スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フレッツ光 隼 の速度について、

2012/10/01 19:41(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:149件

フレッツ光隼 ぷらら
下り、93mbps
1Gbpsなのになんでこんなスピードになるんですかね?
今迄、100mbpsで80mbps出てたのに、なんで1Gbps契約で10mbpsしか上がらないのでしょうか?
こういうもんなんですか?
それにしては伸びなさ過ぎと思います。
隼にされた方、プロバイダと速度を教えて下さい。
後、僕の速度が遅くなってる原因はなんだと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15147694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/01 19:54(1年以上前)

それだけでは分かりません。
例えば、あなたのPCの有線LANが100Mbpsだったとか、無線LANが11nだったとか、エスパーが出来ないと分かりません。

また、このサイトは100Mbpsまでですが、それは御存知ですかね?
3枚目の画像も確認されましたか?


色々と情報が不足しています。

書込番号:15147754

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/01 19:55(1年以上前)

追記ですが、NTT西日本サイト内のフレッツ速度の測定はいかがでしたか?
また、ONUを再起動しても結果は同じでしたか?

書込番号:15147759

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/01 21:16(1年以上前)

もし、フレッツ網内が100Mbps以上の結果が出るようでしたら、下記のサイトで計測してみて下さい。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/ 

書込番号:15148194

ナイスクチコミ!5


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/01 23:06(1年以上前)

回線業者は異なりますがギガ速、参考になるかもしれません。

auひかり「ギガ得」
もっと速くしたい! インターネットスピードアップのコツ
http://www.auhikari.jp/speed_check/

auひかり回線速度チェックしてみたら・・
http://tanu3.xsrv.jp/afiri8/tanukichiboyaki/auhikarikaisensokudo.html

書込番号:15148911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2012/10/02 11:31(1年以上前)

パソコンはコスミオF40/86FBLです
一戸建
LANケーブルはカテゴリ5なのは分かりますがカテゴリ5eなのかは分かりません
LANケーブルに書いてないです。
無線LANはNEC WR8370N(HPモデル)
二階のモデムから一階の無線LANまでLANケーブルで(カテゴリ5ですがカテゴリ5eかは不明)でつなげてます。
無線LANからPCにカテゴリ6のLANケーブル(LANケーブルにカテゴリ6と書いてあったので)でつなげてます。
速度測定はフレッツ光の速度測定で計測
何度計測しても92mbpsです。
NTTが置いてった箱に短いLANケーブルがあったので、それをNTTモデムとpcを直接つ繋がて計測しても結果は92mbpsでした。
PCが1Gに対応してないって事も考え、NECの無線LAN(1Gに対応してます)でスマフォ(ギャラクシーs2)を無線で繋げ速度測定した結果、以前と変わらず30mbps。
1gmpsでギャラクシーs2を無線で繋げた場合速度はどれ位の速度が出るのでしょうか?
僕的にはスマフォは最新の型ですし、無線LANは1G対応(無線の場合は最高で300mbps)ですので、最低でも100mbpsは出ると期待をしてました。

PS3の速度測定は30mbpsでした。
PS3は1Gに対応してるんでしょうか?
LANケーブルのカテゴリを調べる方法はあるのでしょうか?
4年前に購入した為、LANケーブルが入っていた袋は捨ててしまいました。
その為カテゴリが5eかどうかが分かりません。
PCがもし1Gに対応してない場合は買い替え以外に1Gに対応させる事は可能なのでしょうか?
ブロバイダによって速度は変化するのでしょうか?
又、ぷららは速度が遅いのでしょうか?

みなさん、親切な回答に感謝します。

書込番号:15150637

ナイスクチコミ!2


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/02 12:20(1年以上前)

先ず、PCが100メガまでの様です。=画像添付=
それをギガ対応にする場合、
外ずけUSBギガアダプターで250メガ位まで出るかもしれません
アイ・オー、USB接続のギガビット有線LANアダプター 2012/09/26
http://www.iodata.jp/news/2012/newprod/09/etg4-us2.htm

LANケーブルにCAT表示がないケーブルは古いタイプの物が多く100Mまでと思ってイイかもしれません。
CAT5e 上お使い下さい。最大CAT7にしてもCAT5eと速度は変わりません。
http://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/

書込番号:15150783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/02 13:39(1年以上前)

>PCが1Gに対応してないって事も考え、NECの無線LAN(1Gに対応してます)でスマフォ(ギャラクシーs2)を無線で繋げ速度測定した結果、以前と変わらず30mbps。
1gmpsでギャラクシーs2を無線で繋げた場合速度はどれ位の速度が出るのでしょうか?
僕的にはスマフォは最新の型ですし、無線LANは1G対応(無線の場合は最高で300mbps)ですので、最低でも100mbpsは出ると期待をしてました。<//

無線LAN(WiFi)でスマホの最大実効速度100メガ以上は見たことないです。
画像で最近61.21メガはあります。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109093/
私のauスマホISW11K−最大30メガ台で40メガ超えたことないです。
ギガ回線に接続NEC無線LAN側で計測。

ノートPCでの無線 最大実効速度約172メガです。=画像添付=
この速度を期待するには理論値300メガでリンクさせる11n子機が必要でしょう。
ノートPCに外付けでUSBタイプがあります。

前に知らせた『USBギガランアダプター』は有線接続用です。

LANケーブルはCATと長さで価格が高くなります。
使えないCAT5(無印)以下はジャック部分の配線が4配線と思われます。
8配線になっていれば使える可能性があります。

『PS3の速度』検索よりご覧下さい。

書込番号:15151052

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/02 19:47(1年以上前)

一つ一つ解決します。

まずLANケーブルですが、最近の物でしたら最低でも5eタイプと思われます。5タイプでも、8芯タイプであれば自己責任の上で問題ないと思われます。(下記URL参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13959111/

フレッツ光で計測しても100Mbps以下なのは、117okさんが書かれているようにPCスペックの問題です。解消するには、USB2.0タイプのギガイーサネットLANを購入するしかありません。それでも、USB2.0の規格上理論値は480Mbps止まりです。


スマートフォンの11nタイプは、低消費電力のため恐らく65Mbpsが頭打ちじゃ無いかと思います。最高でも150Mbpsかと思います。最新でも300Mbpsは、消費電力が高いためスマートフォンに搭載されていないかと思います。私が持っていますBF-01Dも11n対応ですが、150Mbpsまでです。あくまでも理論値ですので、実際はもう少し遅いはずです。最新のスマートフォンでもネットワークの最適化と消費電力を抑えるために、それほど速く処理はしないと思っています。(その考えは、ノートパソコンの11nとiPodtouchの11nを見る限り、ノートパソコンの方が圧倒的に速いからです。性能差もありますが。)


PS3も私は持っていますが、どんなに頑張っても20〜30Mbpsくらいです。有線LANも100Mbpsですが、20Mbps〜30Mbps止まりです。(両方計測しました。)


私もぷららですが、隼の工事切替後100Mbpsを超えていません。NTT網内も超えていません。ONUの再起動などチェックをしましたが、手を尽くしたので後日IPカスタマーセンタに連絡する予定です。(0120-248995/AM9:00〜PM5:00土日祝日受付可能)

