スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(3158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光乗り換え検討で気づいてしまったこと

2009/08/18 01:02(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/18 00:44:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :26.3M(26,278,803bps)
上り速度 :13.5M(13,507,938bps)


無線LANです。済みは埼玉県の田舎です。

月々の料金が6700円強の為、安いプロバイダーを調べていたら
フレッツではなく、ひかりONEというものがあることを知りました。

以前はBフレッツしかエリアに入ってなかったのですが
調べたところひかりONEもエリア内でしたので
価格.comキャンペーンを利用して契約を検討中です。

が、みなさんのクチコミを見てると
フレッツでも早いではないですか。。

自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。

しかし、いざ計測をして初めて遅い速度だったことに気づきました。
引っ越してフレッツを契約してお恥ずかしい話もうすぐ2年になります・・

クチコミを見ているとこの速度ではADSL並みですね;;


私の希望は、

1.月々の料金を安くしたい


2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;


3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?
いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?


4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。


5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。


※現在、
無線LAN、セキュリティはカスペルスキーを使用しております。
2Fなので有線は厳しいです。
ディスクのクリーンアップとデフラグでの最適化はしてあります。


ご教授宜しくお願いしますmm

書込番号:10013496

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/18 01:31(1年以上前)

無線LANにはa b g nがあり、a gではそれぐらいのスピードが限度ですよ。
54Mbpsはあくまで理論値、実際はもっと遅いです。
nを使うともう少しスピードが上がるかもしれませんが、ルーターの買い換えが必要になるかもしれません。
仮にひかりONEに買えてもスピードが向上することはないでしょう。
また、仮に有線でネットに繋いでも、LANケーブルを長くするとスピードが結構低下しますんで・・・
でも下り26.3M出ていたら十分じゃ?

書込番号:10013573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/18 09:19(1年以上前)

多分、今のBフレッツでも有線でスピード出ているのなら
無線で速度UPも無線の機械を換えれば可能でしょう。
その際は、は無線は、NECのWR8500Nをお勧めします。
PC側がIEEE802.11nDraftに対応していない場合
無線カードセットのWR8500/NCがお勧めです。

それとBフレッツの縛りが終わっているなら
そのままBIGLOBEでひかりOneか?出来ればサポート
1本化やサポートの繋がりの良さ等でau one netでひかりOneという様な
組み合わせをお勧めします。後はバックボーン性能でDTIでひかりOneとかです。
私はひかりOneですが?300〜500M有線出ていて、ただ@niftyにして
時間的なバラツキが大きく不安定なイメージが大きいので@niftyは会員数に対して
バックボーン系が細いのかもです。だから、キャンペーンの
条件だけに釣られて決めない方が良いでしょう。

それと過去スレでWR8500Nで無線でひかりOneで160M
位出ている人がいたので現状市販品で最速の部類でしょう。
多分、有線スループットがPPPoEでも767Mbpsという様に
有線でも高速で安定したルーターなのでそこら辺の
有線の速さが無線の最高速もかさ上げしている様ですね。
ひかりOneの場合、出来れば有線で繋げた方が速度が100M台
頭打ちではなく300〜700Mとか出ている人もいますので
、そちらがベストです。

乗り換えの場合、Bフレッツと同じ所から引き込みひかりOneが問題なく
開通できたのが確認出来てから撤去がベスト。
それとひかり電話を現在利用で電話番号変えたくない時は
一度Bフレッツの状態で電話だけ通常のメタルのNTTの加入電話に戻して
ひかりOneと光電話申し込みましょう。


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html

http://dream.jp/cp/hikarione/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001110000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001110000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_dti_357001110000051020000012/





書込番号:10014166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/18 09:44(1年以上前)

フレッツ縛り終了おめでとうございます。
auONEに乗り換えても、速度は、さほど変わりません。
ただ財布が喜びます。

乗り換えなら早めに電話番号引き継ぎが可能か確認してください。

書込番号:10014243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/18 09:49(1年以上前)

>1.月々の料金を安くしたい

契約2年であれば縛りないので迷わずギガ得へ


>2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;

ここら辺は、回線速度もあるがPCのスペック等や回線環境色々の
要素があるので一概に言えないです。

>3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?

