
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2015年6月3日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月31日 18:26 |
![]() |
11 | 6 | 2015年5月24日 22:40 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月25日 19:19 |
![]() |
0 | 7 | 2015年5月15日 22:33 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月10日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
ADSLからソネット.フレッツ光に変えて鈍行になりました!(笑)
USENスピードテストADSL=5.8M安定 光=3M〜1M以下(19時〜24時)!不安定!朝は15M〜20M?
何故光の方が遅いのでしょうか?ADSLは安定して5M以上でてたのでストレスなかったけど光は遅い時は0.02M!
⇓こちらで初測定これってどう言う事でしょうか?誰か教えて・・・?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/02 21:26:39
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :1.9M(1,889,253bps)
上り速度 :76.6M(76,595,202bps)
1点

>>21:26:39
夜の時間なのでプロバイダが混んでるんですよ。
残念ながら、解決方法はプロバイダを変更するしかありません。
無料のお試し期間があるプロバイダもあるので試してみては?
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18833934
0点

プロバイダーが混雑しているのが原因でしょう。
念のため、下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18833952
0点

>何故光の方が遅いのでしょうか?
電気信号の伝達速度>=光の速度かな。って気がしています。
もちろん、データ量は、光>>>電気です。
したがって、光<電気ならば、どこかに渋滞を引き起こしている関所があるのでしょう。
解決策は、ADSLの戻す。プロバイダーを変更か。
書込番号:18834051
0点

ありがとうございます。
私のPCは高速なんですi7有線ケーブル
USENスピード結果下!もう(笑)ありません!
あなたの回線速度
0.022 Mbps
こちら現在下!!!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/02 22:23:16
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :0.1M(116,809bps)
上り速度 :0.9M(854,466bps)
スマホのテザリングだと3M以上でるのに(笑)
書込番号:18834065
0点

NTTまでの回線が混んでいない限りは、例えばプロバイダを変えれば、今の0.1Mbpsが90Mbpsになるカモしれません。
どこのプロバイダをお使いか分かりませんが、もう、変えた方が良いですよ。
もし、違約金とか嫌ならば2つのプロバイダと契約しても問題ないです。
書込番号:18834131
0点

ありがとうございます。
そうなんですかテザリングでいくつもりだったけどソネット変えてみようかな?
でも楽天スマホ注文したし悩むなぁ〜!
かなりクレーム付けたんで違約金のかからない方法提示ありました!
書込番号:18834316
0点

So-netに問題あったんですね!最初NTTにもクレーマーしてしまった(笑)So-net解約します。
テザリングようす見てプロバイダー変えるかNTTすべて解約!
固定電話いらないかなぁ〜と思ってたのでスッキリ&家計にやさしいかな!
ありがとうございました。
書込番号:18835197
0点

ちょっと酷過ぎますね。
So−netには連絡されたのでしょうか?
いくらなんでも下り0.1Mって…
回線混雑とかベストエフォートという言葉でごまかしてはいけない状態だと思いますが…
ちなみに私はSo−Netで満足なスピードが確保できているのですが、
もしスレ主さんと同じ状況だったら強くクレーム入れると思います。
参考までに
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/03 12:51:27
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :96.9M(96,903,382bps)
上り速度 :83.3M(83,266,557bps)
書込番号:18835445
0点



スピードテスト(光ファイバー)
自作デスクトップPC(Win7)とMacBookPro(OSX10.10.3)ですが、デスクトップは有線。MacはWiFiです。
速度がほとんど変わりません。どちらも100M契約の回線で、契約プロバイダが提供する速度テストを実行しました。
変わらないのは下りでそれぞれ92、85とほぼ同等です。上りはデスクトップが78に対して、Macは47でした。
ルーターは5Ghzで設定してます。
私の認識では無線LANは有線の1割程度しか出ないというものでしたが、今回の結果ではほぼ同等になりました。
アップロードのほうは約半分になってますが、それでも予想を大きく上回りました。
パソコンでWiFiを使うのは初めてで、嬉しい誤算ですが、ちょっと驚きました。
どなたか理由を解説していただけると幸いです。また、さらに改善が期待できるのであればそのへんもよろしくご指導ください。
0点

それだけの情報では、改善点のアドバイスが出そうに無いです。
下記のURLを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18827231
0点



スピードテスト(光ファイバー)
事業を始めて事務所を借りた際にNTTフレッツ光を入れましたが、
当初よりスピードが遅くてイライラしていました。
普段は下り10〜15Mです。
先ほどメイン使用のデスクトップPCにて回線速度を計測したところ、
下り1〜5Mに対して上り70〜80M・・・?
ってことは回線自体は遅くないのかも?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/23 21:44:04
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :4.0M(3,998,090bps)
上り速度 :71.5M(71,459,327bps)
PCは自作で、OS:win8.1pro、CPU:i5-4690、M/B:H97-PRO、
DDR3-12800:16GB(4GB×4枚)、SSD(256GB)です。
下りをまともな数値にするには何か対策があるのでしょうか?
ルーター付き光モデムから分岐した有線LANです。
光モデムからはWi-Fiルーターも接続していますが、影響あるのでしょうか?
複合プリンタ、スマホ、ノートPC用ですので、デスクトップPCでは使用していません。
ネットが遅いと調べながらの資料作成のモチベーションが下がってしますので、
どなたか改善策などありそうでしたら教えてください!
よろしくお願いします!
3点