書込番号:15152293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2012/10/03 07:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱりPCが対応してなかったのですね。
紹介を受けた商品を今度買いに行きたいと思います。
せっかく1Gにしたので、少し位は100M以上を体感してみたいのでw

自分なりに色々と調べたんですが、ブロバイダの ぷらら のコースが、光メイト(ホーム)となってます。
コース変更を試しに押してみたのですが、そうすると隼対応って書いてあるコースがありました。
ぷらら光メイトwithフレッツ(対応のフレッツ回線:スーパーハイスピードタイプ隼)っていうコースです。
ですが、今のコースも光メイトとなってるし、コース3種類も ぷらら光メイトwithフレッツ
ってなってます。
どれも光メイトって言葉があるので、どれのコースに今がなってるかわからないです。

NTTで隼に変更したら、自然にブロバイダもそれに対応したコースになるのでしょうか?
コースの変更は今まで1回も変更はしてません。
そして、コース名が 光メイト(ホーム) とは、どういう契約内容なんでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15154497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/10/03 09:19(1年以上前)

> 紹介を受けた商品を今度買いに行きたいと思います。

USB 2.0対応ギガビットLANアダプターの場合、
USB2.0がボトルネックとなります。

USB2.0のリンク速度は480Mbpsですが、
有線LANに比べてリンク速度から実効速度への落差が激しいので、
期待するほどは実効速度が伸びない可能性が高いと思います。
100Mbpsは超えるかも知れませんが。

書込番号:15154831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 15:46(1年以上前)

100M以上の速度を体感してみたいとの事ですが、基本的に一般的な利用では
体感することは難しいと思います。

仕事の関係で様々な回線やスペックのPCで作業をするのですが、最終的にはPCの
スペックに依存し、速度が出ている回線=ネットが快適ではありませんでした。
(PCのスペックが低いと速度計測結果も低くなりますが。。。)

PCを買い換えることでPCのスペックは向上すると思いますので、結果的に快適に
感じることになると思います。
・・・が恐らくは速度の変動による体感的な変化はごく僅かだと思います。

書込番号:15160217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2012/10/04 21:27(1年以上前)

皆さん大変親切な回答に感謝します。
物凄く勉強になりました。
とりあえず、アダプタを買ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15161425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2012/10/06 12:38(1年以上前)

ギガビット対応のLANアダプタを購入しました
UE1000T−G2
です。
商品はこれしかなかったので、これにしました。
結果報告ですが、これを使ったら
な、なんと、200mbpsが出ました。
でも、残念ながら、2階から引っ張っていたランケーブルで試した結果は60mbpsです。
やっぱり、2階から引っ張っていたランケーブルはカテゴリ5だって事が判明しました。
せっかくのギガビット契約ですので、ランケーブルを交換しようと思います。
みなさんの親切、なおかつ適切な回答で無事に解決しました。
本当にありがとうございました。
PCを買い変えるまでは、このスタイルでいこうと思います。
PCを買い変える考えでもいてたので、めちゃくちゃ安く済んで大満足です。
又、困った時はお力をお借りします。
ありがとうございました。

書込番号:15168043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/20 10:06(1年以上前)

既に解決済みですが、原因が判明して良かったですね。
また、LANケーブルがカテゴリー5と判明したのも何よりです。
私もその後、LANケーブルが原因とわかり、先日張り替えることで以下の速度が出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15224196/

書込番号:15228208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものなんでしょうか?

2012/09/29 20:48(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003
測定日時: 2012/09/29 20:38:45
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト ファミリー / OCN / 東京都
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 31.71Mbps (3.96MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 14.46Mbps (1.81MB/sec)
推定転送速度: 31.71Mbps (3.96MB/sec)

プロバイダーを「ワクワク」から「OCN」に乗り換えました。
早く無いと思うのですが・・・ちなみに有線の200MB(MAX)です。
ワクワクはAM2:00以降は110MB出ていた回線です(T。T)
昼間に1MB程度までドロップしてしまうのでサポに問い合わせるも異常無しと回答です。

書込番号:15138655

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/29 22:55(1年以上前)

残念ですが東京のOCN遅いクレームは未だ解決されないようですね。

OCNフレッツ光NEXTが遅い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14806154/

書込番号:15139314

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 22:58(1年以上前)

スピードCheck! - KDDI(100Mbps以上で計測推奨)
http://spchk.kddi.com/spselect/

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

200Mbps回線なので上記サイトで測ってみて下さい。正確な数値が出るかと思います。

>>ワクワクはAM2:00以降は110MB出ていた回線です(T。T)
>>昼間に1MB程度までドロップしてしまうのでサポに問い合わせるも異常無しと回答です。

NTT網内で測って混んでいなければ(この可能性が一番多い)
おそらくは・・・
下記のように、えどりさんの地域のOCNがユーザーが多すぎて、OCNのインターネットと繋がるバックボーンが大渋滞です。

インターネット →激混み→ OCN → NTT東 →普通→ えどりさん家

えどりさんには何の落ち度もなく、根本的にOCNで何とかしてもらうしか方法は無く(OCN側の回線を太くするので大金がかかる)、気長に待つくらいしか方法はありません。

手っ取り早いのが、他のプロバイダに乗り換える方法です。
もしかするとNTT-MEのWAKWAKの方が良かった?のかもしれないですね。

極端な例として
夜110Mbps 昼1Mbps が
夜190Mbps 昼190Mbps
という大改善な事もあります。

おいらも同じ NTT東フレッツ光ネクスト 200M(千葉)BBエキサイトですが 24時間常に190〜192Mbps安定して出ています。
前はBフレッツのASAHIネットでしたが、20M〜80Mくらいをいったり来たりでした。

書込番号:15139333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 23:02(1年以上前)

あちゃ〜。
NTT東の問題ですかぁ?
OCNでもNTTに異常があると言っていました。
でも
NTTのフレッツ網内ではかなりの高速速度です。
その為「プロバイダーと顧客間の問題」と言われ乗り換えたのです。

書込番号:15139370

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 23:10(1年以上前)

>>NTT東の問題ですかぁ?
>>NTTのフレッツ網内ではかなりの高速速度です。

フレッツ網内で速いのなら、100%OCN(NTTコミュニケーションズ)側の問題です。

>>OCNでもNTTに異常があると言っていました。

OCN(NTTコミュニケーションズ)がNTT東日本に責任をなすりつけようとしたまでです。往生際が悪いプロバイダかと思います。

書込番号:15139416

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 23:15(1年以上前)

Radish Network Speed Testing 東京 で計って見ました。
下り回線
速度 12.37Mbps (1.546MByte/sec)
測定品質 82.4
上り回線
速度 15.35Mbps (1.919MByte/sec)
測定品質 90.0

低いですよね?

書込番号:15139447

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 23:24(1年以上前)

あんまし速くはないですね。
NTT網内も空いてて、プロバイダのバックボーンも空いてる場合が↓こんな感じです。

Radish Network Speed Testing 東京(今 2012/09/29 23:22)

下り回線
速度 189.3Mbps (23.66MByte/sec)
測定品質 96.0
上り回線
速度 92.91Mbps (11.61MByte/sec)
測定品質 94.9

書込番号:15139491

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/29 23:30(1年以上前)

え???