あまり聞かないですね。それと基本NTT光網ではなく、電力系の旧TEPCOの
光回線網使用です。NTTより電力系光の方が速さと値段で
コストパフォーマンスの良さで定評あります。

>4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。

第一は有線で繋げてMTU、Rwinを調整、無線なら無線をWR8500Nを買う。
第二は、一番簡単なのは、ギガ得に乗り換え有線又は無線でWR8500Nで使う。


>5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。

購入した方が長期的なコストでお得です。但しONU等は販売してない
ので基本レンタルです。それとWR8500Nの様なIEEE802.11nの高速
無線はレンタルされていないので購入です。


>自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。

それと54Mbpsというのはあくまでも理論値で実測は
26Mというのは現実的です。WR8500Nだって理論値
300Mだけど一番好環境で160Mとかですから。


書込番号:10014259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 10:36(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

とてもわかりやすく理解できました。

フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。

ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。

ありがとうございました!

書込番号:10019004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/19 12:41(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
>とてもわかりやすく理解できました。

フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。

ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。

ありがとうございました!




フレッツも契約によりプロバイダーによっては
最初の1年とかだけ縛りがあるという意味で
ギガ得の縛りとは意味が違いますのでもう2年
フレッツに契約されているなら縛りは終わっているでしょう。
だからギガ得に変更可能という意味です。

書込番号:10019391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/21 01:11(1年以上前)

ありがとうございます><

私が使っているPCはvaioのVGC-RC50になります。

おすすめ頂いたルーターを購入しようと思うのですが、
IEEE802.11nDraftには対応していないかと思うのですが
あってますでしょうか?

調べたのですが、よくわかりませんでした・・すみません;

書込番号:10027277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 17:52(1年以上前)

VGC-RC50は無線自体対応してないので現状何か無線の子機
を付けていますよね?もし付けているならそれを
外してWR8500N/NCを購入して子機の無線カード
をVGC-RC50のPCカードスロットに差込みドライバーインストール
して後は、「らくらく無線スタート」で無線LANと
無線セキュリテイー設定も簡単に出来ます。
それとNECのルーター意外に安定性高いので。

書込番号:10029691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 18:05(1年以上前)

速い話が回線側の無線ルーターもPC側の無線子機
も今までより速い物に換えるという事です。
それでその際、NTTよりレンタルの無線のみ
返却をして下さい。

書込番号:10029735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 18:14(1年以上前)


購入するのはこちらのWR8500N/NCの方です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

書込番号:10029763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/21 19:50(1年以上前)

とてもわかり易い説明をありがとうございました。

現状は、
ルーター(PR200NE)に無線LANカード(SC-32NE)がひとつ刺さっていて
パソコンにも無線LANカード(SC-32NE)が刺さっております。

どちらもよくわからなかったのでNTTからレンタルしてました。



オススメの機種を購入したいのですが、
私のパソコンですと
ルーター本体とパソコンとで無線LANカードが2個必要なんでしょうか?

HPを見させて頂いた限りですと、カードは1つだけのようでしたので
どうすればいいかご教授お願いできるとうれしいです。

ご迷惑おかけします><



書込番号:10030114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 21:24(1年以上前)

SC-32NEの2枚は外してNTTに返して下さい。
カードは2枚いりません。WR8500N本体とWL300NC
のカード1枚のセットで宜しいです。
WR8500N本体をPR200NEにLANケーブルで繋げます。
WR8500N本体は繋げれば「らくらく無線スタート」で
PR200NEをルーターと自動判別もしますので
WR8500Nのルーター機能を無効化して自動でアクセスポイントモード
(無線アクセスポイント)に切り替わるので、
先に予めPR200NEにWR8500NをLANケーブルで繋いで置いて
付属のWL300C無線カードをVGC-RC50PCカードスロットに差し込んで
おいてPC側にドライバーインストールして「らくらく無線スタート」
をすれば、一気に無線LANの設定、無線セキュリテイー、
WR8500Nの自動判別機能でモード切替も設定出来ます。
設定は非常に簡単になっていますので、
後は、詳しい設定方法は、購入後、説明書をよく読んでやって見てください。



ONU----PR200NE LAN--有線---WAN WR8500N...無線.....WL300NC

書込番号:10030511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/23 00:33(1年以上前)

