
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 30 | 2012年11月24日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月20日 21:50 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月18日 19:10 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年11月16日 22:26 |
![]() |
3 | 5 | 2012年11月18日 14:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月15日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
NTT西日本フレッツ隼、マンションタイプでプロバイダーはOCNです。
PCはWindows7 32bitでの計測になります。
RBB
下り 26.42Mbps 上り 13.53Mbps
Radish(マルチセッション版)
下り 185.6Mbps 上り 131.4Mbps
上記二つは、どちらもギガビット対応の速度テストのサイトだと思うんですが、時間帯問わずRBBが毎回、数値が振るいません。しかし、その後すぐにRadishで計測すると下りは大体180〜200Mbps前後の速度は出ます。
「マルチセッション版」というのは通常の速度テストとは違う仕組みで計測されるのでしょうか?
0点


117okさん
確かに117okさんもRadishの方が速いみたいですが、しかし凄い速度ですね・・・。
auの光ギガでしたよね?戸建てですか?
書込番号:15375342
0点

KDDI測度測定の方が速い結果は多かったです。休止が残念です。
戸建てです。
少し脱線しますがスマホWiMAX電波受信が屋内に弱いのにスマホにしてからきずかされました。
この速度計測にはRBBアプリがオススメです。
『RBB TODAY SPEED TESTは、PC向けに提供している通信速度計測サービス
「speed.rbbtoday.com」のノウハウをもとに制作されたテスト用のアプリ。
アプリを利用して、自分のスマートフォンで通信速度の確認ができる。』
スマホ、アンドロイドタブレット使用の方にRBBアプリが好評です。
「私もISW11Kスマホで使用しています。」
100メガ超えるスマホ、アンドロイドタブレットが増えたらどうなるか?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109093/
書込番号:15375404
0点

117okさん
ギガビットの速度テストはRadish、スマホやタブレットはRBBと使い分けるのが良さそうですね
私もau EVO 3Dですが、Wimaxはお試し期間終了後は利用しておりません。
理由は宅内外問わず、さほど速くなかった事と3Gのままでも私の使用用途(私はスマホでは動画はあまり見ない)では特に問題ないからです。そりゃあ速いに越した事はありませんが「525円払ってでも」という衝動に駆られる事も無く、そのまま3Gで使用しております。
この機種は同じ3GでもWIN HIGHSPEED対応機ではないので公表値でも9.2Mbps(実際は2Mbps程度)しか速度は出ませんけどね。
ですので現在、MNPでXiを検討中です。遅くても来年3月にはドコモに乗り換える予定です。ドコモは100Mbps(でしたっけ?)の今までよりも更に高速のXiを全国数ヶ所で先行実施するらしいのですが、幸い私の住まいも先行実施のエリアでしたので物凄くそそられてます。
書込番号:15375497
0点

>>ギガビットの速度テストはRadish、スマホやタブレットはRBBと使い分けるのが良さそうですね
ハイ。現在その使用にしています。
来年はスマホ各キャリヤから100メガ超えユーザーが増えるかもしれません。
書込番号:15375600
0点

117okさん、おはようございます。
先ほどなんですが、別の用件でNTT(フレッツ)に問い合わせした時に「NTTではスピードテストようなものは提供していないのか?」と聞いてみたんですが、ありました!
「NTT西日本 フレッツ速度測定サイト」というものです。(117okさんはお住まいは東日本だし、そもそもauでしたね・・・)
このサイトは例えば回線の不具合等で自宅に訪問しに来るNTTの社員(?)の人達が回線速度をチェックするために使用するものらしいです。RadishやRBBみたいな、一般の方向けではないようです。あと、(これはちょっと分かりにくい説明かもしれませんが)このスピードテストは先ほど説明した「修理業者が利用する」という前提?のようなものみたいなので、「NTTのホームゲートウェイが故障していないかどうか」、「ホームゲートウェイの部分以前まででどこか不具合がないか」を速度計測によって判断する物らしいです。下りしか計測できないのがその証拠かもしれませんね。
私も計測してみましたが、大体Radishと同じくらいの速度が計測されました。
下り 212.5Mbps
まぁ、でもそういった性格のものですから単純にRadishと比較していいものかどうかは分かりませんけどね。。。
書込番号:15378761
0点

