スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

測定日時 :13/05/26 00:15:40
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :5.2M(5,215,281bps)
上り速度 :41.2M(41,240,801bps)

光の意味があるのか?的なコメントが出てました。
これを見て、私は判断ができないので、こちらで質問してスレ違いかもしれませんが・・・

お聞きしたいのが、最近無線だとネットに繋がってもとぎれとぎれになり、とても不便です。
番号なども変えたのですが、改善されません。
この速度のと関係はあるのでしょうか?
またどう改善していったらよいのでしょうか??

書込番号:16177382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/05/26 00:38(1年以上前)

まず原因の切り分けを。
おおかた分かっているのですが、まずはそこからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/

NTTが問題かOCNが問題かを切り分けますので、まずはNTT網内の速度を教えて下さい。

書込番号:16177433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/26 01:41(1年以上前)

>>下り速度 :5.2M(5,215,281bps)

いろいろと問題のOCNなので、たぶんプロバイダ側(OCN)が混んでいるのかと思われます。
可能性的には少ないですが、NTTまでの回線が混んでいる事もあります。
NTT網内の速度を調べてみましょう。NTTまでの回線速度が速ければOCN側の問題です。

NTT側に問題がある場合は改善する事がほぼ出来ません。他の回線会社に移動すれば改善します。
OCN側に問題がある場合も改善する事がほぼ出来ません。他のプロバイダに移動すれば改善します。
(何故かと言うと、回線増強にものすごくコストがかかるので・・・)

>>お聞きしたいのが、最近無線だとネットに繋がってもとぎれとぎれになり、とても不便です。

動画の再生が止まったりするのはインターネットの速度が遅い関係です。
ただ、無線LANで止まるので下記のような電波の干渉も考えられます。

無線LANの場合だけ動画の再生が止まったりするのは電波が干渉している場合も多いです。
従来の2.4Ghz帯ですと、住宅密集地では電波の空きが少ないので他の電波と干渉します。その為に途切れ途切れになる事があります。

inSSIDerと言うソフトがあるので、電波が干渉していないか調べてみましょう。

inSSIDer
http://inssider.softonic.jp/
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

書込番号:16177596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2013/05/27 01:30(1年以上前)

>>くるくるCさん
コメントありがとうございます。
返答が遅くなりすみませんでした。

フレッツのサイトで速度を調べるのがどこかわからなかったので、他のサイトでやった結果です。

回線速度測定結果
下り回線
速度 131.5Mbps (16.44MByte/sec)
測定品質 86.7 接続数 2
上り回線
速度 93.44Mbps (11.68MByte/sec)
測定品質 94.3 接続数 1

今回も前回も測定は有線で行っています。

現在のところに引っ越してきて1年半、約3、4か月前から急に途切れるようになりました。
PCはデスクトップとノートがありどちらも無線で使っていました。
セキュリティはノートンです。
ルーターはLogitecです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16181933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2013/05/27 01:41(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
返答が遅くなりすみませんでした。

上記にNTTの速度を書いてみました。
結果どうなのかは、自分では判断できないのですが・・・

教えて頂いたソフトで見てみたのですが、こちらもどこを見ると干渉してるかわかりますか?
わからない事だらけで、すみません。
チャンネルというのが、固定に設定したんですが、かぶってるとこがありました。

書込番号:16181955

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/27 02:06(1年以上前)

>>チャンネルというのが、固定に設定したんですが、かぶってるとこがありました。

http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
↑のHPのような感じで電波が被っている場合は、チャンネルを固定から自動にしてみたり、固定のままなら例えば2ch→10chとずらして様子を見るとかしてみると良いかと思います。

>>現在のところに引っ越してきて1年半、約3、4か月前から急に途切れるようになりました。

回線速度は100Mbps以上出ていますので、こちらは関係なさそうです。
おそらく3〜4か月前に近所でユラ1212さんと同じチャンネルの無線LANの親機を置いたのかもしれません。
最近のもの(無線LAN親機)は自動で空いているチャンネルにしてくれる機能もあります。自身で空いているチャンネルにしても良いですけどね。

もしinSSIDerの波形で良く判断出来なければ、1〜13chの範囲内で1つ1つずらしてみても良いです(どこかで安定するかと思います)。

書込番号:16181992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2013/05/27 07:40(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。