本当にありがとうございました!mm

書込番号:10036550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ISPを変わるかどうか。

2009/08/15 17:30(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/15 17:11:57
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :83.1M(83,093,407bps)
上り速度 :20.0M(19,988,482bps)

京都ー>大阪

引越し先のインターネットサービスについて悩んでいます。
今はEO光を使っていますが、引越し先でもEO光を使うと、
月4900円をかかります。
EO光のサービスに対して、SPEEDや接続もOKやし、
特に不満などがありませんが、
価格.comを見てから、もっと安い料金で光を使えるかなぁと気づきました。
でも、他のISPを使ったことがないので、
品質などが分かりません。

このままEO光を使う、または、他のISPを使うのか。
他のISPを使ったら、どの会社をおすすめですか。

書込番号:10002193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/15 17:41(1年以上前)

>価格.comを見てから、もっと安い料金で光を使えるかなぁと気づきました。
でも、他のISPを使ったことがないので、
品質などが分かりません

速くて月額安いeoからわざわざ速い人、遅い人
極端で月額高いBフレッツに乗り換えるんですか?

書込番号:10002237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブル6eに変えると速くなるのか?

2009/08/13 00:56(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:198件

計ってみました。
下り速度 100.7Mbps
上り速度 164.5Mbps
この速度はウィルスバスター2008を停止した状態で測りました。

下り速度102Mbps
上り速度 17Mbps
この速度はウィルスバスター2008を監視した状態で測りました。

ウィルスバスターがあると上り速度はこんなにかわってしまうのでしょうか?
現在ルーターからパソコンまでLAN5eケーブルの10mを使用していますが、
LAN6eケーブルに変えると速度に変化はありますか?
下り速度がもっと200Mbpsくらいまでいけばいいなとは思っているのですが・・・

ひかりoneホーム ギガ得プランです。 @nifty
PC fujitsu windows vista home premium メモリー2GB 320HD

書込番号:9990721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/13 09:01(1年以上前)

価格.comの測定は100M前後がMaxなので
まずは、測定サイトをRadish東京に変えて見て下さい。
又はKDDIの測定サイトあります。

http://netspeed.studio-radish.com/

http://www.auone-net.jp/service/speed_check/

書込番号:9991632

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

他の回線を知らないので教えて下さい。

2009/08/09 20:58(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 TOY221さん
クチコミ投稿数:20件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/09 20:50:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :40.0M(39,978,924bps)
上り速度 :22.4M(22,371,510bps)
このスピードは並レベルでしょうか。いまだにwin2000で、リースアップの30000円の安売りパソコンです。レジストリは光用にチューンしています。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9975834

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/11 22:44(1年以上前)

誰もコメントせずに2日間過ぎてしまいましたね。

表記の測定値は、スループット(日本語では「実効速度」)と言って、
インターネット上の計測サイトのサーバ機からエンドユーザ(あなた)の
パソコンまでの速度です。

光ファイバー区間で100Mbpsとか1Gbpsとか高速だったとしても、
ONUとパソコンの間の通信速度やパソコン内部での処理が遅ければ、
速度は下がるのが当然です。

インターネット側で渋滞したり、計測サイトのサーバ機が非力な場合も、
もちろん速度が下がります。

一般論はここまで。では個別事情を吟味しましょう。

「win2000で、リースアップの30000円の安売りパソコン」ということは、
光ファイバー区間の通信速度に対して、パソコンの能力が足りないと思います。
それで下り40.0Mbpsも出ているのですから、私なら120点つけます。

速度にご不満なら、ケーブル・ルータなどの接続機器・パソコン等、
ONU−パソコン間の改善が必要でしょう。

書込番号:9985365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Herbayさん
クチコミ投稿数:12件

Yahoo!BB50Rrevoからeo光200Mへ変更しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/30 17:43:28
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 200M
プロバイダ:eo光
下り速度 :84.9M(84,869,122bps)
上り速度 :39.9M(39,883,900bps)

DELLインスパイロン530S(C2D3.0G-Mem2G):100M用
BBR:NEC AteamWR6650S:100M用(レンタル) 有線
その他セット:光電話・光TV

なのですが、BBRに300M以上用と、DELLに1G用を入れ替えたら
効果(可能性)として速度はどの程度上るものなのでしょうか?
速度が下がってきたとき用の参考でお聞きしました。
すいませんが、宜しくお願い致します。


