
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/17 07:34:57
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :わからない
プロバイダ:OCN
下り速度 :22.6M(22,599,554bps)
上り速度 :23.1M(23,137,088bps)
早さには満足してたんですが光ならもっとスピードが望めるんですか?
0点

OCNだから回線はNTTフレッツだと思いますが、
回線プランはどういうプランでしょうか?
配線はONUやルーター等の配線構成はどの様に繋がれていますか?
無線LANの機械はどこのメーカーの型番は何を使用されてますか?
PCのメーカー、型番はOSは?PC側の無線は子機使用ですか?それとも内蔵無線?
更に子機があれば子機のメーカー、子機型番は何ですか?
IEEE802.11g とかの無線で1→2Fとかで繋いでいませんか?
無線ではなく有線の速度は?家は木造、鉄筋、鉄骨?
これも電波の透過が変わってきますので重要です。
環境解らないので開示して頂かないと情報が
不十分で憶測の話になり、誰も何とも言えませんので
詳しく情報開示された方が良いですよ。
書込番号:11506713
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/16 21:33:10
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :34.0M(33,976,039bps)
上り速度 :8.1M(8,086,006bps)
速度が出ません。
0点

スピード出ていると思います。特に問題ないと思います。
書込番号:11505258
0点

tora32さん
返信ありがとうございます。
速度的には問題ない訳ですね。
ありがとうございました。
書込番号:11505576
0点

フレッツスクエア内の速度は、どのくらいですかね?
Windowsであれば、Net Tuneなどを使ってAFD値を最適化すれば多少なりとも改善する余地が残っています。
書込番号:11505617
0点

くるくるCさん
返信ありがとうございます。
明日にでもフレッツスクエアないの速度を計測してみようと思っています。
書込番号:11505658
0点

くるくるCさん
先日はありがとうございました。
フレッツスクエア内の速度は50M出ていましたので良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11515033
0点

遅い方の部類に入りますね…
だいたい、60Mbps以上ならばプロバイダのバックボーンに問題があるか、RwinやAFD値が未設定のいずれかになります。
プロバイダに行くまでのNTT回線内で50Mbps台と言うと、その地域の光ファイバー加入者がかなり多いことが想定されます。こればかりは、現状、どうしようもないと思います。
書込番号:11515500
0点

くるくるCさん
返信ありがとうございます。
わかりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11517896
0点



スピードテスト(光ファイバー)
質問なんですが、NTTの光回線ってのは大体こんなものなんでしょうか?
私は以前auの50M ADSL回線を使っていて、前々から100Mで倍になるならと思い光に変えてみました、そして今回測ってみたんですけど。いくら速度保証しませんといったところで100M謳ってるんだからさすがに70Mぐらいは出るかな、と思っていました。ですが結果こんな感じでした。もう少し何とかならんものでしょうかね?
できれば、皆様の意見いただければ、と思い質問させてっもらいました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/11 13:58:43
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :43.0M(42,961,039bps)
上り速度 :30.7M(30,730,273bps)
0点

家庭内LANの構成は?有線LAN?無線LAN?
あと、フレッツ内の速度は下り速度いくつですか?
それから、フレッツは何を契約しましたか?
・Bフレッツ
・フレッツ光プレミアム(NTT西系の名称)
・ネクスト
書込番号:11483465
0点

> くるくるC
返信ありがとうございます、家庭内LANは無線LANのルータに有線でさしてます。
フレッツ内の下りは確か74Mだったと思います。
フレッツはネクストを契約しました
書込番号:11484862
0点

NTT回線上は問題ありません。
プロバイダによるものか、PCのOSでRWIN(WindowsVista以降は調整不可。それ以外のOSは不明)やAFD値を変更すれば、もう少し上がるかもしれませんが、それも行っているのであれば、やっぱりプロバイダの影響でしょうかね?
書込番号:11498595
0点

>くるくるCさん
ありがとうございます。プロバイダーですか。変更考えてみます。
書込番号:11502361
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/08 22:01:24
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :6.9M(6,923,966bps)
上り速度 :52.6M(52,618,836bps)
集合住宅(アパート)に住んでいて、契約しているのは自分も含め2軒のみです。
OS:win7
CPU:core2duo P8700 2.53GHz
です。
ちなみに有線で接続していて、この速度でも調子がいい方です。
ひどい時には1Mを下回ったこともありました。
何か考えられる問題はありますか?
それとも住んでいる場所が悪いと思って諦めるしかないのでしょうか…?
0点

