スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL並みですよね

2012/09/09 02:51(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 SKERさん
クチコミ投稿数:3件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/09 02:48:01
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :18.0M(18,038,182bps)
上り速度 :21.4M(21,398,846bps)

書込番号:15040381

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/09 07:39(1年以上前)

>ADSL並みですよね

上りも下りもこんなに数値がでるADSLを

私は今まで見たことも聞いたこともありません(苦笑

書込番号:15040726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 07:58(1年以上前)

>>ADSL並みですよね

下りはADSLとしてはかなり速い部類です。家からNTTのビルが良く見えるほど近い方です。
上りはADSLではありえない数値ですので、光である事がわかる速度です。

でも光回線としてはちょっと遅いです。
BBIQの回線は混んでるのかな。

書込番号:15040777

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/09 10:16(1年以上前)

○● スピードが遅い場合の確認して頂きたい記載事項。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14831895/

書込番号:15041180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/09 21:53(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、どのような結果になったのか、報告が欲しいですね。

書込番号:15043929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょうか?

2012/09/09 01:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/09 00:43:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :91.3M(91,258,882bps)
上り速度 :51.8M(51,751,858bps)

フレッツ光から、先週auひかり1ギガに変更したんですが、
PC内蔵無線で上記の結果です。

有線接続でも同じようなものですが、
100M以上を期待していたのですが。。。

書込番号:15040276

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 02:17(1年以上前)

>>PC内蔵無線で上記の結果です。
>>有線接続でも同じようなものですが、
>>100M以上を期待していたのですが。。。

>>http://kakaku.com/bb/speed.asp
上記の価格.comの測定サイトは100Mbpsまでしか測れませんので、他の測定サイト(下記)を利用してみて下さい。

スピードCheck! - KDDI
http://spchk.kddi.com/spselect/

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

有線でしたら200Mbps以上出るかもしれないですね。
無線ですと300Mbpsの規格なら、最大で150〜170Mbps出ることもあります。
出ることもありますって事なので、無線ですと親機と近距離の測定で通常は120〜130Mbpsくらいかな。

書込番号:15040333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 02:40(1年以上前)

kokonoe_hさん さっそくのレスありがとうございます。

スピードCheck! - KDDIの計測結果です。

上り速度
73.08Mbps
下り速度
64.79Mbps

やっぱ、同じようですね。

親機との距離は、2Mほどですので条件はいいと思います。

ちなみに親機は

BUFFALO WZR-HP-G450H

PCは

LaVie L LL750/HS6G PC-LL750HS6G

です。

書込番号:15040367

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 07:54(1年以上前)

親機とPCの子機に落ち度はなさそうですね。
有線も無線も同じような速度なので問題ないかと思いますが・・・デバイスマネージャで無線LANが倍速設定になってなかったりしませんか?

>>LaVie L LL750/HS6G PC-LL750HS6G

偶然ですが、これと同じPCの友達の無線速度がおかしかったので確かめたところ、intelの無線の方がデフォルトで1ストリームの150Mbpsになってました。

書込番号:15040766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 13:42(1年以上前)

kokonoe_hさん レスありがとうございます。

>>デバイスマネージャで無線LANが倍速設定になってなかったりしませんか?
>>intelの無線の方がデフォルトで1ストリームの150Mbpsになってました。

当方、初心者クラスですので、よく理解できないんですが、(;^_^A

デバイスマネージャー=ネットワークアダプター=Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205のプロパティ←ココを見ればいいんですか?

お手数ですが、ご指導お願いします。


書込番号:15041863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 14:34(1年以上前)

> デバイスマネージャー=ネットワークアダプター=Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205のプロパティ←ココを見ればいいんですか?

[詳細設定]-[バンド2.4用802.11nチャネル幅]
を「自動」にします。

書込番号:15042028

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 14:42(1年以上前)

20Mhz

自動(40Mhz)

>>デバイスマネージャー=ネットワークアダプター=Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205の
>>プロパティ←ココを見ればいいんですか?

