
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年6月27日 00:25 |
![]() |
1 | 6 | 2011年6月17日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月10日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月6日 23:32 |
![]() |
1 | 13 | 2011年6月3日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月27日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
数日前に、フレッツひかりプレミアからネクストハイスピードに乗り換えました。
プロバイダはTIKITIKIで、調べてみるとプロバイダ側は変更なしにて使えることを確認し、工事→開通となりました。
正常にブラウジングできたのですが、一日使って違和感を感じたので、速度を計ってみたのですが、20M〜50Mあたりでした。
プレミアの時にはすごく安定していて、常時80Mくらいでしたのでネクストにしてから確実に遅くなっていました。
NTT網を調べると500M位なので、Nttは問題なし。
調べているうちにtititikiに問題ありを発見しましたので、ocnで試してみるとほぼ正常になりました。
tikitiki
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:TikiTiki
測定地:香川県観音寺市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:72.01Mbps (9.001MByte/sec) 測定品質:88.7
上り回線
速度:3.593Mbps (449.1kByte/sec) 測定品質:99.0
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/6/25(Sat) 8:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ocn
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:135.6Mbps (16.95MByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
速度:6.083Mbps (760.4kByte/sec) 測定品質:99.7
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/6/25(Sat) 8:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
やはり、プロバイダによる性能差があるのでしょうか?
思い当たることがある方、tikitikiにてハイスピードの方でスピードが出てるよって方 いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
tikitikiも仕様なら解約しようかとも思っています。
0点

プロバイダのバックボーンの性能差ではないでしょうか?
どこにお住まいなのか不明なのと、なかなかプロバイダが公開していないので、
明確な回答が出せませんが、ocnの公開しているバックボーンを見る限り、
tikitikiと比べると圧倒的な差があるのではないでしょうか?
[ocnバックボーン図]
http://www.ocn.ne.jp/business/bocn/backbone/index.html
書込番号:13182577
0点

くるくるCさん ありがとうございます。
やはり、バックボーンによるのですかね。
本日、ためしにビッグローブも試してみましたが、TIKITIKIと同じくらいでした。
http://netspeed.studio-radish.com/
が私の知る限り100M以上を計れるサイトは上記のところだけですので差が出ますが、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
http://www.bspeedtest.jp/
などでは、100Mまでですが、振り切らずTIKITIKIもビッグローブもOCNも変わりません。
実際ファイルをダウンロードするとやはりOCNが50M早い分、ダウンロード時間も早いみたいす。
やはりバックボーン伝説はあると考えていいみたいですね。
前向きにプロバイダの乗り換えを考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13182673
0点


くるくるCさん
再びありがとうございます。
お教えいただいたサイトでは、どのプロバイダでためしても、20M前後しか出ませんでした。
時間帯が悪いのかもしれませんが・・・
また、いい時間に試したいと思います。
書込番号:13183110
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/16 23:55:52
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :その他
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :40.3M(40,348,659bps)
上り速度 :52.9M(52,894,294bps)
西日本の光ネクストですけど…
上下200Mでこの程度です。
フレッツ直結だと140Mくらい出ますけど。
プロバイダー変えると速くなるのでしょうか?
0点

パソコンスペックも関係有るとのことですが?
こちらではどうでしょう。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
書込番号:13141043
1点

浦島写太郎さん
早速に返信ありがとうございます。
教えて頂いたので計測してみました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:兵庫県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:25.44Mbps (3.180MByte/sec) 測定品質:87.4
上り回線
速度:37.95Mbps (4.744MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:********.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/6/17(Fri) 0:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:111.3Mbps (13.91MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
速度:45.11Mbps (5.639MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:********.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2011/6/17(Fri) 0:23
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
Wild-Speedの方は下り100M超えました。
なかなかの好結果です。
ちょっと安心しました。
(∩.∩)
でも測定サイトによっても全く違うんですね。
書込番号:13141102
0点


ありがとうございます。
試してみました。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/17 00:31:43
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/兵庫県
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ファミリー/asahi-net
サーバ1[N] 51.3Mbps
サーバ2[S] 56.2Mbps
下り受信速度: 56Mbps(56.2Mbps,7.02MByte/s)
上り送信速度: 62Mbps(62.9Mbps,7.87MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ファミリーの下り平均速度は53Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)
goo スピードテストは、28.28Mbpsでした。
いまいちですね。
書込番号:13141127
0点

