このページのスレッド一覧(全427スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月30日 16:48 | |
| 4 | 6 | 2010年3月26日 22:09 | |
| 2 | 5 | 2010年3月22日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2010年3月22日 17:00 | |
| 0 | 3 | 2010年3月17日 13:21 | |
| 1 | 5 | 2010年3月11日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(光ファイバー)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :7.3M(7,285,378bps)
上り速度 :9.5M(9,477,022bps)
パソコン4台、(XP、vista、Windows7*2台)をLAN接続してます。
40M以上だったのが、急に遅くなりました。
LAN接続パソコンの台数を増やしたせいでしょうか?
0点
使っているルーターは?
ルーターの電源を切って、暫くしてからON。
→これでも遅いようであれば、@Niftyから速度規制がかかっていないか確認
4台同時接続しているのであれば、全てのPCを落として1台ずつ使って、サイトにて速度計測。(どのPCでもOk)
→遅くなったところでPCにウィルスやP2Pをしていないか確認
書込番号:11159248
![]()
1点
くるくるCさん、返事ありがとうございます。
古いPC(XP)の電源を切ると、下記のように速度が
回復しました。
具体的な原因は不明ですが、新しいPC(7)であれば、
問題なさそうなので、新しいPCに移行していきます。
まずは、ご報告まで。
測定日時 :2010/03/30 16:43:23
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :45.2M(45,211,339bps)
上り速度 :27.6M(27,570,282bps)
書込番号:11163678
0点
スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/23 22:19:39
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :22.3M(22,297,912bps)
上り速度 :16.7M(16,737,809bps)
ASUS UL20A BUFFALO WHR-HP-G3000N こんなものでしょうか・・・?
0点
UL20Aの無線チップがAtheros AR9285のロットであれば
1ストリームで1アンテナで最大150Mbpsらしいですが?
54Mbps辺りを
行ったり来たりとかで過去スレ
見るとBuffaloの無線とは相性があまり良く無い
様なのでハイパワー対応の2ストリームの300Mbps対応の
USB子機で接続を導入が良いのではないですか?
WLI-UC-G300HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/
書込番号:11131847
1点
それと後は有線で何Mでているかでですよね。
有線で無線以上の速度が出ていれば変わりますが?
有線であまり変わらなければ変わらないでしょう。
有線でどれだけ出ているか?解らないと
ただ漠然とこんなものでしょうか?と言われても
子機導入しても速くなるかは何とも言えません。
あくまでも憶測の話になります。
書込番号:11131884
1点
参ったなー様 早速の詳しいご返答ありがとうございます。
自宅に帰ったら(会社でこそっと書いてます^^;)、有線で速度計測してみます。
またご報告させて頂きます。
書込番号:11133899
0点
USB子機に換えても電波自体の届きが悪い場合、
WZR-HP-G300NHでは奥の手ないですが?
WHR-HP-G300Nの場合、オプションで
ハイパワーを更に届きを良くする。
奥の手があります。指向性アンテナの導入です。
ただ、子機導入だけでも良くなる可能性高いです。
あくまでも最悪の奥の手です。
WRE-2DA
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2da/
書込番号:11134857
1点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/25 21:28:43
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :51.9M(51,870,980bps)
上り速度 :23.7M(23,674,882bps)
有線で計測してみました。
参ったな〜様またまた情報ありがとうございます。
上記の結果だとやはり子機導入がよさそうな感じですね^^:
奥の手今から見てみます。
色々ありがとうございました。
書込番号:11140390
0点
有線でこの状況なら電波が良く届けば
速度上がると思います。
電波状況良ければ多分、無線のリンク速度が300Mbps指すと
思います。
書込番号:11145270
![]()
1点
スピードテスト(光ファイバー)
NTT光ネクストマンションタイプ1ですが
上下とも最高値にバラツキがあり短時間で変化します下り40Mのばらつき。時には40Mを下回ることも。OS:WinXP SP3 RWIN262140 MTU1500です。何か改善策は無いでしょうか。光100Mプランではよいほうでしょうか?
0点
普通だと思います。
スレ主さんも短時間で変化すると認識しているように、マンション内で同時に使っている人が増えたり減ったりしているからでしょう。
書込番号:11071146
1点
光ネクストの推奨MTUは1454のはずですが?ルーターを挟んでいるならそれが修正している可能性もあります。
http://www.speedguide.net/analyzer.php
で確認してみてはいかがでしょう、RWINも確認できます。
書込番号:11071543
1点
返信ありがとうございます。
MTUを修正しましたが、速度には特に変化なかったです。RWIN値は262140にしています。この回線は最近マンションに導入された回線で今のところ2世帯しか使っていません。因みにマンションまで1Gで引き込み、光配線タイプで各宅内までは100Mで入っています。一度、NTTに問い合わせてみます。
書込番号:11072074
0点
http://www.speedguide.net/analyzer.php
は確認されましたか?
