
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年1月19日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月17日 17:29 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月16日 00:21 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年2月28日 19:27 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月3日 18:28 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月19日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/18 08:27:07
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :68.3M(68,348,425bps)
上り速度 :54.4M(54,404,263bps)
一日を見てみて(各時間帯含めて)だいたい50〜70M位を
安定した速度で繋がっていますが、もう少し早くしたいですね。
スペックとしては
OS;XP.Pro
IBM;ThinkPad X40
CPU;pentium M 1.4M
mem;1G
有線接続です。
無線だと極端にスピードが落ちるので有線接続でCAT5eのケーブル10m位の距離で繋がってますね。もっと短くしてCAT6e辺りで繋げればスピード上がるのですかね?
また、無線にした場合のスピードの上げ方とかあるのでしょうか?
一応11nでの接続になります。
また、無線のルーターなど沢山出てて迷ってしまいます。
なにかお勧めのルーターなどありましたらご指導お願いします。
0点

拝見しました。
先ず、有線接続で今の速度が限界のなのか?
OS−XP調整は行いましたか http://hikarifiber.net/bflets.htm
調整しても速度が変わらない場合
速度低下原因 No1ウイルスセキュリテイソフトです。
測定時、ソフトの停止できれば削除アンインストールしてフレッツスクウェア 測定から
(100メガ回線でLANケーブル6eに換えても速度上がらないと思います。)
>無線だと極端にスピードが落ちるので・・・
無線LANルータ親機の側で測定、タイミング次第で有線より若干速い時もあります。
無線LANルータたくさん出ていますね。
価格com 情報等元におすすめはAterm製品です。サポートもイイです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/
参考にご覧下さい「無線LAN速度結果はページ下へ」
http://www.117ok.net/speedG.htm
http://www.117ok.net/speed.htm
書込番号:12530857
0点

>無線だと極端にスピードが落ちるので・・・
>一応11nでの接続になります。
ThinkPad X40(2371-GDJ) - 製品仕様
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-03197DA
■通信機能【ワイヤレスLAN 】IBM IEEE802.11a/b/g(Wi-Fi準拠) ※13
無線LAN11n子機(PC)対応してないようですが
外付けUSBかカードタイプ使用してますか?
無線LAN11n機器メーカー名、型番記してください。
書込番号:12531519
0点

お返事ありがとうございます。
無線ですが・・
バッファロー社製
親機:子機:WHR-HP-GN/U
親機と子機のセットで買ったものです。
無線だとこんなものですね、無線でも1日大体安定して20M前後で繋がってます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/19 16:14:26
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :24.1M(24,147,961bps)
上り速度 :27.2M(27,188,379bps)
書込番号:12531795
0点

無線LAN機器了解しました。
(遅いです。)
先ず、調整試して速度測定・有線・結果どうか?
速度に変化が無い場合ウイルスソフト停止(削除)でどうか知らせてください。
書込番号:12531841
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/17 14:41:35
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :43.3M(43,293,676bps)
上り速度 :56.6M(56,623,217bps)
親機はNFINITI WHR-G301N
PC-LL730TGに子機WLI-EXC-AG300Nを付けたらまだ速くなるんでしょうか??
0点

LaVie L LL730/TG PC-LL730TG スペック
http://kakaku.com/item/K0000040891/spec/
先ず、有線接続フレッツスクウェアで速度測定。
無線LAN親機の側なら上記速度と同じくらい今のままで出ると思います。
PCのLANが11nに対応してない場合、子機使用しますが
今回の場合WLI-EXC-AG300Nを付加しても無駄な気がします。
(無線LAN測定は特にタイミングで違いがでます。)
無線、有線速度を速くしたいなら無線LAN親機の変更が近道と思います。
おすすめはギガ対応
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
この機器の前のモデルで無線LAN速度190メガ超えました。
下記ページ下の方です。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:12522907
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/15 18:55:27
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa!
下り速度 :96.9M(96,904,714bps)
上り速度 :36.6M(36,582,891bps)
こんばんは、はじめまして
この時間帯と0時すぎは、これ位からたまに下りで101M
位出ます。ですがMAX100Mbpsのはずですが100以上出るのも疑問です。
最近PCを立ち上げてから回線スピードテストをする癖がついてしまいましたが
21時半過ぎになると急激に下りの速度が落ちます
下りで8Mとか酷い時は1Mきります。
You Tubeも満足に聴けない状況です。
やはり回線の混雑なのでしょうか?
それとも私のPCの問題でしょうか?
ちなみにXPです。
0点