朝から出かけてましたので遅くなりました。
NTT東西には昔からフレッツ網内測定
(旧名フレッツスクゥエア)
現在「サービス情報サイト」が在ります。
NTT回線以外のユーザー利用はできません。
ですから価格.comとか外部測定サイトで遅い場合
「サービス情報サイト」の下り速度をNTT回線の方にはお願いします。
ここでも下り速度が遅い場合ISPの問題でなくNTT回線、分岐満杯状態なのか
PC接続機器の問題か大体の解決方法が解ります。
NTT網内で速く外部測定で遅い場合ISPの乗り換えで速くなる事も多々ありました。
但し、マンションの場合は戸建てと異なりマンションの規模等によって速さの違いもでます。
古いですけど私がNTT回線時の画像添付します。
この場合はNTT網内で遅くなった為、旧テプコ占有回線に入換えました。
それが現在のauひかり「ギガ得」です。
書込番号:15380717
0点

117okさん、もしまだご覧でしたら教えてください。
プロバイダーによって速度の違いはあると思いますか?
書込番号:15380720
0点

117okさん、同じタイミングで投稿してしまいましたね(笑)
ではNTTのほうのスピードテストは単純にRadish等と併用して測定するのは同じスピードテストとして問題ないという事ですね?
プロバイダーによる速度の違いは有ると思われますか?
書込番号:15380745
0点

>>プロバイダーによる速度の違いは有ると思われますか?
有ります。
現在NTT東日本で問題とされています。
NTT回線OCNなら大丈夫とされたら遅い!!
東京地区最悪状態が何度も報告されています。
NTT西日本オススメISPは「ぷらら」が良さそうです。
書込番号:15380790
0点

117okさん
NTT東はプロバイダーに関係なく低速なのですか?
この前あったフレッツ値下げでも東西で内容が違ってましたね。詳しく見ませんでしたが西の方が既存の契約者にも適用なのに東では新規のみとか。
西日本では「ぷらら」がオススメなんですか。これは何か理由があるのでしょうか?
その他、西日本でオススメのプロバイダーってありますか?料金やキャンペーンで魅力なのは「とくとくBB」、「ASAHIネット」ですがこの二つはいかがでしょう?
OCNからプロバイダーの乗り換え検討中なので参考にさせてください。
質問してばかりですみません。
書込番号:15381252
0点

>NTT東はプロバイダーに関係なく低速なのですか?
そんな事はないです。速い方も大勢います。
FTTH(光ファイバー)NTT東西ユーザーが70%上か?
その伸びがスマホでインターネット等の関係から少なくなってると観ました。
OCN契約者が1番多く、次にビックローブ、ぷらら、So−netだったと思います。
東京は人口が多くインターネット接続に無線を含め問題が多々でています。
無線WiMAXは屋内での使用に弱点あり。
銀座・池袋・年寄りの原宿 巣鴨・駅近くのビル内で使えない事が何度かありました。
WiMAXもLTEを取り入れる方向と観ました。
LTEなら屋内電波に弱点は少ないようです。3Gから4G-LTEですから!
ぷららは昔、契約していました。悪い印象はありません。
どこに乗り換えるかは、別のスレッド立てて質問すればレスが付きやすいと思います。
書込番号:15381390
0点

横から失礼します。
NT東西を問わず、安価で高速なプロバイダーはBBexciteかと思われます。
他の人の評価も高いようです。(過去のスレを見てください)
料金は月額525円です。メールサービスはオプションとなります。
下記のリンクは、過去に私がNTTフレッツ光200メガ契約時に記録したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14827852/#tab
書込番号:15381497
0点

