともに見られない。

このプロバイダは、東京・大阪などサーバー近郊に住む方にはいいかもしれないが、ちょっと田舎になるのであればお勧め出来ない。
今夜にでもBBExciteに乗り換えようと思う。525円/月は安い。

書込番号:15825235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなものかな〜?

2013/02/18 06:17(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:49件

BIGLOBE光パックNeo with フレッツ
を契約しています。

深夜12時前後は無線LANも使用していますが、
もたつく時間帯が多少なりと多くあります。
(昨年末辺りから顕著・・・)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/18 06:06:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :101.2M(101,162,778bps)
上り速度 :85.2M(85,185,027bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15781270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/18 09:40(1年以上前)

こんにちは

価格コムのスピードテストは
100Mbpsまでしか計測できないらしいですよ。

他のテストサイトで計測してみたら、
もっと良い数値が出るかもしれません。

書込番号:15781623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/02/18 11:26(1年以上前)

ギガ回線の速度サイトは下記のとおりあります。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/

RBBは測定数値が低いので、専らRadishサイトをお勧めしています。
今年の春には、現在休止中のKDDIの測定サイトが再開されるはずです。
http://www.kddi.com/spchk/index.html

書込番号:15781980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/02/18 11:29(1年以上前)

なるほどー。ありがとうございます。
今夜、仕事が終わったら、早速、テスト
してみます。

書込番号:15781990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/02/18 20:55(1年以上前)

その速度でもたつくようであれば、それは単純にそのサイトが混雑している。
もしくは、近所で無線LANが飛び交っていて輻輳、混信している恐れがあります。

書込番号:15784127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/02/18 21:05(1年以上前)

無線LANの混信・・・。
確かにそうですね。
周囲や近所で多いと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15784191

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/02/18 21:25(1年以上前)

見えない無線LANの電波状況を可視化するフリーソフトがあります。
http://www.metageek.net/products/inssider/

書込番号:15784295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/02/18 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、今日の深夜からダウンロード
して、使ってみます。

書込番号:15784350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

NTT隼にコース変更します

2013/01/22 15:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:159件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/22 14:56:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :96.5M(96,522,303bps)
上り速度 :30.9M(30,935,978bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

明日、1/23 ハイスピード(200M)→隼(1G)にプラン変更いたします。
接続は、無線(max300M対応品)です。

書込番号:15655084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/22 18:37(1年以上前)

無線LANだとあまり効果が少ないと思います。
念のため、kakaku.comは100Mbpsまでしか計測できないため、改めて下記のURLを参照して計測してみて下さいネ。

http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/

書込番号:15655782

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/23 01:00(1年以上前)

>>接続は、無線(max300M対応品)です。

ルータ親機と同じ部屋の中で測定すると・・・うまくいけば160Mbpsくらい出ることもあります。
有線でしたら親機のスループットに思いっきり依存しますが、親機はどちらの製品でしょうか?

書込番号:15657820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/01/23 08:14(1年以上前)

kokonoe_h さん

ルーターはBUFFALO(WZR-HP-AG300H/EV)を使っています。
親機と子機は同室で使っています。

アクセスは内蔵無線と外部無線(ルーターの無線子機LAN→PCLAN端子に有線接続)の両方に繋がっています。

書込番号:15658442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/01/23 16:39(1年以上前)


使用環境@◆では、速度UPしていないようです。

ローカルエリアの接続状態の画面の速度表示をみると、

◆@外部無線接続(無線子機7WLAE-AG300N→有線ポート) 速度 100Mbps
 A内蔵無線接続 速度 65Mbps
 B有線接続 1GMbps

@環境での速度UPの方法があれば教示頂きたい。

書込番号:15660009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/01/23 16:41(1年以上前)

訂正 無線子機は、WLAE-AG300N です。

書込番号:15660013

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/23 16:58(1年以上前)

> 無線子機は、WLAE-AG300N です。
> @環境での速度UPの方法があれば教示頂きたい。

残念ですが、WLAE-AG300Nは100Mbps迄しか対応していません。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#spec
有線LANインターフェース部 (100BASE-TX、10BASE-T)

書込番号:15660068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/01/24 10:27(1年以上前)

子機が原因だったのが分かり納得です。
有線接続ではMax150Mpbs程度でした・・・
Windos7(SP1)なので、設定調整は出来ないと認識しております。

結論は、隼に変更も大きな速度UPには至らずも、料金の変動が無かったので、良しとします。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/24 10:05:01
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :98.2M(98,159,532bps)
上り速度 :30.3M(30,257,506bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15663305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/24 18:02(1年以上前)

>Windos7(SP1)なので、設定調整は出来ないと認識しております。
それが出来ちゃいます。下記のURLを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15224196/#tab

>結論は、隼に変更も大きな速度UPには至らずも、料金の変動が無かったので、良しとします。
私も同意です。200Mbpsプランは興味なかったのですが、同じ値段で料金変動がないギガコースとなると、ちょっと魅力だったりするので変えました。

けど、一部の人にはそれが不満だったり、極少数の不満をあたかも大勢不満あるような書き込みがある事を言う人がいるので困ったものです。「隼」はあくまでも1Gbps帯域保証ではなく、ベストエフォートサービスです。帯域保証を求めるならば、専用線を引くことを強く勧めたいです。(ただ、NTT網内で10分の1も満たない速度だと調査が必要ですけどね。)

書込番号:15664662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/01/25 17:34(1年以上前)

