
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2013年1月22日 20:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月6日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月30日 00:25 |
![]() |
1 | 10 | 2011年8月29日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月2日 14:44 |
![]() |
0 | 5 | 2011年8月19日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
本日フレッツ光ライトからNEXTに変更しましたが、速度を計測してもほとんど変わっていません。表記上はライトがMAXで100MでNEXTは200Mと書いてありましたので、100Mは超えると期待していたのに残念です。ベストエフォートなのでその時によって違うことは理解しています。そのため、本日何回か測定しましたが、ほぼ同じでした。
こんなものなのでしょうか?早くする方法はないのでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/08 22:03:10
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :90.8M(90,776,946bps)
上り速度 :14.2M(14,186,214bps)
0点

ほとんどの測定サイト(kakaku.com含む)100メガ回線までです。
100メガ上の回線は下記で測定試して下さい。
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://netspeed.studio-radish.com/ (測定品質:点数100に近い90点上参考)
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:13476002
2点

117okさん
早速の回答ありがとうございました。
>ほとんどの測定サイト(kakaku.com含む)100メガ回線までです。
だったのですね。知りませんでした。
早速測定しましたが、全くバラバラですね。
KDDIサイトでは156M位出ているのに、rbbtodayサイトでは60M位です。ましてや、radishサイトは2M弱です(品質は60くらいでしたが)
気持ち的にはKDDIサイトを信じたいですが、まあ今後継続して測定していきます。
書込番号:13476357
0点

測定した時間帯から考察するとNet混雑してる時間帯です。
速い記録で多いのは Net空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net混雑し20〜30%上、遅くなる時があります。
NTT回線はNet混雑の影響が少ないフレッツ・スクウェア 通信速度Check!
*いきなり各測定サイトで測定しても出た数値が見当がつかないため。
測定サイトについて
3つくらいのサイトに別々で測定してみる。ISP及び測定 サイトのサーバーが関東に集中しており、
地方の方は、関東のユーザーより数値は低い場合が多いです。
自分の一番数値の高いサイトを普段の 目安として利用するのが良いと思います。
(時間帯・経路等、混雑に影響)
書込番号:13477468
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/26 13:07:14
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :67.9M(67,922,391bps)
上り速度 :20.9M(20,882,641bps)
先ほど工事が終わり測定しました。
フレッツ 光ネクスト マンション ハイスピードタイプです。
遅いと思いますが何かPCの設定が必要でしょうか?
とりあえずかんたんCDで設定しています。
書込番号:13943362
0点

foremaziさん へ
このスレッドは、2011/09/08 22:11 ≪解決済≫ です。
再度、測定して新しいスレッド作成してください。
書込番号:13943381
0点

foremaziさん へ
訂正(日時)、このスレッドは2011/09/09 10:19 ≪解決済≫ です。
>フレッツ 光ネクスト マンション ハイスピードタイプです。
>遅いと思いますが何かPCの設定が必要でしょうか?
>とりあえずかんたんCDで設定しています。
再度ここのレスを読んで、それでも解らなければ
新しいスレッド作成してください。
書込番号:13943416
0点

foremaziさん ≪解決済≫
■フレッツ光ネクストマンション/ハイスピードタイプミニ遅い 2011/12/28
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13950480/
書込番号:14142522
1点




スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/05 03:34:56
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :0.1M(68,400bps)
上り速度 :16.8M(16,774,873bps)
昨日プロバイダ変更したんですが…
午前3:30過ぎの計測なんですが。
何度試しても同じで、実際強烈に遅いです。
0点


90000000さん宅のネットワークは全く変更しておらず、フレッツ契約は従来のままでプロバイダのみ変更(接続先のID、パスワード)だとすれば、フレッツ網とプロバイダの相互接続点(POI)が怪しい。
プロバイダから配布されているIPアドレスを確認してからセッションを切断し、数分待ってからセッションを再開して新たに配布されたIPアドレスが以前のものと大きく異なるなら、違うPOI機器に接続された可能性があるので、速度を確認する。
繰り返しセッションの切断・再開を行っても、新たに配布されるIPアドレスが切断前とほとんど同じならば90000000さんが対処する方法は無いので、プロバイダへ連絡することをお勧めします。
書込番号:13461681
1点