私の現状からは想像できない速度です。
いったいどうなっているんでしょう?
7月からこの状態がずっとです。
ちなみに
今はギガビット非対応ノートPCです。

フレッツ網は下78.51Mbpsです。

書込番号:15139527

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/29 23:49(1年以上前)

>>今はギガビット非対応ノートPCです。
>>フレッツ網は下78.51Mbpsです。

フレッツ網内で78.51Mbps出ているので・・・文字で図解すると

・えどりさん家
インターネット →12.37Mbps→ OCN → NTT東(フレッツ網内) →78.51Mbps→ えどりさん家

・kokonoe_h家(フレッツ網内 575.87Mbps)
インターネット →189.3Mbps→ OCN → NTT東(フレッツ網内) →575.87Mbps→ kokonoe_h家

私の家はフレッツ網内 575.87MbpsですがNTTフレッツ光ネクスト200MMbps契約なので、インターネット速度の上限(理論値)は200Mbpsです。

インターネットとOCNの間のバックボーンとユーザー数に無理があるので遅くなります。

高速道路のインターチェンジと思って下さい。
えどりさんのインターチェンジはレーンが多いですが、それ以上に車の利用者が多すぎて激混みで通勤時間は高速道路に乗るまで大渋滞です。
私のインターチェンジはレーンは少ないですが、利用者は非常に少ないので常にガラガラなのでETCレーンも20km/hで通れます。

書込番号:15139623

ナイスクチコミ!1


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/30 02:12(1年以上前)

成るほど・・・しかし納得出来ませんね。
トラフィック解消する気無いのでしょうか?
2つのプロバイダーとも同じ症状が出ているのですから・・・。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:OCN
測定地:東京都都下
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:66.11Mbps (8.264MByte/sec) 測定品質:86.7
上り回線
 速度:88.57Mbps (11.07MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:**************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/9/30(Sun) 2:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

この時間になり少し改善されました。

先ほど迄回線ダウン寸前でした。

書込番号:15140045

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/30 02:24(1年以上前)

>>成るほど・・・しかし納得出来ませんね。
>>トラフィック解消する気無いのでしょうか?
>>2つのプロバイダーとも同じ症状が出ているのですから・・・。

WAKWAK(NTT-ME : NTT東日本が100パーセント出資している企業 NTT東の中にある事が多い)
OCN(NTTコミュニケーションズ : NTTグループ)

まっ・・・NTTなので・・・電電公社時代の人も結構残ってますし。

NTT東日本の局内までは太い回線ですが、その先のプロバイダが死んでいては意味がないですね。
少しマイナーでなんだか空いてそう?なプロバイダを探してみては如何でしょうか?

東京地区で空いてそうなおススメプロバイダはどこですか? とかスレ立ててみるとか・・・

千葉ではおいらのBBエキサイトは空いてます(東京ではわからんですが・・・)

書込番号:15140062

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/30 03:24(1年以上前)

そうですか。
2年契約したばかりですので・・・。
もう少し情報を仕入れてみます。

書込番号:15140145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/30 07:55(1年以上前)

>えどりさん
私などは 3回 変えて ますが 何処も たいして変わりません 今の所が少しましみたいです
10月からは 隼に乗り換えますが あまり変化 なければ プロバイダーは乗り換えます
じゃまくさいので 何年契約とかはしてません 前のときはあと3ヶ月 で 2年契約が終わる
時に変えました プロバイダーだけだと あまり 高く無いと思いますが 
どうしても スピード を 上げたいなら
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~kasachan/kaisen.html
と いうのもありますが 自己責任で…

書込番号:15140470

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/30 11:19(1年以上前)

>残念ですが東京のOCN遅いクレームは未だ解決されないようですね。

>もう少し情報を仕入れてみます。

■ネットスピード掲示板より 2012/07/11
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20120711

■NTTのNGNは飽和状態? 2012/05/28
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20120528

書込番号:15141140

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/30 11:38(1年以上前)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:OCN
測定地:東京都都下
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:150.9Mbps (18.87MByte/sec) 測定品質:82.3
上り回線
 速度:91.68Mbps (11.46MByte/sec) 測定品質:88.7
測定者ホスト:**************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/9/30(Sun) 11:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
今の時間帯はこれだけ出ます。
フレッツ網内は455.29Mbps

EマシーンのJ4506です。

常時これなら文句無いのですが(T。T)

書込番号:15141223

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/30 13:48(1年以上前)

2012/09/29 23:15 書き込み速度「低いですよね?」
測定した時間が抜けていますけど23時前後と判断から
Net一番混む時間帯です。

>常時これなら文句無いのですが(T。T)
2012/09/30 11:38
土日、祝日は平日よりランダムでNet混雑します。
しかし速い速度が出ています。
通常使用で問題 遅い時(Netが切れる、重たくなる)は無いと思われます。

遅いと思われる時が多くなり5メガ割り込むことがないかぎり今のままで様子見るしかないでしょう。

速度測定サイトによっても測定結果は様々ですが速い結果がでて好評
100メガ回線以上も計測可能な2ヶ所オススメします。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/ 
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】

書込番号:15141729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/30 16:58(1年以上前)

時間帯によって速度が大きく変わるのは、やはりOCN側の問題だと言えます。
NTT網内の速度がその程度でているのであれば、NTT網内に問題はありません。


OCNプロバイダ契約も残しつつ、安いプロバイダで再契約をした方が良いと思います。
多重契約をしていても、問題はありません。
たしかNTTは2つまで同時に使えるはずなので、ONUで新たに契約した方を登録して、
もう一つは普段使わなければ良いと思います。


ただ、OCNに違約金を払って解約した方が、スッキリすると思いますけどね。

書込番号:15142542

ナイスクチコミ!1


スレ主 えどりさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/02 10:33(1年以上前)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:OCN
測定地:東京都都下
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:162.2Mbps (20.28MByte/sec) 測定品質:83.9
上り回線
 速度:93.70Mbps (11.71MByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:*************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/10/2(Tue) 10:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
本日はここまで回復。
後日、NTTに問い合わせるとやはり時間帯での「トラフィック」でどうにも成らないと回答されました。
しかし・・・ねぇ・・・19:00〜AM1:00迄回線ダウン状態ってのは・・・。
少し我慢して使ってみます。
回答、ありがとうございました

書込番号:15150460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BBIQギガコース開設について

2012/09/24 10:36(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 evoken9さん
クチコミ投稿数:13件

速度に不満はありませんが、キャンペーンということもありギガコースに申請しました。

【現状】
1階ルーター(WR6670S)→有線接続(CAT5E)→2階PC(WIN7)となっています。

そこで質問なのですが

有線はCAT6に変更する必要があるのでしょうか?

無線接続も考えています。AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000330796/

この状況からギガコースに対応した接続方法を教えていただけませんか?

書込番号:15113616

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/24 11:25(1年以上前)

>1階ルーター(WR6670S)→有線接続(CAT5E)→2階PC(WIN7)となっています。

AtermWR6670S PA-WR6670S のスペック・仕様
http://kakaku.com/item/00775010925/spec/#tab
有線LAN速度 10/100Mbps // 無線LANタイプ IEEE802.11a/b/g

上記のルータでは100メガまでになると思われます。
AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E
に変えるということでしたら問題ないですね。

LANケーブルはCAT5e上お使いになればCAT6〜7に変えても速度は同じです。

書込番号:15113789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/24 11:41(1年以上前)

追記&画像

すでにご存知と思われますが AtermWR8750N
有無線の最大実効速度は約で画像の通りです。

書込番号:15113844

ナイスクチコミ!0


スレ主 evoken9さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/24 13:58(1年以上前)

>117okさん

LAN配線は現状のままいけると言うことで宜しいですか?

