
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2013年2月27日 20:20 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月21日 12:31 |
![]() |
6 | 9 | 2013年2月10日 06:52 |
![]() |
5 | 13 | 2013年2月4日 17:54 |
![]() |
4 | 16 | 2013年1月28日 19:13 |
![]() |
2 | 9 | 2013年1月26日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/22 16:23:36
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :101.9M(101,900,490bps)
上り速度 :29.4M(29,425,447bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
これって速いんですかねぇ
もう少し出るかと思ったんですが・・・
0点

しんたんしんさん こんにちは。 曜日、時間帯を変えて何度か測ってみて下さい。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/22 17:09:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :57.7M(57,726,152bps)
上り速度 :63.0M(62,977,924bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/22 17:11:52
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :71.5M(71,467,302bps)
上り速度 :74.1M(74,120,321bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
結構、変動します。
書込番号:15801083
0点

BRDさん
コメントありがとうございます
わずかな時間差でもスピード変わるんですね
時間帯や曜日変えて試してみます
書込番号:15801390
0点

ここのサイトは100Mbpsまでです。
ギガ回線のRadishサイト等のリンクは多くの方が書かれていますので、KDDIの測定サイトを紹介します。なお、KDDIの測定サイトは現在休止中(今春開始の予定)ですが、Radish,RBBサイトのリンクも紹介されています。
http://www.kddi.com/spchk/index.html
書込番号:15801460
0点

kakaku.comは100Mbpsまでしか出ません。(画像参照)
1Gbpsを計測するなら下記のURLをどうぞ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15801484
0点


キハ65さん
くるくるCさん
サイト教えていただきありがとうございます
さっそく、速度調べてみます
alienwareさん
このテストするのはどこから入っていけばいいのでしょうか?
書込番号:15812511
0点

ああ、あれは東日本用の契約者専用サイトです。
西日本は存じません。
書込番号:15812687
0点

NTT西日本はこちらになります。
http://www.flets-west.jp/speed/
IPv4/v6どちらでも良いですが、必ず「マルチセッション」で計測して下さい。
シングルセッションだと、多分、驚きます。
書込番号:15816319
0点

alienwareさん
東日本専用だったんですね
了解です
くるくるCさん
ありがとうございます
テストしてみました
フレッツ速度測定サイト(IPv6)
このぐらいの速度だと遅いのでしょうか?
隼に変えたのに・・・
書込番号:15816949
0点

ヤヤ混雑(契約ユーザーが多い局に収容)しているのかもしれません。
あくまでもベストエフォートですから、この辺りは仕方が無いのかも知れません。
占有回線ではありませんから。
書込番号:15821059
0点

スレ主様の回線はとても、速いです。
ネットするには十分過ぎます。
書込番号:15822291
0点

くるくるCさん
時間帯が混んでるときなのでしょうがないですよね
また、時間帯変えて再テストしてみます
alienwareさん
十分速いですか!!
安心しました
書込番号:15826132
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/20 14:01:52
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :97.5M(97,452,318bps)
上り速度 :93.9M(93,895,019bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼ですが
これって速い方なんですか?
0点

こんにちは
価格コムのスピードテストは
100Mbpsまでしか計測できないとのことです。
他のスピードテストのサイトでお試しください。
書込番号:15791798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速度測定サイトでよく使われてるJavaに問題があるとかないとか。
例え、最新のバージョンであっても危険らしい。
そいえば最近マシンの調子が悪くなった気がするし、Javaが無効化されてるので、アンインストールしました。というわけで、測定できません。JAVAを使用しないサイトは問題ない。
書込番号:15791837
0点

参考までに★
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/
書込番号:15793606
1点

とりあえずは価格.comのサーバの上限値に達しているので100Mbps以上は出るとは思われます。
くるくるCさんの書かれた下記のような測定サイトで2,3回測ってみて下さい。
たぶん良い値が出るでしょう。
通信速度測定システム
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:15794671
1点