OKです。
その中の802.11nチャンネル幅 を 20Mhzを自動にしてみて下さい。
私のPCではローカル環境で73Mbps→167Mbpsに向上しました。

カルシファー09_16さんのルータは3ストリームの450Mbps(2.4Ghz帯)まで可能ですが、PCの内蔵無線子機が300Mbpsまでしか対応していないので、MAXで〜170Mbpsくらい出るかと思います。
もし450Mbps対応のUSB子機にされると230Mbpsくらい出るかと思います。
(インターネットの速度測定ではいろいろありこんなには出ませんが、家の中では上記の速度が出ます)

書込番号:15042055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 14:59(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん ご指導ありがとうございます。

>>[詳細設定]-[バンド2.4用802.11nチャネル幅]
を「自動」にします。

すでに「自動」になってました。(ToT)

>>kokonoe_hさん

上記のとおりです。

親機との距離50cmにて。。。
スピードCheck! - KDDIの再計測結果です。

上り速度
70.90Mbps
下り速度
50.04Mbps

他にはどんな原因が考えられますか?
実際の使い勝手には不便ないんですが、
1Gに変更した意味が。。


書込番号:15042109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 15:15(1年以上前)

> 他にはどんな原因が考えられますか?

PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
ワイヤレスネットワークのリンク速度はどれほどになってますか?

> 有線接続でも同じようなものですが、

再度有線LAN接続で計測するとどれほどの実効速度になってますか?
またタスクマネージャのネットワークタブでは、
ローカルエリア接続のリンク速度はどれほどになってますか?

書込番号:15042174

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 15:20(1年以上前)

テスト

LANケーブルがそのへんにあったカテゴリ5(100Mbps)とかのオチがありそうでもないんですけどね(ADSL時代から同じLANケーブルとかだとたまにある)。
LANケーブルに何か文字が書いてありませんか?

カテゴリ5e以上のLANケーブルなら1Gbps出ます。

auひかりのギガプランの戸建なので夜中の測定なら100Mbps以上出るんですけどね。

画像は今測ったテストです。
NTT東の200M(下り200M 上り100M)契約です。

書込番号:15042192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 15:49(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん

>>PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
ワイヤレスネットワークのリンク速度はどれほどになってますか?

ワイヤレスネットワーク接続の状態の「速度」のとこですか?
「144.0Mbs」です。
ローカルエリア接続の状態
「1.0Gbp」です。

再度有線LANケーブルで計測したところ、
上り速度
89.65Mbps
下り速度
86.16Mbps

でした。

>>kokonoe_hさん

LANケーブルは2年前フレッツ光を入れた時に、カテゴリ6のケーブルで
接続してます。
当時、長いケーブルを買ってしまったため、5mほど束になってますが、
それが原因ですかね?(;^_^A



書込番号:15042291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 16:11(1年以上前)

> ワイヤレスネットワーク接続の状態の「速度」のとこですか?
> 「144.0Mbs」です。

倍速(40MHz)ではリンク出来ていないですね。
接続しているSSIDに対するWZR-HP-G450Hの設定を確認下さい。

> ローカルエリア接続の状態
> 「1.0Gbp」です。

1Gbpsでリンク出来ていれば、全二重/半二重の不整合もないです。
リンク速度としても充分です。
それでも期待するほどの実効速度が出ていないのですね。

> 当時、長いケーブルを買ってしまったため、5mほど束になってますが、
> それが原因ですかね?(;^_^A

その状態は良くないです。
ノイズがのりやすいです。

まず有線LAN接続して実効速度を計測した後で、
コマンドプロンプトで netstat -e と入力すると、
エラーパケットはどれほどありますでしょうか?

長いケーブルを束にせず伸ばして計測をやり直してみて下さい。
まカテゴリ5でも構わないので、短いケーブルがあれば、
短いケーブルでも確認してみて下さい。

書込番号:15042372

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/09 16:16(1年以上前)

>>当時、長いケーブルを買ってしまったため、5mほど束になってますが、
>>それが原因ですかね?(;^_^A

規格上は100mまでOKなのでそのくらいは大丈夫ですよ。
私の部屋のさっきの測定結果は親機のルータから30m以上屋内の壁の中をLANケーブルで引っ張っていてます。
1Gbpsでリンクしてて100M出ないんですね。
一応・・・聞くだけ聞いてみますが、auひかりの装置 → WZR-HP-G450H この間もカテゴリ6でしょうか。

>>「144.0Mbs」です。

近距離でもその通信状態でしょうか。
バッファローの無線親機ですと、デフォルトで20Mhzと1ストリームになっている場合があります。
(最近はどうかわからんですが)