こちらも試しました。
標準的な速度だそうです。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/17 00:37:17
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/兵庫県
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ファミリー/asahi-net
サーバ1[N] 30.0Mbps
サーバ2[S] 54.8Mbps
下り受信速度: 54Mbps(54.8Mbps,6.85MByte/s)
上り送信速度: 67Mbps(67.4Mbps,8.42MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト ファミリーの下り平均速度は53Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)
書込番号:13141141
0点



スピードテスト(光ファイバー)
引っ越しした為 DTI auひかり ギガ得プラン 一戸建てを 移転先で継続しようと思ったところ 大家の息子さんの了解が得られない為
泣く泣く遅いBフレッツ光マンションタイプ100M VDSL方式 に変更しようと思います。
二年縛りの違約金¥13125+工事費¥9975=¥23100を払ってDTIのフレッツ光にするくらいならいっそ
価格.comで新規契約をしてキャッシュバックをもらった方が違約金の穴埋めにもなるのではないかなと思っております。
同じ様な金額で速度を望めないなら少しでも安くと思っております。
実際にso-net等大手プロバイダーとGMO等新規プロバイダーとでは速度等の違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

結論から書くと、やってみないことにはわかりません。
そもそも論として、フレッツにしてもKDDIにしても回線共有型ですので、その局に収容されている契約数と契約している利用者の利用時間帯で(速度が)大きくぶれます。
どちらも誰も(使って)いない事を条件にすれば、今度はプロバイダの問題です。プロバイダも大手で資金力があるとそれなりの会員数を誇っているため、速度安定のためにもある程度高速な回線を保有しています。これは、ビッグローブやso-net、ocn、ぷらら、@niftyなど全国展開しているところはそうです。地域密着型も資金力があれば、ある程度の高速回線は持っていると思います。そこは、各プロバイダの情報開示が大事です。
【例】
・ぷららのバックボーン
http://www.plala.or.jp/support/network/backborn/
と言うわけで、「開通しないことにはわからない」ことが結論になります。
書込番号:13111609
1点

御指導ありがとうございます
バックボーンのある大手の方が安定してそうですね。
今回引っ越した先の超小規模マンションで目の前の電柱からエアコンダクトに光ケーブルを引き入れて一戸契約をお願いしたのですが無理でした
以前の所は何も問題なかったのですが....
小さい所は噂もよくなさそうなので大手で捜してみます。
書込番号:13113718
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/05 16:49:48
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :30.2M(30,191,049bps)
上り速度 :63.0M(62,984,104bps)
この速さは普通ですか?
0点

普通と言えば普通です。
ダウンロードがアップロードに比べて倍以上、遅いかも知れませんが、実用上は問題ないレベルです。
しかし、契約速度が200Mbpsであれば問題かも知れません。
その場合は、下記のサイトで計測してみるか、フレッツ網内の速度を計測してみて下さい。
http://speed.rbbtoday.com/
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
ただし、PC側のLANが1Gbps、ハブなどをご使用であれば、それもギガレベルでないと効果は現れません。
書込番号:13095001
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/02 22:45:11
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :20.8M(20,767,323bps)
上り速度 :3.4M(3,394,688bps)
遅い気がする・・・
ルーター AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
PCに無線、PS3有線、PSPを無線LANアクセスポイントとしてつないでみました。
あぱーと契約→ルーター購入前にフレッツ接続ツールにてつなぎ、(このときルーター無しで説明書の案内通りに接続)
ルーター購入後にルーター側の説明書にて接続。
何か手順が誤っているのでしょうか。。
0点

PCに問題があるのか接続方法機器なのか切り分けて考えたいと思います。
先ず、(有無線ルータ類、いったん全て外してください)
PCのみ有線フレッツ接続ツールでフレッツ・スクウェアにて速度チェックして
その速度を教えてください。
その速度が現在の速度と同等でしたらPCに遅い原因があります。
書込番号:13084421
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/02 23:23:24
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :69.1M(69,112,450bps)
上り速度 :44.8M(44,780,389bps)
関連したソフトなどすべてアンインスコしてバッファロルータのCDにて無線LAN設定を行いました。
117ok様が返信してる間にこの作業をしてしまいました。申し訳ないです。
しかしながら、光開通当時はルータが無く、ONUから直接有線接続しており、かなりの速度だったかと思います。
とりあえずこのような結果ですが、どう判断されるでしょうか。
この状況で、PS3やPSPの無線LAN APとして使うとかなり重くなるということなのでしょうか。。。
余談:この機器は倍速モード(300Mbps)というものがあり、これを適用したところ、調子が悪くなったような気がしますが、、、、どうなのでしょうか。
書込番号:13084475
0点

