スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツならもっと速い?

2015/03/15 10:41(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 mnm0815さん
クチコミ投稿数:3件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/03/15 10:30:12
回線種類 :光ファイバー(戸建)(au光ホーム)
下り速度 :80.6M(80,619,685bps)
上り速度 :81.0M(80,962,383bps)
柏市富里でau光ホーム1ギガ(プロバイダ:ASAHIネット)ですと、
これくらいでしょうか。フレッツに変えたらもっと速くなるなら、検討したいです。

書込番号:18580552

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/03/15 10:55(1年以上前)

KDDIスピードチェックではどうでしょうか。
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/speed-check/

書込番号:18580591

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/15 17:04(1年以上前)

価格コムのサーバが100Mbpsまでしか測れないので80〜90Mbps出ている場合は他のサーバで測ると100Mbps以上出ている場合もあります。

KDDIスピードチェックや他のサーバでも測ってみましょう(^^

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:18581724

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnm0815さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/21 10:13(1年以上前)

KDDIスピードチェックで結果が表示されないので、Radishで測定してみました。
下りが100Mbps超えて欲しかったですが、現状はこんなものですかね。
平日夜だと6分の1しか出ないので、測定は土日しか出来ません。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:千葉県柏市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:87.26Mbps (10.91MByte/sec) 測定品質:77.0
上り回線
 速度:139.6Mbps (17.45MByte/sec) 測定品質:93.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2015/3/21(Sat) 10:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:18600248

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/21 10:27(1年以上前)

この時間帯にau光なのに微妙に速度が遅いですね(^^;

フレッツ光+空いているプロバイダ の構成なら300とか500Mbps出る場合もあるカモ。

書込番号:18600291

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションだと。

2015/02/28 23:22(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

15階の9階に住んでますがこのくらいか普通ですか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/28 23:16:28
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :21.6M(21,619,676bps)
上り速度 :9.1M(9,114,173bps)

書込番号:18529222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/28 23:57(1年以上前)

20Mbpsが普通か?
WiFiを使っていなければ、何だか遅いですね。。。

マンションの光ファイバーの速度は
1)計測する時間
2)マンション内の配線方法
3)WiFiを使っているか
この3つの影響を受けます。

計測する時間が20時〜25時は遅くなると言う報告が価格コムで良くされています。
これは、日本のインターネットトラフィックが23時前後がピークで、
プロバイダがボトルネックになって(加入者が容量を奪い合っている)遅くなります。
明日、朝6時に測定してみて、速度が速くなっていれば、プロバイダが原因です。
一番速い時間は5時ですが、眠いですよね?

マンション内の配線ですが、マンション建設前から各戸に光ファイバーを引いていれば
ボトルネックはありません。
後から光ファイバが来た場合、電話線にVDSL装置をつけて各戸まで信号を通します。
このVDSL装置の性能限界で、70Mbps程度に制限される場合があります。

最後にWiFiを使っている場合。
新しい規格の親機と子機も新しい規格であればボトルネックになりませんが、
例えば、2.4GHz帯の11.bだけで使用していれば、ここでボトルネックになります。

私の環境は光ファイバーが100Mbps、マンション内のVDSLで70Mbpsに制限され、
WiFiで20Mbpsに制限を受けています。

WiFiの影響を排除する為、もしWiFiを使ってたら、LANケーブルで直結しましょう。

書込番号:18529365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/03/01 09:26(1年以上前)

どう言う条件下がさっぱり分からないのですが、もしかしてVDSLとかですか?
まずは、下記のURLをお読みになって、もう少し計測条件を出して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab

書込番号:18530254

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2015/03/01 14:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。VDSL方式です。PCにはあまり詳しくないのでよくわかりませんが11acの無線親機と子機を繋げてみました。そこで計ったらこちらの速度でした!早いのか遅いのか普通なのかわからないので書き込みしました。433Mbpsって無線アイコンに出ています。時間帯によりますが…。

書込番号:18531344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/03/01 18:22(1年以上前)

最近、VDSL方式にも色々な速度があるので、100Mbpsなら物足りないですし、そうで無ければまぁまぁか良い方だと思います。
無線LANについては、それで良いと思います。
マンションの性質上、5GHz帯が不得手とする部分もありますから、433Mbpsで十分だと思います。

書込番号:18532108

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これって酷くない???

