
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年2月9日 09:33 |
![]() |
3 | 7 | 2016年3月25日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月23日 19:27 |
![]() |
10 | 12 | 2016年1月18日 23:10 |
![]() |
1 | 6 | 2016年1月5日 13:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月30日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
PLANEX GW-US300MiniS を送料込みで663円にてアマゾンで入手しました。
そこでこのサイトにて測定しました。環境はOS WinXPsp3、CPU コアツーE7500(2.93G)
HD 160G メモリー2Gです。回線は電力系100M回線。マカフィー5台付き、光電話込みで月額
5100円(税抜き)てコストパフォーマンスはいいの? 別にCATV月額1900円払ってます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/09 0:35:46
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :52.1M(52,096,961bps)
上り速度 :20.2M(20,199,454bps)
フレッツ1G回線でテレビもつけたら結構安いんですけど乗り換えを視野に入れた方がいいのでしょうか?
0点

0時35分の時間帯に電力系の光回線なら、まずまず良い方ではないかと思います。
無線ではいろいろな環境(障害物とか電波の干渉)により速度が左右されます。
有線で測った方が本当の速度が出て答えやすいです。
フレッツ光の1Gbpsで空いているプロバイダでしたら、300Mbpsの無線LAN子機で最大150〜170Mbpsくらいまで出るようになります。
書込番号:19570770
1点

今のままが良いかと。
フレッツを選択肢にするなら、auひかりの方が良いと思います。
フレッツは星の数ほどのプロバイダーがありますが、どのプロバイダーが良いかは明確に出来ません。
書込番号:19571379
0点



スピードテスト(光ファイバー)
こちらのサイトの計測では下記のようなさんざんな結果ですが、、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/07 23:33:57
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :1.1M(1,065,885bps)
上り速度 :1.5M(1,490,941bps)
フレッツ光の下記サイトでの計測だと200M越えとなります。
http://aichi.speed.flets-west.jp/
下り速度:228.57Mbps
実際の使用感としては速いという感じは無く、どちらかというと
遅い感じなのですが、どちらの結果が正しいのでしょうか?
また、なんらか設定等に問題があるのでしょうか?
尚、PCはVAIOのCorei5で有線接続、Win7です。
ご教授いただけると助かります。
0点

すみません、後から過去ログを読みましたが、プロバイダ-NTT間の問題のようですね。
当方、ASAHI.NETですが、現在のスピードはこの程度なのでしょうか?乗り換えるべき?
書込番号:19567455
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/08 0:20:46
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :94.7M(94,685,887bps)
上り速度 :94.0M(94,012,666bps)
回線速度測定結果
下り回線
速度 189.0Mbps
(23.62MByte/sec)
測定品質
99.3
上り回線
速度 94.24Mbps
(11.78MByte/sec)
測定品質
98.8
http://biz.nuro.jp/service/speed/check.html
うちはオープンサーキットですが、夜の混雑時でもあまり速度は落ちません。
NTTまでは300〜500Mbpsほど出ています。
価格コムのサーバは100Mbpsまでしか測れませんので、他のサーバで測ると190Mbpsほど出ます。
NTTまでは高速な通信が可能ですが、その先のプロバイダのASAHIネットがボトルネックになっているようですね。
下記のサイトでお住まいの地域と回線を選び、夜の時間帯に速度が出ているプロバイダに乗り換えれば快適になるでしょう。
みんなの測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:19567570
1点

結論から書くと、プロバイダーを乗り換えるべきでしょう。
どこが良いかと言う質問は結構多くあるのですが、
・各プロバイダーのバックボーンが不明である
・公開されていても都道府県単位なのか全体なのか不明
・トラフィックモニターが公開されているプロバイダーが皆無である
以上のことから、「ここなら大丈夫。」というアドバイスが出来ません。
同じプロバイダーでも北海道は大丈夫でも福岡では全然ダメ。と言うものから、同じ都道府県内でも格差があったりと、非常に難しいのです。
1年くらい前までは、2ヶ月間無料プロバイダーで試し(違約金なし)てから…と言うのも混雑するというクチコミが増えてきて紹介するのを辞めました。
手っ取り早いのは、加入しようと思っているプロバイダーへメールで問い合わせて、主に使う時間帯のトラフィック量が何%か、バックボーンはどれ位なのか等聞いてみるしかないと思います。
そして、加入するときには出来るだけ自分に不利にならないように、「ベストエフォート型とは言え、自分の使う時間帯が公称速度の1%以下なら無条件で解約できること。」などを要求してみると良いかもしれません。たいていのプロバイダーは、首を縦に振る(了承する)ことは無いと思いますが、意識付けをすることが大事かと思います。
また、その時には甘い餌につられないことです。(キャッシュバックや○○ヶ月無料等)
書込番号:19569422
1点

