
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年6月13日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月29日 21:37 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年5月15日 09:49 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月14日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月20日 21:48 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月16日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/13 12:26:34
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :97.8M(97,814,928bps)
上り速度 :92.2M(92,150,802bps)
とっても速い速度が出ました。
これが限度な速度でしょうか?
0点

プライムタイムでの測定は?
また、200メガ、隼のようなギガ回線では、Radishサイトで測定して下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:17622187
0点

お久しぶりですね。
また、毎日のように新たにスレッドを立てて報告されるのでしょうか。
書込番号:17622819
0点

価格コムのサーバの測定の上限は100Mbpsです。
それが理由で100Mbps近い速度まで行くと頭打ちになります。
OCNなので夜の今の時間に測ると凄く遅いかもしれないですよ。
書込番号:17623257
0点



スピードテスト(光ファイバー)
Youtubeやニコニコ動画が止まったり動いたりします
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/29 21:10:08
回線種類 :
下り速度 :4.5M(4,531,632bps)
上り速度 :92.3M(92,338,032bps)
0点

どこのプロバイダーかおおよそ見当つきますが、原因を探るなら下記のURLを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17571015
0点

OCNの会員さんですか?
何が起きているかと言うと・・・回線が大混雑です。
そのために通信速度が極端に落ちます。
解決するには空いているプロバイダへの乗り換えしかありません。
インターリンクというプロバイダが最大2か月間無料で繋げられます。
私も現在無料体験中ですが、夜の時間でも全く速度が落ちていません。
ためしにインターリンクに繋いでみては如何でしょうか?(良かったら契約するとか)
インターリンク
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
書込番号:17571065
0点



スピードテスト(光ファイバー)
下記使用環境下で測定しました。
@ABの測定結果でAが最も速度が出ました。
いつもAのマルチセッション版での測定結果が良いのです。
理由は何でしょうか?何方かご教授ください!
※PCは「NetTune」にてMTU・RWIN・AFDの値を手動設定済です。
@価格.comスピードテスト
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/14 22:48:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :58.9M(58,853,055bps)
上り速度 :28.1M(28,138,576bps)
ARadishスピードテスト(マルチセッション版)東京
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/setting.html?mode=set
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:104.3Mbps (13.03MByte/sec) 測定品質:90.9 接続数:15
上り回線
速度:101.1Mbps (12.63MByte/sec) 測定品質:97.7 接続数:7
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2014/5/14(Wed) 22:51
==================================================================
BRadishスピードテスト(マルチセッションなし)東京
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:60.74Mbps (7.593MByte/sec) 測定品質:63.3
上り回線
速度:34.39Mbps (4.299MByte/sec) 測定品質:82.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/5/14(Wed) 23:28
============================================================
<使用環境>
PC:Gateway MT3304j
OS:Windows Vista Home Premium 32bit(SP2)
CPU:Sempron 3600+ 1.8GHz
RAM:2GB
セキュリティ:McAfee
キャリア:KDDI (auひかりホームギガ得プラン)
ホームゲートウェイ(有線/無線LANルータ内臓):NEC Aterm BL900HW(802.11n/a/b/g)
USB2.0無線LAN子機:BUFFALO WLI-UC-G450(802.11n/b/g)
0点

Radishサイトでは下記のように説明されています。
>このβ版では、同時に複数のTCPコネクションを使用した場合の、全体のスループットを測定することが可能です。
なお、auユーザーならKDDI速度測定サイト・スピードチェックで測定することが出来ます。
http://www.au.kddi.com/internet/service/speed-check/
ここの説明も、
>複数のTCPコネクションを同時に使用することにより、
>お客さまがご利用になっているインターネット環境での最大通信速度を測定することができます。
キーワードは複数のTCPコネクションということで、一つのTCPコネクションで測定すにより速くなるかと思います。
書込番号:17516269
1点

キハ65さん、早速のコメントありがとうございます。
>キーワードは複数のTCPコネクションということで、一つのTCPコネクションで測定すにより速くなるかと思います。
良くわかりました。ありがとうございます。
しかし、以下は両者共にマルチセッション方式を採用していますが、Aの方が下り2倍以上速かったです。
何故でしょう?(どちらもCPUが安定した時の測定結果です)
@KDDI速度測定サイト
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
==KDDI スピードCheck [2014/05/15 00:05:38] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:au one net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:****
測定サーバ:東日本サーバ
下り速度:48.00Mbps
上り速度:57.02Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
ARadishスピードテスト(マルチセッション版)東京
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/setting.html?mode=set
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:121.5Mbps (15.19MByte/sec) 測定品質:94.9 接続数:4
上り回線
速度:66.27Mbps (8.284MByte/sec) 測定品質:96.3 接続数:4
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2014/5/15(Thu) 0:13
==================================================================
書込番号:17516369
0点