2015/02/05 21:36(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 50000hoursさん
クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/05 21:34:04
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :1.6M(1,591,712bps)
上り速度  :1.1M(1,057,034bps)

書込番号:18442763

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/05 23:22(1年以上前)

>>これって酷くない???

プロバイダはOCNでしょうか?
おそらくプロバイダ側の回線の混雑が原因かと思います。
NTT網内の速度も遅い場合はNTTの回線側の問題になります(こちらの可能性は低いですが)。

書込番号:18443257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 50000hoursさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/06 05:57(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございました。
プロバイダーは、OCNです。

書込番号:18443752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/06 08:31(1年以上前)

ひどい…

ベストエフォートだから、1Mbpsでも契約違反ではない。

うちはニフティ+KDDI+マンションVDSLで

21時 68Mbps
22時 68Mbps
23時 68Mbps
24時 68Mbps

VDSLの規格上限は70Mbps

OCNが加入者を集め過ぎてる割にはネットに出ていく為の回線にお金を出してないか

NTT局舎から各家庭に延びているファイバーを複数家庭で共用し過ぎ。


NTT,OCN系は価格コムを見る限り、激遅報告がちらほらありますね。

クレームで改善しなければ、全く違う会社に乗り換えを。


書込番号:18443965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 50000hoursさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/06 12:01(1年以上前)

kokonoe_hさんがおっしゃるように、時間帯によりけり(下記Test Report)のようです。
それにしても1桁はきついです。

============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:173.7Mbps (21.72MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:120.7Mbps (15.08MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*********************.hiroshima.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/2/6(Fri) 8:43
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================

書込番号:18444402

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/06 13:47(1年以上前)

OCNのトラフィック

>>それにしても1桁はきついです。

画像は神奈川県でのOCNのトラフィックです。
19:30ごろから混みだし、
21:00にはストレスが出る速度まで降下、
21:30には使い物にならないくらい激遅、
25:30まで激遅が続きます。
速度が回復するのは26:00です。

21:00〜25:30までは激遅という・・・最悪状態ですね。
ただ、地域によっては回線増強工事をされているので夜でも半分くらいしか速度が低下しない地域もあります。

最大60日間無料で使えるプロバイダもあるので試してみては?(1回線で複数のプロバイダと契約は可能です)

インターリンク(最大60日間無料)
http://www.interlink.or.jp/

書込番号:18444692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/07 14:13(1年以上前)

OCNは待っていても回復する期待を寄せるだけお金の無駄です。
しがらみが無ければ、新しいプロバイダーに変更した方が良いですよ。

書込番号:18448630

ナイスクチコミ!0


スレ主 50000hoursさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/07 18:14(1年以上前)

kokonoe_hさん ありがとうございます。試して見ます。

書込番号:18449389

ナイスクチコミ!0


ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/09 20:56(1年以上前)

私はソネットですがやはり22-24時は激遅です

普段は60Mくらいですが、その時間帯は
2M〜5Mしかでません

正直auLTEのほうが数倍快適です

So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?

書込番号:18458077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/09 21:57(1年以上前)

>>So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?

その地域のBIGLOBEの混み具合がわかりませんが・・・・
このクチコミに長らくいますがBIGLOBEで激遅になるとは聞かないです。
So-netよりは改善するのではないかと思います。

書込番号:18458331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 22:14(1年以上前)

地域で異なるので難しいですね。
プロバイダのお試し制度でもできるといいのですが…

ちなみに神奈川県内でSO-NETですが、スピードは安定しています。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/09 22:12:03
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :95.6M(95,577,843bps)
上り速度 :63.9M(63,853,054bps)

書込番号:18458444

ナイスクチコミ!1


スレ主 50000hoursさん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/28 10:17(1年以上前)

結局、福岡に転居したので問題解決?しました。
回答書込して下さったみなさんありがとうございました。

書込番号:19181080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コミュファ光 変更検討中です

2015/02/04 00:46(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 keisuzuさん
クチコミ投稿数:3件