張り付けてあるようなHPのをスマホのアプリで確認しながら番号は設定しなおしたんですけど、
自動にまた戻して様子を見た方がよさそうですね。

inSSIDerでは、うちのだけ黄色いの文字で大体表示されてました。
まずは、番号を変えて試してみます。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:16182290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/05/27 20:20(1年以上前)

NTT東日本契約であれば、下記から速度測定を行ってみて下さい。
★NTT東日本(恐らくダウンロードしか測定出来ません。)
http://flets.com/square/

それと、2度目の計測は混雑している時間帯での結果でしょうか?
かなり乖離しているので、「?」と思った次第です。

書込番号:16184327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2013/05/28 00:41(1年以上前)

>>くるくるCさん
コメントありがとうございます。

教えて頂いたところでやっと見つけられ試したところ・・・
下り通信速度450.41Mbpsと出ました。
いかがでしょうか??

無線LANの番号を自動に変えてみましたが、携帯でwifiにしてると、接続がとぎれとぎれに相変わらずなっていました。

また2度目の測定は、投稿する少し前なので、午前1時過ぎでした。

書込番号:16185644

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/28 01:11(1年以上前)

>>測定日時 :13/05/26 00:15:40
>>下り速度 :5.2M(5,215,281bps)

↑の速度が遅いのはおそらくOCN(プロバイダ)側の回線が混雑しているためです。

>>下り通信速度450.41Mbpsと出ました。

NTTまでは十分な速度を確保できていますのでNTT側には問題ありません。

図解すると・・・

インターネット →(混雑)OCN → NTT(空いてる)→ユラ1212さんの家
                ↑
              ★ココが問題★

んな感じだと思います。


ユラ1212さんの測定結果から・・・推測ですが。

>>無線LANの番号を自動に変えてみましたが、携帯でwifiにしてると、
>>接続がとぎれとぎれに相変わらずなっていました。

ネットが途切れ途切れになるのは夜の22時とか23時が多いですか?
その場合はOCN側の問題です。

日中でも途切れ途切れになる場合は無線LANの電波が干渉しているカモしれない。

ん〜 何かな。
気分転換にルータ(自前もしくはNTTから借りもの)の電源オンオフでもしてみますか。
あとはルータのファームウェアを最新にしてみるとか・・・
無線LANのドライバも新しくしても良いでしょう。

書込番号:16185733

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2013/05/30 22:03(1年以上前)

>>kokonoe hさん
遅くなってしまいすみません。

日中も常についたり消えたりの繰り返しで、電源も落としたんですが、これから1つずつ毎日番号を変えてってみようとも思いました。
更新は買った当初からもうなかったので、ドライブのもやってみたいと思います。

これって、新しい無線LANにしても変わらないものですかね?
すみません、聞いてばかりで……

書込番号:16196687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コミュファ300Mbなのになぜ?

2013/04/06 19:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 楊令さん
クチコミ投稿数:48件

今日からコミュファ300Mbに変えたのに、ワイヤレスネットワーク接続の状態をみると、
回線速度が150Mbpsになっているんですが、どうしてなんでしょうか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/06 19:45:17
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :コミュファ 300メガ
プロバイダ:So-net
下り速度 :53.7M(53,658,683bps)
上り速度 :22.3M(22,282,890bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15985601

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/04/06 22:10(1年以上前)

無線ルーターの伝送速度が300Mbps又は450Mbpsであっても、PC側の無線LANの最大送信(受信)速度が150Mbpsとい機種が多いです。無線LANの最大送信(受信)速度は大半のメーカーの仕様表では載せておらず、一部のメーカーしかわかりません。(例えばSONY)
無線LANのリンク速度は、コントロールパネルでWiFiの状態でしか確認せざるを得ません。
私のサブノートPCも仕様表では最大300Mbpsで表示されていましたが、実際のリンク速度150Mbpsと仕様表も当てになりませんでした。まあ、実効速度は100Mbpsなので良しとしています。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/06 21:56:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :101.2M(101,247,623bps)
上り速度 :72.7M(72,700,945bps)

書込番号:15986265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/07 01:17(1年以上前)

150Mbpsの子機(内蔵?)なのでしょう。
ちょっと前の無線LANの内蔵子機だと150Mbpsの製品が多かったですね。

価格.comの速度のベンチマークで53.7Mbps出れば十分です。

150Mbpsの子機だと70〜80Mbpsくらいが限度かな。
300Mbpsの子機だと電波の具合が非常に良ければ160〜170Mbpsくらい出ます。
このMAXの速度は2〜3m先に親機があるような環境ですので、間に椅子があったり人がいたりするだけで遮蔽物になり50〜60Mbpsに落ちたりします。