kokonoe_hさん、くるくるCさん
コメントありがとうございます。
やはり夜の時間帯は厳しいようで、1M以下の時もあれば、8M程度まで行くときもあります。
深夜帯に測定してみると100M程度出ましたので、一番使用したい時間帯ではAsahi.netはキツイようです。
コメントにあった別の計測サイトでは20M程度出るのですが、子供が使う時間帯でYoutubeなどが
スムーズに再生できないので、乗り換えを検討してみます。(メアドの問題がありますが・・)
お二人とも、ご回答ありがとうございました。m(__)m
書込番号:19574062
0点

その後です。
ASAHIネットに問い合わせたところ、下記回答を頂きましたので、もうしばらくは様子見となりました(^_^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現在、お客様のご利用エリアでは、弊社ネットワーク内の通信量の増加に伴う
夜間混雑が確認されております。
時間帯によって速度が極端に異なるという点から、〇〇様のご環境で発生して
いる速度低下の問題も、恐らく、弊社ネットワーク内の混雑が原因ではないか
と推測されます。
本問題につきましては、2016年3月23日に設備増設を予定しており、それによる
改善を見込んでおります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:19593951
0点

更にその後です。
予告通り3/23に回線増強が図られたようで、下記の結果のように混み合う時間帯でも10M以上確保、
概ね20〜50M程度、夜中や朝方であれば100M付近まで出るようになりました。
焦って乗り換えなくて良かったかな。愛知県内でASAHIネットを検討されている方、とりあえずは
一安心かと思います。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/23 22:03:20
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :26.1M(26,074,919bps)
上り速度 :55.7M(55,726,062bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/23 23:05:55
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :17.5M(17,532,317bps)
上り速度 :41.0M(40,987,272bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/24 6:38:59
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :83.2M(83,164,083bps)
上り速度 :95.2M(95,220,963bps)
書込番号:19725978
0点

改善できて良かったですね。
たいていは、対応して貰えないのですが、偶然にも増強工事と重なったのでしょうかね。
何はともあれ良かったです(^^)
書込番号:19728816
1点



スピードテスト(光ファイバー)
今度は有線で測定してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/23 14:56:10
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :89.4M(89,367,275bps)
上り速度 :19.3M(19,263,649bps)
やはり速いです、でも有線はメイン機のWin10用ですからXPで使うわけにはいきません。できればメイン機も無線にして配線なしにしたいです。ELECOM 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n/g/b 300Mbps USB2.0 WDC-300SU2SBKがアマゾンで1478円で売ってるのでメイン機はこれでどうでしょうか?
0点

バッファロー
WLI-UC-G301N
無線LANタイプ:IEEE802.11b/g/n(300Mbps)
対応OS:Windows 10/ 8.1/8/7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP
http://kakaku.com/item/K0000044512/
\1,273
上記のWLI-UC-G301Nはまだ発売されている製品です。
WDC-300SU2SBKよりもちょっと安いですね。
少し大型なので感度が良いかもしれません。
WDC-300SU2SBKもWLI-UC-G301NもIEEE802.11b/g/n(300Mbps)に対応しています。
どちらもXPにも対応しています(10にしても使えます)。
DELL C521さんの使われている親機が分かりませんが・・・
ここ数年の親機なら11nの300Mbpsに対応しています。
現在の11gでは54Mbps(実測でMAX35Mbpsくらい)です。
11nの300Mbpsなら実測でMAX160〜170Mbpsくらいまで出ます。
書込番号:19517661
0点