ネット回線プラン変更or乗り換え検討中です
よきアドバイス頂けたらと質問させて下さい

現在、コミュファ光 100M(マンション光方式)プロバイダ一体型です
PCにて有線接続 テスト結果です(同日22:00頃もほぼ同等)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/03 23:49:59
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :80.9M(80,912,007bps)
上り速度 :59.4M(59,437,146bps)

この結果には満足しています(体感的にも遅いと感じたことはないです)

しかし、無線ルーター(wifi スマホ)での速度が遅く 
下り:1.1M  上り:2.4M ルーターの問題と認識しており
ルーター買い替え(現使用6年前のもの)検討している中で
コミュファ300Mにプラン変更で無線ルーターac規格が標準提供されることを知り
プラン変更も考えながら、家電量販店でルーターを見ていたら、フレッツの販売員に声を
かけられ、ちょっと話を聞いたら1Gになって値段も同等であり更に迷ってきた経緯です

ここでみなさんの意見を見ていると、フレッツ1Gでも思ったほどの結果が出ない場合も多い
みたいなので(特にOCN)アドバイスをお願いします

1、現行のコミュファ100Mプランでルーターの買い替え
2、コミュファ300Mにプラン変更(約500円/月 UP)
3、フレッツ1G乗り換えでルーター買い替え(月額は2と同等)
  (キャッシュバックでルーター代と違約金払ってもプラスになる)

上記3点でどの選択がよいでしょうか?

主に無線wifiでの速度を上げたい目的(wifi接続は家で3台、同時使用する時もあります)
しかし有線PC接続は現状維持はしたい。100M 300M 1G で能力発揮できたと仮定した場合
無線での能力も比例するものなのでしょうか?
よろしくお願いします





書込番号:18437091

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/04 00:58(1年以上前)

書き込みを見る限りルーターがネックになってるように見えますので、そちらを交換した方が良い気がしますね。
200mb位出ていた環境を利用していたこともありますが、体感上では5~60mbとあまり差はなかったですよ。
大きなファイルをダウンロードする時は早かったりしますが、通常のHPを見ている程度ではあまり差を感じませんでした。
ルーターに関しては無線で利用するなら安定的に接続できる方が重要なので、その辺も考慮した方が良いかと思います。ac対応のルーターはあまり安定していないものもありますし、ac非対応のものが安定して使いやすい場合もあります。

書込番号:18437111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/04 09:54(1年以上前)

光コラボモデルが始まったことで、フレッツ光は、今、非常に流動的です。
現時点で即断せず、しばらく様子を見るのが一番です。
そもそもマンションにフレッツが入っていないと使えません。通常、複数の会社の光回線が同時に入っていることはないですが、そのへんは大丈夫ですか。

いずれにしても、ボトルネックがルーターなら、それより上流がいくらはやくなっても同じです。ルーターなんて数千円から買えますし、とりあえず、ルーターを交換してみるのが安全です。

書込番号:18437713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keisuzuさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/04 20:25(1年以上前)

9832312eさん
ありがとうございます。

200mbと50mbではやはり体感的に
変化はないようですね
測定数値は自己満足ということなんですね。
ルーターの買い替えを検討します。

書込番号:18439218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisuzuさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/04 20:35(1年以上前)

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。

フレッツネクストというものが導入済の
マンションになります。当初はコミュファ
だけでしたが2年ぐらい前にフレッツも
導入になりました。
ドコモ光だとか、フレッツwithなになにとか
フレッツはなんかややこしい感じがするので
アドバイス通り様子見にします。
販売員の話術にやられるとこでした!

今のプランのままでルーター選びします。

書込番号:18439244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな感じ?

2015/01/10 08:25(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 SHOROOMさん
クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/10 08:18:45
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :55.2M(55,157,293bps)
上り速度 :52.0M(51,990,318bps)
NEC Aterm WF300HP をYahoo!BBのルーターに接続し、パソコンとは、無線で接続しています。
こんなものでしょうか?

書込番号:18354068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2015/01/10 11:46(1年以上前)

契約は100Mbps契約でしょうか?

これならかなり上出来だと思いますよ!
1Gbps契約ならもう少し欲しいですが、これでも普段使いには不満はないレベルですね!

