スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サクサク使えるようにしたいんですが…

2009/06/25 00:07(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:52件

ウイルスバスターをアンインストールし使用してます
時々CRU使用率が100%になりPCがフリーズしてしまいます。
メモリの増設などしてみましたが中々、サクッと動きません。
どうすればいいのでしょうか?
測定日時 :2009/06/25 00:01:01
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :22.2M(22,230,777bps)
上り速度 :15.9M(15,887,186bps)

書込番号:9753419

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 01:10(1年以上前)

状況から判断すると、PCを買い換えるか、現状で我慢するか
でしょうが、PCの詳細スペック(ハード&OS)を書いて
もらわないと、何とも言えません。

書込番号:9753708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/06/27 08:29(1年以上前)

過去スレのAX940LSを使用しているんでしょうか?
増設は1GBまで増設しているんですか?
XPPCなので一度リカバリーして見てはどうですか?
でウイルス対策は、軽いCanonシステムズの
ESETSumartSecuriteyとかどうですか?
回線の速度は、IEEE802.11gの無線であれば
有線で速度がある程度出れば、IEEE802.11nの
無線にかえれば速度UPの可能性はあります。

http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_function1.html

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html#03

書込番号:9764095

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードが・・・

2009/06/07 20:51(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 tyam☆さん
クチコミ投稿数:18件

我家では2台のPCを各部屋で使うのでハブを使って分けているのですが、
ハブを使うと極端にスピードが落ちてしまうのですが
これは仕方ない事なのですか?


ハブ使用だと ↓

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/07 20:39:33
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :7.8M(7,813,181bps)
上り速度 :6.8M(6,849,051bps)

ハブ未使用 ↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/07 20:42:28
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :27.4M(27,440,002bps)
上り速度 :48.9M(48,906,651bps)

書込番号:9666126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 22:38(1年以上前)

ハブ使っても高速通信できるもの使ってれば落ちないと思うんですよね
どんなハブ使ってるんですか

書込番号:9666768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyam☆さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/08 00:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
今使ってるハブは「corega HUB-8PL」です。

>ハブ使っても高速通信できるもの使ってれば落ちないと思うんですよね
そういうハブがあるの知りませんでした。
どういうのがあるか少し調べてみます。

書込番号:9667529

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/08 01:51(1年以上前)

tyam☆さん、こんばんは。
ご使用のHUBを少し調べさせて頂きましたが、そのHUBは10Mbps(10BASE-T)までしか対応していません。
ですからHUB使用での計測値は当然の値になってしまいます。
回線速度が分かりませんが一般的な100Mbpsなら100Mbps(100BASE-TX CAT-5)以上に対応したHUBを使用しなければ速度はでません。
HUBを外して計測した値が10Mbps以上出ていますので、PCのLANポートやLANケーブルはおそらく100BASE-TX以上に対応しているものと考えられますが、念の為確認さられた方が良いと思います。

書込番号:9667756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/08 02:17(1年以上前)

tyam☆さん こんにちは。

こちらの製品ですね?
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/hub8pl.htm

k-officeさん が仰るように、HUBがボトルネックになっていますから、100BASE以上の製品をお使になるか?、プロバイダ貸与機器等含め、環境の詳細が分かりませんが、各ルータ製品を検討されるかですね。

何となくですが、マンションタイプとのことなので、もしかしたらグローバルアドレスではなく、プライベートアドレスを各宅内へ付与するサービスなら、スイッチングHUBで分岐可能なのかもしれませんね。

あと最近発売されている製品は、100BASE以上の製品がほとんどですね。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html

※予算に余裕があるなら、今後の対応や宅内ネットワーク面含め、Giga対応の製品がお勧めです。

書込番号:9667827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyam☆さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/08 09:21(1年以上前)

おはようございます

k-officeさん SHIROUTO_SHIKOUさん
レスありがとうございます。

お二人とも凄く分かりやすく親切に本当助かりました。
ありがとうございました。

早速今夜帰ったら購入しようと思います。

多謝。

書込番号:9668347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 果たしてこれで・・

2009/06/05 22:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/05 21:55:11
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :7.7M(7,733,424bps)
上り速度 :19.9M(19,889,037bps)光の工事をしてしまっているので、ここからはやくするのってできるんですか?おしえてください。ちなみに無線を使った状態でこれです。