スピードテスト(光ファイバー)
これまでケーブルテレビの回線で
かなり遅かった(上り下り2M前後)ので思い切って1Gプランに
してみました。100超を期待していたのですが・・・・。
PCのスペックもWin7 core i5 とまぁまぁだと思うのですが。
こんなもんでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/21 16:23:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :71.0M(70,991,939bps)
上り速度 :56.1M(56,098,238bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
ちなみにBBIQサイト内の測定では上り下り共に400Mオーバーの
数値が出てますが・・・実感はありません。
・・・・3年契約なのに(涙)
0点

予めお断りしますが、kakaku.comサイトは100Mbpsまでと言うことは御存知ですよね?
それでその速度なら異常ですが、サイト内が400MbpsであればBBIQからインターネットに出る当たりが問題です。
そうで無ければ、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15651204
1点

ありがとうございます。
下記の速度測定でも測ってみました。
結果は
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:QTNet BBIQギガコース オフィスタイプ
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:65.89Mbps 測定品質:94.0
上り回線
速度:58.34Mbps 測定品質:88.9
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2013/1/21(Mon) 23:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
Gコースと言っても、環境によりけりなんでしょうか・・・。
以前よりは速くなりましたが、なんだかしっくりこなくて。
書込番号:15652900
0点

横から失礼します。
まさかとは思いますが、PCのLAN端子やハブ、ルーター、ケーブルなどは全部1000BASE-T(Gigabit)対応ですよね?
100BASE-TXまでの対応であれば、それくらいの速度でも不思議じゃないので…。
書込番号:15653488
1点

不思議ですね。BBIQ内が400Mbpsオーバーなのに、外に出ると遅くなるとは…。
BBIQ内がボトルネックになっている感じがしますね。
一応、BBIQのサポートセンターに伝えた方が良いと思います。
書込番号:15655795
0点

ケーブル等はギガ対応に一式換えています。BBIQのサポートセンターに一度連絡してみる事にします。
書込番号:15658685
1点

BBIQサポートに電話した結果、サイト内で400M以上出ているので
問題はないとの事でした。網外での速度測定の場合、距離があったり
G対応していなかったり等等で、当然ながらBBIQではノータッチ。
メモリ増やしたりPCのチューンを検討してみます。
書込番号:15658938
0点

PCのハードを強化しても、さほど効果は有りません。
恐らく、RwinやAFD値を最適化されていると思いますから、BBIQのバックボーン次第と言う事になります。
これが所謂、ベストエフォートの世界ですからこちらからはどうすることも出来ません。
書込番号:15661026
2点

そうですよね・・・ギャランティ型でない話なんですね。イライラする速度ではないのでこれで様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:15663943
0点

BBIQ速度測定サイト
== BBIQギガコース Network Speed Testing Ver.4.10.1 - Test Report ==
測定地: 福岡県
-------------------------------------------------------------------
下り回線
速度: 795.9Mbps (99.49MByte/sec) 測定品質: 97.8
上り回線
速度: 679.1Mbps (84.89MByte/sec) 測定品質: 98.6
測定者ホスト: ***********.ppp.bbiq.jp
測定時刻: 2013/2/10 06:38:55
===================================================================
マルチセッション版-β- 東京
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQギガコース マンション[ダイレクト]タイプ
測定地:福岡県
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:519.5Mbps (64.93MByte/sec) 測定品質:92.2 接続数:16
上り回線
速度:644.2Mbps (80.52MByte/sec) 測定品質:95.6 接続数:5
測定者ホスト:***********.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2013/2/10(Sun) 6:46
==================================================================
書込番号:15742052
1点



スピードテスト(光ファイバー)
昨年Bフレッツから”隼”に変更しましたが、機器は100M対応のままでした。
この度ルーターとLANケーブルをギガビット対応に変更しましたが、速度が変わらず悩んでいます。
問題を切り分ける為、ルーターを通さずONU直結で、NTT西日本の測定サイト(http://www.flets-west.jp)で計測しました。ここでの結果は画像の通り十分なスピードが出ているように思えます(約400M)。ところが、これとほぼ同時に他のサイトでテストをすると全く違う結果になり、どこの設定を見なおしてよいのかわからず困っています。何か改善のヒントがあればご教授いただけたらと思って投稿しました。よろしくお願いします。
Radish Networkでの測定結果
-------------------------------------------------------------
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:23.09Mbps (2.886MByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線
速度:50.16Mbps (6.270MByte/sec) 測定品質:80.1
測定者ホスト:************.aich.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2013/1/29(Tue) 16:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
価格.comでの結果
------------------------------------------------------------
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/29 15:51:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :38.2M(38,223,890bps)
上り速度 :60.4M(60,386,745bps)
-------------------------------------------------------------
追記:すみません、画像が小さくなってしまっているようです。
0点