私の速度測定の結果です。やはり、KDDIサイトは、数値が悪いです。測定サーバーの違いかな…
無線LANルーター(auひかりHGW) Aterm BL900HW、測定PC MacBook Pro Retina 13インチ BootCampのWindows8.1
11n/aで450Mbpsでリンク
@KDDIサイト
==KDDI スピードCheck [2014/05/15 00:43:38] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒790-****
測定サーバ:西日本サーバ
下り速度:176.37Mbps
上り速度:166.63Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
ARadishサイト
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
測定地:愛媛県松山市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:195.2Mbps (24.40MByte/sec) 測定品質:95.6 接続数:16
上り回線
速度:194.5Mbps (24.31MByte/sec) 測定品質:94.4 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2014/5/15(Thu) 0:39
==================================================================
書込番号:17516433
0点

>やはり、KDDIサイトは、数値が悪いです。測定サーバーの違いかな…
了解です!何回測定してもKDDIサイトの数値の方が悪いです。不思議ですねぇ・・・
また、不安定な測定結果が出ましたので以下に報告します。
@KDDI速度測定サイト
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
==KDDI スピードCheck [2014/05/15 01:32:01] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:au one net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:****
測定サーバ:東日本サーバ
下り速度:21.89Mbps
上り速度:39.62Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
ARadishスピードテスト(マルチセッション版)東京
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/setting.html?mode=set
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:45.08Mbps (5.635MByte/sec) 測定品質:77.3 接続数:4
上り回線
速度:45.80Mbps (5.725MByte/sec) 測定品質:85.7 接続数:4
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2014/5/15(Thu) 1:33
==================================================================
書込番号:17516523
0点

測定サーバがどれも同じという保証はありません。
そして、同時継続数のキャパもありますし、そこまでの経路の速度もどの様になっているか分かりません。
ただ、KDDI内が遅く、KDDI外が速いというのは、単純にKDDI内のサーバが混雑しているか、何かしらの不調が考えられそうです。
書込番号:17517046
1点

くるくるCさん、おはようございます!毎々コメントありがとうございます。
>ただ、KDDI内が遅く、KDDI外が速いというのは、単純にKDDI内のサーバが混雑しているか、何かしらの不調が考えられそうです。
了解しました。以下の測定結果は値が近かったです!
@KDDI速度測定サイト
下り速度:64.81Mbps
上り速度:61.37Mbps
ARadishスピードテスト(マルチセッション版)東京
下り回線
速度:65.90Mbps
上り回線
速度:90.18Mbps
書込番号:17517144
0点



スピードテスト(光ファイバー)
回線速度が異様に遅いので、アドバイスいただければと思います。
測定日時 :2014/05/07 23:16:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.4M(1,394,605bps)
上り速度 :1.4M(1,354,413bps)
測定PC
OS 名 Microsoft Windows 7 Professional
バージョン 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601
システム製造元 ThirdWave Corporation
システムモデル Prime Series
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU K 875 @ 2.93GHz、2934 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. V1.7, 2010/04/27
・計測環境はONU-WZR-HP-G300NH(牛製)-PC(有線接続) となってます
ルータには1台しかPCをつなげていない状況での計測結果です。
・ファームウェアの更新しても改善しませんでした。
・また同環境で他のPCに変えて測定をしましたが、結果は大差ないものでした。
・ウィルスソフトはEsetSmartSecurity6が入っていますが無効にした状態でも速度は多少(500k)上がったのみでした。
・以前買って使っていなかったルータがあったので、WR8700N(NEC製)に変えてみても改善はしませんでした。
・ONU-PCを直結でフレッツスクウェアで測定したところ140Mほど出ていました。
・価格.comでも計測したら下り・上りともに70Mほどでていたので、宅内の問題なのかな思うのですが・・・
・開通当時(5年以上前)から遅かったのかは分かりませんが、最近特に遅くなった感じがします。
何かアドバイスいただけたら幸いです。
0点

>>・ONU-PCを直結でフレッツスクウェアで測定したところ140Mほど出ていました。
NTTまでは問題ないようですね。
NTTから先のインターネット世界に繋がるプロバイダ(OCN)に問題があるようです。
>>・価格.comでも計測したら下り・上りともに70Mほどでていたので、宅内の問題なの
>>かな思うのですが・・・
価格.comでの測定はインターネット世界の価格.comサーバでの測定ですので宅内ではありません。
価格.comサーバ←インターネット←OCN←NTT←エレヒさんの家
価格.comでの23:16:57の測定結果は激遅ですね。
価格.comで他の時間に測定すると70Mbps出たのでしょうか?
そうなるとOCN側が尋常ではない激混かと思われます。
OCNから別のプロバイダに乗り換えれば、そして、その乗り換えたプロバイダが混んでいなければ解決します。
解決すれば夜のその速度が出ない時間でも今とは比べ物にならないくらい速くなります。
5年前はエレヒさんのお住まいのOCNの回線は混んでいなかったのでしょう。
今はユーザーが増えて非常に混んでいる状態になったのかと思います。
私の加入しているBB.exciteも昨年の今頃は190Mbps出ましたが現在は20Mbpsほどしか出ません。
このようにたった1年でもユーザーが増えるなどして激混になる場合も多々あります。
書込番号:17492055
1点