スピードテスト(光ファイバー)
〒861-1201 契約 NTT西日本 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ OCN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/18 20:10:37
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.1M(84,135,517bps)
上り速度 :25.1M(25,126,150bps)
PS4の設定にて測定
下り速度 30Mbps
上り速度 4Mbps
----------------------------------------------------------
実家(港区)での回線契約状況
〒108-0071
NTT東日本 フレッツ光 マンションタイプ 1G (詳しくは覚えていません すいません)
プロバイダ OCN
価格ドットコムでの速度測定結果
下り 170Mbps
上り 120Mbps
PS4 設定にて測定
下り 120Mbps
上り 80Mbps
PC、PS4有線接続
朝方 昼間 夕方 夜(ゴールデンタイム)
各自測定したが、変化は1割前後
ルーター、モデム(ONU)はイーサネット対応
ルーター、モデム(ONU)は異常がないとNTT西日本社員が訪問し確認済み。
以上が現状です。
仕事の都合で、東京都港区から熊本県菊池市泗水町吉富に転勤しPS4でBF4をプレイしたら平均10試合キルレが1.5になった。
実家(港区)に帰省し、(モニタ、コントローラー、PS4を熊本から持ち帰って)プレイしたら平均10試合キルレが2.5ぐらいに戻った。
録画した動画をみて検証した結果、熊本では打った弾があいてに当たっていないことが分かった。スカイプを使って仲間と検証した結果、回線に原因があると思ったので、この状況を打開するために何か良い方法はありませんか?
NTT西日本故障受付にてやり取りし、何度かNTT西日本の社員と下請け業者がマンションに出入りしONU手前の光の強さとか計ったりして異常がないとのこと。また、BNRでフレッツ内での速度測定では下り90Mbpsだった。(NTT西日本社員が測定した)
※NTT社員がBNR等のフリーソフトを客前で使ってあてにしていいのか?と突っ込みどころ満載だった。
プロバイダもso-net yahoo インターリンク ビックローブ 試したけど、1割前後しか変わらなかった。
NTT西日本から、フレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)にダウングレードしたら逆に早くなるかもということで今、ダウングレードする契約しました。
ダウングレードしても早くならなかったらどんな原因があると思いますか? 情弱な私にご教示ねがいます。
3点

>>上り速度 4Mbps
データを相手に送る側は上り回線なので極度に遅くなっているのが原因でしょうね。
BNRスピードテストはインターコネクトという会社が提供しているサービスなので、フレッツ内での速度測定は出来ません。
フレッツ網内の測定はNTT西日本内のサーバになります。
ユーザー → NTT西 → OCN → BNRスピードテストサーバ
となります。
NTT西まではNTT網内の回線で測るので速度が出ます。
その先のプロバイダのOCNを通りいろいろ経由をしBNRスピードテストサーバまで到達します。
NTT網内の速度はインターネットではなくNTT内のイントラネットみたいなものなので非常に高速な速度が出ます。
その為、OCNで4Mbpsの速度しか出ないのでNTT西の人が実際のインターネットの速度を測るのにBNRスピードテストを利用したのでしょう。
原因はNTT西の方ではなくマンション内に問題があるのかプロバイダ(NTTコミュニケーションズなど)ではないかと思います。
いろいろなプロバイダを試したようなので、マンション内のネットワークに問題がある可能性が高いのカモ。
書込番号:19503453
1点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございました。
マンションのネットワークとはどういうことでしょうか?
余談ではありますが、マンション内の配線?(光ケーブル関係は詳しくないから分かりませんけど)はしっかりとしているとのことです。
自宅の
マンションの設備→ONU→ルーター・・・
のマンションの設備とONUの間(自宅内)にて光の強さを測る機械で測定したところ問題ないとのことでした(NTT下請け曰く)
ただ、マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
これはNTTに苦情を言ったほうがいいですか?また、回線の速度に影響がでそうですか?
書込番号:19503628
0点

>kokonoe_hさん
マンション内の設備の写真を撮ってきたのでご参考までに添付します。
書込番号:19503656
0点

>く一るんさん
>>マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
其処はマンション側の施工したマンション内のネットワークになりますのでNTTは管轄外になります(マンションの外から中の光終端装置迄がNTTの管轄になります。``例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機械``はマンション内にネットワークを形成する為のLANハブに当たる機器になると思います)のでクレーム付けたいならマンションの管理元ですね。
プロバイダー変えても改善しなくて光回線(NTT西日本)にも問題無いならマンション内のネットワーク網に不具合が出でいるのかも知れませんね。
書込番号:19503702
1点

>く一るんさん
あ〜、なるほど、光ケーブルの分配ですか。
光ファイバーケーブルは折れ易いので敢えてトラブル避ける為に余裕作って纏めていないのかもですね。
書込番号:19503724
2点

