
このページのスレッド一覧(全5083スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2015年10月18日 14:08 |
![]() |
0 | 6 | 2015年11月13日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2015年10月20日 22:03 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2015年10月15日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月8日 22:11 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月7日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/17 0:03:28
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :45.8M(45,796,308bps)
上り速度 :27.9M(27,949,732bps)
0点

勝1121さん こんばんは。 我が家ではこの程度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/17 0:33:44
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー) (eo光)
下り速度 :26.3M(26,256,412bps)
上り速度 :63.9M(63,863,947bps)
書込番号:19233268
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/17 1:36:55
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :88.3M(88,293,705bps)
上り速度 :88.4M(88,437,362bps)
20〜25時は混雑しているので、こんな夜中に測ればたいぶ混雑も緩和してきますよ。
日中だと価格コムで測定できる上限の100Mbps近くまで出るかと思います。
書込番号:19233404
0点

以前からプロバイダーが明記されていませんし、こんなものかな?と受け手側が「質問」と捉えても「さぁ?どうでしょうねぇ。」としか返しようがないですね。
書込番号:19234074
1点

この時間帯には珍しくそこそこ出ました。 日記のメモ代わり。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/17 11:44:13
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー) 「eo光」
下り速度 :73.0M(73,027,196bps)
上り速度 :84.5M(84,475,012bps)
書込番号:19234316
0点

プロバイダーはocnです。愛媛松山ですが。なかなかスピードが出ないですね。設備は1G対応の周辺機器です。パソコンもCPU もメモリーも最高のもの使用しています。
書込番号:19234682
0点

こんばんは。価格comにもスピードテストがあったのですね。
測定が100Mが限界見たいですので光の場合は
http://www.speedtest.net/
とかの方が正確に測れると思います。これだとうちの場合は下り250M、上り320Mくらいでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/18 0:49:19
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :97.8M(97,785,076bps)
上り速度 :95.4M(95,356,753bps)
なお、プランは隼でプロバイダーはyahooBB with フレッツ光、ipv6接続はしてません。
書込番号:19236631
0点

OCNで隼…隼じゃなくてもネクスト系であれば、かなり良い方だと思います。
酷いのになると、ADSL並にしか速度が出ません。
ユーザー側がどんなに最高のものを用意しても、上流回線であるOCNが混雑していたら、ネットには無駄な投資です。
ただ、動画編集や複雑な構造計算などには最適かと思います。
OCNやNTT系プロバイダー以外のプロバイダーに変えると良いかもしれませんね。
ただ、どこも繋いでみないと分からないのが実情なので、選択肢はなかなか難しいところです。
書込番号:19237693
0点

お返事ありがとうございます。OCNで隼です。まあ こんなものですね。
もっと早くなればいいと思っています。FXの注文で 0.001秒の差で値段が違うものですから何かいい方法ないかなといつも思っています。
書込番号:19237894
0点



スピードテスト(光ファイバー)
しかし、曜日・時間帯に関係なく速度が出ない。そこでプロバイダに問い合わせたところ....
お問い合わせいただきました件につきましてご案内致します。
この度は、ご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。
NTTと弊社の間にあたる上位回線側設備にて、慢性的な通信の混雑に
よる通信速度の低下の可能性がございます。
>>2015/10/16返信 1 ここから ↓
本日 0120-000113 に再問い合わせしまして、NTT担当者と対話しながら
「NTT東日本サービス情報サイト」 → 「フレッツ速度測定(IPv4)」 にて自宅PCにて数回計測。
71.4Mbps~74.6Mbps の速度が出ていました。
そこで、普段遊んでいるいくつかのオンラインゲームを起動してプレイしてみたところ、次画面に更新されるまでが遅いので、フリーの回線速度測定をしてみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/16 11:56:13
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :0.3M(267,191bps)
上り速度 :0.1M(90,050bps)
上記結果をNTT担当者に伝えたところ、現在の混雑状況を調べてくれまして
「NTT局内までの回線速度測定結果からNTT側に故障はなく速度も十分出ています。また、電源オン・オフやルーター交換による速度アップは回線混雑時には有効なこともありますが、現時点では回線混雑は認められないので期待できないかと思われます。フレッツ速度測定では70Mbps~の速度が出ておりますので、お客様のPCまでの設置環境にも問題はないと思われます。ここから先は、プロバイダ様の範疇になりますので、NTT側と、お客様(私です)に試せることはないかと思います。以上の結果から、あとは、プロバイダ様に相談されるしか方法がないかと思います」とのことでした。
>>2015/10/16返信 1 ここまで
モデム及びホームゲートウェイの再起動を行うことにより、混雑回避が
可能となる場合がございますため、大変お手数ではございますが、お試し
いただきますようお願い申し上げます。
>>2015/10/16 返信 2 ここから ↓
インターネット速度が低下している時に、ルーター並びにPCの電源を60分程度落としてから再起動してみることを、何度となく試してみておりますが、改善されませんでした。
>>2015/10/16 返信 2 ここまで
PCはメイン・サブともにオンボードLANは10/100/1000対応。接続は常時1台のみ(サブ機は普段はスタンダローンでUPDATE時のみメインと入れ替えて接続)。ケーブルはCAT6.1000対応(ケーブル不良を疑い、新規に5本購入したが....)
0点