親機の設定画面やエアナビゲータライトの中のAirStation倍速設定ツールで変更が出来ます。
倍速になっていたら特に問題ないですが・・・何か別の要因で電波が弱いのかな。

エアナビゲータライト
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html

書込番号:15042390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 16:44(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん

BUFFALO WZR-HP-G450Hから有線LANで
上り速度
89.42Mbps
下り速度
91.54Mbps

auのHGWから有線LANで
上り速度
229.14Mbps
下り速度
723.38Mbps
でした、
つまりBUFFALO WZR-HP-G450Hの設定次第では
もっとスピードが出るって事どすね。

>>まず有線LAN接続して実効速度を計測した後で、
コマンドプロンプトで netstat -e と入力すると、
エラーパケットはどれほどありますでしょうか?

???私のスキル範囲を超えてます。m(__)m

>>kokonoe_hさん

>>一応・・・聞くだけ聞いてみますが、auひかりの装置 → WZR-HP-G450H この間もカテゴリ6でしょうか。

はい。LANケーブルはすべてCAT6です。
>>親機の設定画面やエアナビゲータライトの中のAirStation倍速設定ツールで変更が出来ます。

そういえば、倍速設定なるものが、マニュアルにあった気がします。
トライしてみます。

書込番号:15042489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 17:25(1年以上前)

> つまりBUFFALO WZR-HP-G450Hの設定次第では
> もっとスピードが出るって事どすね。

WZR-HP-G450Hの設定が問題なのかは判りませんが、
少なくともWZR-HP-G450Hがボトルネックになっているようですね。

WZR-HP-G450Hの設定画面に入り、
[ステータス]-[システム]-[Internet]-[有線リンク]は、
1000BASE-Tになってますでしょうか?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/129/kw/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%BB%E9%9D%A2/p/1,2

書込番号:15042640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 17:45(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん

>>WZR-HP-G450Hの設定画面に入り、
[ステータス]-[システム]-[Internet]-[有線リンク]は、
1000BASE-Tになってますでしょうか?

[ステータス]-[システム]←ココまでは行けたんですが、
[Internet]-[有線リンク]←これが見当たらないんですが、(;^_^A

書込番号:15042712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 18:03(1年以上前)

> [ステータス]-[システム]←ココまでは行けたんですが、
> [Internet]-[有線リンク]←これが見当たらないんですが、(;^_^A

ちなみに[Internet]-[有線リンク]は、[ステータス]-[システム]の画面内です。
つまり同一画面で大項目「Internet」の中項目「有線リンク」の内容です。
もし機種違いだとしてもそれに類した表示はないですか。

書込番号:15042783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/09/09 18:18(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん


製品名

WZR-HP-G450H Ver.1.85 (R4.02/B1.00)
エアステーション名 AP106F3F26CA49
本体モード切り替えスイッチ状態 AUTOモード
動作モード ルーターモードOFF(アクセスポイントモード)
Movieエンジン状態 OFF
LAN
IPアドレス取得方法 DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得
接続状態 通信中
操作
IPアドレス *********
サブネットマスク ***********
デフォルトゲートウェイ *********** (自動取得)
DNS1(プライマリー) *********** (自動取得)
ホスト名 ******************* (手動設定)
ドメイン名
MTU値 1500
DHCPサーバーアドレス ***********
リース取得時刻 2012/09/09 17:51:24
リース期限 2012/09/09 18:51:24
MACアドレス 10:6F:3F:26:CA:49
無線(802.11n/g/b)
無線状態 制限なし
SSID BUFFALO-26CA49
認証方式 AOSS WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 AOSS AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 6 チャンネル(自動設定)
倍速モード 40 MHz (拡張チャンネル : 2)
MACアドレス 10:6F:3F:26:CA:49
ゲストポート機能
ゲストポート機能 使用しない
NAS
USBディスク 未接続
共有フォルダー機能 使用する
Webアクセス機能 使用する
メディアサーバー機能 使用する
BitTorrent機能 使用しない
エコモード
状態 スケジュール機能無効

こんな感じなんですが。

書込番号:15042841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 19:06(1年以上前)

WZR-450HPと勘違いしてました。
WZR-HP-G450H のマニュアルを再度確認してみましたが、
[ステータス]-[システム]の画面に
一応「Internet」の「接続状態」でインターネット側のリンク速度が
多分表示されていると思うのですが、返答の書込みの中にはそれらしき情報はないですね。

それならば、HGWの設定画面に入り、
HGWのLAN側のリンク速度に関する情報は表示されていないでしょうか?
ちなみにHGWの型式は?