300Mbpsの回線をフルに発揮するにはIEEE802.11ac対応の親機と子機が必要です。

書込番号:15987150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/04/07 18:42(1年以上前)

まずは、PCのスペックを教えて貰えませんか?
それがないと、的外れな回答になってしまいますので。

書込番号:15989836

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/04/08 01:10(1年以上前)

的外れな回答失礼しました。
追記です。
PCの無線LANの通信速度がカタログ値で確認できる国内メーカーは、SONY、NEC、富士通でした。後のメーカーは確認出来ませんでした。
2012年2月6日の読売新聞の記事で「無線LANルーター選びの落とし穴は?」とありました。
これによると、
>実際のところ、450Mbpsの通信速度に対応した無線LAN機能を内蔵した個人向けのパソコンは皆無です。
>それどころか、昨今のパソコンは最大通信速度が150Mbpsと、低く抑えられている機種が増えています(図6、7)。
>冒頭に主流と述べた300Mbpsの通信速度に対応するパソコンも、ごく一部という状況です(最大通信速度は、カタログやウェブの公式ページから、製品の仕様一覧で確認できます)。
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20120206-OYT8T00786.htm

結局、パソコン又は無線LANの機種名がわからないと、無線LANの通信速度はわからないでしょう。

書込番号:15991469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楊令さん
クチコミ投稿数:48件

2013/05/02 10:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。理解できました。

書込番号:16084615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

更新月につきどうしようか?

2013/04/22 00:55(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/22 00:45:35
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :auひかり マンション(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :95.0M(95,038,089bps)
上り速度 :40.5M(40,547,930bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

以上現在の回線(VDSL)での結果です。(PCはwin7、32BitですがコアDuo6年落ち)
ここから「NTTフレッツの隼、光ファイバープラン2」(この春にマンション自体プラン2契約になったそうです。まだ、プロバイダーによればプラン1と言われますが・・)

この位で有れば料金が違えばこのままで良いのですがプラン2で有ると大分安くなるかなと
思いますが、『縛りが2年』なので思案中です。客観的に見て早い方でしょうか?

書込番号:16044764

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/22 01:56(1年以上前)

>>客観的に見て早い方でしょうか?

今の下り速度 :95.0Mが速い?という事でしょうか?

下り100M契約ならとても良い数値です。
下り1Gタイプですと価格.comのサーバは100Mまでしか計れないので何とも言えません。
PCが6年物ですので有線LANが100Mというのも考えられます。

今のPCを使い続けるなら今のままでも良いのではないかと思います。
下手に隼に乗り換えてからプロバイダが夜中に激混みですと、とんでもなく速度が遅い場合もあります。現状維持が安全策かと思います。

書込番号:16044870

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2013/04/22 11:45(1年以上前)

ご返事有難う御座います。
契約回線は「VDSL」ですので最大「100M」です。(1Gでは有りません)
今のPCですが、そろそろ、「引退」させるつもりです。(サブやちょっとしたネット使い)
今後は、メインをコア5で考えています。

お書きの『PCが6年物ですので有線LANが100Mというのも考えられます』
と言うのが判りかねますが・

先程も申しましたが「建物までは光、各家庭へはメタル(VDSL)で、電話口からは
(ADSL専用の電話線)を使用しています。

説明不足で申し訳有りませんでした。現状は乗換えは控えます。

(キャッシュバックが有りましたし・・プラン2になった事でどうかと思いましたが・
プラン1だと絶対に乗換え検討はしません。コスト高です。
他社光から光への移動に少し手数料が多くかかりますし・電話番号移動代”です。
絶対に番号変更が不可なので・・”副業に電話を使っていますから)

宜しければ、説明不足の件を踏まえてどうでしょうか?
(ほぼ、現状維持確定ですが、より強く確定したいので・・。)






書込番号:16045749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/04/22 20:36(1年以上前)

kokonoe_hさんの仰るように現状維持で良いと思います。
VDSL方式では、かなり速い方の分類に入ると思います。
(統計を取っていないので感覚的にざっくりですが…)