>G.mizuruさん
なるほど
あえて、緩く作って光ファイバーを折れないようにしてるんですね。
「折れやすい」とのことでこんな考えが一瞬頭横切ったのですが、
マンション側のネットワークに問題があるとして、自分の部屋までの光ファイバーはNTT下請けが機械を使って数値を出して問題ないと断言しましたが、他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
書込番号:19503744
0点

何となくですが、PS4側のネットワークドライバーあたりが胡散臭いと思います。
両拠点(NTT東西)での計測にPC側は問題ないことから、SCEにこの結果を突きつけてはどうでしょうか。
この両拠点計測日の間に、PS4のファームウェアバージョンアップを適用した。と言う事は無いでしょうか。
ちょっと考えにくいのですが、これまでのやり取りからすると、そこに行き着くしかないかと思います。
書込番号:19503767
0点

>くるくるCさん
それはないと思います。
ソニー(PS4メーカー)にも問い合わせ済みです。
書込番号:19503775
1点

断定出来るのであればPS4が原因ではないんですね。
>他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
私は一戸建てですが、光ファイバーが折れるとパケットロスするどころか不通になります。
以前、棚を移動したときに光ファイバーを必要以上に折れ曲がってしまい、自宅内LANに問題は無かったけども、外に行く事が出来ませんでした。この原因に気付くのに数時間かかりました。
デジタルのように1か0ですので、アナログのように微妙な通信はしないと考えています。
写真のような巻き方なら問題ないと思いますが、太い灰色が何の線か気になります。
これが外部から入ってくる光ファイバーなら、ちょっとマズイと思うのですが、電源か何かですかね?
書込番号:19503854
0点

>くるくるCさん
回答ありがとうございます。
22日にフレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)へ変更して様子をみるので、
これで改善できなかったら、NTTにマンション内のネットワークについてそれとなく質問してみます。
書込番号:19503877
2点

廃線が汚い=悪い という訳でもないですが、200Mbpsの契約しても異常が起きるのならこの設備の収容の中に何かありそうです。
その場合、マンションの管理者に改善をお願いした方が良さそうです。
書込番号:19503923
0点



スピードテスト(光ファイバー)
鹿児島県鹿児島市に住んでいるのですが、フレッツ光にするかBBIQにするかで迷っています。料金も考えたいですが、速度重視でいきたいです。フレッツ光の場合はおすすめのプランとプロバイダまで教えていただけるとありがたいです。
書込番号:19461106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしくは、携帯電話は解約予定のSoftbankのiPhoneです。auひかりという選択肢もあるのでしょうか?
書込番号:19461395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れてましたが、現在5戸の集合住宅に住んでいて、そこではおそらく最上階に住んでいる大家さんのみがフレッツ光(?)を使用しています。
書込番号:19461441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度ですが、auひかりが一番確実ではあります。
フレッツ光の場合は、NTTまでの速度はどこも出ているので、その先のプロバイダ選びが重要です。
知る人ぞ知る オープンサーキット というプロバイダもありますが、キャッシュバックなどが無いのがネックです。
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:19461579
0点

ありがとうございます。もう1つお聞きしたいのですが、auひかりならプロバイダはどこがいいですか?
書込番号:19461930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIGLOBE光 auひかり
http://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=2&bb_linebrand=700&bb_pref=46
BIGLOBEは悪い評判はあまり聞かないので全国的に混み過ぎてはいないのだと思います。
書込番号:19462007
0点

ありがとうございました!BIGLOBEのauひかりに決めました♪(v^_^)v
書込番号:19462041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/30 21:24:04
回線種類 :光ファイバー(戸建て)(その他光ファイバー)
下り速度 :92.9M(92,873,473bps)
上り速度 :44.3M(44,301,150bps)
地元ケーブルテレビが光ネットのサービスを開始しました。同じ100M回線で、ネット・電話・テレビの合計料金が
月額1600円(税抜き)ほど安く、現契約の解約金も保証してくれます。、TVが18チャンネル減るのと、回線速度に実績がないのでとりあえずスルーしてますが、TVあまり見ないし固定費は削減したいのでとても気になります。プロバイダによって回線速度が大きく異なるようですが、地方都市のCATVがそんなに混雑するとも思えないのでそこそこ速度が出るなら乗り換えたいです。どなたがご意見ください!
0点

今もどこか違うケーブルテレビの光回線なのでしょうか?(上りが遅いのでケーブルテレビだと思うけど)
この時間帯で100Mbps契約で92.9Mbps出ているとなると乗り換えるのはリスクが大きいカモしれませんよ。
書込番号:19447530
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)