ちなみにフレッツ網の速度はいくらくらいですか?
そこも遅いようであれば、NTTに調査してもらった方が良いでしょう。
もしかしたら、もう一戸の住人がP2Pで大量にダウンロードして帯域を占有していることも考えられます。
書込番号:11471168
0点

くるくるCさん、さっそくの回答ありがとうございます。
フレッツスクウェア(初めて接続しましたが難しかった。。)で測ってみたところ、6.30M〜8.59Mの間でした…。
という事はくるくるCさんのおっしゃるようにNTT回線側に問題があると思っていいのでしょうか…?
もう一軒というのはちょっと年のいった夫婦と小さなお子さんの家族ですので、P2Pソフトはあまり使わないような気もするのですが、そうだとしたらちょっと嫌ですね。。
書込番号:11471413
0点

フレッツスクエアでもその速度では異常です。
NTTに宅内調査をしてもらってみてはどうでしょうか?
書込番号:11476969
0点

有線接続って事は、モデム(最終端末)とPCを直結にしていて間にルーター等の無い状態ですか?
もしそうなら、ダメ元で次の事をやってみて下さい。
(1)最終端末とPC本体をなるべく離して置きます(PCケース上に置いたりは論外です)
(2)端末用ACアダプターは、PCと別のコンセントから取る
(3)ACアダプターをコンセントから抜き、1時間放置して再接続する
(4)接続ケーブル類はなるべく余りが無い様に、且つ余ってもグルグル巻きにしない事
下り速度が遅いのもそうですが、速度自体が1Mまで急落するのは何か別の理由がありそう。
それが端末故障なのかLANケーブル損傷なのか、はたまたPC側のLANドライバ不調かは分かりませんが…
書込番号:11477859
0点

113に修理依頼をお勧めします。
内容によっては有料になりますが、治る可能性は高いです。
考えられること
1.プロバイダ側の問題(今回は問題無い)
回線は問題ないのに、元の装置等の故障で、プロバイダ経由で数Mbpsしか出ない。
2.集合装置の故障(NTT側無料)
特定のポートが異常に遅い。
3.配線の片線切れ(有料かも)
繋がるが、スピードは出ない。
4.他の部屋への分岐配線(有料かも)
電話の差込口がいくつもある場合。
5.かべの中の配線が、より線でなく平行線。(ノイズによる速度低下)(有料)
6.かべのジャックが結露により、腐食。(有料かも)
外壁の壁の場合注意。
7.VDSL装置の不良(NTT側無料)
8.電話機コードの平線の長いものをつかっている。(ノイズによる速度低下)
9.LANケーブルの平線を使っている。(ノイズによる速度低下)
10.同じマンション内の利用者でLAN配線を間違えてループ状に接続した場合、全体に影響が出る。
書込番号:11478340
0点

くるくるCさん
やっぱり異常ですか。。
くるくるCさんの前回の書き込みを見て、NTTには調査の依頼をしました。
原因がわかればいいのですが…。
満腹 太さん
書き込みありがとうございます。
そうです。NTTのモデム(光回線が繋がっている装置)から直接LANケーブルでつないでいます。
もともとは光TVを契約していましたのでルーターもあるのですが、現在は使っていません。
ルーターを通しているときも、外した後も速度に変わりはありませんでした。
@とAは問題なしでした。
Bは先月、部屋の模様替えをした際に2時間程コンセントから抜いていましたが変化はありませんでした。。
Cは長いケーブルのため、ぐるぐる巻きにしていました。
試しに余っていた1メートルのLANケーブルで繋いでみましたが、変わりなしでした。
とりあえず、調査を待つしかないかなと思っています。。
かいとうまんさん
書き込みありがとうございます。
いろいろあるんですね。
ただ、光回線が直接部屋に届いていますので考えられるのは2と3ですよね。
もう一戸の契約者の速度がどの程度でているのか気になりますが。。
書込番号:11483421
0点