> SSID BUFFALO-26CA49

PCが無線LANで接続しているSSIDはこれですよね。
それならば、親機側も一応は倍速に設定されているようです。
なので何故倍速でリンク出来ないのかは不思議です。

書込番号:15043052

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/09 21:29(1年以上前)

PC内蔵無線の設定が間違えているとかは?
うちは、インテルではなくPCメーカーの内蔵無線です。

書込番号:15043779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2012/09/09 21:48(1年以上前)

alienwareさん

> PC内蔵無線の設定が間違えているとかは?

単に無線LANだけの問題ではないです。

> BUFFALO WZR-HP-G450Hから有線LANで
> 上り速度
> 89.42Mbps
> 下り速度
> 91.54Mbps
>
> auのHGWから有線LANで
> 上り速度
> 229.14Mbps
> 下り速度
> 723.38Mbps

WZR-HP-G450Hと有線LAN接続しても、
HGW直結に比べて格段に遅くなってますので。

まずはWZR-HP-G450Hと有線LAN接続時に何故遅くなるのかを解析した方が良いと思います。

書込番号:15043899

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

測定サイト

2012/08/30 19:30(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:7件

価格.com
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/30 19:03:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :98.5M(98,499,697bps)
上り速度 :45.6M(45,579,956bps)


Radish Network Speed Testing
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:gmo
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:109.5Mbps (13.69MByte/sec) 測定品質:45.7
上り回線
 速度:33.98Mbps (4.247MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***************.west.ap.gmo-isp.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/8/30(Thu) 19:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

上記サイトで下り測定中に毎回と言っていいほど止まって上りの計測まで行きません
10回ほど繰り返すと稀に上りまで計測できます。
PCの設定したら直るものなのか判りませんが何か原因はありそうです。

NTT西フレッツ光ハイスピードタイプ(戸建)---- onu ---- AtermWR9500N ---- PC

win7 64ビット
Corei7 3.40GHz メモリ4.00GB

素人でも簡単に設定で直るようでしたら挑戦したいと思いますので
アドバイスお願いいたします。

書込番号:15000045

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/30 20:16(1年以上前)

100メガ回線以上でしたら下記で測定試してください。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠、下【マルチセッション版 東京 β版】

書込番号:15000212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/08/30 21:15(1年以上前)

上りの測定品質が悪いですね。
ちょっと、時間を置いてから計測してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、PCのLANボード(無線LAN?)は、100Mbps以上のものでしょうか?
その点をご回答願います。

書込番号:15000490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/31 01:12(1年以上前)

117okさん
KDDIサイトはエラーが出ることもありますが何とか計測できますが

名古屋測定サーバへようこそ
測定結果

上り速度
155.19Mbps

下り速度
142.07Mbps

http://netspeed.studio-radish.com/  ← このサイトで測れないので質問させて頂きました。


くるくるCさん
http://kakaku.com/item/K0000265815/spec/#tab
LANボードは10/100/1000Mbps対応らしいです。

書込番号:15001655

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/31 07:47(1年以上前)

価格.com、他ほとんどの計測サイトは100メガ回線までです。
それ以上の回線はURL記した通りで
au-KDDI測定結果から問題ない速さが出ています。

Radish の測定品質が悪い。
>http://netspeed.studio-radish.com/
>日本地図枠、下【マルチセッション版 東京 β版】
試してください。

書込番号:15002203

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/31 10:32(1年以上前)

>は  なさん
Radish「利用ガイド」「測定できないとき」
http://netspeed.studio-radish.com/troubleshooting.html
は確認しましたか?