書込番号:18354631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/10 12:21(1年以上前)

無線LANの性能からするともう少し欲しいところですが、100Mbps以上の契約なら、この無線LANルーターがボトルネックになると思います。

書込番号:18354756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

auひかりホームコース(1Gbps)が10日前に開通しました。開通直後から、有線接続にて複数の速度計測サイトでスピードテストしたところ、以下のような状況です。(何日間かに分け、時間帯も変えて何度も計測した平均値です。早朝・明け方も同様です)

■KDDIの速度測定サイト(網内)
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/speed-check/

上り 700Mbps前後
下り 50Mbps前後


■Radish Network Speed Testing (マルチセッション版 東京 β版) 
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

・設定 / 測定精度「高」、データタイプ「圧縮効率低」

上り 600Mbps前後
下り 90〜150Mbps

----------------------------------------------------

ごらんの通り、かなりの上下非対称です。

これがもし仮に上下とも100Mbps程度なら、「何かの回線状況、接続環境のせいで遅いのだろう」などとあきらめもつきます。ですが上りは現実に700Mbpsも出ているわけですから、それくらいの回線能力はあるはずです。ならば下りも同等程度に速度が出るはずでは、と思うのですが……。

ほとんど使わない上りが700Mbpsもムダに出るのに、しょっちゅう使う下りが50Mbpsとはやるせないです。これほど極端な上下非対称(下りがかなり遅い)の原因は何でしょうか? また考えられる解決策があれば、ご教示頂けると幸いです。なお当方の環境は以下の通りです。


■当方の環境

・OS / Win Vista、NIC / 1000BASE-T、LANケーブル / すべてカテゴリー6、ISP / アサヒネット

・【チューニング】コマンドプロンプトを開き、netshコマンドからautotuninglevelを「highlyrestricted」にチューニング済 (normalやrestrictedも試しましたが改善せず)。またアドオン混雑制御プロバイダは「ctcp」にチューニング済。

・セキュリティ対策――ノートンアンチウイルス+Windowsファイアーウォール。
 (どちらもOFFにして試しましたが改善せず)

・複数のパソコンを所有――どのパソコンで測っても、同様に極端な上下非対称(下りがかなり遅い)になります。


以上、よろしくお願い致します。

書込番号:18233140

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/03 21:22(1年以上前)

auにしては大変珍しいケースです。
フレッツならプロバイダーが原因と考えられますが、KDDI網内もその速度であれば
・地域網の機器故障
・幹線路の障害
・その地域が飽和状態であるかネットワーク収容設計ミス
・自宅に引かれている光ファイバー線が変に折り曲げられている(蝶々結びなど)
・CTU本体の異常

最初の2つは、常に監視しているので障害が発生すればホームページなどで情報が出ます。
3番目はよくあるケースですが、後者は何とかなるかも知れませんが、前者はひたすら待つしか他にありません。
最後の2つは、ユーザー側で唯一出来る事です。
光ファイバー線は余裕を持って宅内に引かれていますので、もしもグルグル巻きにしているならば手のひら分の広さに丸めて下さい。最小でも大人男性のゲンコツ分です。蝶々結びとか論外です。
機器の再起動やリセットをしてみてください。

それでも解決しない場合は、au(KDDI)のカスタマーに相談ですね。

書込番号:18234352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/03 22:46(1年以上前)

くるくるCさん、レスありがとうございます。

2〜3点ほど書き洩らしました。失礼しました。以下、補足します。

>・自宅に引かれている光ファイバー線が変に折り曲げられている(蝶々結びなど)

拙宅へはNTTの下請け業者さんが工事にお見えになり、その際、宅内の光ケーブルを捌いて下さっています。(「手のひら大」の輪っか状に束ねて下さっています。私は触っておりません)

>機器の再起動やリセットをしてみてください。

KDDIからレンタルされているONUおよび専用ルータのほか、パソコン等もすべて幾度か再起動・リセットさせております。(改善されません)

