
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年8月21日 02:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月6日 20:03 |
![]() |
9 | 16 | 2012年8月19日 10:12 |
![]() |
4 | 16 | 2013年1月28日 19:13 |
![]() |
2 | 10 | 2012年7月22日 18:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年7月11日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
下りが、なんか遅いです><
時期とか時間帯でしょうか。 東京の三多摩地区です。
ADSLからの乗り換えでしたが、ADSLでも20Mbpsは出てました><
バックボーンの測定値は、31〜228Mbps位です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/20 10:59:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :2.8M(2,841,628bps)
上り速度 :88.7M(88,742,175bps)
以下約1年前のです。
測定日時 :2011/06/05 03:06:43
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :78.5M(78,493,070bps)
上り速度 :93.0M(92,955,012bps)
プロバイダ側で渋滞してるという理解で良いのでしょうか。
0点

>>バックボーンの測定値は、31〜228Mbps位です。
NTTまではこの数値で正しいのでしょうか?
2.8Mはかなり尋常じゃないので、そうするとプロバイダのバックボーンが大渋滞ですね。
時間帯の上下の差の激しさからもプロバイダの問題かと思われます。
違約金が勿体なければ、もうひとつプロバイダと契約してみては如何でしょうか?(2契約でも問題は無いです)
もし、そのプロバイダの通信速度が良かったら、楽天ブロードバンドは期限が着次第退会と・・・
書込番号:14959031
0点

楽買追価さん、こんにちは。
ネットワークの問題もそうですが、
マルウェアのチェックはされてますか?
テスト以外でも遅く感じることが多いなら、
その辺りも確認してみてはどうでしょう?
書込番号:14959038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックボーンの測定値は、どのように確認されたのでしょうか?
小生の今後の参考のため、出来ればご教授ください。
もしも、バックボーン=NTT網内 の事であれば、その差も大きいですね。
NTT網内で渋滞していることも考えられそうです。
書込番号:14960217
0点

楽天のどのプランですか?
ハイスピードタイプで、その速度は普通ありえません。
100Mの契約なら、200Mへ、切り替えてもらうとかできませんか?
IPv6かIPv4どちらでしょうか?
設定でIPv4オンリーにしてみるというのもありかも。
書込番号:14960615
0点

皆様、ありがとう御座います。
夜中でもこんなものですかね。上りが凄い。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/21 02:04:04
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :76.2M(76,191,331bps)
上り速度 :94.2M(94,162,161bps)
プロバイダのバックボーン=NTT網内は、フレッツのツールの「速度測定」で
行ったものです。5分間位で3回か4回計った最大と最小です。
マルウェアのチェック。。。ん〜あまりしてませんでした。
確かにクリックが利かず、重たい事はたまにあります。
画面を盗まれてるのか?なんて疑ったことも(笑
普通にセキュリティーソフトを入れてるだけですね〜。
楽天のプランですが、楽天ブロードバンド 光ホームタイプ(フレッツ光)で
回線側は、フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプです。
つまり最大で下り200Mだったかと思います。
IPv6は、Firefoxでは無効にしてたような。 Chromeでは何もしてません。
光ルータとかの設定は、ちょっと記憶にないです(汗
確認してみます。
ご返事頂き有難う御座います。
またゆっくり、ご報告させて頂きます。
書込番号:14962029
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/05 02:58:29
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :93.6M(93,603,497bps)
上り速度 :75.8M(75,750,752bps)
0点

100メガ回線マンションタイプでしたら素晴らしく速い方です。
*200メガ回線でしたら、
ほとんどの測定サイト(kakaku.com含む)100メガ回線までです。
100メガ以上の回線は下記で計測試して下さい。
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
書込番号:14898451
1点

良い速度だと思います。
安定していると、尚更d(-_^)good!!ですね。
書込番号:14903589
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/04 23:20:02
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :10.0M(10,049,364bps)
上り速度 :7.1M(7,084,535bps)
信じられないほど遅いです。LANケーブル、HGW、PCを確認しましたが、この程度の速度しか出ません。
どうしたらいいでしょうか。
2点


私も、GT30さんと同じく
上下速度から判断してHGW『省エネモード』になっていると考えます。
画像貼り付けますので確認して『省エネモード』でしら通常モードに戻して
http://spchk.kddi.com/spselect/
上のau-KDDI測定結果おしえて下さい。
書込番号:14901043
1点