117okさん
そうですか。お住まいは東京でしたね。フレッツは都市部では飽和状態かもしれませんね。auに換えられたのは、その部分ですか?
私のような四国の愛媛では田舎なので、まだ大丈夫みたいですが…。でも、こちらの光ファイバー提供会社3社のうちフレッツのギガビットの提供はau、pikara(四国電力)に次ぐ3番目で最後発なんです。逆にNTTがギガビット利用者が一番少ないかもしれません。(今後、爆発的に増える可能性大?)
プロバイダー選びに関しては来年春まではOCNを使わないと違約金が掛かるので、それまでに色々探してみたり価格コムでも別途質問してみます。
キハ65さん、初めまして。
BBエキサイトも安くて速度も出てますね。先ほど私が挙げた以外にも候補に含ませて頂きたいと思います。メールサービスも特に必要ありませんし。
書込番号:15381801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radishサイトでみんなの測定結果でNTTフレッツ隼の測定結果を見ていました。
その結果、ギガ回線の恩恵を受けてない方はプロバイダに関わらず少なからずおります。
BBexciteに乗り換えても今以上の結果は出ないかもしれません。ただ、安価なのは確かです。
書込番号:15381827
0点

キハ65さん
先ほどまで価格コムも含めて色んなサイトでプロバイダーについて調べていました。
大手はサポートやサービス、オプション等は良いものの利用者が多いせいか速度に関して不満があ
る事。料金が高めな所。
中小プロバイダーは料金が安い代わりにサポートや応対の面で不安がある事や、場所によっては特別速くない(遅い)場合がある事など。隼に対応していない場合もあったり。
どちらも一長一短ですね。何にせよ、実際に加入して利用してみないと分からない部分が大きすぎますね。
個人的に候補にしていた「とくとくBB」の「応対が悪すぎる」、「電話が繋がりにくい」という内容の口コミが多いのがショックでした。
書込番号:15382153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じく愛媛です。
現在、auひかりのユーザーですが、6月にKDDIに資料請求を行い、8月初旬に乗り換えました。
その後、2か月も経たずにNTTフレッツ隼そしてピカラとギガ回線のサービスの発表があり、びっくりしました。
なお、BBexciteのサポートですが、NTTフレッツ光プレミアムからNTTフレッツ光ネクストへ切り替える際、NTTフレッツ光接続のパスワード変更を電話でしたのですが、そう待たされることもなく悪い印象は持っておりません。
書込番号:15382232
0点

キハ65さん、おはようございます。
同じ愛媛なんですね♪
私とキハ65さんの場合、戸建てとマンション・auひかりとフレッツ隼という違いはありますが、少なくともBBエキサイトに関しては同じ愛媛だし、サポートや他の方の評判を含めても問題は無さそうですね。
書込番号:15383176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ愛媛でFTTH速い方の意見、絶対的に貴重だと思います。
(・ ・)さんのマンション規模が気になります。
大型マンション(団地)でしたら管理組合が光ファイバー
遅い速いの情報を、把握されてる可能性があります。
戸建て住宅と異なり自分が勝手に良いと思ったところと契約が可能なのか?
書込番号:15384812
0点

117okさん
私のマンションは全部で52戸です。
一時、auやpikaraの勧誘のチラシが入ってた事が数回ありますね〜。でもフレッツが一番加入者が多いみたいですが。うちのマンションでは加入者は大まかに言って「フレッツ>>>au>pikara」みたいな感じでしょうか。
管理会社がネット回線の速度を把握している場合があるんですか???
全く知りませんでした・・・。
書込番号:15385517
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/20 05:10:49
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :97.1M(97,094,409bps)
上り速度 :65.3M(65,250,394bps)
0点

下り100Mbps程度あれば、普通の使いからなら不満は出ないのではないでしょうか。
この価格.comで計測すると、上限が100Mbpsなので、
契約している回線速度が100Mbps超なら、
radishあたりで計測すると、もう少し速い実効速度となるかも知れません。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:15365143
0点

