
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月23日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月20日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月11日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月10日 20:17 |
![]() |
0 | 10 | 2009年8月10日 06:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月8日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/23 20:20:36
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :15.1M(15,094,823bps)
上り速度 :9.1M(9,137,849bps)
0点

んーーーー
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/23 21:14:18
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :6.6M(6,610,261bps)
上り速度 :1.0M(997,833bps)
「まあまあ速いです」だって…?
書込番号:10040302
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/23 21:25:24
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :9.2M(9,174,393bps)
上り速度 :9.8M(9,774,548bps)
そこそこのスピードですが、光ファイバーである意味が・・・
だそうです。
時間的にも仕方ないかもしれないですが・・・んーー
書込番号:10040414
0点



スピードテスト(光ファイバー)
初めまして。口コミに書き込むのが初めてなので、取り敢えずスピードテストをしてみました。東京八王子マンションでこの程度が平均なのか判りませんがもっと早くなる方法があるでしょうか。
0点

敢えて厳しいコメントをしていますので、ご容赦下さい。
残念ながら、光の通信速度を現状より速くする方法はありません。
「OSがXPだったら、なんたらという設定値を調整して、・・・」
と意見される方もいるかもしれませんが、
速度の計測結果も提示しない(又は、貼り付ける方法を知らない?)
レベルの初心者の方ですから、現状で納得するのが無難です。
どうしても速度改善が必要なら、過去ログを熟読して、
適切なコメントをもらえるような情報を全て(速度の計測
結果だけでは駄目)追加で書き込みましょう。
書込番号:10026531
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/11 19:48:59
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :73.3M(73,272,590bps)
上り速度 :22.5M(22,504,899bps)
RWIN値の設定のみ。
地域によってスピードが違うみたいですが、中国地方からです。
何回か計測して、70代前半〜70代後半Mbps出てます。
妥当な数値なんでしょうかねぇ
0点

70M台出ていれば速い方です。
後は、大阪のRadishでも計測して見て下さい。
それとエリアであればMEGAEGGに将来的に乗り換え
られればネットで5000円台で光電話も込みにしても
月6000円位で済みますし良いです。
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html
http://www.megaegg.jp/service/ftth/fiber/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_enecom_megaegg_836701340000052410000012/
書込番号:9984939
0点

参ったなーさん
早いほうだったんですねぇ!
慣れるとわからないもんで。。
しばらくは今の回線のまま使用しようと思います。
将来、ギガプランが普及したらいろいろ検討してみます。
書込番号:9985144
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/10 19:59:48
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :57.5M(57,501,020bps)
上り速度 :68.1M(68,144,400bps)
RWIN設定などで3倍くらいにはなった^^
0点



スピードテスト(光ファイバー)
契約しているコースの割にはスピードでないんですよねぇ。
ベストエフォート型であるとか、その他諸々の環境が影響するとはいえなんとなく納得できない。
測定サイトによっても変化するし、あくまで目安と割り切った方がいいのかな?
測定日時 :2009/08/08 20:53:38
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 200M
プロバイダ:eo光
下り速度 :74.3M(74,267,691bps)
上り速度 :34.2M(34,196,966bps)
0点


納得いかないのならば、帯域保証の専用線を引けばいいですよ。
しかし、それは自宅から局までの保証で、そこから先は結局ベストエフォートの世界になるんですけどね。
書込番号:9972056
0点

参ったなーさん
くるくるCさん
レスありがとうございます。
参ったなーさんが紹介しているサイトで測定したところ
上り115.8Mbps 下り72.31Mbps でした。
他の条件が近い方の測定履歴を見たところ、ばらつきがある様に見えますので回線速度が安定していないのかもしれません。
安定性を求めると、くるくるCさんの言われている専用線になるのでしょうが、いかんせん費用が・・・
特に害がでているという訳でもなく、不満というか疑問の様なものだったので、「こういうものだ」という事で納得したいと思います。
勝手ながら追加の質問をしたいのですが・・・良ければ教えてください。
ルーターなどでスループットが高い、低いといった書き込みを目にする事があるのですが、メーカーがパッケージ上などで謳っている速度とは別に機器が速度を制限したりする場合があるのでしょうか?
書込番号:9972537
0点