皆さんありがとうございました。
先日、NTTに調査をしてもらいました。
その結果、NTT回線には問題がなく、NTTの方のパソコンではしっかり60M以上出ておりました。
その後、NTTの方がパソコンのスペシャリスト(かなりパソコンに詳しいNTTのオジサン。日曜で休日なのに来てくれました。)を呼んでくれていろいろ試したのですがダメ。。
じゃあと、NTTのビルに連れてってくれて、そこでもいろいろ試したのですがダメ。。
「これはパソコン修理出さないとダメだね」という結論に至りました。NTTの方、本当に親切ですね!
しかし次の日、納得いかずいろいろ設定をいじっているとLANボードの「ドライバを元に戻す」というボタンを発見…ていうか知ってはいたのですがまだ押してなかったので勇気を持ってポチっ!!
…するとなんと、、いきなり67Mbps!!!
(なぜかドライバの設定部分は日本語表示から英語表示に変わってしまいましたが。。)
というわけで、あっけなく直ってしまいました。。。
返信、アドバイスをいただいた3人の方には感謝しております。本当にありがとうございました。
書込番号:11526801
1点

あらら、LANドライバーが原因でしたか。
普通、そのあたりは弄る必要がないので、それは盲点でした。
ご報告ありがとうございます。
しかし、NTTさんもそこまで親切に対応するんですね。いい人に巡り会えて良かったですね。
(ここの口コミでは、どのプロバイダや回線事業者でもネガティブな情報しか出ませんからね。)
書込番号:11527489
2点

くるくるCさん
LANドライバーはまったくもって盲点でした。
いつの間にか更新されていたようです。でも更新ドライバーの何が悪いのかはいまだわからず。ですが(笑)
NTTには正直そんなに親切なイメージはなかったのですが、今回は違いました。
本当なら回線に問題がなかった時点でほっとかれてもおかしくないですし。
最後には、「また何か困ったことがあったら何でもいいから連絡して」と名刺までいただいて…。
いい人ってどこの会社にでもいるものですね。
こういう場に書き込む方は何かしら不満をもっているので悪評も目立つんでしょうね。
書込番号:11558211
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/01 16:10:06
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :55.7M(55,705,602bps)
上り速度 :50.6M(50,561,496bps)
たった今、光が繋がりました。
思ったより出てなくて
ちょっとがっかり・・・
PCのLANが100M対応なので
こんなもんでしょうか?
近々、ギガ対応のLANカードを
挿す予定ではありますが
どれくらい効果があるのでしょうね?
この速度じゃ下の書き込みにある
ギガ用スピードテスト行っても意味無いですかねぇ・・・ (;´▽`A``
0点

PCの性能によりけりですね。
大体、私は400〜600M位が出ていますね。
書込番号:11438058
0点

気休めに計ってみると面白い結果が出るかも知れません。
書込番号:11438258
0点

早速の返信ありがとーございます♪
PCのスペックはこんなかんじです。
Core 2 Duo 2.66GHz
メモリ 3GB
Win XP
ただ、LANポートがオンボードで100M対応なので
変えてみようと思っています。
それにしても、70〜80m位は出ると思っていたので
ちょっとショックでした・・・。
今までCATVの回線で下り20〜30Mだったので
全然『光』を体感できません(涙)
>参ったなーさん
400〜600Mですか?
凄いですね!!
うらやましいです。
>くるくるCさん
やってみましたが、結果はほとんどおなじでした ┐('〜`;)┌
上りが下りを上回ったのですが、そんなこともあるんですか?
下りの方が早いものだと思ってましたので・・・
書込番号:11438299
0点

>PCのスペックはこんなかんじです。
Core 2 Duo 2.66GHz
メモリ 3GB
Win XP
このスペックなら後はギガLANカード
入れましょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-gt/
書込番号:11438541
0点

>LANポートがオンボードで100M対応なので
変えてみようと思っています。
ノートなのかデスクタイプPCなのか?
メーカー名と型番お願いできますか
そのスペック100メガLANポートでも速度が遅いと思います。
☆茉莉花☆さんが書かれる速度
『70〜80m位は出ると思っていたので・・・』
90M前後は出ていいと思います。
もっと低いスペックでも90メガ以上は有・無線LAN接続で出ています。
先ずOSがXPと言う事なので無料でできる調整を行って
速度測定してください。
http://hikarifiber.net/hikari-one.htm
問題なく調整して速度が前と変わらない(遅い)場合。
セキュリティソフトの停止して測定
それでも速くならない場合、完全アンインストールして
測定試してください。
速度が90メガ前後望めたら遅くならない
マイクロソフト製の無償ウイルス対策ソフトおすすめします。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/secessential.html
*参考に私の『ギガ得』速度結果です。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:11441843
0点