>・地域網の機器故障
>・幹線路の障害
>・その地域が飽和状態であるかネットワーク収容設計ミス

はい。おっしゃる通り、私も上記の項目あたりが原因では? と推察しており、実はKDDIには回線調査を依頼しております。(現在、返事待ちです)。ですが……先方は「ベストエフォートですから」などとおっしゃっており、(えっ? この異常に極端な上下非対称がですか? 笑)、ゆえにラチが明かない可能性もあります。(KDDI側と話した感じでは、自社の非を認めない雰囲気ですので)。

ですので質問はしばらく解決済みにせず、さらに広くみなさんのご意見を待たせてください。またもちろん、くるくるCさんもまた何か思いついたら追加でご意見ください。私も何か事態の進展があれば、今後、解決するまで経過報告致します。

なおこれは個人的な興味なのですが……(もちろん拙宅の問題自体を解決したい、というのはありますが)、それとは別に一体どんなファクターによりこのように極端な上下非対称が発生するのか、ネットワーク技術的な側面からこの不具合のメカニズムが知りたいとも考えております。(ひょっとしたらOS(Vista)のTCP/IPスタックの実装上の問題の可能性もあるのかも? などという気もしています)

そのあたりも含め、広くみなさんのご意見をぜひ聞かせてください。ではお待ちしております。よろしくお願い致します。

書込番号:18234696

ナイスクチコミ!1


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/04 06:45(1年以上前)

2点ほど補足します。

未確認ですが、auひかりでは各ISPは名ばかりで、実際にはすべてのユーザにdionのネットワークが使われているようです。たとえば私はアサヒネットのユーザですが、リモートホストを見ると「dion」になっています。

もう一点、こちらは地方ですから関東などと違い、auひかりは自前のファイバーでなくNTTの光ファイバーを借りてサービス展開しているようです(未確認)。

以上、追加まで。

書込番号:18235390

ナイスクチコミ!2


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/04 13:44(1年以上前)

回線調査の結果が出ました。異常なしだそうです。で、レンタルされているホームゲートウェイの不良ではないか? とのことで、交換品が届くことになりました。その結果待ちです。これで解決すれば万々歳ですが……。

書込番号:18236324

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2014/12/04 14:51(1年以上前)

>>未確認ですが、auひかりでは各ISPは名ばかりで、実際にはすべてのユーザにdionのネットワークが使われているようです。たとえば私はアサヒネットのユーザですが、リモートホストを見ると「dion」になっています。

私もauひかりユーザーでプロバイダは@niftyですが、同様にリモートホストは「dion」になっています。

>>もう一点、こちらは地方ですから関東などと違い、auひかりは自前のファイバーでなくNTTの光ファイバーを借りてサービス展開しているようです(未確認)。

下記サイト参照。
>NTT光回線貸し出し問題で方針転換したKDDIの思惑
http://diamond.jp/articles/-/11389

書込番号:18236446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/04 15:27(1年以上前)

余談ですが、RBBのGiga測定サイトでは、何度測っても下り・30Mbps、上り・10Mbpsくらいしか出ません。ここはパソコンにハイスペックを要求する負荷の高い仕様なのか、それとも計測サイトがつながっている回線がさほど広帯域でもないのか……。

いずれにしろ他サイトとあまりにもかけ離れている上に貧相な数字なので、いつも見なかったことにしています(謎)。それと、私の場合このサイトでは他サイトとは逆に、いつも必ず下りのほうが速いのも謎です。

おまけにここのランキングを見ると、それでも数百Mbps出ている人が何人もいるのも謎です。(私はRadishで上り600Mbps出ますが、RBBではたった10Mbpsですが)。RBBで数百Mbps出る人って、Radishで測ると一体どんなドえらい数字が出るのか見てみたいです。

書込番号:18236519

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/04 16:41(1年以上前)

キハ65さん、はじめまして。

情報ありがとうございます。

>「NTT光回線貸し出し問題で方針転換したKDDIの思惑」
>http://diamond.jp/articles/-/11389

>競争政策上の観点から、NTTグループは固定通信と無線通信を1社内でまとめて提供できないが、
>KDDIは独自のサービスを展開できる。

上の記事中のこの部分ですが、その後かなり状況が変わったようですね。こんどNTT東西が始める光回線の卸売りを受け、来年2月からNTTドコモが「FVNO」(仮想固定通信事業者)として、自社ブランドで「ドコモ光」を始めるそうで……。携帯との「セット割」は大きな目玉になりそうですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/31/news108.html