カムーイさん こんにちは。
>ルーターなどでスループットが高い、低いといった書き込みを目にする事があるのですが、 メーカーがパッケージ上などで謳っている速度とは別に機器が速度を制限したりする場合が あるのでしょうか?
一般的な使い方では、速度規制しないと思います。
eoの場合、一般的なPPPoE接続なので、ご使用のルータ製品のカタログ値や、HP上のPPPoE接続時でのスループット値付近の数値になるともいますので、一度ルータ無しの状態で計測されたらどうでしょうか?
http://speedtest.k-opti.com/index2.html
書込番号:9972792
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんこんにちは。
ルーターを外しての計測・・・そうでした、外して計測してみれば解る問題でした。そんな初歩的な事に気付けなくて恥ずかしい限りです。
早速ルーターなしで計測してみたところ、ちょっと驚きの結果がでました。
[ルーターなし]
下り:167.8Mbps
上り:94.20Mbps
[ルーターあり]
下り:112.6Mbps
上り:79.75Mbps
明らかにルーターなしの方が早くなりました。前述のとおり速度が不安定なだけかもしれないので一概には言えないのかもしれませんが、ルーターの仕様と設定をよく調べてみようかと思います。
レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9973226
0点

カムーイさん こんにちは。
使用されているルータ製品の型名がわかりませんが、スループット性能がボトルネックになっているような感じですね。
最近、契約回線100M以上のサービス・・・200M・300M・ギガ等が提供されていますが、市販されているルータ製品(有線・無線に限らず)で、スループット値が高いものがあまりないのが現状のようです。
とりあえず今回の200Mサービスを活かすなら、PPPoE接続時のスループット値が、200Mbps前後以上の製品になりますね。
書込番号:9974209
0点

書き忘れましたが
PPPoE接続時のスループット値は、Smartbit測定値やFTPスループット値等の数値に比べ、低くなることが多いです。(各メーカで表現や測定方法は違います)
また稀にですが、PPPoE接続時のスループット値を公開していない製品もありますね。
(おそらく低い値を公開したくない?のかもしれません)
書込番号:9974224
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんこんにちは。
色々とご教示いただき、ありがとうございます。
ちょっと調べてみたらご指摘されてる様な事がわんさかでてきました(汗
私はバッファロー製のWZR-G144NHというルーターを使用しているのですが、バッファローの製品情報ページを見てみると、しっかり「PPPoEスループット 約106Mbps」と書かれていました・・・orz
しかし、これでスッキリする事ができました。
SHIROUTO_SHIKOUさん本当にありがとうございました!
書込番号:9974330
0点

速度上げるには、NECのWR8500Nをお勧め
します。有線PPPoEスループットが767Mbpsなので
速くなるでしょう。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
書込番号:9974949
0点

参ったなーさんこんにちは。
お勧めのルーターですが、今回の件でちょっと目をつけていた為、早速購入してきて設置してみました。
速度測定結果の方ですが、期待どおり向上しました!(当たり前なのかもしれませんが)
下り:172.6Mbps
上り:89.17Mbps
レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
蛇足ですが、このルーター、近隣のパソコンショップには置いてませんでした(というかNEC製のルーターが置いてない)。高スループットのルーターはあまり需要がないのかな?
書込番号:9977435
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/08 19:17:14
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :96.3M(96,305,820bps)
上り速度 :73.6M(73,551,197bps)
0点

ken♂さん こんにちは。
ギガ回線の場合、PC仕様・・・NICやHUB、ルータ機器等含め、全てがギガ対応出ない場合、ボトルネックになってしまいます。
計測サイトは、プロバイダの計測サイト、若しくは以下のようなギガ対応のサイト
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:9972335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)