隼+現状のプロバイダ(対応していればの話ですが。)でも良いでしょう。


あと、私のPCは2005年物Pentium4のデスクトップパソコンでもギガイーサが積まれていました。
しかし、3年前のlenovoのノートパソコンは、無線LANこそは11nの300Mbps(だったとおもいます。手放したので今は知りません。)でしたが、有線LANは100Mbpsでした。
なので、PCによって様々ですので、判断は難しいでしょう。

書込番号:16047277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/04/22 21:19(1年以上前)

現状PCが100メガ対応でも、普段使いには十分です。
現在市販されているノートPCでもコストが安価なPCは100メガ対応までのがあり、ましてやUltrabookは有線LAN端子を搭載していないのが大半なので、新しいPCを購入されるときは注意してくださいね。

書込番号:16047493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/22 22:51(1年以上前)

>>お書きの『PCが6年物ですので有線LANが100Mというのも考えられます』
>>と言うのが判りかねますが・

PCの有線LANが最大100Mbps(10/100Mbps)という事です。
現在でもノートPCですと最大100Mbpsというものも多く見受けられます。
内蔵無線LANも現在は300Mbpsの製品が多いですが、実測は最大160〜170Mbosくらいです。

>>(ほぼ、現状維持確定ですが、より強く確定したいので・・。)

いづれ新PCに買い替えるのなら、家の中のネットワークを強化するのに無線LANルータを最新のものにした方が快適さは増すように思われます。

書込番号:16047955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2013/04/22 23:34(1年以上前)

皆さま、ご丁寧なご返事を頂き感謝致します。

現状維持で決定です。
くるくるCさんが仰ったプロバイダーですが加入した際もっとも安いauのプロバイダー
でしたので・・auonenetです。)ですので
「仮に隼に乗換えてもでは別プロバイダーになります(候補はビックローブでしたが・)」

キハ65さんが仰ったウルトラブックは買換え候補にはしていません。
(そこまで持ち歩く必要は無いので・・俗にいうデスクトップノートと言うのでしょうか
今迄のA4ノートPCです。コア5クラスを考えてます。)

kokonoe_hさんの仰った無線LANは現在「n11」対応を使っておりますが・・
古いでしょうか?

改めて迷いでお尋ねしましたが、かなり早い部類と対応していなけらば無駄と言うか
「宝の持ち腐れ」ですし(値段的には隼が安くなるのですが・)
とは言え「1G」にしてもこれ以上早くなるどころか遅くなる可能性が有る御経験が有る様ですし現状維持で行きたいと思います。ご意見有難う御座いました。

書込番号:16048193

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/22 23:59(1年以上前)

>>kokonoe_hさんの仰った無線LANは現在「n11」対応を使っておりますが・・
>>古いでしょうか?

6年前ですと、IEEE 802.11nでも150Mbpsの無線LANかと思います。
最近のノートPC内蔵の無線LANは300Mbpsの方が主流です。
150や300と言っても実測はその半分チョイくらいです。有線LANですと100Mでもそれに近い速度が出ます。ですので、HAWK000さんは有線で計られた?のかと思いました。

書込番号:16048299

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2013/04/23 00:10(1年以上前)

kokonoe_hさん ご返事有難う御座います。

6年前ですと、IEEE 802.11nでも150Mbpsの無線LANかと思います。
最近のノートPC内蔵の無線LANは300Mbpsの方が主流です。
150や300と言っても実測はその半分チョイくらいです。有線LANですと100Mでもそれに近い速度が出ます。ですので、HAWK000さんは有線で計られた?のかと思いました。

以上の事ですが・・言葉足らずで申し訳有りません。
計測値は勿論「有線」です。

持っている無線ルーターが「n11」対応です。混乱させて申し訳有りませんでした。

書込番号:16048340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夜になると・・・

2013/04/03 22:39(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 hebiyanさん
クチコミ投稿数:37件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/03 22:36:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :2.6M(2,566,686bps)
上り速度 :13.8M(13,777,834bps)

こんな感じになってしまいます。

昼間は20Mくらいなんですけど・・・・

eoに言えば改善されるもんなんでしょうかね?