書込番号:9656570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 22:51(1年以上前)

素人でごめんなさい。さん  こんにちは。

>下り速度 :7.7M(7,733,424bps)
 上り速度 :19.9M(19,889,037bps)

一般的に、上り速度が下りを上回っている状態の場合、MTU/RWIN値をツール等で弄ると、速度に変化がある場合が多いように思います。
(ただしXPでは有効ですが、VISTAやWindows 7の場合、ほとんど変化が無いです)

※例えばNetTune等・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

また無線でなく、有線LANでの速度を計測された方が、今後の速度改善等の参考になると思います。

あと一般的に、プロバイダ貸与の回線終端装置(モデムやONU等)直結の計測、且つNTT系の場合は、フレッツ・スクウェア内(キャリア網内)での計測サイトの速度が、お使いの環境での最大速度になります。
(ただ実効速度でないですが・・・)

書込番号:9656873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 23:09(1年以上前)

無線が途中に入ると正確なスピードはわかりません。
まずは有線(無線無)で計測して見ましょう。
下りが、上りの半分以下ってのも変?ですので、基本的な設定が何かおかしいのでは?
普通は下りが圧倒的に速いはずです。
ちなみに私の場合、今kakakuで測って見ましたらYahooBB光,下り速度84.6Mbps,上り
速度11.4Mbpsでした。
上りだけ見れば「素人でごめんなさい。さん」の方が私なんかより圧倒的に速いですね。
「素人でごめんなさい。さん」の環境が解りませんので何ともコメントのしようもありませ
んが↓が参考になるかもしれません。

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

書込番号:9656982

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 工事の仕方が原因でしょうか?

2009/06/05 03:34(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

初めて利用させていただきます。
よろしくお願いします。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/05 01:44:57
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :4.5M(4,487,306bps)
上り速度 :13.8M(13,829,595bps)
※OSはvistaです。上りはちょっと設定をいじっています。

どうにも遅く感じるので測定したところ上記の結果でした。
これでもかなりマシな方で、24時前後は下りが0.6M〜2Mになります;;

ネットで調べてみると、光なのに極端に遅い場合は回線側に問題があることが
多いとのこと。
そこで、一点質問させていただきます。

初期工事の際、元々電話線の差し込み口があったところにLANケーブルの
差し込み口が付けられたのですが、やたらすぐ終わったのが気になっていました。

今日、ふと思い立って差し込み口のカバーを剥がして壁の中を見ると、
LANの差し込み口から壁側に出ているケーブル(A:中には細い線が8本)と
壁の中から生えている何かのケーブル(B:中には細い線が4本)とが、
ビニールテープでぐるぐる巻きになっていました。(Bは電話の線?)

そしてそれを剥がしてみると、ケーブルBの中にある細い線4本と
ケーブルAから出ている細い線4本が 1本ずつ繋がるようによじってあり、
ケーブルAの残り4本はどこにも繋げられずに短く切ってありました。

線が余ってしまっているので、素人考えではものすごーく『変』な状態に見え、
速度が出ないのもこれが原因のように思えてならないのですが、LAN
ケーブルについて全く知識がないので判断がつきません。

工事自体は適正に行われているのでしょうか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/05 03:23:02
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :18.1M(18,111,198bps)
上り速度 :26.7M(26,707,719bps)

ちなみに今測定するとこの数値でした。
この不安定さもちょっと気になっています・・・

長文失礼いたしました。

書込番号:9653340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/06/05 23:33(1年以上前)

文章で工事が適正に行われているかどうかなんて、誰にも伝わらないと思います。
むしろ、【そんな事は、工事担当者に直接言って下さい。見て下さい。】と返されるのがオチです。
論より証拠。画像を見せた方が、百聞は一見にしかずと言う諺があるとおり、もっと有意義な回答が返ってくると思いますよ。

書込番号:9657124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/06 00:31(1年以上前)

VDSLだと建物内は電話線を利用しているので4芯で問題ないと思います。
LAN方式でも100Mbpsまでは4芯で対応できるので適正な工事の範囲内だと思います。
マンションタイプでケーブルが長くなってしまっている場合は8芯にすると微力ですが残りの4芯がノイズ軽減の役割を果たす可能性があるので8芯の方が安定するかも知れません。
でも時間帯による回線速度の差は利用者の数が影響している様な気がします。

書込番号:9657484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 09:31(1年以上前)

【写真1】ぐるぐるまきのテープをとった写真

【写真2】テープを全てとった写真

コメントありがとうございます!