3年前、理論値300Mbps無線LAN購入
その時は100メガ回線で上下速度とも90メガ以上の速度が
有線、無線LAN接続にて出ていました。
理論値300Mbpsと書かれていても最大速度スループット約182Mbsです。
回線を1,000メガ回線にし無線LAN測定を試してみました。
190メガ超えた時もあります。URL下のほうです。
http://www.117ok.net/speedG.htm
無線LANルータ類の接続方法あやまり又は機器の不具合も多いです。
ですから、
有線直結PCのみ測定結果フレッツ・スクウェア&このサイト数値を出して下さい。
書込番号:13084586
0点

わかりました。
>無線LANルータ類の接続方法あやまり又は機器の不具合も多いです。
>ですから、
>有線直結PCのみ測定結果フレッツ・スクウェア&このサイト数値を出して下さい。
フレッツスクエア・・選択肢にありましたね。
よくわからず使用しないを選択してた気がします。
やってみます。
書込番号:13084605
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/03 00:11:26
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :94.9M(94,949,028bps)
上り速度 :64.9M(64,936,255bps)
フレッツ接続スクエアがわかりませんでしたが、、
ONUから有線直結でつなぎ、設定しました。
どのような判断になるでしょうか。
書込番号:13084651
0点

NTT回線で速度が遅い等のクレームサポートに電話した場合
フレッツ・スクウェアの速度と言われます。
NTT回線以外の人は入れない網内サイトでNet混雑の影響が少なく測定できます。
書込番号:13084656
0点

おっと・・・
有線直結、下り94メガ上で無線LAN機器を付けると遅くなる結果がでましたね。
先ずPCに問題は無しです。
無線LAN測定の場合、ルータ側で測定90メガ前後でると思います。
何度設定しても70メガ前後でしたら、それらが原因で遅い事になります。
(バッファロルータ外れ品が多い気がします。)
書込番号:13084716
0点

フレッツスクウェア・・現サービス情報サイトさんより測定
383Mbps出ました。
どのようなものでしょうか。
もうわけがわからなくなってきた・・・><
粘り強いアドバイスありがとうございます。今日のところはちょっと休みます。。
やはり有線にすべきなのかなぁ・・・orz
書込番号:13084742
0点

回線は100メガでは無いのですね。
1,000メガ上下の回線ですか?
書込番号:13084762
0点

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_biglobe_215001130000000000000012/
価格コムさんより契約させてもらったこのプランです。
私自身もよく分かっておらずもうしわけないです。
いわゆるハイスピードタイプ・・?なんでしょうかね。
LAN苦手な私は素直にLANハブでも買ってればいいのでしょうかね・・・orz
書込番号:13084775
0点


ありがとうございます。自分の初期設定がおかしいのかもですね。
もうちょっと勉強しなおします・・・
書込番号:13085217
0点

フレッツ・スクウェア 通信速度Check!
考えられない超スピードな速度測定結果が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12973189/?cid=mail_bbs
上下100メガ回線kakaku.com/bb/speed.asp
でイイと思います。
有線直結で速い速度が出ていますから、遅くなる原因がルータ類にありますね。
無線LAN測定はルータから離れれば離れる程、速度が遅くなります。
従って無線測定は有線と比べ速度安定は難しく自分なりの妥協が必要です。
書込番号:13085815
0点



スピードテスト(光ファイバー)
友人から聞いた話ですが、光回線の一戸建てとマンションタイプでは
回線速度が一戸建て>>>マンションタイプ
と聞いたことがあります。
マンションタイプのほうは、速度を分け合うから
みたいな説明を受けましたが本当でしょうか?
分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点

おおむねその通りです。
その分、一戸建てよりも安い設定にされています。
しかし、世帯数のわりに速度が一戸建てと変わらない人も、このクチコミに多く寄せられているので、一概に一戸建てよりも遅いと言う方式には当てはまりません。
一戸建ても途中で分け合っています。
書込番号:13055863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)