お二方ともありがとうございます。
仕事が忙しかったので、問い合わせも何もしていないのですが、何やら10〜40Mbps出るようになりました。決して速い部類ではないでしょうが、普通に使う分には支障がないので、このまま様子見したいと思います。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:13468067
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/30 21:22:21
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :43.3M(43,251,190bps)
上り速度 :16.0M(16,034,942bps)
この結果は速いのですか?初心者でわかりません。どなたか教えて頂けると助かります。
0点

有線接続100メガ回線
試験問題100点 満点として半分の50点以下では速くないです。
スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート2ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
書込番号:13438614
0点



スピードテスト(光ファイバー)
古いパソコン(有線接続)→新しいパソコン(部屋を変え無線接続)
→新しいパソコン(無線の速度が遅くなったので部屋を変え有線接続)
という具合に接続方法を元の有線接続にしてkakaku.comのスピードテストを試したところ
以前のパソコンより転送速度が遅くなってしまいました
古いパソコンで有線接続していたは2年前で、去年古いパソコンは処分してしまった
ので今は古いパソコンと比較して速度を計測することはできません
以前のパソコンでのスピードテストでの転送速度は80mbpsは出ていたのですが
今のパソコンでは40mbpsほどしか出ません
計測結果も計測するたび40mbps〜20mbpsの間を行ったり来たりして
同じような速度結果になりません
パソコンのスペックは今のパソコンの方が断然上だと思うのですが・・・・
上が古いパソコンで下が今のパソコンです
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=024790
http://kakaku.com/item/00100220486/?lid=ksearch_kakakuitem_image
もしかしてこれはパソコンに問題があるのでしょうか?
それかCTUなどの機器に問題があるのでしょうか?
回線はNTTのフレッツ光です
パソコンの設定はリカバリーしたばかりの状態でなにも
インストールはしていません
0点

ザイケシさん こんにちは。 新しいパソコンが古いパソコンに負けるようでは癪ですね。
下記の設定か効くかも知れません。
速度向上のポイント RWin設定で回線速度が1.5倍〜3倍に!
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
私のホームページの「20 ブロードバンド」の「LAN関係」欄をご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
速度は下記を使われると数値が出ます。
ブロードバンドスピードテスト(光ファイバー・ADSLの回線速度・インターネット通信速度 測定診断)http://kakaku.com/bb/speed.asp
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/26 15:14:21
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :84.1M(84,088,632bps)
上り速度 :67.1M(67,104,965bps)
書込番号:13420755
0点

先ず、NTT回線のようなので有線(直結)無線LAN機器等は外して
網内フレッツ・スクウェア 通信速度Check! 測定結果と
ここの測定結果、コピペは、サイトURL(名称)
測定日時 :回線種類 :回線名称 :プロバイダ:
下り速度 :上り速度 :=入力事項等は省略しないで下さい。
+++++++
8/07&8/12クチコミ観ても遅いようですが、
今のPCデスクスリムタイプを無線LAN接続した方法、
追加ハードに不具合問題がないのか?
>パソコンの設定はリカバリーしたばかりの状態でなにも
>インストールはしていません
デスクPC無線LAN使用のため追加ハード外しましたか?
(ここに遅くなってる原因があるような気がします。)
外してる場合、下へ
A=ウイルス感染で遅くなってる可能性はどうなのか?
B=セキュリテイソフト、インストールされてるのか?
C=セキュリテイソフト、停止&アンインストールして測定は試されたか?
書込番号:13420902
0点

新しいPCをリカバリした状態だと、OSはVista Service Pack 1 となっているので、Service Pack 2 にバージョンアップしましょう。
これはセキュリティ対策が主体です。Service Pack 1のサポートは終了しています。
Vistaではブロードバンドへの接続調整を自動で行います、従って利用者がOSの設定を変更して速度アップを行う手段は無いようです。
書込番号:13421023
0点