これに無い現象(エラー番号)ならばRadishに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15002659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/31 23:30(1年以上前)

>117okさん
先程測定したら一回目で計測できました
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:gmo
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:151.7Mbps (18.96MByte/sec) 測定品質:55.5
上り回線
 速度:36.98Mbps (4.623MByte/sec) 測定品質:65.9
測定者ホスト:************.west.ap.gmo-isp.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/8/31(Fri) 23:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

>GT30さん
何かエラーが出れば対処法も調べられますが10回に1回程度は計測できるので
原因探しようが無く困っていました、ご指摘のサイト試しましたが決定的な解決法は
見つかりませんでした。
何度か繰り返せれば計測出来る事も有るので速度測りたい時は何度か繰り返して
測ることにします。

皆様、ご指導ありがとうございました。

書込番号:15005424

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/01 10:38(1年以上前)

マルチセッション版 東京 β版

は  なさん へ

光ファイバー100メガ回線までは問題なく計測できても
200メガ回線以上ですと、測定サイトに200メガ上の準備不足が多く
200メガ回線以上を計測できる人気No1、通常版Radishでも計測結果が遅くなります。

Radishに付いては始めから【マルチセッション版 東京 β版】
の計測をススメテイマス!
画像貼り付け(赤の矢印みて下さい)

書込番号:15006935

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/01 11:38(1年以上前)

>は  なさん
>何かエラーが出れば対処法も調べられますが10回に1回程度は計測できるので

計測時にエラーの表示は無く、そのまま終了してしまうということなのでしょうか。
測定品質がかなり悪く出ているので、計測中の通信速度のばらつきが大きいようです。
計測中にデータの転送が止まってしまっているのかと思われます。
原因がプロバイダのネットワークにあるのか、PC側にあるのかわかりませんが、とりあえずはPCに問題が無いか調べる必要がありそうです。

常時ネットワークを使っているプロセスが無いか、計測中にJAVA以外にCPUパワーを食っているプロセスが無いか、計測中のネットワークの使用率がどのように推移するか、タスクマネージャで確認できるので一度調べた方がよろしいと思います。

書込番号:15007224

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/01 12:43(1年以上前)

>測定品質がかなり悪く出ているので、計測中の通信速度のばらつきが大きいようです。

Radish【マルチセッション版 東京 β版】
速い結果の出てるチェック
測定方向:両方向
測定精度:高
データタイプ:圧縮効率低
接続数:16〜16

Radishマルチセッション版 東京β版の方で計測しても測定品質の点数が
悪い場合、正しい速さが出ない時が多いようです。
上下速度の測定品質点数は100に近い90点以上が理想です。
回線は異なりますが参考にご覧下さい。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

この点数がRadish通常版で悪くてもマルチセッション版 東京β版では
好くなることも多くそれが悪いままの測定点数の場合、
PCに何らかの不具合(ハードかソフト相性)が考えられます。
この場合、ソフトからですと常駐ソフトを外して検証等めんどうです。

書込番号:15007490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/01 21:50(1年以上前)

再生する計測ストップ

その他
計測ストップ

>>GT30さん
計測時に「下り測定中  50%」数値は様々ですがパーセント表示状態で
先に進まなくなります。
ご指摘頂いた件、今度調べたいと思いますありがとうございました。


>>117okさん
マルチセッション版 東京 β版で試したところ計測できる確率がかなり上がり
測定品質も上がってきたので今後はラディッシュのサイトで計測することにします
ありがとうございました^^


===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:gmo
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:165.0Mbps (20.62MByte/sec) 測定品質:71.0 接続数:16
上り回線
 速度:166.0Mbps (20.75MByte/sec) 測定品質:98.3 接続数:16
測定者ホスト:***********.west.ap.gmo-isp.jp
測定時刻:2012/9/1(Sat) 21:25
==================================================================

書込番号:15009614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/09/02 08:46(1年以上前)

セキュリティ対策ソフトが悪戯をしているのかも知れない。
80番ポートの監視を外したらどうなりますか?。

回線スピードテストとは無意味なデータを帯域一杯を何処まで放り込めるか試す訳ですからね、
セキュリティ対策ソフトの判断プログラムは攻撃と判断しちゃうかも知れない。

書込番号:15011192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/04 02:05(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
セキュリティーソフト外しても計測出来たり出来なかったりします
ノートンをONの状態でも普通に測れることが有るので解決法が見つかりません。
上りだけとか下りだけ単独では測れる事が多いので面倒ですが上下別々に測ろうと思います。

添付動画はセキュリティーONで計測できました。

書込番号:15019617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト

2012/08/27 15:28(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:24件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/27 15:25:56
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :73.9M(73,889,686bps)
上り速度 :69.7M(69,742,705bps)
Bフレッツは最大で下りは何Mbps出るでしょうか?