ONU直結測定で50Mbps程度では遅いですね。
NTT網内は問題無さそうなのでプロバイダがボトルネックかも知れません。
時間帯変えて計測しても速度上がらなければ格安プロバイダを
試してみては?
因みにkakaku.comの計測は100Mbps以下なので参考になりません。
書込番号:15688215
1点

kakaku.comは、100Mbpsまでと言う事は御存知ですよね?
radishの測定サイトで、下の方に『マルチセッション版 東京 β版』があります。
そちらで計測されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15688222
1点

大魔神さん、早速のアドバイスを有難うございます。@niftyはパソコン通信の頃からで、何の考えもなく使っていました。一度考えてみます。価格コムの事は書き込む直前に知りました。有難うございました。
書込番号:15688986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるくるCさん、有難うございます。明日にでも試してみます。
書込番号:15689019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン通信ですか?懐かしいですね私もニフティーサーブ経験ありましたが
通信代高くてメールがメインでした。
くるくるCさん指摘のマルチセッション版で測れば
300〜650Mbps出るのではないかと推測します。
書込番号:15689530
0点

今年に入って、隼に変更しましたが、従来の200Mタイプと速度体感は殆んど変わらないようです。
アウトルックが開くのが速くなったようです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/30 14:20:14
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :97.1M(97,091,371bps)
上り速度 :31.1M(31,110,947bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:333.2Mbps (41.65MByte/sec) 測定品質:88.1 接続数:3
上り回線
速度:83.43Mbps (10.43MByte/sec) 測定品質:99.6 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/1/30(Wed) 14:15
==================================================================
書込番号:15692013
0点

大魔神さん、くるくるCさん、こんにちは。今日再測定してみましたので結果をお知らせします。なおPCはFMV-D1200でCeleron430 @1.8G, Memory 2Gに増設,WindowsXP SP3で、今回購入したルーターはCorega CG-WLR300GNZです。
西日本フレッツ測定サイト ルーター無し 下り 450Mbps ルーターあり 下り407Mbps
Radish Network 大阪 ルーター無し 下り 25.28Mbps 上り 70.37Mbps
Radish Network 大阪 ルーターあり 下り 25.8Mbps 上り 57.7Mbps
Radish Network 東京 ルーター無し 下り 45.80Mbps 上り 80.37Mbps
Radish Network 東京 ルーターあり 下り 51.10Mbps 上り 69.12Mbps
Radish マルチセッション ルーター無し 下り 188.0Mbps 上り 128.0Mbps
Radish マルチセッション ルーターあり 下り 196.3Mbps 上り 90.48Mbps
という結果になりました。なので実用上ルーターを使用しても何ら変わりないように思います。大魔神さんの >300〜650Mbps出るのでは... に期待しましたが残念な結果に終わりました。この上はプロバイダを疑うしかないと思うのですが、今回は見合わせておきます。
余談ですが、大魔神さんもニフティサーブ時代を経験されているとの事で懐かしく思います。節約のためNiftermやAircraftでフォーラムを巡回しました。良き時代でした。
追記:顔アイコンがちょっと良すぎたので修正しました。^^;
書込番号:15692035
0点

ちょっと気になることがあって調べてみました。NTT西日本のホームページのフレッツ光のトップページからサービス案内--->対応プロバイダーと辿って行くと@niftyはフレッツ光ネクストにほぼ対応していることになっています。
しかしフレッツ光ネクスト--->ご利用時の留意事項、を見ると
-----------------------------
【インターネット(IPv6 PPPoE)の場合】
本サービスに対応したインターネットサービスプロバイダーとのご契約・ご利用料金が必要です。としてあり、 対応プロバイダーのリストが開きます。
【インターネット(IPv6 IPoE)の場合】
対応プロバイダー (注:これも別途ウインドウが開きます)
--------------------------------
そして、@niftyは フレッツ光”隼”で、どちらにも対応して いないのです。
私は最近の新しい言葉( IPv4 IPv6 更には PPPoE や IPoEなど)には疎いので
もしかしたら、この辺りに問題があるのなと思っても相互関係がよくわからないのです。
書込番号:15692274
0点