BDRさん、117okさん、GT30さん、ご返答ありがとうございます
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/27 01:43:07
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :50.8M(50,821,501bps)
上り速度 :51.9M(51,885,397bps)
Service Pack2にバージョンアップし、セキュリテイソフトをインストールし、
RWin設定をしたところ、50Mbpsまで出るようになりました。
速度も50Mbpsより下の速度は滅多に出なくなりました
セキュリテイソフトはインストールしていない状態で計測していたので
ウイルスバスターをインストールして検索してみたところウイルスは
検出されませんでした。
それと気づいたことがあって、夜は少し速度が遅くなるような気がします。
無線の追加ハードは外しました。不具合はないと思います
ただ、後ろの差し込み口へ無線のUSBアダプタを接続
すると、時々「オーディオ機器が外されました」→
「オーディオが接続されました」をずっと繰り返してる時があります
もちろん何も抜いたりはしてません。もしかして遅いのはパソコンが故障してたり
NTTのCTUなどの機器が故障していることは考えられないですか?
書込番号:13423261
0点

ザイケシさん おはようさん。 なにやら怪しげな振る舞いをしていますね。
VL300/RG PC-VL300RGにリカバリDVDが付属していますか? ノートのように自分でリカバリDVDを焼くのでしょうか?
出荷状態に戻して測定すると本来の性能を出してくれるのかも知れません。
予備のHDDがあれば現用HDDを取り外して保存。
予備HDDを取り付けてリカバリDVDで出荷状態に戻す方法もあります。
下記の、3.システムの復元 3−1、(4.)、5−2の方法もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
時間帯により測定値は変動します。
回線を使っている人が多いと遅くなり、少ないと早くなります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/27 08:39:25
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :82.5M(82,455,252bps)
上り速度 :73.2M(73,245,499bps)
書込番号:13423783
1点

>RWin設定をしたところ、50Mbpsまで出るようになりました。
BRDさん指定ページより
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
・(注意!)Windows Vistaをご利用の方へ
Vistaをお使いの方は、以下の方法を使って速度を向上させることはできませんのでご了承ください。
▲設定できないと始めに載っています。
設定確認されたのでしょうか?(URL中段)
Windows再起動後、
http://www.speedguide.net/analyzer.php のページに行って、
RWinの現在値を確認します。
+++++++
PCをリカバリー 初期状態に戻しても50メガ前後速度とは、
フレッツ・スクウェアで測定しても同じなのでしょうか?
NTT回線サポートにTELするとフレッツ・スクウェアの速度と聞かれます。
電話サポートは無料です。
『CTUなどの機器が故障』考えられないか相談して結果しらせて下さい。
書込番号:13424607
0点

NTTのホームページで、回線速度を測定されているでしょうか?。
NTTの速度測定はこちらです。
http://www.flets-east.jp/index.html
中央の「速度を測定」から入ってください。
NTTの回線が遅ければ、PCがいかに速くても難しいのかと思います。
ザイケシさんの以前のPCでの測定の時は、まだNTTの回線が速かったのではと思います。
しかし、一度NTT116から調査を依頼されるとよいのでは。以前より遅いのでおかしいと。
当方、先日1/5位にぐっと速度が遅くなった時がありました。
プロバイダが原因かなと思いましたが、上のNTTの測定サイトで測定すると、普段よりひとケタも遅くなっていました。
原因はプロバイダでなくNTT側にあるようです。
そこでNTT116から調査を依頼したら、すぐ直してもらいました。
以前よりは遅いですが、ずい分回復しましたのでこれでよしとしました。
光加入者が増えて来て、だんだん以前よりは遅くなって行くみたいです。
測定日時 :2011/08/27 16:32:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :86.2M(86,170,313bps)
上り速度 :19.9M(19,882,442bps)
書込番号:13425401
0点