NTTフレッツの契約回線が何メガなのか分かりません。
羅城門の鬼さんも記されるように100メガ回線でしたら問題なく速いです。
200メガとか1,000メガ回線ユーザーも増えています。
100メガ回線上でしたら下記測定結果も知らせて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:15365422
0点

OCNは改善したのでしょうか?
随分と良い結果だと思います。
参考までに、下記の私のクチコミレスも教えていただけますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=15363795/SortRule=1/#15363795
書込番号:15367681
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/18 10:24:14
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:DTI
下り速度 :101.7M(101,699,318bps)
上り速度 :48.2M(48,199,319bps)
他サイトで計測すると 25M 〜 27M
ぐらいです。
フレッツのサービス情報サイトでは146Mぐらいですので
こちらのサイトの数値が正しい気もしますが、
圧倒的多数の他サイトの数値も嘘ではない気がします。
単にこのサイトがプロバイダーとの接続が良いだけで
実際には 25M 〜 27M だと思うのが正しいのでしょうか。
0点

契約回線速度が100メガ上と思われます。
ほとんどの測定サイトは価格.com含む100メガ回線までです。
下記が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15347403/#tab
書込番号:15356572
2点

計測サイトには様々な仕様が重なり合っています。
野球でピッチャーがボールを投げる球速のように統一されていません。
1.計測サーバーの設置されている場所(※)によって異なる
2.計測サーバーのスペック(100Mbpsまでなのか1Gbpsまでなのか)
3.計測サーバーの測定方法(ファイルのdownload/upload、画像の読み込み時間による計測など)
4.自宅から計測サーバまで様々な回線を経由しているため一定では無い
私が考えられるのは今この程度ですが他にもたくさんあります。
特に計測サーバーがショボイとどんなにハイスピードであっても意味ありません。
まあ、一部の計測サイトの表示結果が【MB/S】となっている箇所があります。
この場合、1秒間当たりのファイルサイズを示しています。
一般的に使われている【Mbps】に置き換える場合は、8倍にして計算して下さい。
単純に100Mbps契約の場合は、最高1秒間当たりの送受信ファイルサイズは、12.5MB/Sです。
さて、契約されている回線が100Mbps以上と言うことですので、下記のURLを参考にもう一度計測されてみてはいかがでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
※場所とは:ネットワークの外的要因を受けにくい場所もあれば、多くの外的要因を受けやすい場所にあるサイトもある。
書込番号:15356591
2点

117okさん、くるくるCさん
ありがとうございます。
100M以上の計測ができるサイトが殆どないと言うことだったのですね。
http://netspeed.studio-radish.com/
ここはプロバイダに何かおかしくないかと問い合わせたらここで計測したデータを
送ってくれと言われたのですが、βの方は実行できませんでした。
KDDIの光は去年うちのエリアが対象になったとチラシが投函されていたので
電話したのですが、うまく会話ができずに契約に至りませんでした。
(プロバイダーが使えないとか、プロバイダー側はOKだとか)
ADSLの時が8M程度だったのでそんなに問題はないのですが、
光に乗り換えた理由もスピードより光の方が安くなったのが理由ですし。
書込番号:15358225
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/16 12:19:52
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :101.9M(101,856,766bps)
上り速度 :68.6M(68,625,853bps)
PCはWin7 32bitです。
価格コムのスピードテスト以外で皆さんは他にどのサイトのスピードテストを利用されていますか?やはりRadishとかRBB等でしょうか?
価格コムでは100Mbpsまでしか計測できないんですね〜・・・。
0点

(・ ・)さんの測定結果=速いです。
>やはりRadishとかRBB等でしょうか?
現在100メガ回線以上を計測できるサイトは上記2ヶ所が好評です。
その他にオススメのKDDIサイトがありましたが休止になりました。
10年以上測定サイトを様々使用し試しています。
http://www.117ok.net/speedG.htm
先ずRadishは人気No1で100メガ回線以上は通常版より
画像添付『マルチセッション版 東京 β版』の方が速い結果が出ます。
RBBもβ版で100メガ回線以上の計測ができますが500メガ内の測度までと思ってください。
100メガまでは信頼できましたが、
100メガ回線以上の方には参考程度に計測が宜しいと思います。
書込番号:15347526
0点