そうであれば子機セットを買う必要もないのかと…

書込番号:15114327

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/24 14:38(1年以上前)

>>有線接続(CAT5E)
>>LAN配線は現状のままいけると言うことで宜しいですか?

LANケーブルが カテゴリ5e以上ならばどれでもほぼ同じですので、LAN配線はそのまま利用できます。
我が家も壁の中のLAN配線はカテゴリ5eですが、1階→2階間は900Mbpsほど出ます。

>>この状況からギガコースに対応した接続方法を教えていただけませんか?

現在のルータをAtermWR8750Nに変更するだけ良いです。
無銭LANですと最大で170Mbps(300Mbps規格では)くらいが限度になります。
遠い部屋や途中に壁が多いほど遅くなります。
PCまであまり壁が多い場合は5Ghz帯ではなく2.4Ghz帯の方が速度が出ることもあります。
近距離でしたら5Ghz帯で接続した方が速いです。

書込番号:15114442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/24 14:39(1年以上前)

LANケーブルCAT5eを使用 auひかり「ギガ得」回線
2011/10/23、安定した高速通信を望み LANケーブル CAT7 に4本全て替えました。
【ONU〜HGW=2m / HGW〜無線LAN=2m / HGW〜PC=1m & 5m】
CAT7で、速度が速くなる希望しましたが、CAT5e と全く変わりません。

書込番号:15114451

ナイスクチコミ!0


スレ主 evoken9さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/24 17:15(1年以上前)

kokonoe_hさん、117okさん

ご回答ありがとうございます。

ルーターはAtermWR8750N PA-WR8750N-HP(http://kakaku.com/item/K0000330795/

を購入してみます。

ちなみに現状の速度は

1
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:82.83Mbps (10.35MByte/sec) 測定品質:92.5 接続数:16
上り回線
 速度:80.76Mbps (10.09MByte/sec) 測定品質:81.1 接続数:4
測定者ホスト:************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/9/24(Mon) 9:14
==================================================================

2
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:82.57Mbps (10.32MByte/sec) 測定品質:96.7 接続数:5
上り回線
 速度:78.18Mbps (9.773MByte/sec) 測定品質:85.2 接続数:4
測定者ホスト:************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/9/24(Mon) 9:17
==================================================================

3
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:57.43Mbps (7.178MByte/sec) 測定品質:93.6 接続数:2
上り回線
 速度:71.84Mbps (8.980MByte/sec) 測定品質:92.6 接続数:5
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/9/24(Mon) 17:11
==================================================================

のような感じです。

新ルーター設置後(次の日曜?)にレポートいたします。

書込番号:15114971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/24 20:44(1年以上前)

無線LANは、現在新しい規格の移行期(11ac)なのでもう少し待つと良いかと。(2012年度中に認可発売開始予定)
待てないようであれば、選んだ機種で良いと思います。
それ以外については、問題ありません。

書込番号:15115811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/09/25 17:56(1年以上前)

カテゴリー5e以上の規格なら殆ど似たようなテスト結果みたいです。
何十m引き回すなら別ですが、数m以内なら100円程度のケーブルで十分ですよ^^

http://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/

書込番号:15119550

ナイスクチコミ!0


スレ主 evoken9さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/01 03:17(1年以上前)

開通しました。

1
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:310.2Mbps (38.77MByte/sec) 測定品質:96.9 接続数:16
上り回線
 速度:429.3Mbps (53.66MByte/sec) 測定品質:97.7 接続数:16
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/9/30(Sun) 16:52
==================================================================
2
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:313.6Mbps (39.20MByte/sec) 測定品質:95.1 接続数:16
上り回線
 速度:380.6Mbps (47.58MByte/sec) 測定品質:90.4 接続数:16
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/9/30(Sun) 19:19
==================================================================
3
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:315.5Mbps (39.44MByte/sec) 測定品質:95.9 接続数:16
上り回線
 速度:421.2Mbps (52.65MByte/sec) 測定品質:96.7 接続数:14
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/9/30(Sun) 19:21
==================================================================
4
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQスタンダード
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:458.4Mbps (57.30MByte/sec) 測定品質:97.4 接続数:16
上り回線
 速度:314.6Mbps (39.32MByte/sec) 測定品質:82.4 接続数:16
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/10/1(Mon) 3:15
==================================================================

書込番号:15145257

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/01 09:36(1年以上前)

測定結果ありがとう御座います。

Radish 精度:高 データタイプ:標準
     精度:高 データタイプ:圧縮効率低 ←→ 試してみましたか?

回線は異なりますが速い方の記録です。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。

KDDI(福岡サーバ)測定も試すとイイと思います。
http://spchk.kddi.com/spselect/

参考に、PCメーカー名、型番、追加ハード(メモリ、HDD)OS&ブラウザしらせて下さい。

書込番号:15145780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/10/01 20:21(1年以上前)

なかなか良い結果ですね。
楽しいギガネットライフをお過ごし下さい(^^)

書込番号:15147894

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/01 21:18(1年以上前)

>>開通しました。

300Mbps以上出ると、フルに活かせるサーバを見つける方が大変そうですね(^^
フェラーリ乗ってるんだけど日本の高速道路入ってる感じで、嬉しい悲鳴ですね。

書込番号:15148207

ナイスクチコミ!0


スレ主 evoken9さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/04 15:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

当方のシステムは

製造元:ユニットコム
プロセッサ:intel(R)Core(TM)i7-2600 CPU @ 3.40GHz
実装メモリ(RAM):8.00GB
システムの種類:64ビット

となっています。

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:BBIQホームタイプ
プロバイダ:bbiq
測定地:熊本県熊本市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:337.3Mbps (42.17MByte/sec) 測定品質:73.7 接続数:16
上り回線
 速度:462.4Mbps (57.80MByte/sec) 測定品質:89.7 接続数:15
測定者ホスト:***********.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2012/10/4(Thu) 15:33
==================================================================

書込番号:15160206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

無線lan速度改善

2012/09/23 16:30(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

下記のとおり速度が遅いです。
改善方法、調査方法を教えてください。

@測定結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:Toppa!
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.035Mbps (379.4kByte/sec) 測定品質:45.1
上り回線
 速度:2.541Mbps (317.6kByte/sec) 測定品質:30.3
測定者ホスト:*.**.***.***.ap.yournet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/9/23(Sun) 16:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

A無線ルーター
バッファローWHR-HP-G
PCとの距離3m程度の隣の部屋(木造家屋、接続速度54Mps)

BPC
TOSHIBA AX/53G(VISTA)

C有線接続の場合
有線直結ですと25〜50Mbpsです。

DもうひとつのPCで
直結で30〜50Mbps
(sony vaio VPCJ117FJ)

書込番号:15109892

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 17:13(1年以上前)

>使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
下り200メガ/上り100メガ回線と思われるのでココでの計測以外のRadishですね。

有無線LAN計測で100メガ超えていないのでココで計測されても同じかも?
*東芝ノートPCのLANが100メガまでしか対応して無いようです。
vaio VPCJ117FJは1,000メガまで対応。