>くるくるCさん
 何とか状況を伝えようと長い文章になってしましました。ゴメンナサイ;;
 写真2のように、LAN側の素線4本がどこにもつながっていないため、
 「あれ?」と思った次第です。

>パンダフルワールドさん
 VDSL方式の既設の電話線を利用した接続ということで、
 配線には問題なさそうですね。安心しました!

利用者数については、全20部屋のワンルームマンションなので一番混んでも
5M(20/100)は出てほしいのですが、単純な割り算にはならないようですね。
ちょっとプロバイダさんに相談してみようと思います。

くるくるCさん、パンダフルワールドさん、ありがとうございました!

書込番号:9658574

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 02:08(1年以上前)

ちゅんちゅんわーるどさん こんばんわ。

マンションタイプとのことですが、もしかしてVDSL方式ではなく、LAN方式では?
NTTの西と東の違い、方式の違いによって取り付けられる機械が違うので一概には言えませんが。。
壁の中からきている配線(グレーの方)をLANに見立てて利用してあるので、ちょっと気になりました。
おそらくその間の配管が無かったために新たにLANケーブルが敷設出来なかった可能性がありますね。
(モデムの置いてある場所とPCを利用される場所が違うのかな?)

どちらにしても、パンダフルワールドさんがおっしゃっている通り、LANケーブルは100Mbpsまでは4本の線だけつながっていれば利用できます。
電気屋さんに平らなLANケーブル(きしめんみたいな)が売っていますが、その頭(RJ-45)の部分をみると、4本しか成端されていないのがわかります。

しかしこの写真を見る限り、接続点に“撚り”がほとんど無いのが気になります。
LANケーブルはこの“撚り”が無いと雑音をひろってしまう原因になるので、出来るだけねじってあるほうがいいと思います。
テープはおそらく絶縁するためなので、また巻いておいてくださいね。混線すると色々よろしくないですよ。 笑

あと、通信速度の目安ですが、NTT西の場合はCD-ROMからインストールしたツールの中に速度測定サイトへ繋がるのがあるはずですが、ここで測った値がNTTまでの通信速度になるため、プロバイダを介していない分、いい結果が出るはずです。
参考にしかなりませんが、こちらも試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9662716

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 02:22(1年以上前)

>NTT西の場合はCD-ROMからインストールしたツールの中に速度測定サイトへ繋がるのがあるはず

自分で言っておいてなんですが、分かりにくいですね。笑
以下に詳しく載ってます。

http://www.nttwest.flets/new/faq/09.html#q02

書込番号:9662747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/12 20:46(1年以上前)

ごめんなさい!返信遅くなりました。

アドバイスありがとうございます。
部屋にはLANケーブルの差し込み口しかありません。
と言うことでVDSLではなく、LAN方式のようですね^^;

アドバイス頂いた通り、接点になっている部分の捻りを増しておきました!

が、時間帯による不安定さは変わらず;;

回線はNTTのはずですが、CD?はありませんでした。

書込番号:9689124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/01 07:11(1年以上前)

しかし、ひどい工事ですね。
これでは
半田付けしてある部分から、ノイズがバリバリ入ってしまって、
折角のスピードが落ちてしまいますね。

私ならば、クレームをつけます。
せめて、モジュラージャックの、メス-メスのアダプターを使って配線するか、
壁にモジュラージャックのメスを埋め込んで、そこにLANケーブルを挿して
使う方法にするのが普通でしょう。
NTTの行う作業とは思えませんね。

書込番号:9784957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ここの測定あてになるのかな

2009/06/03 15:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 レイトさん
クチコミ投稿数:32件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/03 14:53:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :91.8M(91,834,061bps)
上り速度 :79.6M(79,580,208bps)

書込番号:9645340

ナイスクチコミ!1


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/07 05:04(1年以上前)

100M光回線を利用していますが、2台あるPCのうち1台のPCが古いもので、PCの性能上の問題で入会プロバイダーの測定サイト含め他のどのサイトで測定しても、いくら頑張っても下りで5M〜10M程度しか出ませんでした。しかし、ここの測定サイトだけは何度計測しても40M前後出ます。
このサイトの計測値が正しいのか他のサイトが正しいのか、どちらか分かりませんが、個人的には疑問符付きの意見になりますね。どうあれここは他の測定サイトより速い値が出るようです。
実際に今測定しますと以下のような結果になります。

