
このページのスレッド一覧(全5083スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年12月6日 15:25 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月12日 00:48 |
![]() |
6 | 1 | 2021年6月4日 21:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年4月12日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月2日 15:52 |
![]() |
1 | 0 | 2020年11月27日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)


スピードテスト(光ファイバー)



スピードテスト(光ファイバー)
プロバイダの口コミ書くところってココでしょうか!?よくわからん!笑
NTTフレッツ光西の戸建てプランと、bbexciteプロバイダ(550円/月)の
抱き合わせじゃない契約でずーっと使ってました。
4月くらいから急激に遅くなった感じで、テレワークで残業7時8時くらいから本当にヒドイ。
ゲームもpingが(海外サーバーまで)200〜250になってしまい、カウントダウンの54321が同じテンポじゃないくらいで
深夜1時でも全然変わらず。。
でずっと気にはなっていたIPoE接続プラン(770円/月)に申し込んでみました。
2か月無料なので後戻りはできる・・・!
ただ、ルータは対応のものが必要だったので購入。
AirStation WSR-2533DHPL2/DB [ブラック]
イートレンドで4980円
ちなみにIPoE申し込み前にルータ届いたから接続して使ってみたら普通に使えました。
結果めっちゃ速くなり満足しております。
ダウンロードの体感も全然違うし、ゲームのpingもゴールデンタイムでも97〜113の範囲。
大自然熊本なのでこれ以上は望めないのか?と思いつつも、満足です。
PPPoEの時は、ダウンロードがKbpsって表示されたこともあったような気がするけど、、幻だったのかな
いまいちなのは、
何も設定せずに、契約後開通されれば勝手にIPv6になっているのはちょっと気持ちが悪い
(IDパスで設定したい!)
そして、IPv4時代のfastcomスクショを忘れたので取りたいけど、どうやって接続を戻すのかがわからない。
まぁ確実にこれまでの550円の方は解約ですね。
さっさとやっておけばよかったです。
二の足を踏んでいる方の背中を押すために書きました。おすすめです!
てか皆さん今どきは光コラボなのかな・・
4点



スピードテスト(光ファイバー)
ドコモ光/plalaで1G/IPoEで契約しました。
スピードテストをしたところ、添付くらいの速度ですが、HGWやプロバイダに問題のあるレベルではないのでしょうか?もっと速くなるのを期待していたのですが・・
こんなものとして諦めるしかないのか、もし何か試してみる価値かあるものがあれば、是非ご教授お願いします。
素人で専門知識もなくすみません。。
気になる点や自分で試してみたことは以下です。
・スピードテストで添付の波形のようにDLで最初20Mbpsくらいから始まって徐々に速度が上がって安定しないうちに計測が終わってしまう。(最初から安定してない??)
速度がこれ以上上がらないのか?もそうですが、安定したところの実力も把握したいです。
時間帯問わずこれくらいの速度だし、最初は遅い。
・HGWのセキュリティログ見ると結構な頻度でパケットフィルタ破棄されている
・PCとUSBからLANアダプタで直結しても、これくらいの速度
・IPoE接続になっていることは添付のサイトで確認済み
・HGW(PR-500MI、無線LANカードなし)とルーター(バッファローwsr3200)の設定でipv6パケットフィルタ設定を一旦無効にしても速度は変わらない
・再起動や初期化もトライしたけど変わらない
ネットで調べても自分自身ではこれくらいのことしか確認できませんでした。。
お詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:24074759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンのみでの計測でしょうか。
スマートフォンの機種にもよりますが、無線LAN接続の場合たいてい無線LAN規格が11acで433Mbpsまでです。
その上で、スマートフォンの内部デバイス処理で頭打ちになりますので、計測結果としてはほぼほぼ妥当ではないかと思います。
ハイスペックのスマートフォンでも、無線LAN規格は11acで433Mbpsだったと思います。
iPhone12は11axだったかなぁと思いますが、アンテナは1本じゃなかったかと。
1Gbps/IPoEを十二分に検証するのであれば、デスクトップパソコンの有線LAN(今時100Mbpsはないでしょうけど)で接続することです。
最近の格安パソコンでも内部デバイスは5Gbpsですので、ネットワーク回線が1Gbpsでも十分に処理出来ますので、おおよその検証が出来ると思います。
書込番号:24074799
1点

早速ありがとうございます!
前提が抜けてましてすみません。。
はい、スマホXperiaXperformanceでの計測です。
スマホだとデバイス処理乗っかっておおよそ妥当なのですね、勉強になります。
ノートPCでも測定していて同等くらいの速度でした。ただ、機種はAsus E406SAで有線LANポートがなく、USB3.0にLANアダプタ接続しての測定です。
LANアダプタはバッファローのLUA4-U3-AGTEで1Gまで対応しているアダプタです。
書込番号:24074984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。PCでもUSB-LANで計測されていたんですね。
(読み取れず気付きませんでした。(*_ _)人ゴメンナサイ 。)
ocn契約と言う事ですが、会員数が多いからなのかな?と思ったりします。
一頃は、IPoEの方がPPPoEよりも高速でしたが、今はかなり分散されているような気がします。
そのスマホで計測したことが証左ですね。ダウンロードよりもアップロードの方が速いですからね。
書込番号:24075329
0点

くるくるCさん、ありがとうございます!
そうなんですね〜、利用者も増えてるのも当然ありますよね。。
ベストエフォートとはいえ1Gで契約してるのにって言う思いと、みんなのネット回線速度のサイトでは同一プロバイダ・地域で比較しても平均値より遅かったので、何か問題あるのではないかと思ったりもして質問させていただきました。
親切なアドバイスありがとうございました!
書込番号:24076360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
2004年4月より約17年間100M回線を利用してきました。最近では流石に皆が1G回線を利用し、100Mでは恥ずかしいので1G回線に変更します。電力系光ファイバーで、プロバイダーに確認したところ3年契約結ぶと1Gの方が200円安いのです。無線ルーターは現在11n規格で、新ルーターは11ac規格です。下の画像は2009年自作したPCで有線接続してます。無線のノートPCやスマホが体感できるほど速くなるとうれしいな。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光ネクスト 東日本 から、ドコモ光に転用
ついでに+2000円でPPPoE 1G工事をしたら、PPPoEで900Mbps出ました
ドコモ光の一番安いBB.Exciteで、ひかり電話ありです
RT-500KI から IPv6 PPPoE で接続
WR9500N から IPv4 PPPoE で接続
ダブルルーターでマルチセッションしています
BB.Exciteなので追加料金無しで2回線使えます
タスク マネージャーで回線速度を見ても900Mbps程度が上限です
IPv6とIPv4を同時に測ると、キレイに半々の速度になります
混んでる時は何時でしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)