家電量販店で代理店さんに聞いてみたところ、割引の詳細はまだ決まってないみたいですが。

auひかりは、au携帯とのスマートバリュー割引でこのところ伸びそうな気配でしたが(私もそれに乗ったクチですが)、まだまだ競争は続きますね。ただ時を同じくしてスマホの格安SIMが一般化してきたので、この種の囲い込み戦略(光回線とのセット割)の神通力がどこまで続くのか? というのも面白いポイントですね。

書込番号:18236701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/06 21:26(1年以上前)

ドコモ光は、恐らくauスマートバリューほどの値引きはしてこないと思います。
もしかしたら、値引きではなく「ボーナスパケット」として+2GBとかやりそうな…。
それなら、auは批判はしてこないと思います。ソフトバンクは何をやっても批判すると思いますが、
真似てくるでしょう。(一番ソフトバンクが規制厳しいという噂ですので、パケット増量しても
その月に使い切るのは至難の業のような気がします。)
ドコモの場合は、こう言う機密情報はなかなか出てこないので(日経のiPhone発売の飛ばし記事で有名です。)、
気長に2ヶ月待った方が良いでしょうね。


で、速度が遅い原因ですが、だいたい基本ベースは最初に書いたとおりなので、それ以外となると
・機器の故障
・ネットワーク管理者にしか知り得ない情報
のどちらかしかありません。後者は、こちらにとって「悪魔の証明」のようなものですから、根負けするまで相手が「ベストエフォート」という呪文を連発するのではないかと。
前者の場合は、交換しても変わらなかったら、結果的に後者にしかわからないことですから、あとは、消費者生活センターなどに間に入って貰うしかないでしょう。
所詮、【自称】ネットワークの技術者があーだこーだとアドバイスしても、相手(KDDI)は相手にしてくれません。
あと、電話のやり取りですと記憶違いで、最終的に裁判(契約を反故にするための無料解約手段として)で不利になるので、全て書面(メール)でやり取りをした方が良いでしょう。相手が電話で回答してきたら書面で下さい。と、相手の言う「ベストエフォート」呪文のように言い返して下さい。

書込番号:18244292

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/08 15:38(1年以上前)

くるくるCさん、レスありがとうございます。

昨日、レンタルされているホームゲートウェイ(専用ルータ)の交換品が届き、接続し直しました。ですが変化なし。状況はまったく改善されませんでした。何度速度計測しても、相変わらず「下り50Mbps、上り700Mbps」のままです。(まるで固定されているかのようです 笑)

で、次は担当者が拙宅にパソコン持参でお見えになり、速度計測していただくことになりました。(あくまで持参パソコンで速度を測るだけで、私のパソコンや宅内機器をいじるわけではありません)

ただ、これでWAN側の問題なのか、宅内環境起因なのかが切り分けできます。もし持参パソコンでも同じ結果(下りのみ劇遅)なら、上流の問題である可能性が高まりますから、先が見えなくそうです。なにしろ先方は、「回線調査の結果、お宅のONUまでは1Gbpsでつながっていますから」と、頑として自社の非を認めず、「ベストエフォート」の一点張りですから。

「ユーザに寄り添い、ユーザのために問題を解決しよう」という姿勢がまったく見られず、「どうすれば自分に責任が及ばずに済むか?」しか考えていません。

「この車は最高時速1000kmで走ります」というからその車を買ったのに、「時速50km」でしか走らない。この場合、「修理してください」、「返品します」というのが正常な商取引ですよね? 大盛りのラーメンを頼んだのに、メンが1/20しか入ってない。で、「作り直してください」って言ってるだけなんですが……。

書込番号:18249725

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/08 16:20(1年以上前)

ひとつ前の投稿がなんだかグチっぽくなってしまったので、これを見ている方のために少し補足します。

ネット上の各種掲示板やプログ等のさまざまな書き込みを見る限り、auひかりは客観的に言ってかなり優良で、速度はふつうに600Mbpsや700Mbpsは軽く出ます。(おそらく私の例はかなりレアケースのはずです)。