書込番号:15974633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/03 22:55(1年以上前)

hebiyanさん、こんにちは。

今eoはどのプランでも月額使用料一緒ではないでしょうか。
変更手続き代は発生しますが、あまり気になるようでしたらギガプランに変更されてはどうでしょう。 

ウチは導入当初(5年前)から今は新規受け付けがない200Mだったかのプランですので、遅くなった記憶がありません。

eoも加入者が増えて、回線共用プランだと混雑に左右されるのかもしれませんね。

書込番号:15974724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/04/03 23:34(1年以上前)

恐らく加入者数増加による帯域不足でしょう。
一度、eoに相談されてはどうでしょうか?改善するか何かしらの回答があるかもしれません。

書込番号:15974910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hebiyanさん
クチコミ投稿数:37件

2013/04/04 08:59(1年以上前)

CADと格闘中さん
くるくるCさん

 コメントありがとうございます。

今測って見たらこんな感じでしたので、くるくるCさんの言われるように
加入者増の帯域不足なんでしょうね。

eoに問い合わせてみます。


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/04 08:54:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :87.3M(87,338,205bps)
上り速度 :20.9M(20,949,759bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003
測定日時: 2013/04/04 08:55:33
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.00Mbps (1.38MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 70.31Mbps (8.78MB/sec)
推定転送速度: 70.31Mbps (8.78MB/sec)

書込番号:15975884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:9件

千葉県在住、一戸建て、での200Mでの契約なのですが・・・・オンラインゲームをしていると頻繁に落ちます。
何が原因なんでしょうかね?

書込番号:15912655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/03/19 22:32(1年以上前)

上だけでは、回線の測定結果が解らないですね^^;
↓が検査結果です。宜しくお願いします。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/03/19 22:28:39
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa!
下り速度 :3.2M(3,200,002bps)
上り速度 :17.1M(17,090,634bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15912714

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/03/19 23:16(1年以上前)

一言でいうと、遅いですね。
これは有線直結の結果でしょうか。(無線でも条件良ければ100Mbps近くは記録します)
因みに早朝、昼間の測定結果はどうでしょうか?

書込番号:15913009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/19 23:29(1年以上前)

こんばんは。
家もNTT東日本フレッツ光ネクスト(ファミリー)のハイスピードですが、
この時間帯は同じような結果です↓。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/03/19 23:11:32
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :2.2M(2,223,101bps)
上り速度 :14.0M(13,991,083bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

別の時間帯(早朝とか)では、90Mbps前後の結果が出るので
別の時間帯に測ってみたら如何でしょうか。

OCNが遅いのは過去ログでも語られているみたいで、会員が多く
なったのが原因みたいです。

Toppa!のことはよく知りませんが、別の時間帯でもし速ければ
OCNと同じ原因かもしれませんね。

書込番号:15913083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/19 23:33(1年以上前)

↑ちなみに、有線直結の結果です。
何度もすみませんm(__)m。

書込番号:15913108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/03/20 22:44(1年以上前)

会員増による帯域不足が問題かもしれません。
しかし、オンラインゲームで途中切れると言う事は、もっと別問題かもしれません。
基本オンラインゲームで使用する速度は、多くても128Kbps程度です。(3Gケータイを使っても出来る速度です。)
切断されると言う事は、
・PC〜サーバ間の応答がない
・オンラインゲームサーバの問題(不具合)
・プロバイダが帯域規制を敷いている←P2Pをしない限り有り得ない
・PC側か家庭内LANのネットワークが不安定
のいずれかが考えられます。

Youtubeなどで動画を見ていても問題が無ければ、オンラインゲームを提供しているサーバー側に問題があるのかも知れません。


ただ、速度的には遅すぎです。問題があると認識します。

書込番号:15917473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 03:06(1年以上前)

キハ65さん、ワープ9発信さん、くるくるCさん、解答ありがとうございます。m(__)m
キハ65さんの質問ですが、NTTにさんざん、ルーターに直結にして測定をしてくれと、言われているので、現在はPC1台だけを、ルーターに直結して測定をしています。ほかの端末はすべて(光電話以外は)はずしています。
違う時間帯で測定してみては、との解答があったので、この時間に測定してみました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/03/21 02:26:24
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa!
下り速度 :45.5M(45,490,202bps)
上り速度 :40.2M(40,219,761bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

ちなみに、この測定をする前に、NTTに何回も、電話にて、苦情を申したところ、4日前に、新しいルーターが届き、ルーターを交換しました。しかし、ルーターを交換しても、回線の速度が改善されないと、報告したところ、
http://flets-east.jp/
こちらに、NTT独自の測定が出来るので試してくださいとの事で、試したところ、
土日、祭日、時間帯に関係なく、平均して70〜80Mbpsのスピードが出ていました。
この内容をNTTに報告したところ、「プロバイダーに報告をしてください」との事で、現在Toppa!の解答待ちであります。