省エネモードが解決出来たら下記のURLを参考に再度計測してみて下さいネ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475795/
このサイトは、100Mbpsが上限です。
書込番号:14903575
0点

返信有り難うございます。省エネモードではありません。何度も確認しました。
それと、有線無線で速度が変わらないです。なぜでしょうか。。。
書込番号:14912629
0点

>省エネモードではありません。何度も確認しました。
了解
有無線共に速度が変わらない。
できましたら、
無線の考えは外し、単純な有線のみPC1台配線から考えたいと思います。
ONU〜HGW〜PC(メーカー名、型番、OS) 教えて下さい。
サイト測定は http://spchk.kddi.com/spselect/
書込番号:14913019
0点

有線も無線も変わらないと言う事は、何とも不可解ですね。
auに相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:14919076
0点

>ONU〜HGW〜PC(メーカー名、型番、OS) 教えて下さい。
HGW:Aterm BL900HW
PC:Dynabook SS RX2L(Windows7) と MacbookPro 2011Late (OsX Lion)
上のスレッドにある通りにウイルスソフトを一時停止させたら、このぐらい(画像は有線接続時)は出るようになりました。ありがとうございます。
無線時は150Mbps〜200Mbpsくらいになりました。
とても快適です。相対的に見て、この速度はどうでしょうか。
書込番号:14922334
1点

問題解決でき速くなって良かったですね。
有無線とも素晴らしい速さになったと思います。
そこまで遅くなっていたセキュリテイソフトのメーカ名、製品名など参考のため教えて下さい。
今日は土曜なので少し速度が遅くなってるかもしれません。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:14922493
0点

フリーのセキュリテイソフト『Avast!』古くから(10年上前)有名です。
使用している方も多いです。
私の場合、遅くなることは無かったですが、遅くなると言う報告も聞いています。
しかし、そこまで遅くなるのは初めて聞きました。
その方のPCとの相性としてもエムシースリーさんの場合は酷かったですね。
デスクとノートPCに使用したことがありますが、添付ファイル送信ができなく
メールチェック外すと送信できますが、それでは使用できません。
書込番号:14940740
1点

let's note CF-Y7 vista ホームゲートウェイから有線LAN(5e)でPA-WR9500N-HPのLANポートで有線LAN(5e)経由です。
ウィルスバスター2012クラウド使用結果
1:web脅威対策を中レベル⇒下り150
2:web脅威対策を低レベル⇒下り275
3:ウィルスバスター2012をoff:下り575
でした。
ウィルスバスター最悪なのか?
きちんと仕事しているのか?
神奈川県横浜市中区 au so-net光 ホーム ギガ特 です。
書込番号:14954367
2点



スピードテスト(光ファイバー)
今は速度が出ていますが、Youtubeすらまともに再生できなくことがあります。
速度のむらが多いです。
Auひかりの頃は、このようなことはありませんでした。
これはネクスト固有の問題なのでしょうか?
フレッツ内の計測だと180M出ているので、フレッツ網内は問題ないと思います。
OCNはバックボーンはある方だと思うので、OCNでボトルネックになっているとは
考えにくいのですが、他のプロバイダの方はどうでしょうか?
Windows7
ip v6は無効にしています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/16 19:49:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :45.1M(45,106,302bps)
上り速度 :80.0M(80,034,706bps)
1点

YouTubeがまともに再生できていない時の、
フレッツ内の計測値と価格.comでの計測値はどれほどなのでしょうか?
PCは有線LAN接続でしょうか?無線LAN接続でしょうか?
書込番号:14817132
0点

OCNフレッツ光NEXTが遅い 2012/07/14
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14806154/
OCN 遅い!?
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20120528
書込番号:14817213
1点

kakaku.comの計測速度は100Mbpsまでですが、お使いの契約速度は200Mbpsと想定されます。
117okさんがリンクを示すように、都内のocnでしたらかなり混雑しているようです。
それも、NTT東日本とocnの間がボトルネックになっていると報告されており、今の所改善する見通しが立たないとのことです。
急ぐようでしたらプロバイダを変えた方が良いかも知れません。
書込番号:14817371
2点