まず100Mbps契約であるにも関わらず、計測サイトで100Mbps以上の結果が出ることは、極当たり前の事です。一般的に計測サイトの計算方法は、ファイルのダウンロード、アップロードで時間計測をしています。中継サイト間のキャッシュ如何によっては、計測サイトからのダウンロードではなく、中継サイトからのダウンロードにより計算が狂ってしまい、その結果誤差が生まれます。計測サイトは、必ずしも1対1(計測サイトto自宅PC)ではなく、いくつも中継サイト(サーバ)を経由しているので正確ではないことをご理解下さい。
ただし。
NTTである場合、フレッツサイトの計測速度は、NTT網内であるためほぼ正確です。(それでも100%ではありません。)一度混雑していると思われる時間帯で、フレッツサイトで計測してみて下さい。そこで60Mbps以上であれば問題ありません。速度が出ない問題はプロバイダの方と思って下さい。もしも、NTT網内が30Mbps以下であれば、その地域内のユーザーが多数居ることを認識し、契約を見直すことも視野に入れて下さい。(電力系プロバイダやKDDIなどを選択肢に入れて下さい。)
少なくともPCに問題はないと思います。けれども、無線LANを使っているようでしたら、他に多数のアクセスポイントがないかどうかを疑って下さい。多数のアクセスポイントが見つかる場合、チャンネル不足が原因でPCと無線LANの親機のリンク速度がかなり酷いことになっていると思います。
書込番号:12513924
1点

ご回答ありがとうございます。
理解できました。
ちなみに有線です。フレッツでも回線テストはしてましたが速度が出ない時はでませんが
60以上は出ます
だいたい80〜93位です。
21時半から0時の間
この時間帯だけなので我慢します。
書込番号:12515038
0点



スピードテスト(光ファイバー)
WN-G54/USBのついたパソコン、PC-VL570DD
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DVL570DD.html
メモリ1Gに増設、CPUがペンティアム4 3G(ジョーシンモデルらしい)
で価格.comで測定してみたところ、
下り速度 1.1Mbps 上り速度1.2Mbpsになりました。
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4710-11j
WHR-G300Nに有線でgateway DX4710-11jを接続して測定すると
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/22 11:35:26
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:eo光
下り速度 :30.8M(30,822,198bps)
上り速度 :34.6M(34,606,021bps)
でした。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
WN-G54/USBはよく接続が切れるのとかなり遅いので、WLI-TX4-AG300Nを
購入しようと思っているのですが、これに変えれば接続が頻繁に途切れる
ことはなさそうでしょうか。
0点

バッファローの子機は安いから、試してみる価値は、大ありだと思います。
USB子機で延長ケーブル付けて、電波の良いところを探してみましょう。
マンションで、障害物の影響が大きめなので、有線30Mよりは低速に
なると思います。
書込番号:12460880
1点

Znさんレスありがとうございます。さっそくamazonで注文してみました。
せめて10Mぐらいは出て欲しいとか思ったり。
どれだけ速度が上がったか、また書き込みます。
書込番号:12465549
0点

今日来たのでさっそく繋いでみました。
結果は上り13M下り10Mぐらいでした
詳しく書こうと思ったんですが、なんかPCから異音がして
原因がビデオカードみたいなんで探しに行ってきます・・・。
書込番号:12480396
0点

有線接続の1/3程度なので、妥当な速度だと思います。
メモリ増設しているので、ビデオカード?の不具合が解消すれば、
もうしばらく頑張れそうですね。
書込番号:12480745
0点