*無線LANはノーマからW ハイパワーモードにすると少し速くなるかもしれません。
 無線LAN規格が古いタイプの様です。実測25メガくらいしか出ないと思われます。

いずれにしても有線の速くない原因がNTTかToppa!か切り分けたいと思います。
vaio-PC有線接続で
フレッツ網内の速度を測定して下さい。
(その測定結果から切り分け出来ると思います。)
http://flets.com/customer/tec/square/speed/speed1.html

書込番号:15110070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/23 18:02(1年以上前)

WHR-HP-GのPPPoEスループットは約55Mbpsとのことなので、WHR-HP-GがルータモードならばLANケーブルで接続したPCによるスピードテスト結果が25〜50Mbpsなのはこれが原因です。
無線の親機とのリンク速度が54Mbpsなのにスピードテスト結果が著しく低く、また測定品質も悪い状態は無線通信が安定していないように思えます。
通常は他の無線局(無線ルータや子機、コードレス電話など)の電波干渉が考えられます。使用する無線チャネルを変更して変化が無いか試してみてください。
無線LAN搭載のPCでinSSIDerというソフト(フリーソフト)を使うと周囲で使われている無線チャネルと電波の強度がわかります。

もっと早くしたい場合は無線ルータを最新のギガ対応のものに交換することをお勧めします。

書込番号:15110296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/09/23 18:27(1年以上前)

117okさん、GT30さん
ご返信ありがとうございました♪

早速、vaio直結(バッファローのルータ直結ではなく、NTT支給のルーターに直結です)
で測定しました。

NTTの速度測定サイトではかなりの速度でした
下り速度:272.67 Mbps

そのあと、(同じくvaio直結です)、再度Radish Network Speed Testing で測定しました
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:Toppa!
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:43.49Mbps (5.436MByte/sec) 測定品質:30.6
上り回線
 速度:11.45Mbps (1.431MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***.***.*.***.ap.yournet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/9/23(Sun) 18:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


ということはTOPPAが悪いということでしょうか??

GT30さんのおっしゃる内容は私のスキルでは、確認難しそうなので、
まずは無線ルータを最新のギガ対応のものに交換したいと思います。

このあとどう対応すれば良いのでしょうか?(PC初心者のためアドバイスお願いします)

書込番号:15110407

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 18:50(1年以上前)

その無線LANでチャンネルチェンジして速くしても25メガ位と思いますので
買い替えギガ対応NEC-Aterm製品オススメします。
(どれにするかは購入前にご相談ください。予算等が分かりませんので)
http://121ware.com/product/atermstation/index_a.html

その前に、NTT回線網内速度に問題がないので再度同じ条件で有線接続
下記で測定し結果をおしえて下さい。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠、下【マルチセッション版 東京 β版】

双方でも速くならない様でしたらプロバイダ変更または1ヶ所追加する方法があります。

書込番号:15110503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/09/23 19:13(1年以上前)

vaio直結にて測定しました。

http://spchk.kddi.com/spselect/ では、
上り 129.70Mbps
下り 140.49Mbps


http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠、下【マルチセッション版 東京 β版】では、

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:Toppa!
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:120.6Mbps (15.07MByte/sec) 測定品質:94.8 接続数:8
上り回線
 速度:66.25Mbps (8.282MByte/sec) 測定品質:60.2 接続数:4
測定者ホスト:***.***.*.***.ap.yournet.ne.jp
測定時刻:2012/9/23(Sun) 19:05
==================================================================

でした。結構早いですね!!

ちなみにRadish Network Speed Testing Ver.3.2.2では、

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:Toppa!
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:30.03Mbps (3.754MByte/sec) 測定品質:66.6
上り回線
 速度:133.7Mbps (16.71MByte/sec) 測定品質:93.9
測定者ホスト:***.***.*.***.ap.yournet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/9/23(Sun) 18:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

上りが昼間より早くなりました。が肝心の下りは数値低いですね・・・

無線LANは、どれにするかは、別途相談させてください。

書込番号:15110601

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 19:41(1年以上前)

プロバイダ追加も変更も必要なしですね。

計測するサイトの問題は意外と知らない方が多いです。

au-KDDI 測定は好評ですが混雑が多いです。

Radish 通常版で遅くてもβ版は速い結果が出ます。

100メガ回線上は上記2ヶ所で計測が良いです。

書込番号:15110722

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 19:53(1年以上前)

追記、失礼いたします。

静岡ってNTT東日本の契約で上り100メガと思ったら
下りと同じ200メガの様ですね。(画像添付)

書込番号:15110787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/09/23 19:59(1年以上前)

バッファローWHR-HP-Gを買い換えれば、無線LAN接続のノートPC(TOSHIBA AX/53G)
は、速度が速くなる可能性が高いと考えれば良いのでしょうか??

計測するサイトは、どれを信用すれば良いのでしょうか??
測定結果の速いものほど、信頼できるのでしょうか?

書込番号:15110815

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2012/09/23 20:07(1年以上前)

横からすみません。

Radishマルチセッション版と通常版の場合、スピード測定結果が大きく違います。
私が契約しているauひかりでマルチセッション版では700メガを超える時がありますが、通常版では100メガに達しないときが多いです。
通常版は目安程度に捉えられたほうがいいと思います。

Radishマルチセッション版とKDDIで下りが100メガを超えていますので、通常の使用には問題ないと思います。

書込番号:15110847

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 20:18(1年以上前)

>バッファローWHR-HP-Gを買い換えれば、無線LAN接続のノートPC(TOSHIBA AX/53G)
>は、速度が速くなる可能性が高いと考えれば良いのでしょうか??

そのノートPC-11n対応の様ですがLANが100メガまでの様です。
従いまして無線LAN機器11nギガ対応の物にしても有無線共に100メガまでの速度になります。

IEEE802.11nは本当に速い!
無線LANの速度に不満を抱えているなら買い!
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/

+++++++
計測サイトは先に書いた通りです。
Radish測定品質:点数100に近い90以上を参考にしてください。

書込番号:15110898

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/23 21:17(1年以上前)

ノートPCの無線LANはスペック上ではIEEE802.11n (300Mbps)に対応しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820ax/ax_001.htm#lan
無線親機だけ最新のものに代えればよいでしょう。

NTT支給のルータがあるとのことで、無線ルーターはアクセスポイントモードで使うことになります。無線ルータにはギガビット対応のものと100Mbpsまでのものがあり、実売価格でかなりの差があります。
100Mbpsまでの無線ルータは無線部分の通信はIEEE802.11n (300Mbps)の規格で通信できますが、その先のNTTルータとの接続が100Mbpsで頭打ちになります。
しかし、実用上、インターネット側との通信はスピードテスト以外で差は感じられないでしょう。

117okさんの書かれた

>そのノートPC-11n対応の様ですがLANが100メガまでの様です。
>従いまして無線LAN機器11nギガ対応の物にしても有無線共に100メガまでの速度になります。

ということはありません。
LAN(イーサネット)と無線LANは別のデバイスです。





書込番号:15111242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/09/23 21:25(1年以上前)

> バッファローWHR-HP-Gを買い換えれば、無線LAN接続のノートPC(TOSHIBA AX/53G)
> は、速度が速くなる可能性が高いと考えれば良いのでしょうか??