>>OCNはバックボーンはある方だと思うので、OCNでボトルネックになっているとは
>>考えにくいのですが、他のプロバイダの方はどうでしょうか?
http://spchk.kddi.com/spselect/
名古屋測定サーバへようこそ
測定結果
下り速度 189.83Mbps
上り速度 90.77Mbps
測定場所:千葉
回線種別:光ファイバー(最大200Mbps)NTTネクスト
回線事業者:NTT東
プロバイダ:BB.excite(500円)
他のプロバイダの方ですが、24時間いつでも190Mbpsくらい出ます。
OCNのバックボーンがユーザーが多すぎてボトルネックになっているんでしょう。
BB.exciteはガラガラなのかユーザーの割にはバックボーンが太いのか全く速度低下は起きていません。
500円なのでお試しにでも変えてみますか?
書込番号:14817708
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
>PCは有線LAN接続でしょうか?無線LAN接続でしょうか?
遅くなってから、ひかり電話ルータ(OUN含)に直接優先LANケーブル(高品質LANケーブル)を
接続しています。
>お使いの契約速度は200Mbpsと想定されます。
はい、200M契約です。当初は、それなりに速度がでていました。(インターネット上でも)
BB.exciteも検討してみたいと思います。
(月500円ですから)
ただ、OCNのテクニカルサポートにあの後電話したら、
自宅->NTT収容局(ここで混んでいる)->OCN->インターネットであり、NTTの収容局が混んでいて
OCNに苦情の電話がここ数ヶ月急増しているとのことです。
個人的には、フレッツ光ネクストはV6をネクスト用に使っているので、6/6以降、googleなどが
v6になったので、フレッツユーザーはV6接続(優先的にV6で接続を試みる)、NTTのフレッツ網で
V6を使っているので、NGの返答がくる。次にV4で接続を試みる。
というユーザーが大量にいるため、交換機(?)に負荷がかかっていて、このような事態になっているような気がします(これは憶測ですが)
そうなると、フレッツ光Next自体が抱える問題であり根は深いのかなと思います。
素直に、違約金払ってAu光に変えようかと真剣に検討中です。
書込番号:14817899
0点

ちなみに深夜(祝日最終日)でこの速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/16 23:50:51
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :22.6M(22,577,894bps)
上り速度 :69.7M(69,665,521bps)
書込番号:14817911
0点

> 個人的には、フレッツ光ネクストはV6をネクスト用に使っているので、6/6以降、googleなどが
> v6になったので、フレッツユーザーはV6接続(優先的にV6で接続を試みる)、NTTのフレッツ網で
> V6を使っているので、NGの返答がくる。次にV4で接続を試みる。
> というユーザーが大量にいるため、交換機(?)に負荷がかかっていて、このような事態になっているような気がします(これは憶測ですが)
OCNなど多くのISPは、取敢えずは既にAAAAフィルタを行なっているようですので、
多分フォールバックが原因ではないと思います。
http://www.jaipa.or.jp/ipv6launch/index.html#no_5
書込番号:14818715
0点

光ファイバーNTT回線契約者、東西合わせて約70%でOCN契約者数が一番多いです。
この組み合わせなら安心(同じNTT社)と考えていましたが、
前にURLで知らせた通り、
東京地区、満員壊滅状態なのか? その結果遅い、NTTもOCNもトラフィックを認め
改善しないでユーザーから当たり前に毎月の使用料を取る。
解約すれば違約金が取られるメチャクチャな事が行われています。
>素直に、違約金払ってAu光に変えようかと真剣に検討中です。
私事ですが、NTT回線時8ヶ月、速い時は約70メガでNet混雑時4メガ(画像添付)
回線改善の見込み無しNTT回線解約、ISPに違約金取られました。
旧テプコ現在のauに入換えビックなキャッシュバック、
キヤンペーンにて違約金取られたより得をし遅いと悩んだ事が嘘のようです。
auひかり「ギガ得」エリヤの方でしたらオススメです。
http://www.117ok.net/speedG.htm
OCN 使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
▲ベストエフォートとはいえ、こんな結果はあんまりです。▼
URL下のほうです。 http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20120711
書込番号:14819037
0点

追記 失礼します。
>Auひかりの頃は、このようなことはありませんでした。
>>素直に、違約金払ってAu光に変えようかと真剣に検討中です。
NTT回線の前はauひかり回線だったんですね。
そうなると、NTT-OCNに違約金が取られauひかり回線にしても
キャンペーン利用は出来ない可能性大ですね。
十分に考え悩んでる事と思いますが、違約金がいくらなのか?
(前au回線だったことを見落とし、
私の勝手な考えから回線入替をすすめました。ゴメンなさい。)
書込番号:14819127
0点