117okさん、ありがとーございました!!!
早速教えていただいたサイトを参考に
設定を変えたところ下記の結果が出ました♪
(難しくて何の事やらさっぱりわかりませんでしたが
画像にある数値をそのまま入れて再起動した結果です)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/02 14:58:00
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :96.4M(96,354,171bps)
上り速度 :94.5M(94,541,871bps)
100MベースのLANポートではここまで出れば十分ですよね?
使用PCは
DELLのInspiron530というデスクトップです。
このPCをKDDIからのレンタルのモデムに有線で繋いでいます。
あまりの低速に大急ぎで1000MベースのLANカードを通販で
注文しましたので、もっと『光』のスピードを体感できるように
なるとうれしいです♪
あとは無線LANで使用中の他のPCの速度もある程度UPしてくれれば良いのですが・・・
こちらも新しいルーターに買い換えないと良い結果は出ないかもしれませんね
みなさん、ご親切な書き込みありがとうございました!
とっても参考になりました (*^▽^*)
書込番号:11442033
1点

(●⌒∇⌒●)
調整にて素晴らしい速度に、
あっ\(◎o◎)/!w(゜o゜)w オォー d(-_^)good!!
書込番号:11442122
0点

書くのを一日、迷いましたが【解決済】になっていないく
気になるので教えてください。
『あまりの低速に大急ぎで1000MベースのLANカードを通販で
注文しましたので、もっと『光』のスピードを体感できるように
なるとうれしいです♪』
Dellオンボードに追加で1000mLANボードとは
Dellサポート又は注文先で問題ないと聞いたのでしょうか?
USBタイプ外ずけなら解りますが
追加でLANボード付加して何らかの問題は無いのか?
◆注文した製品おしえて下さい。
++++++++++++++++
『あとは無線LANで使用中の他のPCの速度もある程度UPしてくれれば良いのですが・・・
こちらも新しいルーターに買い換えないと良い結果は出ないかもしれませんね』
他のPCも100Mネットワークアダプターですか?
OSがXPなら同じ調整試してください。
無線LAN使用中とは auより提供されたホームゲートウェイ(HGW)
無線LANなのですか?
又は別の無線LANルータをAPアクセスポイントとして使用なのですか?
参考に、
他のPCメーカー名と型番(追加ハード有・無)
無線LANルータのメーカー名と型番
*既に注文した1000mLANカード付加され、良好な速度の場合スルーして頂いてかまいません。
書込番号:11445662
0点

117okさん、書き込みありがとうございます。
解決済みにしたつもりだったのですが・・・
反映されていなかったみたいです (^▽^;)
LANカードってそんなにデリケートなものなのですか???
サウンドカードやビデオカードのように、オンボードのディバイスを
無効にしてやれば使えるのかと簡単に考えてました。
よく調べもしないで注文しちゃいました(汗)
無線LANはauのホームゲートウエイではなく
NECのルーターをアクセスポイントとして使っています。
今はWR8100Nという機種ですがWR8700Nというギガ対応の物に
近いうちに買い換える予定なんです。
PCは他に数台所有しており、サブ機としてよく使うのが
MacBookProとDELLのDimension8400というちょっと古いデスクトップです。
Dimensionの方はもう現状のLANポートで使用するつもりなので
アドバイス頂いた様に設定だけ変えてみますね。
やっぱりPCはむずかしーですね、でもひとつずつ勉強になって
面白いです。
書込番号:11452718
0点



スピードテスト(光ファイバー)
大阪
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:大阪府大阪市東住吉区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:105.7Mbps (13.22MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
速度:26.46Mbps (3.307MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホストso-net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2010/5/25(Tue) 14:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
東京
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:大阪府大阪市東住吉区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:173.5Mbps (21.69MByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
速度:145.8Mbps (18.22MByte/sec) 測定品質:50.4
測定者ホスト:so-net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/5/25(Tue) 14:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
東京と大阪、こんなに違うなんて・・・・・
0点

Radish Network Speed Testing の 仕様
http://netspeed.studio-radish.com/aboutnetspeed.html#siyou
『サーバー側のRWINについて
東京サーバーは約2MBまでの自動調節に対応しております。
大阪サイトは64KBとなっております。
(2007年11月仕様変更)』
と記載されている事から、
東京測定サーバ と 大阪測定サーバ の『性質』の違いもあるかも知れませんね。
『2MBまでの自動』と『64KB固定』の違いね。
書込番号:11413549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)