ただし今回の私のケースのようにいったん沼にハマってしまうと、サービス提供事業者側に前向きな姿勢がまったくないため、特に初心者さんなどは泣き寝入りせざるをえない確率が高いと思います。気をつけましょう。(先方は責任逃れの物言いしかせず、それに対し技術的な突っ込みを入れて言い返す必要がありますから)

さて私の場合これから調査結果を見た上で先方と交渉ですが……先が思いやられます。

書込番号:18249820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/08 20:23(1年以上前)

今後の交渉ですが、書面で交わされた方が良いです。
箇条書きでも良いですから、契約から経緯まで書いておき、相手からも書面でいただくようにしましょう。
口頭でのやり取りでは言った言わないにしかなりません。

あと、消費者センターを間に入って貰った方が良いと思いますが、今のサービスを継続するという前提であれば、交渉は難しいと思います。
交渉事には残念ながら丁か半(解約するか現状に甘んじるか)かしかないわけで、そのあたりをよくお考えになったら良いと思います

書込番号:18250544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/08 20:51(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。

いままで過去にADSL時代から、アサヒネットとは必ずメールでやり取りしていました。ですが今回、auひかりが開通して以降は、自動的に直接KDDI(au)とのやり取りになっています。で、KDDIの場合は電話窓口主体のようで(メアドの表記がありません)、流れで電話でのやり取りになっております。今度メアドを聞いてみます。

一方、ひとまずKDDIに依頼した対策はまだ進行中です。明日、下請け業者さんがお見えになります。パソコン持参で、拙宅で速度計測してもらい、ONUやケーブル等も取り替えてチェックを受けます。で、それでも改善しなければ、今度はファイバーを借りているNTTに対策をご依頼願う、という段取りになっています。

それらの対策がすべてひと通り終わった上で、それでもまだ事態が改善しない場合、今度は「最後の交渉をする」ということになります。(ちなみにKDDI側は1回の電話のやり取りごとに、通話内容を記録データとしてデータベースに取っているようです)

書込番号:18250663

ナイスクチコミ!1


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/10 00:54(1年以上前)

えっと、たぶん完全解決しました。上り・下りとも600〜700Mbps化しました。

(「たぶん」というのは、まだ実証実験が完全に終わってないためです)

笑える話や役に立つネタがたくさんあるのですが、今日は疲れたので書く気力がありません(^^ゞ もう寝ます。ではまた後日。

書込番号:18254744

ナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2014/12/10 18:12(1年以上前)

回答者のみなさん、大変お世話になりました。自己解決しました。結論から先にいえば、原因はノートン・アンチウイルスでした。(FAQなオチですね)

いや、もちろん速度低下の原因になるウイルス対策ソフトが複数、存在することは知っていました。ですが何機種かはOFFにすれば影響ないことがわかっていますし(それで私はノートンをOFFにして計測していました)、掲示板などではそもそもノートンの名前は上がってなかったため油断しました。

しかも我が家のパソコンにはみんなノートンが入っているので、一斉に同様の速度低下が起こり、そのためてっきり宅内接続環境ではなく原因は上流だろう、と判断が濁りました。

また(OFFにするだけでなく)アンインストールしない限り、速度低下する機種があることも知っていましたが、「ウイルス対策ソフトをアンインストールしてまで速度を測るのか? 本末転倒(邪道)だ」との思いもあり、またノートンの名前が報告に上がっていなかったことも一因でアンインストールしてまでのテストはしないままでした。その結果、原因を特定できず、開通から2週間も棒にふりました。

これを読んでいる人の中にも、「アンインストールしてまで速度を測るなんてちょっと……」という人も多いでしょう。で、アンインストールしなくてすむテスト法を以下にご紹介します。セーフモードで速度計測するテです。

 まずパソコンのOSをシャットダウンします。次に電源ボタンを押し、起動が始まると同時に、キーボードの最上段まん中にある「F8」キー(パソコンの機種により違うかもしれません)を連打します。すると黒い画面が現れますからしばらく待ちます。で、セーフモードの選択肢が表示されたら、矢印キーを使って「セーフモードとネットワーク」を選び、Enterキーを押します。