117okさん、BDRさん、シーバスさんご返答ありがとうございます
すみません、気持ちが先走ってしまい説明文を見落としていました
RWinの数値は確かに変化してませんでした
リカバリーDVDはパソコンには付属していません
そのため自分で作成しました
いろいろ試して駄目なら、出荷の時の状態へ戻そうと
思います
フレッツ・スクウェアで速度計測したのですが、その計測では
80Mbps超えたのですが・・・・・何度か計測したのですが
70Mbps〜80Mbpsは確実に出てます
価格COMの計測と全然違うので、どっちを信じるべきなのでしょうか?
フレッツ速度測定サイトのシングル計測で計測しました
http://www.speedtest.fletsnet.com/
書込番号:13428507
0点

*最初にスクエァ-網内で速度を測定。
(いきなり各測定サイトで測定しても出た数値が見当がつかないため)
* 測定サイトについて
3つくらいのサイトで測定してみる。ISP及び測定 サイトのサーバーが関東に集中、
地方の方は、関東のユーザーより数値は低い場合が多い。
自分の一番数値の高いサイトを普段の 目安として利用するのが良いと思います。
(時間帯・経路等、混雑に影響)
スクエァ-網内で速度を測定80メガ出ていればPCに問題なしと考えて良いです。
下記URLサイト測定も試してください。
納得の速度が出ない様でしたらプロバイダー変更を考える。
または他回線の速い所に入替えしか速度改善方法は無いかもしれません。
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://netspeed.studio-radish.com/ (測定品質:点数100に近い90点上参考)
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:13432502
0点

117okさん ご返答ありがとうございます
そうですか、スクエァ内で80mbps出ていれば問題ないと聞いて
胸を撫で下ろしています。
KDDIでの測定では70mbpsほどで、RADISHでの測定は60mbpsほどでした
ベストの速度ではないかもしれませんが、今の僕にはこれで十分かもしれません
もしこれから先この速度に物足りなさを感じたら、プロバイダー変更も検討しよう
かなと考えてます。
皆さん ありがとうございました。
書込番号:13434080
0点



スピードテスト(光ファイバー)
同じアダプタプラネックス製GW−USEco300を2台購入して同じ部屋にあるデスクトップパソコン(自作PC)に入れました。
1台はvista homeprutium 32bit、もう一台はwindows7 homepuretium 64bit
ですが、2台比べると速度が雲泥の差でvistaのほうが速いです。
これはvistaの結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/22 23:41:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :34.3M(34,273,472bps)
上り速度 :13.6M(13,644,257bps)
windows7はこれの下りも上りも十分の1しかでません。
いずれも電波は非常に強いです。
windows7はPLC(有線)で良い数字がでます。
0点

NTT回線は先ず、有線直結で網内フレッツ・スクウェア 通信速度Check!
『vista homeprutium 32bit、もう一台はwindows7 homepuretium 64bit』
2台の測定結果出してください。
*プラネックス製品は、当たり外れが多く製品を外したら速い速度に戻る事が多いです。
書込番号:13408553
0点

フレッツスクエアにどうしても繋がらないので、自己解決済みとします。
無線LAN内蔵のノートPCがルーターのちかくにあるのでヤフーBBの光ユニット(ルーター内蔵)に有線LANで直接ここのサイトで測りました。
上りも下りも95M前後出ていました。
続いて無線LANはそれぞれ内蔵(150M)とpci製の300Mをブリッジ接続のNEC Ateremで測りました。
結果は内蔵LANは上りも下りも95M以上出ているのにpci製300Mは下り53Mで上りは25M以下でした。
これって相性問題なのかな?
とも感じましたがより離れているデスクトップでは使えるものではないです・・・
デスクトップは2.5Mくらいしかでないのですもの。
最終的にPLCアダプタではウイルスバスターが上り速度を制限しているようですが
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/02 14:35:34
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :36.5M(36,472,353bps)
上り速度 :15.7M(15,742,345bps)
デスクトップPCはウイルスバスター2012を入れていますがノートはマカフィーです。
フレッツスクエアにはどうしても繋がらないのでそこはもうあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:13449311
0点