距離が3mで、親機を11n未対応機から11n対応機に替えれば、
今まで無線LAN区間がボトルネックだったようですから、
確実に速くなると思います。

但し、TOSHIBA AX/53Gは、年代的に150Mbpsまでしか対応してないと思われます。

例え無線LANで150Mbpsでリンク出来ても、
有線LANの100Mbpsよりは遅いと思いますが。

書込番号:15111279

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2012/09/23 21:44(1年以上前)

無線ルーターの購入ですが、200メガ契約なので現在NTTから支給(貸与)されているルーター(HGW)は1ギガ対応のはずですので、将来を考えて有線LAN 1ギガ、無線 300若しくは450メガ対応の機種を購入されるのをお奨めします。

書込番号:15111413

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 21:48(1年以上前)

>GT30さん
>ということはありません。
>LAN(イーサネット)と無線LANは別のデバイスです。

デバイスマネージャに100M上のLANが出ませんけど
別のデバイスという根拠はどこ見れば良いのですか?


>羅城門の鬼さん
>例え無線LANで150Mbpsでリンク出来ても、
>有線LANの100Mbpsよりは遅いと思いますが。

私もほぼ同じ考えです。
但し、理論値300Mでリンクさせる方法もあるかも?
子機でLANデバイスマネージャのネットワークアダプタに300NCを作る。
この方法で無線LAN下り190M上出たこともあります。

書込番号:15111447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/09/23 21:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

買い替えの無線ルーター、具体的におすすめ品はありますか?

・当くまで飛ぶものの方が良いです。
 (無線LANルーター設置場所の2Fから8m位離れた1Fリビングに
  ノートPCを持っていくことがあるため)
・11n対応機
・予算:5000円程度
・必須ではありませんが、将来的にはHDD、プリンターの共有化をしてみたいです

書込番号:15111477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/09/23 22:14(1年以上前)

WZR-HP-G302HA
WR8370N
辺りはほぼ希望に沿うと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000158007.K0000347322
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302ha/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-st/

117okさん
> デバイスマネージャに100M上のLANが出ませんけど
> 別のデバイスという根拠はどこ見れば良いのですか?

有線LANのデバイスと無線LANのデバイスは別物であると云うことは、
当たり前のことだと思うのですが。

書込番号:15111621

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/23 22:17(1年以上前)

>117okさん
>デバイスマネージャに100M上のLANが出ませんけど
>別のデバイスという根拠はどこ見れば良いのですか?

TOSHIBA AX/53Gのデバイスマネージャを見ているのでしょうか?
無線LAN内蔵のPCならばネットワークアダプタのところにあります。

>羅城門の鬼さん
先に私のコメントのリンク先

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820ax/ax_001.htm#lan

はご覧になりましたか?

書込番号:15111643

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 22:29(1年以上前)

>有線LANのデバイスと無線LANのデバイスは別物であると云うことは、
>当たり前のことだと思うのですが。

デバイスマネージャにネットワークLANが無ければ当たり前と言われても
300Mでリンクできるとは考えられません。
*当たり前とか、絶対なんていう考えは無いと思っています。
(下記を購入すればノートPCに300NCが出るかもハッキリしますね。)

NEC-AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
最安値4,400円
http://kakaku.com/item/K0000158007/

書込番号:15111735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/09/23 22:32(1年以上前)

GT30さん

> http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820ax/ax_001.htm#lan
>
> はご覧になりましたか?

はい、書込んだ後で見ました。
2008年秋の頃に300Mbps子機内蔵のPCがあったのですね。
失礼しました。

書込番号:15111760

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/23 22:43(1年以上前)

>GT30さん
>TOSHIBA AX/53Gのデバイスマネージャを見ているのでしょうか?
>無線LAN内蔵のPCならばネットワークアダプタのところにあります。

東芝の型番は異なりますが無線LAN内蔵PCデバイスマネージャを確認しての記載です。
年式の関係で変わるかは理解していません。

書込番号:15111826

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Jcomに切り替えを検討中なのですが

2012/09/17 14:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

現況(↓)からJCOMの40Mコースに切り替えを検討していますが、
同様に変更されてその後の回線速度など体験された方がいらっしゃいましたら
状況をご教授願います。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/17 14:00:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :17.6M(17,589,187bps)
上り速度 :15.5M(15,488,045bps)

書込番号:15078606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/09/17 16:08(1年以上前)

kakaku.comでの速度計測は信頼性低いです


フレッツ網内の速度はどの程度でしょうか?
下記のサイトで計測してもスピード出ませんか?
乗り換え考える前に何がボトルネックか調べてからでも良いでしょ?^^

Radish
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
KDDI
http://spchk.kddi.com/spselect/

書込番号:15079132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/18 08:55(1年以上前)

ちーとい ドラドラさんのコメントからの判断ですね。
NTT網内が60Mbps以上であれば、プロバイダ変更してみましょう。

J:Comも地域によって様々なので、一概に決めかねます。
また、ケーブルテレビは撤去料が必要なので気をつけて下さいネ。

書込番号:15083057

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/19 11:31(1年以上前)

>Jcomに切り替えを検討中なのですが

上記タイトルを観て

>遅い原因がわかりません >J:COM ウルトラ 160Mコース
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15082130/
「直スレを立ててくれたと思われます。」
*Jcomの速度が遅く悩む方に対し、サポートは最悪です。

書込番号:15088513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/09/21 09:38(1年以上前)

質問のルール&マナー読みましたか?

お礼と結果報告を忘れずに!

回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

掲示板利用ガイド抜粋

書込番号:15098068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/21 09:57(1年以上前)

もう少し待ってあげたら?
1日見張っている人もいれば、1週間〜10日に1回くらいしかアクセスしない人もいるわけですから。

書込番号:15098135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/09/22 23:22(1年以上前)

☆ちーとい ドラドラさん

報告が遅れまして申し訳ありませんでした。
NTTBフレッツネットワーク内では、我が家には
2台無線LAN経由でインターネット接続しているPC
があるのですが、ひかり電話ルーター(RT-200KI)と
同じ部屋にあるPC1では下り約17Mbps、別の部屋に
ある私のメインPC2では下り7Mbpsでした。マンション(練馬在住)
VDSL経由で無線LANなのでこれぐらいは普通の速度
ぐらいなのかよくわからないので質問させていただきました。

おしえていただいた両サイトの結果は以下の通りでした。

Radish(メインPC2)

回線速度測定結果
下り回線
速度 8.458Mbps (1.057MByte/sec)
測定品質 94.3 接続数 2
上り回線
速度 6.091Mbps (761.4kByte/sec)
測定品質 88.2 接続数 3



KDDI(メインPC2)

東京(IPv6対応済)サーバ ⇔
東京 下り:8.28Mbps/
上り:4.45Mbps
(フレッツ(NTT東日本・西日本):
光ファイバー(最大100Mbps))

※いずれも9/22(土)深夜0:00頃に測定した結果です。

結果:Bフレッツマンションタイプ(VDSL)で共有経由無線LAN
   だと妥当なところなのかよくわかりませんが、スピードに
   慣れていることもあり「こんなもんかぁ」という気持ちと
   J-comだとどれくらいでるのかなぁ?と相変わらずの状態です。

書込番号:15106489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/22 23:29(1年以上前)