書込番号:15918276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 03:20(1年以上前)

クルクルCさんの質問に返事をしていなかったので、追記します。

私のプレイしているオンラインゲームは信長の野望音オンラインで有ります。
ゲーム中に回線が落ちると、前回書き込みましたが、ゲーム中に「エラー99」という表示が出て、毎回、落ちるとの報告をゲームのGMに報告したところ、「エラー99」は、ゲーム上の不具合(ゲームサーバーの不具合)ではなく、回線上の不具合が一番考えられる、原因であると、解答を頂きました。
それと、動画配信では?との質問ですが、ユーチューブとかの動画配信にはまったく参加していない私ですが、私の父親がJRA(競馬)競艇、オートレースのPC会員になっているので、レースのライブ放送を、PCで、見ていることがあるので、父親に確認したところ、平日は、快適に見れるけど、土日は(重賞レース開催日)は、画面がとまる(2〜5秒)事があるとの事でした。
こんな様な解答で、よろしいですかね?クルクルCさん

書込番号:15918291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 04:30(1年以上前)

追記の連続で、すみません
クルクルCさんの質問で、オンラインゲームは基本的に回線が太くなくても、参加できるとの解答&質問でしたが、私が、回線が繋がらない、安定しないと、感じたのは、週末の夜にオンラインゲームをしていたときで、(決まって週末)ゲームのサポートに何回も苦情を申し立てたんですが、決まって、「エラー99」はゲーム上の問題ではなく、回線上の問題であるとの、回答しか帰ってこなかったので、これって、回線がおかしいの?って思い始めたんです。それで、私が、取った、行動は、スピードテストサイトで、どのくらいのスピードが出ているのかを、計ることを思い出して、最初に、有線提供のサイト、BNR提供のサイト、そして、こちらのサイトにて、スピード測定をためしたんです。
先々週の、土曜日の夜7時くらいに、又、ゲームから落とされたので、スピードテストをしたところ、有線のサイトで、下り0.05Mbpsという速度結果がでて、BNRでは0.8、価格、COMでは1.7Mbpsと言う結果が出たんで、NTTに確認したしだいなんです。NTTも先々週の問い合わせのときでは「オンラインゲームで、頻繁に落ちるのは回線ではなく、ゲームサーバー上での問題では?」と解答されたんで、上記のスピードテストの結果を、報告した結果、やっと、先週に新しいルーターを交換してくれたしだいです。
ルーターを交換して、日曜日の、夜8時くらいに、速度測定を前回と、同じサイトで、測定をした結果、0.8〜15Mpbsという結果でしたので、NTTに問い詰めたところの解答が
「@プロバイダー側の混雑」「A、お住まいの地域の回線混雑状況」との解答でした。
@については、プロバイダーからの解答待ちで、Aについての、NTTの言い分は「そちらの地域にての、NTT光回線契約者の皆様で、光テレビに加入している方の多さが考えられます」との解答でした。我が家は、テレビ視聴はアンテナを立てて視聴しているのですが、ご近所さんを確認すると、確かに、アンテナのないところが、多いような(半分くらいの家にアンテナがない)感じでした。地デジが始まる前は、この地域は、電波障害難視聴地域(高圧線の関係で)でして、自治会で、共聴アンテナ(電波の取れる場所に大きなアンテナを設置して、その電波を、ケーブルで各家庭につなぐ)を使って、テレビを視聴していて、地デジが始まって、2年間はこの共聴アンテナを利用できたのですが、地デジは高圧線の影響を受けないので、電波障害地域に当てはまらないとの事で、共聴システムを、地元のケーブルテレビに譲渡して、地デジ視聴は、各自アンテナを立てるか、ケーブル&NTTの光テレビに加入するかを選択するように、なった地域であるので、ほかの地域に比べると、光テレビに加入している率が、非常に高い地域であるようです。
長い説明になりましたが、NTTが申すには、光テレビの加入者が多いので、夕方から、夜にかけての回線仕様率が非常に高く、混雑しているのも、現在確認できていると、3週間かけて、文句を言いつずけた結果、NTTはこの地域の回線混雑状況を認めました。それじゃ、光フレッツに加入している意味は無いので、解約をしたいと、言ったところ、最後に、プロバイダーに確認をしてみてください、又は、プロバイダーを変更してみてください、との解答を頂く結果となりました。光フレッツを契約してまだ5ヶ月ですので、違約金を払う様になるので、出来れば、そのまま契約をしていたいのですが・・・・
NTTも、最終的に「プロバイダーを変更しても、回線スピードが、遅いのであれば、相談には乗ります」との解答でした。
このまま、がまんんして、光フレッツに加入していたほうが、良いのかな?・・・

書込番号:15918328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/21 11:18(1年以上前)

http://flets-east.jp/
フレッツ網内では常時70〜80Mbps出ているようなのでNTTには問題ないと考えられます。
プロバイダの混雑が一番疑われますので他の安いプロバイダで試すしか解決法ないかな〜?