書込番号:14987195

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/27 15:34(1年以上前)

NTT東西

画像貼り付け致します。

ほとんどの測定サイト(kakaku.com含む)100メガ回線までです。

100メガ以上の回線は下記で計測試して下さい。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/ 
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】

書込番号:14987210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/05 20:13(1年以上前)

200Mbpsで契約しているのに、何を言っているんだろう?
しかも、散々ここは100Mbpsまでしか出ないと書いているのに…。

もしかして、日本語が読めない人なんですか?

書込番号:15026577

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 t00310さん
クチコミ投稿数:12件

フレッツ速度測定サイトの結果

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/21 13:27:02
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :29.6M(29,607,691bps)
上り速度 :33.1M(33,057,839bps)

NTTの上下200Mbpsの回線を使用中です。
http://flets-w.com/next/

NTTで用意されている「フレッツ速度測定サイト」
http://www.flets-west.jp/speed/

と結果が大きく違うのですが何か原因があるのでしょうか?
NTTがよく見せようと手を加えているのでは?と疑ってしまいます。

書込番号:14963293

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/21 13:47(1年以上前)

100メガ以上の回線は下記で計測試して下さい。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/ 
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】

書込番号:14963323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t00310さん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/21 14:04(1年以上前)

ありがとうございます。
価格.comは100Mbpsまでだったんですね。

KDDIのサイト
http://spchk.kddi.com/spselect/
で調べたら

上り速度 53.95Mbps / 下り速度 167.49Mbps

でした。

まぁまぁなのでしょうか?

書込番号:14963352

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/21 14:13(1年以上前)

>まぁまぁなのでしょうか?
●ハイ。

遅かった場合のコメントを考えていたら、速かったので良かったと思います。

フレッツ網内で速いのは200メガ回線でもNTT網内はギガですから速い方で900メガ付近出ています。

書込番号:14963377

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/21 14:20(1年以上前)

>>上り速度 53.95Mbps / 下り速度 167.49Mbps
>>まぁまぁなのでしょうか?

良い方です。

t00310さん家 →1Gbps→ NTT →200Mbps→ BIGLOBE → インターネット(計測したKDDIとか)
200M契約ですと↑のような感じですので、167M/200M出れば、まあまあOKな感じです。

※BIGLOBEですので、夜の20時〜22時頃に測りなおすと遅くなるかもしれないです。

書込番号:14963393

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/21 14:32(1年以上前)

速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。

*回線は異なりますが速い時間帯など記録しました。
 http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

書込番号:14963414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 shinhashuさん
クチコミ投稿数:8件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/21 01:06:03
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :30.2M(30,169,611bps)
上り速度 :32.4M(32,357,613bps)

愛知県です。どこの測定サイトでも30〜45をウロウロしてます。
下り最大200M契約でなかなか結果に納得できないんですが、こんなものですかね??

書込番号:14961921

ナイスクチコミ!0


返信する
kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/21 01:19(1年以上前)

ううーん、いまひとつですね。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/21 01:16:08
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :95.5M(95,455,085bps)
上り速度 :84.5M(84,537,746bps)

書込番号:14961929

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinhashuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/21 01:43(1年以上前)

kamakenさん

改善方法があればためしたいのですが、NTTにいってみたほうがいいですかね?

書込番号:14961981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/21 09:01(1年以上前)

NTT網の中で200Mの回線がフルに活きた速度が出ているなら、愛知県内のBB.exciteのバックボーンが混んでると思われます。

ほとんどはプロバイダ(BB.excite)側の混雑が原因ですが・・・たまにNTTの場合もあります。
NTT網まで何Mbps出ているかで、どっちかが分かります。
NTTに電話するとNTT網の速度を測ってみてと、たぶん言われるかな。

・BB.exciteが混んでる場合
shinhashuさん家 →(空いてる) NTT西 →(混んでる) BB.excite → インターネット

・NTT西が混んでる場合
shinhashuさん家 →(混んでる) NTT西 →(不明) BB.excite → インターネット

http://spchk.kddi.com/spselect/
測定日時 :12/08/21 08:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :189.25Mbps
上り速度 :92.35Mbps

書込番号:14962542

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/21 09:04(1年以上前)

さっき書き込んだ速度は、同じBB.exciteでもうちの家からさっき測ったものです(千葉です)
NTTまでもBB.exciteまでもどちらも混んでないと結構いいスピードが出るんですけどね(^^;アセ

書込番号:14962551

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinhashuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/21 09:38(1年以上前)

kokonoe_hさん

返信ありがとうございます!
NTT網の速度というのはhttp://aichi.speed.flets-west.jp/で計測する速度でまちがってませんよね???