☆くるくるCさん

コメントありがとうございます。また返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

>NTT網内が60Mbps以上であれば、プロバイダ変更してみましょう。

NTTネットワーク内でもそんなに出ないようです。どこがボトルネックに
なっているのかまだわかりませんが、マンション共有なので100Mbpsを数戸で
共有しているとこれぐらいなのかぁという印象です。私の地域はJ:com練馬に
なると思います。同じ地域のかたがたのご意見なども伺えれば良いのでしょうが、、、。

書込番号:15106534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/22 23:32(1年以上前)

☆117okさん

コメントありがとうございます。そして返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
参考情報を教えていただきありがとうございます。早速拝見してみたいと思います。
サポート最悪なのですね(悲)。

書込番号:15106557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/23 12:55(1年以上前)

まず、遅くなる切り分けのための方法が書いてありますので、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/

それと、無線LANにも色々な規格が有り、一言無線LANと書かれてもわからないんです。
11a…5GHz帯の最大54Mbps
11b…2.4GHz帯の最大11Mbps
11g…2.4GHz帯の最大54Mbps
11n…11a系または11g系のアンテナを輻輳させてやり取りをする。最大450Mbps
これだけあるので、どれが該当するのか分かりません。
一度、パソコンや親機、またNTTならば借りているONUに刺さっているPCカードを教えて下さい。

それから、無線LANを私のエスパー(笑)で見ると恐らく、2.4GHz帯を使っていて混雑しているのでは無いかと思います。それが速度低下の原因になっているのかもしれません。PCからアクセスポイントがいくつ見えているか教えて下さい。もし、電波強で4つ以上あると壊滅的です。

書込番号:15108987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/09/30 08:46(1年以上前)

☆くるくるCさん

再びコメントありがとうございます。

切り分けサイト拝見しました。時間がある時に自宅詳細(有線接続にての速度測定など)の
環境を整え実施してみたいと思います。

使用している無線LAN規格は「802.11g…2.4GHz帯の最大54Mbps」のようです。
機器はPC側はDell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Cardを使用しているのですが、、
ひかり電話ルーター(RT-200KI)側にはNTTからルーターとともにレンタルを受けている
SC-32KIです。本日(9/30(日)のAM8:30時点では、自身のワイヤレスネットワーク状態は
シグナルの強さ:弱で、NTTネットワーク網内で速度測定したところ下り7〜8Mbpsでした。
なお、ワイヤレスネットワークの接続状況をみてみると私を含め6つの接続が確認できました。

Jcomは私の住む古いマンションだとエアコンダクト(?)から直でケーブルを室内へ導入し、
接続先が不便な配置がされているので、もうしばしBフレッツと付き合い、速度の改善も
試みてみようかと思います。

色々とアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:15140601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/30 16:35(1年以上前)

NTTからレンタルされている無線LANは、使用料の割に機能はすこぶる悪いので、この際新しいのに変えた方が良いと思います。J:COMに切り替えても結果は見えています。

11gと言う事で繋がっているようですから、実効速度は大体25Mbps前後です。

お薦めとしてnecのAtermで11a/b/g/nの使えるタイプにした方が良いでしょう。
PCもせっかく良いものを使っているのですから。

書込番号:15142408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピードってこんなもんでしょうか?

2012/09/09 22:18(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 maiko7426さん
クチコミ投稿数:4件

737Mも出てます、ありがたくて涙が出ます……

でも実感としてはこっちです、0.7Mです、やっぱ涙でるぅ〜

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/09 21:45:13
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.7M(1,704,909bps)
上り速度 :2.7M(2,724,337bps)
PC LENOVO H520s 
OS ウィンドウズ7
メモリ 8GB最大まで増設
プロセッサ インテルコア 3.30GHZ 
64ビットオペレーション

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

「ファミリーハイスピードタイプ、なんと通信速度200M!」

の広告に釣られて、ヤフーADSLからNTTに切り替えました。なのに、遅い……

ヤフー時代のADSLは8Mでしたが、それに比べて、明らかに遅いんです。
上の計測の1.7Mっていうのが、実感と合ってます。ホンット遅い。

NTTのリモートサービスに相談して、遠隔操作してもらいました。
そしたら、自分とこのスピードテストを案内されて、そこでやったらビックリ!
500Mとか、700Mとか出てるんです。でも、最大で200Mのはずなのに、どうして?

「でもでもだって、使ってて遅いんです…(ノД`) 」って訴えたら遠隔操作の人が
「いや、そんな遅くないですよ、700Mだから、すっごく早いですよ。お客様の気のせいです」って言われてしまって。


気のせいなんでしょうか、気のせいなんでしょうか?

書込番号:15044059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/09 22:33(1年以上前)

その結果からすると、NTT西日本で契約されていますね。
kakaku.comは、100Mbpsまでと言う事を御存知でしょうか?(画像を参照)
100Mbps以上の検索は、下記を参照して下さいネ。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/ 
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】

それでも遅いようでしたら、またご報告下さい。

書込番号:15044137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maiko7426さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/09 22:44(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうござました!

私、東京なんですけれど……西日本と出ましたか?
教えていただいた測定、やってみました。

ラディッシュで
下り回線
 速度:73.23Mbps (9.153MByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:84.77Mbps (10.60MByte/sec) 測定品質:68.8


KDDIで
上り速度
93.36Mbps
下り速度
189.03Mbps

と出ました。やはり、私の気のせいなんですね……
いままで、アナログからISDN→ADSLと替えるたびに、目が覚めるほど速くなったのを覚えているものだから、光もきっとそうなんだろうと思い込んでいました。


どうもありがとうございました。こんなもんなんですね、光……

書込番号:15044204

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 23:36(1年以上前)

>>500Mとか、700Mとか出てるんです。でも、最大で200Mのはずなのに、どうして?

NTTまでは1000M(1G)で行ってますが、NTTの内部で200M(下り200M 上り100M)になってプロバイダに繋がっています。
あまり高速な通信速度をすべて解放してしまうと、まだその先のインフラが整っていないのかもしれないですね。
NTT東の光も 10M→100M→200M と来てますので、近い未来に1000M(1G)になるかと思います。

>>遠隔操作の人が「いや、そんな遅くないですよ、700Mだから、すっごく早いですよ。お客様の
>>気のせいです」って言われてしまって。
>>気のせいなんでしょうか、気のせいなんでしょうか?

ええと、NTTまでは700Mで行ってますが、その先はプロバイダの回線の太さと込み具合の違いで、200M近く出るmaiko7426さんのような方や、混んでる時間帯は1Mしか出ないという残念な方がおられます。

高速道路に乗るインターチェンジがプロバイダだと思ってください。
混んでて常に渋滞しているインターチェンジと、常にガラガラなインターチェンジや、ある時間帯だけ渋滞するインターチェンジがあるかと思います。そんな感じです。

うちのように片田舎で過疎ってると 常にガラガラなインターチェンジ 状態です。

書込番号:15044454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/09 23:42(1年以上前)

NTTの速度測定サイトはフレッツ光契約者だけの特別なサービスのなかの一つです。
契約が200Mであっても、ブロバイダー無視で実際の電柱から引きこまれた光ケーブル(1Gの回線)
の速度で計測されるので、800Mbps超えることもあります。
実際に各ブロバイダーもipv6に対応するにあたり、1Gでのサービス始めました。
YahooのレンタルBBユニットも、元々は1Gに対応してるんです。

書込番号:15044486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maiko7426さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/10 00:48(1年以上前)

kokonoe_hさん

あ〜…… そうなんですか、インターチェンジのたとえは、私なんかでも良く分かりました。
高速に乗ってしまえば早いけど、乗るまでに何時間もノロノロ〜ってよくありますよね。良く分かりました。


ニコニコとか、YOUTUBEとか、もッ!のすごく速くなると思い込んでいたので、ちょっとあわててしまいました。ご指導ありがとうございました。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

alienwareさん

あなたは遠隔操作の人よりも詳しいです、♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
遠隔操作の人は700Mのナゾを答えられなかったです、プロのくせに〜!