レス遅れてすいません(汗
ビデオカードはgateway DX4710-11jのほうについてるやつです。
1ヶ月以上WLI-TX4-AG300Nを使用してみたのですが、ルーターの設定で
Any接続拒否にしていると、たびたび接続できなくなったので、
拒否のチェックを外してMACアドレス制限だけで使ってます。
それでも度々ネットに接続できなくなったり、ホームページが中々表示
されない事もあります。
WLI-TX4-AG300Nの設定画面で電波状況?を見てみると、39%あたりをふらふら
してます。
PC-VL570DDのパソコンなのですが、最近何もせずに放置している時や
DVDに書き込もうと付属のUlead DVD MovieWriter for NEC Ver.4 を
起動させた時にフリーズします。
なんかもうどうにでもなれーって感じで使ってます。
書込番号:12720913
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2011/01/03 12:49:42
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :11.9M(11,872,076bps)
上り速度 :11.0M(10,960,557bps)
ようやく、ひかりが利用出来ると喜んで申し込みましたが
結果は上記の数値でガッカリです。
いくらベストエフォートと言ってもひどい。
NTTに問い合わせたら沖縄県では都心部でも20Mが上限との説明でしたが本当でしょうか?
0点

こんなのが有りますが、多くの人人が使う時間帯によってみなバラバラです。
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:12454472
1点


沖縄のPCから東京の価格.comサーバまでのスループット(実効速度)では、
この程度の値なのかもしれません。サイトによって大きく違う可能性もあります。
フレッツスクウェアでの速度(リンク速度)を確認してください。
書込番号:12454752
0点

オギパンさん
書き込みありがとうございます。
教えていただいたホームページで測ってみましたがやはり10M程度ですね。
速度向上のポイントを試してみます。
Znさん書き込みありがとうございます。
フレッツスクウェア試してみます。
書込番号:12455747
0点



スピードテスト(光ファイバー)
この春、NTTフレッツ光から auひかりに変えましたが
最初から、上がりの速度が遅く感じられました。
PCも何も変えておらず、同じまま使っているWindows7です。
メモリ2ギガ ハードは320ギガ で ウイルスソフトはKasperskyです。
もちろん、デフラグ・デスククリーアップ等々不要なファイルは削除し、
ハードデスクは容量の3〜4割ぐらい使用しています。
なにとぞ回答、宜しく御願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/18 20:04:16
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :100.9M(100,905,406bps)
上り速度 :19.4M(19,422,021bps)
0点

十分速いと思います。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
が有りますがお試しください。 毎回同じ数字とはなりませんね。
書込番号:12386352
0点

tora猫.comさん こんばんは。 下記を試されますか?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
レジストリを触らずに出来ます。
yahooBB ADSLからeo光に変えました。
当初は下りより上りが早くて変だなーと。
測定日時 :2010/11/12 11:21:28
下り速度 :37.6M(37,576,231bps) 上り速度 :63.2M(63,221,168bps)
調整後
測定日時 :2010/12/02 03:33:22
下り速度 :64.8M(64,823,891bps) 上り速度 :39.7M(39,657,290bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/18 21:22:24
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :53.2M(53,174,714bps)
上り速度 :14.8M(14,835,266bps)
書込番号:12386573
0点

オギパンさんへ
他で試してみたら、速度ばらばらでした!
そんなに心配しなくても大丈夫なんですね。
有り難うございました。
書込番号:12390172
0点

BRDさんへ
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
ここはダウンロードしようとしたら、我が家のPCで警告がでたので
まだしていませんでしたが、BRDさんが使用しているなら
ウイルスやスパイの心配なく使えますね。
有り難うございました。
書込番号:12390194
0点

ノートパソコンかデスクトップか記載有りませんが、7ですとメモリー増設して4GBにはなるのではないでしょうか?
自分のはビスタ出たばかりのデスクで1GBだったのを2GBにして、ハードは320GBのままです。
書込番号:12391094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)