ふくおじさん、こんにちは。プロバイダーがぷららですか。速いですねぇ。
でも以前も速かったんですね。プロバイダーで違ってくるとしたら、やはり乗換も考えなくちゃならないですね。参考になりました。有難うございました。
書込番号:15692294
2点

フレッツ網内で405Mbps程度出ているので我が家の環境と似たようなものだと推測しましたが
思ったほど出ませんでしたね。
マルチセッション計測で200近い速度出ているので通常使用で困る事は有りませんが
1Gbps契約なのでもう少し速度が欲しいのは誰も思うことだと思います。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:とくとくBB
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:590.4Mbps (73.81MByte/sec) 測定品質:92.1 接続数:16
上り回線
速度:508.6Mbps (63.58MByte/sec) 測定品質:90.5 接続数:16
測定者ホスト:**************.west.ap.gmo-isp.jp
測定時刻:2013/1/31(Thu) 14:51
==================================================================
プロバイダによって速度変わります、我が家の場合GMOとぷららで計測した場合
ぷららの方が常に10〜20Mbps程度早い数値が出ます。
GMOやBB.excite等、格安プロバイダでもある程度安定した速度出るので
お試しで契約してテストしても良いかも知れませんよ。
IPv6の事は詳しくありませんがフレッツの200Mbps以下の契約の場合IPv6オプション付けることで
速度アップの恩恵があるらしいですね?
書込番号:15696645
0点

大魔神さん、こんにちは。参考データ有難うございます。今回は見合わせます、と書きましたが、ふくおじさんさんの書き込みをみてちょっと考えを変え、さきほどぷららに申し込みしました。違いがあるかを知りたいのと費用もたいしてかからないので試してみることにしました。来週にはテスト結果を報告できそうです。
それにしても少し前までは2400bpsとか56kbsとかで通信してたんですけどね。
(最初はカプラーで300bps!で流れていく画面の文字が楽に読めました (^_^;)
書込番号:15696919
0点

20年ほど前に私の購入したモデムも2400bpsの物でピーヒャラ鳴らして通信していました
14400bpsモデム登場で速い〜って喜んでいた時代が懐かしいですね^^
書込番号:15703107
0点

プロバイダーをぷららに変更して測定してみましたが、同等以下の結果に終わりました。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ぷらら
測定地:愛知県名古屋市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:61.22Mbps (7.653MByte/sec) 測定品質:95.9 接続数:2
上り回線
速度:61.99Mbps (7.749MByte/sec) 測定品質:96.4 接続数:2
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/2/4(Mon) 17:44
===========================================================
他のタイプでも測定しましたが同じような数値でした。NTTのサイトも同様です。実用上はもう少し速く動作して欲しい気もしますが、こんなものかとあきらめます。お付き合い下さいました皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:15716991
1点



スピードテスト(光ファイバー)
今は速度が出ていますが、Youtubeすらまともに再生できなくことがあります。
速度のむらが多いです。
Auひかりの頃は、このようなことはありませんでした。
これはネクスト固有の問題なのでしょうか?
フレッツ内の計測だと180M出ているので、フレッツ網内は問題ないと思います。
OCNはバックボーンはある方だと思うので、OCNでボトルネックになっているとは
考えにくいのですが、他のプロバイダの方はどうでしょうか?
Windows7
ip v6は無効にしています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/16 19:49:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :45.1M(45,106,302bps)
上り速度 :80.0M(80,034,706bps)
1点

YouTubeがまともに再生できていない時の、
フレッツ内の計測値と価格.comでの計測値はどれほどなのでしょうか?
PCは有線LAN接続でしょうか?無線LAN接続でしょうか?
書込番号:14817132
0点