ご指導ありがとうございました、おかげでスッキリ眠れそうです。

書込番号:15044761

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/10 10:19(1年以上前)

マルチセッション版 東京β版

解決済みですが気になりましたので記します。

>ラディッシュで
測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
100メガ回線以上は(画像添付)

■日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
http://netspeed.studio-radish.com/ 

測定精度、データタイプ、を変え測定品質点数100に近い90点上を参考にして下さい。
回線は異なりますが速い方の記録です。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

書込番号:15045702

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 15:28(1年以上前)

>117okさん
>ラディッシュで測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。

地図の下方に以下の記述があります。
「東京・大阪ともに500Mbps程度までの測定が可能です」
「詳細」
http://netspeed.studio-radish.com/aboutnetspeed.html#siyou

「通常版100メガ回線まで」というのはどのような理由からなのでしょうか?

書込番号:15046635

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/10 15:55(1年以上前)

GT30さん へ

100メガ回線までの時は解りませんでしたが、100メガ以上の回線計測には
【マルチセッション版 東京 β版】の方が速い結果が多く出ることは事実です。
Radishネットスピード専用 掲示板
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=netspeed

前より何回かラデ管理人さんには報告しています。

Radishみんなの広場 掲示板
【486】マルチセッション版 東京 β版
http://www.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=radish

*双方(通常版とβ版)で計測検証すればご理解いただけると思います。

書込番号:15046728

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 16:10(1年以上前)

>117okさん
マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。
おたずねしたのは「通常版100メガ回線まで」の理由です。
「みんなの測定結果」では400Mbpsを超えるデータもあります。

書込番号:15046775

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/10 17:05(1年以上前)

GT30さん へ

>おたずねしたのは「通常版100メガ回線まで」の理由です。
「まで」とは断言していませんよ。

>>測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
「までと思ってください。」

>マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。
その事が解っていない方が多いようなので「までと思ってください。」と記しました。

■日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
と記しても場所が分からない方も多いようですので画像を貼り付けるように致しました。

書込番号:15046953

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 17:37(1年以上前)

>117okさん
>「まで」とは断言していませんよ。

そうですか。
なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。

書込番号:15047066

ナイスクチコミ!3


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/10 18:03(1年以上前)

いやいやただの、ど素人。
NTT本家より詳しくないです。
最近3Dのモニター買ったのでレンタル品の光電話ルーターと光BBユニットはモニターの真後ろです。
無線ルーターだけ、別のTVの横です。ネットには何の影響もなし。
IPv6のハイブリッドはまだかな、Yahooさん。

書込番号:15047157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/09/11 14:35(1年以上前)

>測定結果が出ていますけど通常版100メガ回線までと思ってください。
>100メガ回線以上は(画像添付)

私も、100メガまでと断言的な書き込みだと感じました。
解決済みのスレに書き込んでいるから根拠あると思ったけど
自分が計測した結果の憶測でしたか?

117okさんのHP拝見しました、計測結果が自慢げに出ていましたが
140M程度しか出ない私に比べ速さの違いって体感できますか?

書込番号:15050775

ナイスクチコミ!3


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/11 16:47(1年以上前)

ちーとい ドラドラさん へ

>私も、100メガまでと断言的な書き込みだと感じました。
解決済みのスレに書き込んでいるから根拠あると思ったけど
自分が計測した結果の憶測でしたか?

117okさんのHP拝見しました、計測結果が自慢げに出ていましたが
140M程度しか出ない私に比べ速さの違いって体感できますか?<//

maiko7426さんのラディッシュ測定結果は下り速度100メガを超えていません。
KDDI測定結果は下り189.03Mbps出ています。

100メガ以上の計測にはラディッシュ【マルチセッション版 東京 β版】
の方が速い結果が多く出ています。
『憶測』でない事を証明する意味でも画像等のこす様にしています。

>GT30さん
>マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。

>なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。

『技術的なこと』に関しGT30さんが過去に教えてくれたURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13953765/

私HPの『計測結果が自慢げに出ていました』そう思われるのは観る方の自由で仕方ないです。
>140M程度しか出ない私に比べ速さの違いって体感できますか?
体感は難しいと思いますので目で見て分かる画像(HP&ブログ)にして残しています。

書込番号:15051117

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/11 17:29(1年以上前)

>117okさん

以下の書き込みですが、途中を省かれると本来の趣旨が伝わらなくなります。

>GT30さん
>マルチセッションの方が通常版よりも数値の大きい結果が多いのは承知しています。

>なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。
『技術的なこと』に関しGT30さんが過去に教えてくれたURLです。

私の「技術的なこと」とは省略された「通常版100メガ回線」についてです。

書込番号:15051262

ナイスクチコミ!2


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/11 19:15(1年以上前)

GT30さん へ

>私の「技術的なこと」とは省略された「通常版100メガ回線」についてです。

少々考えましたけど間違ったらご指摘下さい。

>117okさん
>「まで」とは断言していませんよ。

>そうですか。
>なにか技術的なことを発見されたのかと思いましたが、違うようですね。

上の『違うようですね。』に対しての回答ということですか?
でしたら、技術的な回答は私からありません。
何度も自分だけでなく検証した結果です。

技術的な事は既にGT30さんがURLに記した通りと思っています。
それを調べるのも使用者ですから憶測でなく検証した結果です。
ですからRadish管理人さんにもBBSから質問しました。
暫くBBSの回答がもらえなかった事も、別件もありメール頂いています。

++++++++++++
>「通常版100メガ回線」についてです。
FTTH-100メガまでの時には、分からなかった事。
100メガ回線までの計測サイトが普通だった事です。

ご存知の通り200メガ回線の方がココで計測しても、
最速で100メガ少々の速度しか出ないという事実です。

100メガ回線以上を計測し正確と思える誰でも利用可能サイトは私の知る限りでは2ヶ所で
KDDI計測の方が速い結果が多いようです。
Radishの測定もKDDIと同等の速さを望むには通常版では無く
【マルチセッション版 東京 β版】です。

此の事を説明する事が電話でしたら、そんなに難しくはないと思いますが
文字で記す場合は異なると思います。

*上手く省略できず長文になり失礼いたしました。
詳しくは私のHPポストよりmail頂けましたら返信いたします。


書込番号:15051607

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/11 21:18(1年以上前)

>117okさん

『違うようですね。』は質問ではありません。感想です。

>上の『違うようですね。』に対しての回答ということですか?
>でしたら、技術的な回答は私からありません。
>何度も自分だけでなく検証した結果です。

117okさんの経験からとのこと了解いたしました。


書込番号:15052133

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)