入会プロバイダーサイト
下り速度 5,225Mbps
上り速度 21,34Mbps

StudioRadish(大阪)
下り速度10.20Mbps
上り速度17.11Mbps

価格.com
下り速度 :48.7Mbps
上り速度 :50.5Mbps

書込番号:9662994

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイトさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/18 01:28(1年以上前)

価格COMスピード測定はログインしてから計測でしたね。
Radishを基準に見るとここは若干高い数値で計測される。
従来からRadishで周期的に計測してますが
その時の通信状態が分かりますね!

ここは毎回バラツキがあり、あまり信用できないな。

         2009/06/18
【Radish】
測定精度: 高
データタイプ: 標準
測定サーバー:東京-WebARENA
下り:81.21Mbps (10.15MByte/sec)測定品質: 96.9
上り:81.14Mbps (10.14MByte/sec)測定品質: 94.4
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【価格.COM SpeedTest】
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/18 01:03:12
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)

下り速度 :85.6M(85,584,416bps)
上り速度 :83.3M(83,254,470bps)

書込番号:9717092

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイトさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/18 01:31(1年以上前)

こんな感じで
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/18 01:30:09
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :87.2M(87,202,542bps)
上り速度 :62.1M(62,072,143bps)

書込番号:9717106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこんなにおそいんでしょうか?

2009/05/18 23:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

引っ越してきたマンションで今日やっと開通しました

けどなんでこんなに遅いんでしょうか?

類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :4.9M(http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/18 23:16:24
回線種4,921,657bps)
上り速度 :16.9M(16,940,502bps)

書込番号:9566381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/19 01:47(1年以上前)

http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/384p2.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2985082.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2668588.html

・BBIQだから
・マンションタイプだから
・マンション内で誰か大量のダウンロードをしている
・XPでMTU値,RWIN値が悪い
・無線LANを使ってる
・パソコンの能力の問題

といったところでしょうか?

書込番号:9567310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/19 02:37(1年以上前)

福岡のいなかものさん  こんにちは。

>上り速度 :16.9M(16,940,502bps)

具体的な環境(有線・無線・PC仕様等)がわかりませんが、下りの速度が上りより速い、且つOSがXPなら、何となくですが一般的にはMTU/RWIN値関連のような気がします。
例えばツール等で・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

書込番号:9567453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/19 08:18(1年以上前)

mixiシュウさん

ご回答ありがとうございます。

>・BBIQだから
やっぱりBBIQってだめなんですか〜

>・マンションタイプだから
>・マンション内で誰か大量のダウンロードをしている
幹線を共用しているからでしょうか〜

>・XPでMTU値,RWIN値が悪い
確かにXPです。教えていただいたツールを使って設定してみます。

>・無線LANを使ってる
確かに、現在有線LANでの確認をおこなっています。

>・パソコンの能力の問題
う〜ん、確かにモバイルですけど、そんなに古くないレッツノートですから
大丈夫とは思いますけど

自分でも確認しつつ、BBIQにも問い合わせをしてみます。


SHIROUTO_SHIKOUさん

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、下りの速度が上りより速い、且つOSがXPですので
教えていただいたツールを使って、MTU/RWIN値を設定してみます。

確認できしだい、また結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9567882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/05/19 11:13(1年以上前)

mixiシュウさんとSHIROUTO_SHIKOUさん
のおっしゃるとおりMTU、Rwin値調整で変わる可能性
あります。後は、やはりネットワークの東京の測定
サーバまでの距離的問題も大きいと思います。
BBIQの網内での速度測定で速度が出て入れば
Radishの大阪新町辺りでMTU、Rwin調整後
測定すれば速度出る可能性はあります。

http://www.bbiq.jp/members/support/speed/registry.html

http://www.bbiq.jp/top2.html

http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:9568433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gkatsumaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 趣味でこんなバンドやってます。 

2009/07/24 00:27(1年以上前)

マンションに設置されているラックは50Mと100Mどっち?一概には言えませんが光電話提供不可な場合50Mって可能性有り。
あとマンションの世帯数は?...プランが分かります。

書込番号:9898600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)