もう、数年前からOCNは一部の地域において速度が出ないようです。
一例でこの様なクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17364547/
NTT網内に問題はありませんので、速やかにプロバイダー変更をされることをお薦めします。
書込番号:17494025
1点

NTT網内は問題無いようなのでOCNの問題でしょうね。
無料のプロバイダ契約して計測してみては如何でしょうか?
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
インターリンクなら60日以内なら無料で試せますよ。
地域で違うでしょうけど我が家は格安プロバイダのGMOですが
速度的には不満無く使用しています。
書込番号:17494137
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
教えていただいたインターリンクに早速変更してみたところ
測定日時 :2014/05/08 21:12:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:インターリンク
下り速度 :88.3M(88,303,379bps)
上り速度 :83.0M(83,010,192bps)
まで回復いたしました、プロバイダの変更をしようと思います。
ちなみに、同時間にOCNで計測したら相変わらず1.5Mでした・・・
書込番号:17494571
0点

便乗で書き込みすみません。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/13 23:12:01
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.2M(1,195,535bps)
上り速度 :1.0M(983,370bps)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西久保町
バッファローWZR-1166DHP2有線接続(PC1台のみ)
OS 名 Microsoft Windows 7 Ultimate
システム製造元 Gigabyte Technology Co., Ltd.
システムモデル Z68MX-UD2H-B3
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz、3901 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ
インストール済みの物理メモリ (RAM) 16.0 GB
合計物理メモリ 15.9 GB
昨年秋から近所に新築一戸建てが続々と建ち、そのせいか劇的に遅くなって困ってます
GV-ONUとPCを直結しフレッツスクエアで接続。すると夜間も上下90Mbps前後出ています
なので速度低下はルーターの故障と思いNEC-WR9500-NからバッファローWZR-1166DHP2へ変更
しかい夜間速度はほとんど変わりません。22時頃から突然重くなり当然youtubeなどは見れません
GoogleDNSも試してみましたが効果は無かったです
本日19時頃にも価格.COMで測定しましたが下70Mbps上50Mbps前後の数字が出てました
となると、やはり噂にたがわずOCNの問題なのかな〜と勘繰っております
20Mbps出てくれれば満足なのですが。。。今のままでは厳しいですね
前述のインターリンクのアドバイスを試してみようと思います。
書込番号:17512539
0点

Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
NTT東 光200Mbps契約
インターリンク
回線速度測定結果
下り回線
速度 191.0Mbps (23.87MByte/sec)
測定品質 72.1
上り回線
速度 91.25Mbps (11.40MByte/sec)
測定品質 82.0
>>N氏@横浜さん
私はASAHIネットユーザーでしたが、次第に速度が遅くなり耐えられず、3年前にBBエキサイトに乗り換えました。
当時は200Mbps契約の光回線で、下り192Mbps上り90Mbps出ていましたが、最近は混み過ぎて5Mbps以下しか出ません。
そのため、インターリンクの無料お試し期間を試しています。
現在は上記のようにほぼ200Mbpsの上限の速度です。
また、インターリンクではありませんが、オープンサーキットもココ3年ほど速度が全く低下していません。
インターリンクもオープンサーキットも若干割高ですが、速度では問題ないようです。
オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:17512604
1点





スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/16 01:12:45
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :101.5M(101,504,297bps)
上り速度 :22.5M(22,528,687bps)
初心者なんですが回線スピ−ドは、早いほうですか?
0点

回線速度は速いです。
上りに関しては何かの誤差?かもしれません。
インターネットの閲覧で重要なのは下りですので、この速度はとても速いです。
現在、この測定サイトの上限の100Mbpsに達しているので、下記の測定サイトで測りなおしてみて下さい。
こちらのサイトでは最大1000Mbpsまで測ることが出来ます。
現在の測定値はメーターを振り切ったので、少なくとも101.5Mbps以上出ている事になります。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:17418454
0点


計測してみました。
回線速度測定結果
下り回線
速度 96.81Mbps (12.10MByte/sec)
測定品質 99.0
上り回線
速度 42.49Mbps (5.311MByte/sec)
測定品質 96.8
書込番号:17418472
0点

IPV6で400〜600Mbpsくらい出ると思うので普通かな。
少なくともNTTまでは417Mbps出てますね。
この深夜2時にその先で96.81Mbpsや101.5Mbpsしか出ていないので、OCNの方にあまり余裕がないのかもしれないです。
うちの家では、先ほど測ったらNTTまでが523Mbpsで、その先のBB.exciteまでは188Mbpsでした。
OCNではNTT東管内で混んでるエリアが多いようで、夜は1Mbpsしか出ないという残念なクチコミも多数届いております。
書込番号:17418481
0点

色々参考になりました。ありがとうございます。
NTTのル−タ−(PR-400NE)に交換したら400Mbpsを越えるようになりました。
それまでPR-S300HIで250〜310Mbpsでした。(V6)
書込番号:17418492
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)