こんばんは
私の例でお話ししますが、以前深夜の時間帯に画面が変わらずほとんどweb上使えない状態に陥りました。
深夜でもntt故障対応はしているので、回線調査をしてもらった事があります。
結果はまったく問題なしでした。
では、なぜweb閲覧自体まともに見ることが出来ないのか?
原因はプロバイダーでした。
とかく料金体系が低価格だとユーザーが殺到するのか混雑が生じます。
後日、プロバイダーを変更したところ、嘘の様に快適になりました。
問題が生じた際、プロバイダー問題が多い様です。
回線はもんだいなくとも、きょくないのわりあてがあり交換機が渋滞すると低速になってしまいます。
書込番号:18803837
2点

甚太さん、早速のご返答ありがとうございます。
もう9年ほど前ですが、自宅マンションでも深夜にネットが
つながらなくなることが多く、NTTにて回線調査をしてもらったところ、
マンション設備の問題が発見されたそうで後日改修されました。
自宅では下り45〜70Mの間をいったりきたりですが不満はありません。
プロバイダはNTTの紹介というだけでSO-NETにしてあるのですが、
甚太さんの経験談からすると関係がありそうですね〜。
ひとまずSO-NETに問い合わせてみることにします。
書込番号:18803870
1点

>>下り1〜5Mに対して上り70〜80M・・・?
>>測定日時 :2015/05/23 21:44:04
>>下り速度 :4.0M(3,998,090bps)
おそらく・・・
1Gbps契約ならNTTまでは500Mbpsとか700Mbpsの速度が出ています。
その先のプロバイダ(So-net)の方で4Mbpsとかの激遅になります。
ガソダムさんの地域のSo-netの回線が飽和状態なのでしょう。So-netユーザーが多い地域かと思います。
NTTに文句を言っても改善する事はありません。苦情先はSo-netになります。
一応、NTT網内の速度も計測できますので測ってみると良いでしょう(たぶんSo-netが原因だと思うけど)。
NTT網内の速度の計測(NTT東)
https://flets.com/customer/tec/square/speed/speed2.html
インターリンクなど無料お試しが出来るプロバイダもあります。
速度が出ればそのまま乗り代えても良いでしょう。
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18804045
1点

明らかにプロバイダーに問題があると思います。
フレッツ網内は問題ないと思います。
下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18805131
1点

kokonoe_hさん、ありがとうございます。
今までプロバイダについて考えたことなんてなかったのですが、
「地域で回線が飽和」なんて事態が起こりうるものなんですね。
まったく知りませんでした。
明日にでもSO-NETに問い合わせてみます。
書込番号:18807134
2点

くるくるCさん、ありがとうございます。
リンク先の資料、大変に勉強になります。
プロバイダによって遅いものや当たり外れなどの違いがあるなんて
まったく知りませんでした。
しかもSO-NETには当たり外れ・・・苦笑です。
書込番号:18807145
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/14 10:43:26
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :84.5M(84,467,300bps)
上り速度 :7.8M(7,755,490bps)
回線はJCOM160M
夜間の下り速度は10%以下です余りにもひどいので(安定)乗り換えを検討しています、
0点

一頃は、ケーブルテレビでネットを使っているユーザーの書き込みが多かったのですが、ここ数年は、ここのクチコミに辿り着いていないのかほとんど見かけないですね。
書込番号:18776425
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/15 5:18:35
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :32.4M(32,402,490bps)
上り速度 :2.0M(1,986,250bps)
大阪市天王寺区のJコム大阪局でauスマバリュでの下り40Mコースです。
契約しまして2年チョイなんですが、下りは均して28M以下になった事ありません。
無線ランの”N”規格、5ギガヘルツでの接続です。
Jコムの大阪局は、他のJコムと違ってそんなに不満ありません。
書込番号:18777351
0点

夜間の速度の低下がしばらく続いているのならフレッツ光やauひかりに乗り換えても良いかと思います。
フレッツの1Gbps契約でも夜間の速度が1Mbps以下というsuzukiyagiさんよりも酷い速度の低下があるプロバイダも結構あります。
ケーブルテレビから他の光回線に乗り代えてもプロバイダ選びが重要です。
書込番号:18780223
1点

「NTT東日本のフレッツ光」を予定しています、現在加入の回線解約が「五月」が解約承認の規定ですので早速手続いたします、有難う御座いました。
書込番号:18809273
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/05/11 23:08:20
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :4.4M(4,443,838bps)
上り速度  :12.8M(12,830,846bps)
↑opencircuit
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/05/11 23:10:59
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :4.6M(4,636,983bps)
上り速度  :12.0M(11,976,291bps)
↑interlink
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/05/11 23:15:36
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :8.1M(8,067,058bps)
上り速度  :1.4M(1,422,809bps)
↑OCN
先日投稿したものです。返信いただいたお二方への状況報告も兼ねてスレッドを立てました。
各プロバイダで先ほど回線速度を図った結果を上記に記載していますが。。。
これはもうどうしようもないんでしょうかね。私の住んでいる場所が悪いという他ないのでしょうか…
0点

