
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年4月17日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月15日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月30日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月25日 07:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月21日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月6日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/17 16:01:16
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :59.0M(58,962,748bps)
上り速度 :14.0M(14,029,448bps)
福島県福島市です。
0点

こんにちは。
トラフィックは時々刻々変化しますからね。
下りはちょっと遅いと思いましたが、私も計測したら似たようなものでした。^^;
以前計測したときはずっと速かったです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/17 16:10:13
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :41.2M(41,228,945bps)
上り速度 :16.2M(16,188,761bps)
書込番号:12906549
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/14 02:13:33
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :3.7M(3,672,517bps)
上り速度 :1.9M(1,939,575bps)
本日新しく富士通直販で
商品名 LIFEBOOK PH74/CN(一式)
・OS:Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版
・CPU:インテル(R) Core(TM) i5-2410M プロセッサー
(2コア/HT/T/2.30
〜2.90GHz)
・メモリ:4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応]
・HDD/SSD:約640GB
・ドライブ:なし
・ディスプレイ:12.1型ワイド高輝度スーパーファイン液晶
[1280×800]
・Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約30万画素)
・無線通信:内蔵 (IEEE 802.11b/g/n準拠)
・WiMAX:内蔵 (IEEE 802.16e-2005準拠)
・Bluetooth:なし
・バッテリ:内蔵バッテリパック(L)
・ACアダプタ:スティック形状 (軽量タイプ)
・拡張I/F:HDMI出力×1、アナログRGB出力×1、USB2.0×3、ExpressCard/34
×1
・マウス:なし
・指紋センサー:なし
・本体カラー:アーバンホワイト
・Office:なし
・セキュリティ:ノートン(TM) インターネット セキュリティ 2011
買ったんですが、有線で80位は出るんですが
無線だと、こんなに低かったり、40前後だったりします。
40とか出れば問題ないんですが、安定しないのはなぜでしょうか?
初心者につき、親切な方ご指導願います。
無線親機はバッファローWZR-HP-G302Hです。
0点

>初心者につき、親切な方ご指導願います。
>無線親機はバッファローWZR-HP-G302Hです。
無線LANルータ側で測定して速度が遅いなら
故障も考えられます。
バッファローサポートに電話した方が、問題解決の近道です。
書込番号:12894533
0点

マンションで無線LANなら、他にたくさんのアクセスポイントがあれば、チャンネル不足が生じて混信が発生し遅くなります。
書込番号:12898117
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/30 21:16:01
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :18.6M(18,592,351bps)
上り速度 :11.6M(11,637,437bps)
0点

azazaz1730さん こんばんは。 光とADSLではやってみないと分かりません/ご自宅と局舎までの距離でADSLは速度が変わるから。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/30 22:04:07
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :52.4M(52,407,101bps)
上り速度 :31.5M(31,467,771bps)
速度向上のポイント
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
私のホームページの「20 ブロードバンド」欄のLAN関係欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12840971
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/16 12:33:30
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :85.4M(85,396,713bps)
上り速度 :25.1M(25,122,498bps)
0点

2ヶ下の「まま」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12782777/
ご覧下さい。 このサイト測定は100メガ迄です。
◆WiMAX無料で検証 2010/01/09
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20100109
15日、無料お試しの後で、それなりに決めた方がイイと思います。
WiMAX2が速ければ来年からスタートしそうです。最速330メガ
●屋外で高速ネット ケータイの50倍近く速いWiMAX 2がもうすぐ登場
【CEATEC 2010】2010/10/07
http://itlifehack.jp/archives/3650040.html
書込番号:12786544
0点

はっきり言って、遅い状態が良く発生します。
今UQwimax使ってますが、かなり速度落ちてます。
持ち運び出来るメリット以外はお勧め出来ません。
書込番号:12791513
0点

117ok様、丘珠様、返信有難う御座います。
まだ、wimaxへの変更は早いようなのでwimax2がでてからまた考えます。
家ではPC3台とプリンター、PSP、PS3、WIIを無線LANで繋いでいます。
外でも無線LANの環境を持ち出せるWIMAXに興味を持ちましたが、
速度が遅いと困るのでまた今度速度が上がってから考えます。
どうも有難う御座いました。
書込番号:12819568
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ttp://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/12 22:53:30
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :51.6M(51,551,434bps)
上り速度 :33.6M(33,608,903b
PCはmacbookAir OS10.66 プロセッサ 1.4GHZ
flets光ファミリーハイスピードタイプ NTTのPR-S300HI 無線LAN ロジテック LAN-WH300N/DGRです
NTTに聞いたところ上り100 下り200 ロジテックは300mbpsとの事 何か早くする方法ないでしょうか
macbookAirは有線接続ができないので正確な数値にならないので macbookAirに詳しい情報ありますでしょうか」
0点