OCNフレッツ光NEXTが遅い 2012/07/14
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14806154/
OCN 遅い!?
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20120528
書込番号:14817213
1点

kakaku.comの計測速度は100Mbpsまでですが、お使いの契約速度は200Mbpsと想定されます。
117okさんがリンクを示すように、都内のocnでしたらかなり混雑しているようです。
それも、NTT東日本とocnの間がボトルネックになっていると報告されており、今の所改善する見通しが立たないとのことです。
急ぐようでしたらプロバイダを変えた方が良いかも知れません。
書込番号:14817371
2点

>>OCNはバックボーンはある方だと思うので、OCNでボトルネックになっているとは
>>考えにくいのですが、他のプロバイダの方はどうでしょうか?
http://spchk.kddi.com/spselect/
名古屋測定サーバへようこそ
測定結果
下り速度 189.83Mbps
上り速度 90.77Mbps
測定場所:千葉
回線種別:光ファイバー(最大200Mbps)NTTネクスト
回線事業者:NTT東
プロバイダ:BB.excite(500円)
他のプロバイダの方ですが、24時間いつでも190Mbpsくらい出ます。
OCNのバックボーンがユーザーが多すぎてボトルネックになっているんでしょう。
BB.exciteはガラガラなのかユーザーの割にはバックボーンが太いのか全く速度低下は起きていません。
500円なのでお試しにでも変えてみますか?
書込番号:14817708
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
>PCは有線LAN接続でしょうか?無線LAN接続でしょうか?
遅くなってから、ひかり電話ルータ(OUN含)に直接優先LANケーブル(高品質LANケーブル)を
接続しています。
>お使いの契約速度は200Mbpsと想定されます。
はい、200M契約です。当初は、それなりに速度がでていました。(インターネット上でも)
BB.exciteも検討してみたいと思います。
(月500円ですから)
ただ、OCNのテクニカルサポートにあの後電話したら、
自宅->NTT収容局(ここで混んでいる)->OCN->インターネットであり、NTTの収容局が混んでいて
OCNに苦情の電話がここ数ヶ月急増しているとのことです。
個人的には、フレッツ光ネクストはV6をネクスト用に使っているので、6/6以降、googleなどが
v6になったので、フレッツユーザーはV6接続(優先的にV6で接続を試みる)、NTTのフレッツ網で
V6を使っているので、NGの返答がくる。次にV4で接続を試みる。
というユーザーが大量にいるため、交換機(?)に負荷がかかっていて、このような事態になっているような気がします(これは憶測ですが)
そうなると、フレッツ光Next自体が抱える問題であり根は深いのかなと思います。
素直に、違約金払ってAu光に変えようかと真剣に検討中です。
書込番号:14817899
0点

ちなみに深夜(祝日最終日)でこの速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/16 23:50:51
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :22.6M(22,577,894bps)
上り速度 :69.7M(69,665,521bps)
書込番号:14817911
0点

> 個人的には、フレッツ光ネクストはV6をネクスト用に使っているので、6/6以降、googleなどが
> v6になったので、フレッツユーザーはV6接続(優先的にV6で接続を試みる)、NTTのフレッツ網で
> V6を使っているので、NGの返答がくる。次にV4で接続を試みる。
> というユーザーが大量にいるため、交換機(?)に負荷がかかっていて、このような事態になっているような気がします(これは憶測ですが)
OCNなど多くのISPは、取敢えずは既にAAAAフィルタを行なっているようですので、
多分フォールバックが原因ではないと思います。
http://www.jaipa.or.jp/ipv6launch/index.html#no_5
書込番号:14818715
0点

光ファイバーNTT回線契約者、東西合わせて約70%でOCN契約者数が一番多いです。
この組み合わせなら安心(同じNTT社)と考えていましたが、
前にURLで知らせた通り、
東京地区、満員壊滅状態なのか? その結果遅い、NTTもOCNもトラフィックを認め
改善しないでユーザーから当たり前に毎月の使用料を取る。
解約すれば違約金が取られるメチャクチャな事が行われています。
>素直に、違約金払ってAu光に変えようかと真剣に検討中です。
私事ですが、NTT回線時8ヶ月、速い時は約70メガでNet混雑時4メガ(画像添付)
回線改善の見込み無しNTT回線解約、ISPに違約金取られました。
旧テプコ現在のauに入換えビックなキャッシュバック、
キヤンペーンにて違約金取られたより得をし遅いと悩んだ事が嘘のようです。
auひかり「ギガ得」エリヤの方でしたらオススメです。
http://www.117ok.net/speedG.htm
OCN 使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
▲ベストエフォートとはいえ、こんな結果はあんまりです。▼
URL下のほうです。 http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20120711
書込番号:14819037
0点