接続方法:有線
ケーブル:CAT.5e
セキュリティソフト:Microsoft Security Essentials
開通時は全てのプロバイダにおいてここ3日以内です
そのほか必要な情報があればなんとか答えたいと思います。
書込番号:18767692
0点

私のコメントを読まれたのであれば、下記のURL(B)についても結果が欲しいのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18770012
0点

くるくるCさんコメントありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
前回の時にも書きましたがNTTの回線では200Mbpsは常時出ていました。
先程計測した結果を貼ります。
書込番号:18775707
0点

ありがとうございます。
と言う事は、NTT網内は若干遅いかな?と思いはあるものの、それ以上にプロバイダーの回線が貧弱であることが問題ですね。
どのプロバイダーでも変わりがないとなると、本当に色んなプロバイダーと契約してみないとわからないですね。
ぷららのようにトラフィックモニタがあると良いのですが…。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/okinawa.html
書込番号:18776457
0点

くるくるCさん毎回のコメント本当に感謝しています。
先程上記URLにアクセスしました。
こんなのがあるんですね!沖縄での混雑状況がひと目で理解できるのは嬉しいです。
しかし現在の混雑状況は私のプランだと90パーセントを超えているようです。
NTT隼プランの利用者上昇に全体的にプロバイダが追いついていないんでしょうか。
住居が隼に対応しているからと強制的にプランを変更するNTT西日本の対応にも疑問を持ちます。
書込番号:18776530
0点

ぷららの回線利用状況を見る限り、NTT西日本エリアの場合「隼」に移行しているので集中しているようです。
もしも可能であれば、光ネクストからプレミアムに戻ってみるのも得策かも知れません。
ただし、工事料金がかかるのがネックです。けど、毎月低速回線で強いられて我慢出来ないのであれば、一時的な出費と考えるのも一つの方法ですね。
書込番号:18779463
0点

To くるくるCさん
返信ありがとうございます。
マンションでもプランの乗り換えは出来るんですね。
最後にプロバイダの候補がひとつあるのでそこがダメでしたらプランの乗り換えに移っていこうと思います。
んー、この手間と出費…
ここまでお付き合いいただいて本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:18779730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今更11n規格かよ? って感は否めませんが、無償でルーターを交換してくれた
メガエッグに感謝! ついに新しい無線での測定です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/09 21:08:02
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :60.9M(60,901,230bps)
上り速度 :31.2M(31,212,836bps)
最高でも18Mだった速度がなんと60Mオーバーです!
回線が100M契約なので11AC規格はいらないです。
1G契約にすると月額400円アップで無線機は同じものを使うことになります。
1G契約にして、11AC規格のルーターを立てればもっと速くなるのでしょうが
1G契約+11AC規格に月400円+ルーター代約1万円の価値があるのでしょうか?
0点

ついでにWin8.1用のドライバーがWin10プレビュー版で動くかどうかの回答を近いうちに報告します。
現在、Win8.1ProとWin10プレビュー版Build10074を有線で動かしてますが、無線親機が11n規格になったので取りあえずWin8.1用の子機を1台買って、Win10プレビュー版で動くかどうか試してみます。
うまくいけば2台とも無線化できて、配線もスッキリです!
プリンターと同様にWin8.1用のドライバーで動いてくれると嬉しいな。
書込番号:18760868
0点

11nの2.4Ghz帯か5Ghz帯か分かりませんが、11nの300Mbpsの無線LANなら双方が対応していれば160〜200Mbpsほどの速度が出ます。
11acでもUSB子機を付ける場合、PCのUSBが2.0なら240Mbpsくらいが上限です。
USB3.0端子があったり、LANにイーサコンバータのように親機を子機として使えば、1733Mbpsの11acなら1100Mbpsくらい、1300Mbpsの11acなら750Mbpsくらい、867Mbpsの11acなら450Mbpsくらい出ます。
まあ、インターネットのサービス会社がMEGA EGGなので50〜100Mbpsの速度が安定して出ていれば特に問題ないんじゃないでしょうか?
普通に使う分には500Mbps出ても50Mbps出ても体感的にあまり変わらないカモ。
書込番号:18761353
1点

kokonoe_h様
貴重なご意見ありがとうございました。
自分はブラウジングがメインで後は動画(主にバライティ番組)をダウンロードして
パソコンで視るくらいです。今の速度で十分だと思いました。数字だけを追うのは
辞めにします。11g規格を導入した時は、最速だった記憶が強すぎてどうしても
数字が気になっていました。体感できないものにお金をかけることは馬鹿らしいと
実感しています。
書込番号:18761593
0点

kokonoe_h様
昔使っていたIDになっていました。
いつもご意見下さりありがとうございます。
書込番号:18761602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)