>自宅->NTT収容局(ここで混んでいる)->OCN->インターネットであり、NTTの収容局が混んでいて
>OCNに苦情の電話がここ数ヶ月急増しているとのことです。
これって、OCNの苦し紛れの言い訳じゃ無いですかね。何故なら、スレ主さんがNTT収容局までの計測速度が180Mbpsと出ているからです。ですからNTT収容局で混雑しているならば、そこまで速度が出ないはずです。
違約金を払って乗り換えるか、暫く、格安プロバイダと併用して使うか、方法はいくつかありますので、検討なさって下さい。
書込番号:14819763
0点

やはり、OCNには問題があったんですね。
家は光電話と光BBフオン、契約している関係上ルーターが2台あります。有線での結果は申し分ないが、n対応であるにもかかわらず無線が遅いので思い切って、NTTの無線LANルーター注文しました。
書込番号:14819954
0点

>>フレッツ内の計測だと180M出ているので、フレッツ網内は問題ないと思います。
>>自宅->NTT収容局(ここで混んでいる)->OCN->インターネットであり、NTTの収容局が混んで
>>いてOCNに苦情の電話がここ数ヶ月急増しているとのことです。
NTT収容局まで180Mbpsで繋がっているので、無理な言い訳ですね。
フレッツ内で180Mbps出てますよ!って言ったら相手が困りそうですね。
ユーザーが多すぎて、みんながアクセスする時間帯はゴールデンウイーク高速道路状態でのOCN内が渋滞しているので、違約金を天秤にかけるつもりで他のプロバイダと併用しては如何でしょうか。
NTTのフレッツですと2セッションまで繋げられますので、プロバイダの2契約も可能です(私も2契約です)
書込番号:14821475
0点

確かにOCNはだめですね。信頼のNTTブランドをとったのですが、残念です。
ちなみに解約は違約金なので、もうちょっと頑張ってみて、だめなら、安定していた
AU光に戻りたいと思います。
書込番号:14874108
0点

>>もうちょっと頑張ってみて、だめなら、安定していたAU光に戻りたいと思います。
フレッツ網では180M出ているのでOCNが込み過ぎて渋滞しているだけかな。
もう一つ他のプロバイダを一カ月だけ契約してみて試してみては如何でしょうか。
NTTの回線自体は2セッションなので2つまでは契約可能です(私も1回線で2つのプロバイダです)。
安いプロバイダで一カ月だけ契約してみて良かったらそのまま続行で延長契約して、違約金の期間が過ぎたらOCNは解約しちゃうとか。
BB.exciteの営業じゃないんですが、安いのでお試しにはちょうど良いかと思っただけです。
(BB.exciteの回し者じゃないですよw 単なる良かったよ!というクチコミのつもりです)
光ファイバー(戸建て) NTT東 ネクスト200M
プロバイダ :BB.excite
下り速度 :190.89Mbps
上り速度 :92.20Mbps
↑バックボーンがスカスカ?なせいか24時間フルに使えてます。
BB.excite(月525円)
http://bb.excite.co.jp/
書込番号:14874709
0点

こんばんは。
私もこのところ回線スピード遅いと思っていました。
年明けに回線せっせと増設していますよ。
このところ、元に戻りつつあります。
地域差もあるでしょうが、神奈川県じゃ勧誘がすごいです。
ちなみに夜中だとハイスピード200GBで速度180GB位まで出るときあります。
昼間やればいいとこ50GBですよ。
バックボーンダメですね。
それからOCNのサポセン、速さの事言うと結構厭味言いますよ。
私はそれで止めました。
とんでもないサポセンですよ。
書込番号:15683595
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :12/07/14 23:24:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :37.5M(37,546,669bps)
上り速度 :27.1M(27,088,434bps)
やはり夜は混雑するため遅くなるのでしょうか?
0点

そうですね。
一般的には、混雑されるであろう時間帯は、下がると言われています。
ただし、それは都道府県単位であったり、プロバイダであったりで、どこがボトルネックなのかは、各社様々でわかりません。一括りで「下がるだろう。」と言われています。ですから、逆に「下がらない。」地域もあります。
ベストエフォートですから仕方がありませんし、仮に帯域保証の契約を結んでも、それは、プロバイダと自宅までの間ですから、プロバイダから先は【基本的に】ベストエフォートになります。10Mbpsの帯域保証が数万円/月が大体の相場ですから、あまり気になさるほどでは無いかと。
ただ、一桁台になると話は別になりますので、それは、プロバイダによる問題か、回線事業者による問題かを切り分ける必要が有ります。
書込番号:14808231
0点