追記 失礼します。
>Auひかりの頃は、このようなことはありませんでした。
>>素直に、違約金払ってAu光に変えようかと真剣に検討中です。
NTT回線の前はauひかり回線だったんですね。
そうなると、NTT-OCNに違約金が取られauひかり回線にしても
キャンペーン利用は出来ない可能性大ですね。
十分に考え悩んでる事と思いますが、違約金がいくらなのか?
(前au回線だったことを見落とし、
私の勝手な考えから回線入替をすすめました。ゴメンなさい。)
書込番号:14819127
0点

>自宅->NTT収容局(ここで混んでいる)->OCN->インターネットであり、NTTの収容局が混んでいて
>OCNに苦情の電話がここ数ヶ月急増しているとのことです。
これって、OCNの苦し紛れの言い訳じゃ無いですかね。何故なら、スレ主さんがNTT収容局までの計測速度が180Mbpsと出ているからです。ですからNTT収容局で混雑しているならば、そこまで速度が出ないはずです。
違約金を払って乗り換えるか、暫く、格安プロバイダと併用して使うか、方法はいくつかありますので、検討なさって下さい。
書込番号:14819763
0点

やはり、OCNには問題があったんですね。
家は光電話と光BBフオン、契約している関係上ルーターが2台あります。有線での結果は申し分ないが、n対応であるにもかかわらず無線が遅いので思い切って、NTTの無線LANルーター注文しました。
書込番号:14819954
0点

>>フレッツ内の計測だと180M出ているので、フレッツ網内は問題ないと思います。
>>自宅->NTT収容局(ここで混んでいる)->OCN->インターネットであり、NTTの収容局が混んで
>>いてOCNに苦情の電話がここ数ヶ月急増しているとのことです。
NTT収容局まで180Mbpsで繋がっているので、無理な言い訳ですね。
フレッツ内で180Mbps出てますよ!って言ったら相手が困りそうですね。
ユーザーが多すぎて、みんながアクセスする時間帯はゴールデンウイーク高速道路状態でのOCN内が渋滞しているので、違約金を天秤にかけるつもりで他のプロバイダと併用しては如何でしょうか。
NTTのフレッツですと2セッションまで繋げられますので、プロバイダの2契約も可能です(私も2契約です)
書込番号:14821475
0点

確かにOCNはだめですね。信頼のNTTブランドをとったのですが、残念です。
ちなみに解約は違約金なので、もうちょっと頑張ってみて、だめなら、安定していた
AU光に戻りたいと思います。
書込番号:14874108
0点

>>もうちょっと頑張ってみて、だめなら、安定していたAU光に戻りたいと思います。
フレッツ網では180M出ているのでOCNが込み過ぎて渋滞しているだけかな。
もう一つ他のプロバイダを一カ月だけ契約してみて試してみては如何でしょうか。
NTTの回線自体は2セッションなので2つまでは契約可能です(私も1回線で2つのプロバイダです)。
安いプロバイダで一カ月だけ契約してみて良かったらそのまま続行で延長契約して、違約金の期間が過ぎたらOCNは解約しちゃうとか。
BB.exciteの営業じゃないんですが、安いのでお試しにはちょうど良いかと思っただけです。
(BB.exciteの回し者じゃないですよw 単なる良かったよ!というクチコミのつもりです)
光ファイバー(戸建て) NTT東 ネクスト200M
プロバイダ :BB.excite
下り速度 :190.89Mbps
上り速度 :92.20Mbps
↑バックボーンがスカスカ?なせいか24時間フルに使えてます。
BB.excite(月525円)
http://bb.excite.co.jp/
書込番号:14874709
0点