無線子機 USB2.0 WLP-UC-AG300に取り換えました。

通信速度表示 100MBPS→270〜300Mbpsへ改善されましたが、速度はmax120Mbps程度でした。
当面は、この環境で使用したく思います。

書込番号:15669008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/01/25 21:05(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/25 21:01:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :102.0M(101,961,675bps)
上り速度 :33.1M(33,097,329bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15669884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/26 13:39(1年以上前)

速度が向上したようですね。
kakaku.comは、100Mbpsまでですので、最初に書いたコメントのURLで計測してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15672713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/02/01 11:06(1年以上前)

有線での測定結果です。

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:333.2Mbps (41.65MByte/sec) 測定品質:88.1 接続数:3
上り回線
 速度:83.43Mbps (10.43MByte/sec) 測定品質:99.6 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/1/30(Wed) 14:15
==================================================================

書込番号:15700404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/02/07 16:51(1年以上前)

無線LAN環境 ウイルスバスタークラウドを一時終了時、上り速度が改善されました。
Win7
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:91.57Mbps (11.45MByte/sec) 測定品質:87.3 接続数:16
上り回線
 速度:135.5Mbps (16.94MByte/sec) 測定品質:97.0 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/2/7(Thu) 16:44
==================================================================

書込番号:15730256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/02/08 09:36(1年以上前)

時間帯によっても変化しますね、上下ともかなり速度がでています。
無線LAN環境 ウイルスバスタークラウドを一時終了時
Win7

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====

測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:138.1Mbps (17.26MByte/sec) 測定品質:91.2 接続数:16
上り回線
 速度:168.4Mbps (21.05MByte/sec) 測定品質:76.9 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/2/8(Fri) 9:18
==================================================================

書込番号:15733279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/02/08 19:37(1年以上前)

速度は刻一刻と変化します。
都心部の高速道路と思っていただけると良いでしょう。

書込番号:15735191

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/08 20:31(1年以上前)

>>時間帯によっても変化しますね、上下ともかなり速度がでています。

うちのように片田舎だと、NTT網も常にガラガラ、プロバイダもマイナーなのを選ぶと常にガラガラ、このような環境では24時間365日常に200M契約の光回線でも安定して190Mbps以上出たりします。

くるくるCさんの書かれたように
首都高速では常に速度が変化します。田舎だと高速道路がガラガラで常に80km/hで走れます。

書込番号:15735428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

この状態が長続きしてほしいものだ。

2013/02/07 00:12(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/06 23:45:40
回線種類 :光ファイバー
回線名称 :auひかり
下り速度 :95.4M(95,373,220bps)
上り速度 :91.2M(91,200,002bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

マシン  :DELL XPS ONE27 SSD内蔵タイプ
CP∪ :Intel Core-i7 3770s
メモリ :16GB

買い換えた直後なので快適に動いてる。
前のマシンはSONY RT-50 25.5インチ一体型デスクトップマシンでスペックもCore2 Quad9400、メモリ4GBと高スペックだった。購入当初はそれなりに早かったが段々と遅く重くなり。終いにはHDDが逝った。定価の半額だったがわずか3年でのお払い箱は大損だ。起動に数分掛かるくらい重くて遅かったから、SSDキャッシュ内蔵マシンは素晴らしく速いのが感想。
それにしてもソニーVAIOは故障が多いように感じる。
何しろVAIOは累計3台購入したがいずれも故障した。
いずれも大画面高解像度マシンだったのが災いしたのかもしれんが、なにしろ以前はSONY VAIOが最も大画面高解像度だったからな。高価だったが他に匹敵する大画面高解像度マシンがなかったんだ。

書込番号:15728002

ナイスクチコミ!0


返信する
alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/07 07:32(1年以上前)

内臓SSDの容量は少ないようですね。
自分のはDELL Alien ware X51 一年前の機種だからグラボはGTX555でwindows7
だったんですが,保証が切れそうなのでwindows8proに入れ替えたら、めちゃめちゃ起動とシャットダウン、HP閲覧などが速くなりました。(回線速度はほとんど変化なし)
Cドライブはすでに200GBほどつかってます。

書込番号:15728727

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/02/07 10:34(1年以上前)

シャットダウン、OS・ソフトの起動時間速くなるが、通信速度の数値はSSDでもHDDでも変わらない。

書込番号:15729185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/02/07 21:36(1年以上前)

NTTの光ファイバーで100Mbps契約であれば問題のない速度ですね。

書込番号:15731428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2013/02/06 23:37(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 )さん
クチコミ投稿数:55件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/06 23:34:19
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :96.8M(96,826,845bps)
上り速度 :92.8M(92,769,804bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15727804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/02/07 21:33(1年以上前)

ギガ得プランでしたら、下記のURLを参考にどうぞ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/

書込番号:15731405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポートです

2013/02/04 23:03(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 klwxqhuさん
クチコミ投稿数:4件


測定日時 :13/02/04 22:50:33
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :99.2M(99,232,891bps)
上り速度 :37.1M(37,084,308bps)

こんなもんでいいのですか?

書込番号:15718664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/04 23:16(1年以上前)

kakaku.comでの計測は100Mが上限なのでギガプランでしたら
http://netspeed.studio-radish.com/
上記サイトのマルチセッション版 東京 β版で計測してください。
速い速度出ると思います。

書込番号:15718746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/02/04 23:16(1年以上前)

ギガ得プランでしたら下記のURLを参考にしてくださいね。
kakaku.comは、100Mbpsまでしか計測できません。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/

書込番号:15718747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)