書込番号:15919030

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/03/21 13:18(1年以上前)

NTTの回線が安定しているか、プロバイダに問題あるのかを切り分けるため、最大2か月間のお試期間があるプロバイダを使う手があります。私もこのインターリンクを使ったことがありますが、契約解除はあっさりと出来ました。スピードについても価格COMで90メガ超えを記録しました。
また、登録内容も氏名、クレジットカードの情報等必要最小限だったことを記憶しております。
http://www.interlink.or.jp/service/flets/b/index.html

書込番号:15919355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/21 16:57(1年以上前)

大魔神さん、キハ65さん、アドバイスありがとうございました。m(__)m
Toppa!からの解答が、本日ありましたので、報告をさせていただきます。
Toppa!さんの、解答は
お客様の不具合確認時間については、帯域制限中により、メッセンジャー、スカイプ、オンラインゲームなどは、規制がかかるので、不安定になると思われます。しかし、インターネットに関しては、問題なく利用が出来ますので、その点はご安心ください
と、言われました。なので、インターネットに関しては安心してご利用くださいって、オンラインゲームも、競馬のライブ動画も、インターネットなのでは?といったところ、しばらくの沈黙の後、
当社のサーバーを5月に強化予定になっているので、それまで、ご辛抱願えますか?と、又、猶予がいただけないなら、解約違約金を請求しないでの解約も用意しますので、解約も検討してみてくださいとの事でした。
こんな、やり取りがあったので、プロバイダー変更をしようと思うのですが、キハ65さんが、教えてくださった、プロバイダーのように、お試し期間のある、プロバイダーって、ほかにないのでしょうか?こちらの、書き込みを色々見ていくと、契約したけど、いまいちとか、使ってみないと解らないとかの、意見が多いので、出来れば、お試しをして、確認できたら、本契約できるプロバイダーと契約したいです。
または、このプロバイダーは、お勧めですよ〜、などありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:15919926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/21 18:57(1年以上前)

こんばんは。

>こちらに、NTT独自の測定が出来るので試してくださいとの事で、試したところ、
>土日、祭日、時間帯に関係なく、平均して70〜80Mbpsのスピードが出ていました。

家は、フレッツ網では400Mbps前後の速度が出ています。
地域によって差があるんでしょうかね?ちなみに、埼玉在住です。

>Aについての、NTTの言い分は「そちらの地域にての、NTT光回線契約者の皆様で、
>光テレビに加入している方の多さが考えられます」との解答でした。

家もフレッツテレビに加入してますが、フレッツテレビはネットの速度には
影響しないと聞いたことがあります。ググったら↓のページを見つけました。

http://ntt東日本フレッツ光キャンペーン.com/faq/tv-down.html

↑ひかりTVなら速度低下はあるみたいですが、アンテナの代わりなら
普通はフレッツテレビのほうだと思いますが如何でしょうか。

書込番号:15920286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/21 18:59(1年以上前)

↑うまくリンクが貼れてませんね。
コピペしてご覧になってくださいm(__)m。

書込番号:15920293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/03/21 22:34(1年以上前)

状況は分かりました。
既にスレ主さん自身が回答に書かれているとおりだと思います。
Toppa!側の帯域不足ですね。NTT網内は問題ありません。

それとお試し期間ですが、無線だとそこそこありますが、有線はなかなか少ないのが現状です。
もっとも、各プロバイダが一律に1週間24時間の各都道府県ごとのバックボーンと利用率のグラフを出せば、それを目安にユーザー側も選べるのでは無いかと思います。
私はぷららですが、たまたま、こう言うのが掲載されているので、だいたいの状況は把握できます。
【ネットワーク構成図】
http://www.plala.or.jp/support/nw_info/backborn/
【帯域情報:大阪】
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/osaka.html

書込番号:15921167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2013/03/21 22:51(1年以上前)