このモード上では、セキュリティソフトや常駐ソフトなどバックグラウンドで動くものは何もない状態になっています。で、このままIEを立ち上げて速度計測サイトにアクセスし、スピードテストします。それで結果がよければ、速度の低下はセキュリティソフト、もしくは何らかの常駐ソフトが原因だったことになります。これである程度、問題の切り分けができるでしょう。(個人的な体感では、特に「下りだけ遅い」場合はセキュリティソフトが原因である可能性が高い気がします)

ではなぜウイルス対策ソフトが速度低下の原因になるのか? ネット上の速度計測サイトの中には、小さな一時ファイルをユーザに送受信することで速度を測るしくみの測定サイトがあります。この場合、スピードテスト時にやり取りされるそれらのファイルを、ウイルス対策ソフトがいちいちリアルタイムスキャンしてしまいます。で、そのために高負荷になり速度低下が起こるのだと考えられます。

特に私のように「下りだけ」劇遅になるケースでは、かなりの確率でウイルス対策ソフトが原因ではないかと思われます。なぜなら速度計測サイトが送ってくるファイルをパソコンが「ダウンロード」して(つまり「下り」)、それをウイルス対策ソフトがリアルタイムスキャンするために「下りが遅くなる」のでは? という推測が成り立つからです。

ただし計測サイトで測った数値が「見かけ上」悪くなるだけで、ひょっとしたら実際のスループットは変わりないのかもしれません。つまり速度計測サイトの仕様と、セキュリティソフトの機能がコンフリクトしているだけではないか? で、そのためにたまたま速度計測時に数字が悪くなるだけで、日常的にネットを使っているときには(セキュリティソフトをアンインストールした場合と同様の)速度が出ているのかもしれません。

ただしそれを正確に検証するには手間ヒマかかります。いわくつきのセキュリティソフトをインストールした状態で、「速度計測サイトを使わず」に1Gbps光のスループットを測る確度の高い実証実験を誰かやってくれないかなぁ……とだけ希望を述べておきます(笑)

参考までに私はノートン・アンチウイルスを削除した後、「Microsoft Security Essentials」を使っています。実験の結果、このウイルス対策ソフトは少なくとも私の環境下では速度低下はほとんどありません。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

シマンテック(=ノートン)に話を聞いた感じでは、彼らはこの現象をつかんではいますが、速度計測サイトの仕様と自社製ソフトがどうコンフリクトしているか? まではまだ正確に分析できてないようです。つまり対策は遅れています。なんせ彼らにとっても人類未知の1Gbps光環境ですから、今後トライ&エラーでやって行くことになるのでしょう。

理論値1GbpsのFTTHで、かつ限りなくラインスピードに近い環境を備えるauひかりのようなサービスでは、いったい何がボトルネックになるかわかりません。特にウイルス対策は必須なだけに、セキュリティソフト起因の速度低下についてはKDDIはもっとユーザに具体的に告知する必要があるでしょう。

今回のケースのように、今後、1Gbps光環境ではボトルネックは回線にではなく、パソコン自体に移る可能性も出てきそうです。たとえばメモリ容量やCPUなどのマシンスペックが回線能力に追いつかず、体感速度を下げてしまうことも考えられます。アナログのダイヤルアップ接続以降、ずっと「ネット回線がボトルネック」になり続けてきましたが、今後はさらに新しいセオリーや常識が次々に生まれて行きそうですね。

書込番号:18256565

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/10 22:03(1年以上前)

検証ご苦労様でした。
アンチウイルスソフトが原因でしたか。
あまりそのようなケースがないのですが、確かに下記のURLの(D)にも書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

しかし、最近のアンチウイルスソフト(特にメジャー系)は速度低下をもたらす原因が少ないと考えられていたため、そこが私も盲点でした。

携帯のLTEや4Gもそうですが、高速なサービスが出れば出るほど、そのブレ幅は大きくなるので、原因の特定は難しいでしょうね。アンチウイルスソフトもそうですが、計測するサイトも仕様が様々(基本非公開ですが仕組みが様々のようです。)ですので、対応は難しいと思います。

仰るとおりアンチウイルスソフトを外してまで計測する事に意味があるのか?は私も同意です。

書込番号:18257312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)