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
と、今工事中のKDDIで測ってました。
KDDIの方がグラフを見ると速度は安定してました。
外から100M以下の回線で測る場合は、FTPで自宅のサーバへのファイルのアップロードとダウンロードで測ってます。
無線LANとかで測る時は自宅サーバの方が分かりやすいです。
書込番号:15347687
0点

皆さま早速ありがとうございます。
117okさん
リンク先の計測結果は117okさんのものでしょうか?物凄い速度ですね。
kokonoe_hさん
>FTPで自宅のサーバへのファイルの…
少し私には難しい言葉が並んでおりますが、要は計り方にも方法といいますか、違いがあるのですね。
書込番号:15347872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リンク先の計測結果は117okさんのものでしょうか?物凄い速度ですね。
ハイ、私が毎日使用しているPCからの測定結果です。
URL内にもありますが、私以外の速い方の記録
上下速度共に940メガ超えはオドロキです。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg
古くなりましたが100メガ回線時の測定結果
http://www.117ok.net/speed.htm
測度測定サイトによってシステムが異なります。
自分で計測して速い結果の出るところが好まれますね。
書込番号:15347961
0点

117okさん、レスありがとうございます。
単純な比較は出来ませんが、auひかりの方がフレッツ隼よりも早いんでしょうかね・・・。
この計測は有線で、ですよね?さぞPCそのもののスペックも高いんでしょうね。
その他の方の計測数値も、もはや「神」の領域と言っても過言ではないくらい爆速なようで・・・。
RadishやRBBでも計測してみました。
それぞれ何回かけいそくしましたが、上下どちらも大体180Mbps〜210Mbpsくらいでした。
私の場合、PCの有線が100Mbpsまでしか対応していないため無線ルーター(450Mbps対応のもの)と、それの付属のUSB子機での計測結果となります。
書込番号:15348089
0点

>単純な比較は出来ませんが、auひかりの方がフレッツ隼よりも早いんでしょうかね・・・。
au「ギガ得」の方が早くスタート(ギガ回線)して、測度結果も多く出ています。
フレッツ隼は未だ出てユーザーも少ないNTT東日本では未だですよね。
NTT東西でフレッツ隼ユーザーが増えれば測度測定データも多くなり
比較も楽になるのでしょうけど今の段階では、同じ位の速さと思われます。
>この計測は有線で、ですよね?さぞPCそのもののスペックも高いんでしょうね。
有線接続デスクPC2台からで1台はWinXP 2005/12に購入した品
もう1台はマウスPC-Win7、2010/02購入です。
スペックの差で速い遅いもありますけど、
測度測定するタイミングで結果は大きく異なります。
『速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。』
無線LAN使用のノートPCは有線100メガまでの8年以上前のPCです。
書込番号:15348258
1点

117okさん
基本、PCのスペックも関係なくは無いものの、やはり測定する時間帯というかタイミングにもよる、という事なんですね。
私は隼に替える前(フレッツ プレミアム)、バッファローの無線ルーター(300Mbps対応)を使用しておりました。PCは現在と同じです。その時の価格コムでの速度テストでは50Mbps出るか出ないかくらいでしたので現状は私も高速になったとは思っていましたが上には上が居るという事も117okさんに教えて頂いた次第です。
「ネットするくらいなら速度は15〜20Mbpsもあれば十分」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、隼は1Gbpsを謳っていますから、せめて半分の500Mbpsくらいはいきたいところなんですけども、無線だしマンションだしなかなかうまくはいかないもんですね。。。
書込番号:15348563
0点