若葉マークが付きましたので!
インターネット、パソコンに詳しくない方が何故
『macbookAirは有線接続ができないので・・・』
MacBook Airを選んだのか?
通常ノートPC後ろにLANケーブル差込口があります。
この機器には無いようですね。
別途アダプターが無いのか有線接続する方法をMacに聞きましたか?
MacPCはWinPCより操作が難しくハード&ソフトも高くなります。
また、
接続に関しては有線接続が一般的で、無線接続は経験の無い方には難しいく
ルータ類とPC相性不具合等も多く、繋がらないとか速度が遅くなる場合があります。
今回、速度を上げる方法の近道 、MacBook Airを進めた方に相談しましたか?。
--------
私ごとですがインターネット関係、PCには多大の出費をしています。
hirowhiroさんに ブロードバンド回線を楽しんでもらいたいので書かせて頂きます。
高額なPCでなくてイイです。
中古機以外のWinデスクPCを購入し、有線接続からスピードを満喫して下さい。
書込番号:12777299
1点

hirowhiroさん
無線LANで下り速度 :51.6Mbps出ていれば不満は無いと思うのですがいかがすか?
以前の書き込みでは下り速度 :16.0Mbpsで「パソコンはmacbook pro」と書かれていましたが、これは別のPCなのでしょうか?
お金を掛けないで速度が向上するかもしれない方法としては、RWINというLANインターフェースに関係する制御のパラメータを調整する方法があります。
検索で 「MAC RWIN OS X」を調べてみてください。
無線LANでスピードテストの結果が大きくばらつく場合、2つの可能性があります。
一つは、インターネット回線や接続先サーバの負荷が大きくなっていて応答が悪くなっている場合、これはユーザ側では対処できません。
もう一つは無線LANで使用している電波のチャンネルが他の無線ルータと重なってしまい、利用効率が悪くなっている場合、これはルータの設定で利用するチャンネルを変更して回避できる事があります。
「ロジテックは300mbpsとの事」ですが、これは無線LANの通信規格のデータ部分の速度の値です、他に通信制御が入るので実際にこの速度は出ません。
ルータとPCの距離が数メートル程度であれば50Mbps以上の無線通信は可能です、距離が離れると通信できる最大速度は低下します。
「50Mbps以上の無線通信は可能」というのは、ルータとPCの間のことで、ルータを通した外部ネットワーク(インターネット)とPCの間の事ではありません。
LAN-WH300N/DGRのスループット(インターネット側とLAN側の間の通信データを処理する能力)は公表されていないようですが、従来品のLAN、WANインターフェースをギガビット対応のものに変更しただけの様に見受けられます。もしそうであれば、このルータがボトルネックで通信速度が頭打ちになっている可能性があります。
実際の使用感で不満がなければ、あまりいじらない方が良いと思います。
書込番号:12777924
1点

自宅ではmacbook proとmacbookAir Imacを使用しておりますオフィスではウインドウズを使用しておりますが仕事とプライベートを切り替えたいのと初めて使ったPCがmacPerformaだったのとデザインが気に入ってますので今後もプライベートでは使い続けると思います
色々アドバイスを頂きましたがmacで使えるアドバイスはありがとうございました
書込番号:12782982
0点

『macbookAirは有線接続ができないので・・・』
MacBook Airに挿すだけGiga有線LAN接続。Windowsパソコンでも簡単
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/
書込番号:12802516
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近速度があんまり出てないなと思い
ルーターを外して接続ツールで接続してみたら
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/05 23:12:31
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :93.0M(93,025,498bps)
上り速度 :18.3M(18,301,279bps)
という今まで見たことない結果だったのですが
ルーターかませると
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/05 23:12:31
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :4.9M(4,855,320bps)
上り速度 :10.1M(10,107,544bps)
というひどい結果になるんです
やっぱりこれってルーターの影響ですかの?
3台の回線でネットを使っているんでルーターは外せません
回線はコミュファスタンダードプラン 100M
ルーターはWHR-G54S OSはWindows XPです
0点

ドライバーダウンロードサービス
・BUFFALO製品の最新ドライバー、ファームウェアや最新ユーティリティーを掲載
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
上記は済んでますか?
ルータが原因で遅い「先ず間違いなし」・・・ルータ交換時期なのかもしれませんね。
書込番号:12748112
0点

ルーターを使っているとのことですが、無線経由での計測での速度低下ですか?それとも、有線経由での計測での速度低下ですか?はたまた、どちらとも…ですか?
無線経由の速度低下であれば、周囲に無線LANの使用者が増えていませんか?
アクセスポイントが乱立(目安として4つ以上)していたら仕方がありません。
最後の手段として、5GHz帯の物を買い替えることを検討しましょう。
有線経由の速度低下であれば、やっぱりルーターに問題があるかも知れません。
ルーターを再起動したり、ルーターの電源オフオンをしても改善しない場合は買い替えです。
両方である場合、あまり考えにくいのですが、ルーターの電源オフオンをして改善するか見込みを立ててみてはどうでしょう?ダメだったら、やっぱり買い替えかなぁ?
書込番号:12748622
0点

わざわざ返信ありがとうございます
>>117okさん
ファームウェアアップバージョンしてみましたが変化はありませんでした
やはりルーターですかね
>>くるくるCさん
すみません言葉は足りませんでした。
この結果は有線での接続です。
何回か再起動しましたがかわりませんね
やはりルーターに問題があるようですが
どのような製品を買えばいいのでしょうか
今使ってるのも100M対応ですがまた100Mのをかって問題ないのか
1000Mを買えばいいのかどちらでしょうか?
書込番号:12748634
0点

今、おすすめはWR8700Nです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
今お買い得、生産が終了で残り少ないと思いますが
私が購入した時の半値以下の金額、子機と合わせて1万円で買えます。
http://kakaku.com/item/00775010971/?lid=shop_itemview_comparison_5#tab
この機器の素晴らしさはページ下の方へ
http://www.117ok.net/speedG.htm
Aterm製品なら土日の電話サポートも受けられます。
書込番号:12748867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)