FrontPage - ISP規制情報Wiki
http://isp.oshietekun.net/

あとは、自己責任・自己判断で、新しいプロバイダを選びましょう。

書込番号:15921265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/22 00:01(1年以上前)

>FrontPage - ISP規制情報Wiki
>http://isp.oshietekun.net/

↑ これ見たら何処も契約出来んね。

問題外のぷららとGMO使っているけど普通に速度出るし全く問題ないです。

書込番号:15921664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/03/22 13:52(1年以上前)

キハ65さん、大魔神さん、Znさん、クルクルCさん、ご解答&アドバイスありがとうお座います。
えーっと、プロバイダーを重複してプララと契約してみました。接続は書類が届くまで出来ませんが、プララに電話で、お試しがあるか無いかを確認したところ、お試しは無いが、1ヶ月無料期間があります。その無料期間で、プララの現状を試していただいて、不満に思えば2ヶ月目に解約申請をしてくださいとの事でした。ちなみに、この場合は、解約違約金なしでの解約できるとの事でした。ただし、使用した、無料期間の月使用量は1260円はお支払いする形になるとの事でした。違約金の縛りが無いので、ぷららを試しに使ってみようと思います。
今回光回線に契約してみて、解ったことですが、昔(ダイヤルアップでつないで、テレほうだい契約して)インターネットしていたときは、各プロバイダーが、ホームページ上に、各回線の混雑状況などを開示していて、それを確認して、接続してインターネットを楽しんでいたけど、今は、そのような情報開示ってあまりしていない業者が多いのは何でなんでしょうね〜ぷららはHPにて過去の状況を開示しているようなので、これだけでも、我々ユーザーとしては、一つの安心材料となるので、プララをしばらく使ってみます。

書込番号:15923238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/30 14:36(1年以上前)

皆さん、私の問題解決にアドバイスありがとうございました。
最終的に、NTTとのやり取りで決まったことは、
プロバイダーを複数社(Toppa!以外)と契約をし、通信状態を確認してみてください、Toppa!以外のプロバイダーを使用しても、同じような通信状態であれば、解約の相談に乗らせていただきます。
との事でした。
このような、やり取りが、あり、皆さんのアドバイスも参考にして、プロバイダーを、すぐに解約できる契約で、ぷらら とOCNに契約してみました。まだ、接続は出来ていませんが、今回の経験を活かし、今後のネット生活の糧にさせていただきます。m(__)m

書込番号:15956894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/30 16:25(1年以上前)

追記します。
Toppa!とのやり取りで、解ったこと
「オンラインゲームをやるだけで、帯域制限をかけます。」との解答を頂きました。

パソコンのOSを入れなおして、OSのアップデートとか、ゲームのアップデートしただけでも、帯域制限がかかることが有るんじゃ、何の為に光回線とかを使うのか解らないですよね〜
この書き込みを見て、プロバイダーを探している方々、千葉県在住でToppa!と契約するのは、事前に、Toppa!に良く確認してからの契約をお勧めします。話を聞いていれば、おのずと契約する気がなくなると思います。

長い日数かけて、色々、各方面に確認、文句などしましたが、行き着くところプロバイダーなんですね・・・・

書込番号:15957159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

少し遅い気が・・・

2013/03/27 11:30(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/03/27 11:20:54
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :37.4M(37,350,291bps)
上り速度 :29.9M(29,882,770bps)

書込番号:15944083

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/03/27 13:44(1年以上前)

光回線の詳細な契約形態、測定PCのメーカー・型名、有線か無線での測定などの情報が書き込みされていないので、良い悪いのかは判断出来ません。
取りあえず、有線直結なら遅い気がしますが、無線なら有線直結で測定してください(LANケーブルはカテゴリ5e以上が必須。)
100メガ超の契約なら下記のサイトで測定してください。
http://netspeed.studio-radish.com
http://speed.rbbtoday.com
NTT網内の速度を知るなら、下記のURLを参考にどうぞ。
★NTT東日本
http://flets.com/square/
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/

書込番号:15944481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/03/28 17:50(1年以上前)

取りあえず、下記のURLを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/

書込番号:15949219

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/29 02:12(1年以上前)

有線だとするとあまり速い方ではありませんね。
プロバイダが大手のNECのBIGLOBEなので回線が混んでるかもしれません。
早朝に測ると速い結果が出るでしょう。

書込番号:15951205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)