>>やはり夜は混雑するため遅くなるのでしょうか?
プロバイダのバックボーンやお住まいの地域の光回線の混み具合で遅くなる場合もあります。
都市部の方が顕著なようです。
ちなみに私は過疎地帯の片田舎の回線がスカスカでバックボーンもまともな地域ですので、光200Mbps契約で24時間いつでも190Mbps以上出てます。
速度は出るのですが毎年人口が減っております。
書込番号:14808249
0点

速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。
*人口の多い都心部では混雑が激しく(遅い)クレームも多くなっています。
NTT回線の場合フレッツ網内「サービス情報サイト」計測がどうか、
Net混雑の影響が少なく測定できます。
http://flets.com/customer/tec/square/speed/speed1.html
書込番号:14809728
0点

フレッツ網内「サービス情報サイト」計測
>先ほど計測したら、14Mbpsになっていました。(下り)
PC&接続機器に問題が無くフレッツ網内の速度が14Mbpsですと、
NTT回線Earthquakeさん地域満杯状態から遅くなると考えられます。
フレッツ網内の速度が速ければプロバイダ変更等を勧めるのですが、
残念ながら遅いです。
NTTに遅い相談をし改善見込みがあれば速くなる可能性もありますが、
そうでない場合、そのまま使用し様子みるしかないかもしれません。
書込番号:14835673
0点

>>先ほど計測したら、14Mbpsになっていました。(下り)
フレッツ網なのかな? 書いてなかったのでちょっと不明ですが。
NTTまでの回線が14Mbpsだと改善の仕様がないですね。
もし、プロバイダの方のスピードなら、他のプロバイダに変更するだけで速度が上がるんですが。
書込番号:14835798
0点

そんな断片的な情報を出されても、何の解決にもなりませんよ。
書込番号:14835926
1点

そんな書き方をするのでしたら、解決策があるのでしょうから出してほしいですね。
書込番号:14836264
0点

LAN側の問題の可能性もあるので、
ONU(終端装置)からPCまでの接続形態(有線/無線)と機器構成を型式も含めて書けば、
何か問題となりえる個所が見つかるかも。
書込番号:14836607
0点

こうして、断片的で自分にしかわからない情報を出していくと、色々な情報(解決策)が出てくるので、結局原因がぼやけてしまって、チャットみたいなやり取りになり、無駄なレスが増え続けることになります。
書込番号:14842014
1点



スピードテスト(光ファイバー)

マンションハイスピードは最大200Mbpsの光配線方式でしたよね。
具体的な統計データは、radishの統計が参考になると思います。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011c/statistics_ftth_t_line.html
比較してあまりに遅い場合は、どこかにボトルネックが存在しています。
例えば無線LANのリンク速度が遅いとか。
書込番号:14787736
0点

どこのサイトで測定するのか?時間帯で大きく変わってきます。
書込番号:14787934
1点

NTTもアホじゃありませんから、だいたい、一戸建ての速度か、それより最大20%減程度じゃ無いかと思います。マンションにも小規模から大規模とありますし、また、配線方式、各家庭の利用頻度と様々な要因がありますから、一概には数値を出すには難しいと思います。
一番大きくぶれるのは、各家庭の加入と利用頻度で、且つ、ギガファイル単位のアップロード/ダウンロードが多いところですかね。Youtubeを見る程度なら、それほど影響は無いと思います。
書込番号:14788396
1点

計測する時間帯、PCスペック、戸建て かマンション契約か測定するサイト等により大きく差が出ます。
>NTTフレッツ光マンションハイスピードを使用してますが、速度の計測値って上り/下りって平均どのくらいで速いんですか?
平均どのくらいで速いかは、上下速度共に回線速度上限の80%上の速度が出ていれば速いです。
70%上でも速い方です。
80%上、速い方です。
90%上、超速い方です。
100%上、通常ありえません。
書込番号:14788684
0点

私はNTTフレッツ光戸建てハイスピード/最大200Mbps
radishで計測して
下り/約150Mbps
上り/約90Mbps
時間帯にもよりますが、このくらいはでます。
参考までに
書込番号:14793118
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)