こんばんは。
私もこのところ回線スピード遅いと思っていました。
年明けに回線せっせと増設していますよ。
このところ、元に戻りつつあります。
地域差もあるでしょうが、神奈川県じゃ勧誘がすごいです。
ちなみに夜中だとハイスピード200GBで速度180GB位まで出るときあります。
昼間やればいいとこ50GBですよ。
バックボーンダメですね。
それからOCNのサポセン、速さの事言うと結構厭味言いますよ。
私はそれで止めました。
とんでもないサポセンですよ。
書込番号:15683595
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/15 21:37:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光ネクスト ハイスピード ファミリー
プロバイダ:@nifty
下り速度 :12.5M(12,507,286bps)
上り速度 :83.5M(83,529,282bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
最近速度がやたらと遅くていろんなサイトで測ったんですが、どこも平均25Mぐらいで、価格コムで計測したら上りだけなんでこんなに…。下りはもうちょっと早くなることもあります。
実家からノートPC持ってきて測ったら上下16前後。
据え付けのPCスペックは、
P8Z77-VPRO+i73770K
128SSD+2TB HDD
メモリ16GB
ホームゲートウェイ→ルータ→有線LANにPCとPS3です。
PS3も昔の半分ぐらいの速度になってしまいました。
0点

>>最近速度がやたらと遅くていろんなサイトで測ったんですが、
>>PS3も昔の半分ぐらいの速度になってしまいました。
NTT網内の速度に問題が無ければ・・・
おそらくプロバイダの@niftyのバックボーンの増強がユーザーの増加で追いついていないのかもしれません。
その場合はプロバイダの乗り換えくらいしか方法が無いでしょう。
とりあえず、NTT網内の速度を測ってみて下さい。
回線の種類からするとNTT網内の回線が混んでいなければ、NTT内部では100Mbps以上出るでしょう。
書込番号:15626225
1点


NGN IPv6サイトの計測で、平均420Mbps TCP1セッションで42Mbpsです。
TCP1セッションでは混んでる時間帯でも空いてる時間でもほぼ変わらずで、通常の測定だと400〜630Mbpsぐらいです。
中継局までは直線で3キロ以内で、プロバイダは@niftyです。
ちなみに30キロ程離れた実家で計測したところ、上下79Mbpsでした…( ;∀;)
書込番号:15627643
0点

NTT網内は問題ありませんね。
200Mbps契約ですので、下記のURLも参考に計測してみて下さいネ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15628122
0点

ありがとうございます。2つのサイトで測定したところ
下り回線
速度 19.73Mbps (2.466MByte/sec)
測定品質 79.2
上り回線
速度 84.45Mbps (10.56MByte/sec)
測定品質 87.3
というような結果です。
上りだけは異常に?早いですが、下りが…
書込番号:15628243
0点

やっぱり遅いですね。
と言う事は、@niftyの回線がボトルネックになっていると言う事です。
プロバイダを変えるという手が残っていますが、前向きに検討した方が良さそうです。
書込番号:15628301
0点

ご回答ありがとうございます。料金は除外して速さを求めるならプロバイダはどこがおすすめですか?
書込番号:15628711
0点

プロバイダについては難しいですね。
BB.exciteユーザー(NTT東・千葉)ですが24時間常時速度は落ちません。
NTT東 200Mbps契約 で 下り188〜192Mbps
NTT東 200Mbps契約(上り100Mbps) で 上り88〜94Mbps
オープンサーキットも契約してます。こちらも今のところ速度が落ちることはありません。
NTT東 200Mbps契約 で 下り150〜170Mbps
NTT東 200Mbps契約(上り100Mbps) で 上り85〜90Mbps
BB.excite
http://bb.excite.co.jp/hikari/
オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
地域が違えば速度も違うので参考までに・・・
書込番号:15630884
0点

皆さんありがとうございました。NTTに宅内に来てもらいホームゲートウェイルータを交換してもらいましたが変わらず、NIFTYにも検証してもらいましたが「恐れながら、お書き添えいただいた測定結果からは、理論値と比較して妥当であると判断いたします。」との回答でした。
早朝など空いている時間に計測したところ、50Mbpsぐらいいくときもありました。
やはりプロバイダが原因のようなので違うところに変更したいと思います。
書込番号:15674615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)