RWINはMSSの整数倍、100メガ回線ならば1414*44*16=995456あたりでも良さそうですが。
書込番号:11076128
0点
ご回答いただきましてありがとうございました。
RWIN:524280が一番安定していますのでこの値で使っています。
(90Mを超えることもあります。)
書込番号:11124991
0点
スピードテスト(光ファイバー)
こんにちは。
スピード測定しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/22 07:46:34
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :その他
プロバイダ:その他
下り速度 :38.0M(38,010,882bps)
上り速度 :71.3M(71,257,312bps)
回線はUSEN(Gyaoホームタイプ)で、プロバイダーもUSENです。
もう5年以上使っていますが夜の10時ころにはスピードがかなりダウンします。時々トラブル(接続できなくなる)があること、サービスがあまりよくない(メールアドレスがただなのは1個のみ、など)ことから乗り換えも考えていますがNTT東は遅いようですね。
最近1Gのサービスが始まっていますが実際のところスピードはどの程度なのでしょうか?ご利用の方がいらしたら教えてください。
0点
拝見しました。
>時々トラブル(接続できなくなる)
回線の問題かPCまたは周辺機器の問題か解りませんが
現在のお住まいで評判の良い回線業者
速度が速いのは、どんな割引キャンペーンがあるか
毎月の支払い料金等↓調べて下さい。
http://kakaku.com/bb/
auひかり『ギガ得』おすすめします。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:11123061
0点
速度を求めるならKDDIのギガ得が一番良いと思います。
書込番号:11124331
0点
スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/16 11:24:41
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa
下り速度 :8.1M(8,099,283bps)
上り速度 :30.9M(30,913,723bps)
書込番号:11093372
0点
・CTU、ルーターの電源を一度切って、5分後に電源を入れ直してみる。
・ウィルスに冒されていないか確認する
・ウィルスソフトが最新版であるかどうかを確認する
・Windowsならば、最新のパッチを充ててみる
・Net Tuneソフトなどを使って最適化を図ってみる
書込番号:11093705
0点
>具体的に何をすればいいのでしょうか?
NTTに、「遅いぞ、ゴルァ!」する。
書込番号:11098849
0点
スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/10 18:10:59
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :24.1M(24,100,338bps)
上り速度 :19.5M(19,512,706bps)
本日auひかりギガ得プランで光回線接続しました。
速度こんなもんしか出なくてがっかりデス。
PCはNEC LL550/JG
AMD Sempron(tm)Processor 3400+
メモリ 2GB
Windows Vista
YBBのADSLでも10Mbps出てたのでなんだか期待はずれです。
みなさんどう思いますか?
それとも何か設定等かえればいいのでしょうか?
近所の方に聞いたら同じauひかりギガ得のso-netで
やはり20Mbps程度だそうです。
せっかく高い料金払うのに泣きそうです。
札幌市東区です。
0点
◎限界速度達成?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11043948/
上記にも書きましたが
『ギガ得』スピードテスト
●NewPCスピード測定
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20100218
●1ギガ回線にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9182210/?s1
書込番号:11065030
0点
auひかり『ギガ得』、(ホームゲートウェイから)有線接続でスピードCheck!
【OS−Windows Vista & 7、自動調整です。(調整不要)】
無線LAN接続は、有線接続の後に試してください。
●下記サイトでスピードCheck!
http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
*測定結果を知らせて下さい。
書込番号:11065582
0点
>●下記サイトでスピードCheck!
Bフレッツですが何故か100Mbps超えました。
しかも「ひかりTV」見ながらです。(ルーターとハブもかませています。)
何故なんでしょう???
測定結果
下り速度
157.29Mbps
転送時間 0.13 秒
転送データ 2457600 Bytes
上り速度
6.15Mbps
転送時間 2.77 秒
転送データ 2125950 Bytes
書込番号:11066212
0点
117okさん
測定結果
下り速度
434.76Mbps 転送時間 8.45 秒
転送データ 459290840 Bytes
上り速度
672.79Mbps 転送時間 5.42 秒
転送データ 456155715 Bytes
本日開通後、モデム(ホームゲートウェイ)から有線で速度測定を価格COM他で
してみましたら20Mbpsしかなくて(体感も遅い)
これでは折角、光開通後に使用しようと購入したNECのWR8300N無線ルーターも無意味だと思い
今までYBBで使用していたバッファローのWHR-HP-G(54Mbps)を夜まで使用していました。
117okさんに言われたサイトでモデムから有線で計ったらこの数値でした。
なんだか分からないです。
書込番号:11066598
0点
速度測定は直結「有線接続」からが原則です。
回線業者から付加されるルータ類(HGW)使用の場合は
そこから有線接続で測定スピードテスト
回線業者サイトau=KDDI=dion
網内測定 http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
Bフレッツはフレッツスクゥエアーで測定。
その速度を参考に各スピード測定サイトです。
auギガ得の場合は1,000メガなので
通常FTTH(光ファイバー)100メガ回線サイト測定で
スピードテストは無理です。
great18さん au網内測定タイミング次第で下り500メガを超えると思います。
速度、遅くないですよ!
書込番号:11067030
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