こっちの速度も開通依頼ずっと90あたりで横ばいなんです。ほかのサイトでの愛知県の自分と同じような契約内容の方で見てみるとkokonoe_hさんと同じぐらいの速度が出てるんですよね。。

光回線→GE-PON「M」→カテゴリ5eストレート(ケーブル)→Aterm8750N→HLC-5E-1MP(ケーブル)→RENOVO G560 COREi5 M480 メモリ4G

というつなぎ方なんですが、、、

NTT網が遅いですかね?

書込番号:14962626

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/21 09:58(1年以上前)

>>こっちの速度も開通依頼ずっと90あたりで横ばいなんです。

その原因が判明!

Lenovo ノートPC [0679ARJ] G560 Corei5 480M
有線LAN:10/100Mbps

なので、有線LANが1Gbpsに対応していないので、MAXでも90〜95Mbpsくらいしか出ません。
繋ぎ方はおかしくないしケーブルも問題ないです。
もし、100Mbps以上測りたいのならば、下記のようなUSBのギガビットLANアダプターを利用すれば、NTT網内でも200Mbps近く出るかと思います。

USB2.0接続に対応したギガビットLANアダプター

バッファロー
LUA3-U2-AGT
http://kakaku.com/item/K0000060989/
\2,646

IODATA
ETG3-US2
http://kakaku.com/item/K0000125271/
\2,980

>>NTT網が遅いですかね?

上記の事から考えると、たぶん、BB.exciteでも愛知はユーザーが多い?のか混んでるのかもしれないです。100Mbpsの有線LANで90Mbps出てるのでNTT網は空いてる感じです。

書込番号:14962665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shinhashuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/21 11:17(1年以上前)

kokonoe_hさん

ありがとうございます!パソコンのLANポートは見落としてました!
パソコンが安いなりに削ってるところは削ってるんですかね?(笑)

USBのギガビットLANアダプターを購入してもう一度試して書き込みしたいと思います!

書込番号:14962877

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/21 14:25(1年以上前)

>USBのギガビットLANアダプターを購入してもう一度試して書き込みしたいと思います!

その際の計測は下記を参考にご覧下さい。

フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ2012/08/21-13:38
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14963293/

書込番号:14963400

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinhashuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/22 08:14(1年以上前)

117okさん

ありがとうございます!アダプタを接続して再測定したところ、

NTTまでは159.95Mbps

http://netspeed.studio-radish.com/ 
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】で試したところ
下り回線
速度 155.7Mbps (19.46MByte/sec)
上り回線
速度 173.9Mbps (21.74MByte/sec)
でした。 かなり良くなったと思います! どうでしょうか?


書込番号:14966361

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/22 08:37(1年以上前)

ずいぶん速くアダプタ購入できたんですね。
参考のためどこのメーカー品なのか?

shinhashuさんの速度から判断してアダプタ購入正解と思います。
KDDIの計測の方が速く出る場合が多い様です。
http://spchk.kddi.com/spselect/

書込番号:14966408

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/22 09:19(1年以上前)

LANアダプタでボトルネックが解消されたおかげで劇的に速度が向上しましたね。

私も190M以上出ますが、ぶっちゃけた話ですが自分だけ速くなってしまって、100M以上出ても相手のサーバが対応していない事が多くて、なかなか実際のインターネットで実感できないですね(^^;アセ

書込番号:14966506

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinhashuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/22 23:11(1年以上前)

117okさん

バッファロー
LUA3-U2-AGT
http://kakaku.com/item/K0000060989/
です!

KDDIでは100〜150Mの間ででてます。この時間帯は100Mちょっと出ていればいいほうですかね??

kokonoe_hさん

ありがとうございます!アダプタを変えて目に見えて速度も上がりましたが、体感も早くなったなと実感できるくらいになりましたよ☆彡

書込番号:14969230

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/22 23:44(1年以上前)

バッファロー LUA3-U2-AGT ←了解有難うです。

土日、祝日&23時(平日含む)頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。
KDDI測定サイト混雑が激しく再三
『・ただいま回線が混雑しております。30秒ほど時間をおいて再度実行してください。』
この混雑時23時ころですと半分位の速度しか出ないこともあります。

速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。

書込番号:14969420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)