無線LANでは現状600Mbps止まりです。
USB3.0でないと生かすことが出来ないでしょう。
で、600Mbpsが仮に出来たとしても、せいぜい500Mbps前後でしょう。
かなり難しいです。
速いのにこしたことはありませんが、どう言うインターネット生活スタイルかによって、
それは大きく異なります。ダウンロード中心の生活なら速い方が良いでしょう。
Webやメール程度であれば、今まで通りで良いかもしれません。
書込番号:15349192
1点

くるくるCさん
USB3.0であれば無線でも600Mbpsまでは可能なんですか。すごいスピードですね。
では私の場合、現状は概ね速度は出ているようですね。
確かに使用用途によっては、そこまで速くなくても問題無いですからねぇ。
書込番号:15349397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

総務省の許可が下りれば、来年以降に1.3Gbps(802.11ac)の無線LANが出ます。
理論上は1.3Gbpsですが実際の速度は半分チョイの700Mbpsくらいでしょう。
有線LANなら1GbpsのLANですと900Mbps前後は出ます。
インターネット速度のベンチマークでは800とか900Mbps出ますが、肝心の相手のサーバがほとんどは1Gbpsに対応していないのが現状です。
自動車の最高速度が300km/h出るようになっても、普通に使う肝心の道路が40km/hのままでは実感がなかなかわかないですね。
書込番号:15349409
1点

kokonoe_hさん
自動車での例え、大変解りやすかったです。ありがとうございます。
今後も技術の進歩で、どんどん高速化していくでしょうけども、サーバもPCもルーター等も含めて全ての環境が整うまでは何年か掛かりそうなのは間違いないですね。
書込番号:15349703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/15 22:47:10
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :UCOM
プロバイダ:Qit
下り速度 :51.1M(51,097,807bps)
上り速度 :0.3M(255,682bps)
昨日まで3M以上は出ていたと思うのですが
今日になっていきなりこの速度になりました。
ストリーミング動画を配信していたからでしょうか?
通信に支障が出て困ってます。
直る見込みありますか?
0点

帯域規制がかかったのかもしれませんね。
どれほど、アクセスが有ったのか分かりませんが、ログがあればそこから計算すると分かると思います。
ダメもとでプロバイダに確認してみてはどうでしょうか?
あと、以前から3Mbpsしか出ていなかったとのことですが、OSは何をお使いですか?
書込番号:15345695
1点

回答ありがとうございます。
帯域規制ですか。
こういった規制解除までどのくらいかかるのかきになります。
ログはどこを参照したらいいかちょっとわかりません。
あまりにも長引くようならプロバイダに聞いてみます。
今使用してるOSはXPです。
正確に覚えては居ないですが4〜5Mぐらいは出てたと思います。
書込番号:15345822
0点

OSがXPであれば、改善する余地があります。
Net Tuneなどを使ってRwin値やAFD値を最適化されていますでしょうか?
Rwin値はもしかすると最適化されていると思いますが、AFD値はされていないように思います。
どの程度の値を入れたら良いかは、PCスペックやメモリに左右されますので、Googleなどを使って検索してみて下さい。それでも改善しないようであれば、やはりプロバイダに確認するしか無いですね。
書込番号:15345893
1点

Rwin値やAFD値を最適化ですか。
ぜんぜん弄ってないので少し試してみます。
のぼりが遅くなったのも突然ということもありますので
プロバイダへ確認もして見ます。
ありがとうございました。
書込番号:15345945
1点

いらっしゅさん、こんにちは!
AFD RWIN等の設定はNet Tuneが便利ですよ。
詳しい設定の方法はこちらのページでどうぞ〜
http://hikarifiber.net/mensis/hikari.html
以前、私もXPの時、遅すぎてページを開くのがやっとでしたが設定を変えてから快適になりました。
書込番号:15357124
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/15 15:54:53
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :J:COM ウルトラ 160Mコース
プロバイダ:J:COM
下り速度 :101.5M(101,498,882bps)
上り速度 :7.0M(6,954,711bps)
上りの速度ってこんなものですか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)