スピードテスト(光ファイバー)
初めて書き込みしますが、よろしくお願い致します。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/19 14:39:16
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:ODN
下り速度 :19.4M(19,351,183bps)
上り速度 :19.9M(19,890,306bps)
Windowsxp, pentiumM1,73GHz, メモリ1,43GB 2005年製
ワイヤレスブロードバンドルーターAterm8170N(HPモデル)使用してますが、
少し遅い気がするのですが、
これ以上の速度向上には、どうしたら良いでしょうか?
同じ条件で、Windows7, corei7-2630QM, メモリ8GB では、
下り速度 :80.8M(80,773,122bps)
上り速度 :29.1M(29,095,632bps)
こちらは、上り速度が遅いようなのですが、
こんなものでしょうか?
ワイヤレスブロードバンドのせいでしょうか?
0点

Win7と比べXPの方、遅いですね。
無線LAN測定でなく有線の測定結果も知りたいです。
双方とも有線と同等の速さが無線LANで望めると思いますが、
XPが遅いのは子機の問題か?
各PCメーカー名、型番もお願いします。
書込番号:13392699
0点

>Windowsxp, pentiumM1,73GHz, メモリ1,43GB 2005年製
無線LAN内蔵のノートPCでしょうか。
この年式だと、リンク速度が最大で54MbpsのIEEE802.11gあるいはIEEE802.11aの無線LANが搭載されているものと思います。
Aterm8170NとはIEEE802.11gで通信するので、スピードテストで19.4Mは妥当な速度です。
Windows7, corei7-2630QM, メモリ8GBのPCは新しいのでIEEE802.11nの無線LANでしょう。
下り速度 :80.8M はこのルータの限界あたりと思います。
上りが遅い原因は想像が付かないのですが、無線のチャンネルを変更してみるのが定石ですね。
ルータの設定のデュアルチャネル機能は使用するになっていますか?
書込番号:13392881
0点

117okさん、GT30さん
素早い返信ありがとうございます。
XPは、FMV−BIBLO NB75M
無線内蔵アンテナで、下記は有線接続での値で
ルータデュアルチャンネルは、(使用する)です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/19 17:25:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:ODN
下り速度 :22.1M(22,115,185bps)
上り速度 :21.0M(20,950,349bps)
Windows7は、LIFEBOOK AH77Dで
有線でのスピードは
下り速度:84,5(84,480,002bps)
上り速度:43,3(43,306,811bps)です。
書込番号:13392977
0点

先ず、XP有線接続を速くしなくては無線LANで速くなりません。
調整は試されましたか?
http://www.auhikari.info/speed/takumi.htm
有線で速くなったら子機の問題ですね。
この子機だけ購入は高いUSBタイプでも6千円上でしょう。
NEC以外の他メーカー品は安価なのもありますが、
相性が悪く速度が遅い事があるので避けて下さい。
ルータ変更、有線ギガ対応、無線LAN11n子機アダプター付き
購入をおすすめします。製造終了し格安になっています。
AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC
http://kakaku.com/item/00775010971/
上記製品は私も使用してますのでお勧めです。
下記URL下のほうです。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:13393436
0点

117okさん、
いろいろお教えいただきまして、ありがとうございます。
ブロードバンドスピードテストサイトで、Dr,TCPに、
MTU1500,RWIN262140を設定しましたが、
MTU1454,RWIN65535(初期値)のままですが、
XPの速度は、倍近くで19Mになったところです。
今月からの光導入に当たり、NECのサポートセンターに、
どのブロードバンドルーターを購入したらよいか、相談しましたところ、
AtermWR8170N(HPモデル)を薦められ、購入したばかりです。
Windws7は十分速度が出ていますので、windws7をメインで使用します。
以前はADSLの、1,5Mを導入していて、
通信速度は、無線で0,6M〜0,7M程でしたので、
劇的にスピードアップしていますので、良しとします。
117okさんのホームページも、拝見させていただきましたが、
ギガのスピードは、凄いですね。
色々とご回答いただきまして、誠にありがとうございました。
117okさん、GT30さん、ありがとうございました。
書込番号:13394001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)