書込番号:9930107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/30 19:20(1年以上前)

>なのですが、BBRに300M以上用と、DELLに1G用を入れ替えたら
効果(可能性)として速度はどの程度上るものなのでしょうか?
速度が下がってきたとき用の参考でお聞きしました。
すいませんが、宜しくお願い致します。

何Mでるかは、実際、環境、回線性能により
個々で環境違った上で有線で何M出ているかに?
なりますのではっきり言えないのが現実です。
LANボード1Gに換えてみて直結して見れば
解るのではないですか?ルーターはNECの
WR8500Nが安定性等で有線ルーターでもお勧めです。
測定もRadish大阪ー新町とかでやらないと100Mオーバーは
駄目です。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html

書込番号:9930321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/31 10:51(1年以上前)

現状ルーターの上限値ですから
ルーターがボトルネックになっているみたいです。

ギガポートを搭載したルーターに変更すれば
より快適になります。
(ヤフーからの切り替えなら100でも早かった可能性がありますが…)

eo200メガユーザー御用達は、NECの8500です。

あとルーター設定がいりますから、eo開通工事時にもらっている「会員書」の存在を確認してくださいね。

(eoルーターを今日発送で返却しても来月eoに到着しますから来月分も請求がきます。)

書込番号:9933279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Herbayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/05 00:34(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。

スリムタイプの本体なので、PCIバススロット133Mでは意味が無く、

Express×1のスロットしか現在使えません。残りの×16はグラフィックボード占有中。

一度に仕上げたい為、目を付けていた、追加のメモリ(2G×2)4Gが、

夏休みだからか売り切れ中。カテ6LANと、ルーターは教えてくださった物で

行きます。

この度は誠に有難う御座いました。助かりました。

書込番号:9954331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/05 09:09(1年以上前)

参考までにPCIExepress用GIGA LANアダプタ
(ロープロファイル対応)しかスロットが無いのなら?
http://www.planex.co.jp/product/giga/gpe-1000t.shtml

書込番号:9955154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早いほうでしょうか?

2009/08/02 21:35(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:14件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/02 21:15:36
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :54.4M(54,394,882bps)
上り速度 :80.6M(80,636,161bps)

セカンドとして先日購入した5年落ちのNEC-LaVie-LL350/8での記録です。
100の有線LAN、OSはXP−Sp3で、メモリは756Mにしてあります。

計測地は東北の片田舎です。

どんなものでしょうか?

書込番号:9944580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/02 21:53(1年以上前)

遅くはないと思いますよ。
EditMTUとかのフリーソフトを使って
MTU値とRwin値を調整すれば速くなる可能性
があります。
調整方法はYahoo!JAPAN等の検索サイトで
「フレッツのMTU値」とかで検索するとヒットします。
後はエリアであれば現在、ハイパーファミリーとかであれば
フレッツのプランを次世代ネットワークNGNを採用した
フレッツネクストがエリアであればフレッツネクストに
変更をすればもう少し速くなる可能性もあります。

http://flets.com/next/outline/index.html

http://flets.com/next/of_area.html

http://flets.com/misc/fletshikari/next_const_fee.html

書込番号:9944685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/03 23:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

弟がいろいろいじったみたいで、Rwinの値は124100になっていました。
自分もDr.TCPで262140に変更を試みましたが
何度やっても124100から上の値には変更できません。

ソースネクストの驚速XPを使用して高速化しているのですが
どうもこのソフトの最高値が124100みたいで、インターネットの高速化を
無効にしてNetTuneでAFDを変更しても変わりません。

何か良い方法はありますでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:9949561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/04 00:41(1年以上前)

プランがネクストならすみませんが?
そうでない場合、ネクストにプラン変更する。
エリアで無い場合エリアになるのを待つ。
他には、PCをVistaPCのCore2Duo以上のノート
に乗り換えメモリーを4GBにするか?
年末頃〜来年初頭にWindows7PCに乗り換える。

書込番号:9950039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/04 00:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

メインPCがC2Qで来年Win7とCore7のPCを購入すべく貯金中ですので
手軽に低スペックPCでもスピードアップ出来ないかなと思ったものですから。
ネクストについては要検討って事ですね。

もう少しいじってみます。

書込番号:9950102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)