NTTが悪いのではなく、プロバイダーが諸悪の根源ですね。
NTTまでは充分な速度が出ていますので、そこから先が悪い訳です。
今、どちらのプロバイダーをお使いになっているのでしょうか?
下記のURLも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:19233265
0点

プロバイダはGMOBBです。その前はTOPPAだったのですが(これまた、平日の昼間でも遅く、20時を過ぎるとタイムアウト連発でした)、電話勧誘があって、「帯域制限もなく、速度が確実に早くなる」との触れ込みだったので乗り換え。
確かに乗り換え当初は早かったのですが、今じゃどうにもなりません。
環境ですが、PCは、メイン・サブ5台とも自作。すべてのPCのM/BのオンボードLANは10/100/1000対応。ケーブルはCAT6.1000BASE。OSはWindows7 U 64bit。セキュリティーはWindows Essentials。モデムはNTTレンタル品。
書込番号:19233728
0点

プロバイダに1番最初に問い合わせ(メール)をした時に、
(1)所有する複数のPCで(所有するすべてのPCは自作機でありマザーボードのオンボードLANが10/100/1000対応である)
(2)ケーブル不良の可能性を考慮し、新たにCAT6.1000Baseケーブルの新品を5本購入して
(3)各PC・ケーブルの組み合わせを何通りかづつ試し、モデムの複数あるポートも、それぞれ替えてみて
(4)曜日・時間帯に隔たりがないように2週間に渡り、1日に時間帯を変えて10回ずつ
(5)速度計測前にルーターモデム・PCの電源を40〜60分落として
(6)特定サイトの回線速度測定結果だけにとらわれないように、複数のサイトの回線速度測定を行った。
(7)モデムには常時1本のケーブルしか接続していない(サブPCは普段はスタンダローン状態で、OS等のUPDATE時のみ、メインPCのLANケーブルを配線し直して接続している)
(8)以上のことと、回線速度測定結果をNTT東日本に問い合わせ、NTTとのやりとりの中で
(a)NTT局内の速度(IPv4速度計測)が70MBps以上の速度が出ていること。
(b)NTT調査の結果、「ルータモデムまでの途中に、回線障害になる要因は見当たらない」とのこと。
(c)NTTで「今は回線混雑がない状態です」ということを確認した直後に回線速度計測をしたが速度が出なかったこと。
(9)結果、NTTの結論は「プロバイダ側で速度制限しているか、プロバイダ側に何等かの問題があるのではないか」との回答だった。
プロバイダ乗り換えた当初は、40Mbps程度の速度が出ていたので、「乗り換えたら早くなった」と実感できていたのが、ここ数か月で速度低下が著しい。どういうことか説明が欲しい。
と、いった内容を書き込んで、プロバイダに問い合わせしてます。
書込番号:19233841
0点

Toppa!にしてもGMOBBもどちらも同じ原因かと。
バックボーンとトラフィック帯域情報が公開されていないので、何とも言えませんがプロバイダーが原因であることは間違い有りません。
下記のURL(E)のぷららのようにトラフィック情報を公開してもらえると良いんですけどね。
違約金付き契約であれば、民法と消費者契約法で「錯誤無効」を突きつけて無償解約を話されると良いでしょう。
ただ、法律論を持ち出すので事前にネットなどで調べておいて下さい。面倒であれば、消費者センターにご相談を。
書込番号:19234108
0点

こんばんは
私も同じような経験をしました。
NTT側とプロバイダー側とで双方が相手の問題だと主張するので確認しました。
NTTの回線はやはり電話番号から、即時回線状況を確認してくれます。
私の場合、夜中の3時でしたが実施してもらいました。
回線上には全く問題がないことが判明しました。
これで、プロバイダー(BBexcite)でしたが問い合わせたところ、回線渋滞と言う事をオペレーターに人が言いました。
入会当初と思い、しばらく使っていましたが、結局、1年間待ち解約したところ、入会日と解約日の違いで違約金4000円を徴収されました。何だったのかな?一年間の無駄はと思いガッカリしてしまいました。
その後、他のプロバイダーに入会し現在はNTT回線ですが全く問題なかったと言う事が判りました。
長文で失礼しました。
書込番号:19235552
0点

↑
この口コミ、見てから契約すべきでした・・・。
プロバイダの エキサイト excite は、2015年11月現在、最悪です。
http://bb.excite.co.jp/bbhikari/bbmember/
ギガマンションタイプ(MAX1000Mbps)で契約していますが、
前の方の言うとおり、NTTフレッツ(第一基地)までは、
70〜80Mbps出ています。コアタイム(19時〜24時)でも
出ます。
しかし、この糞プロバイダのせいで、コアタイムは、
なんと「1Mbps前後」になってます。
この時間帯に、HD動画を快適に見るのは、絶望です。
誰も、「1000Mbpsを出せ」なんて言いません。
HD動画ぐらいなら、30Mbps出ていれば、十分
なのです。
しかし、1000分の1の「1Mbps」ですら出てないのが
現状です。ADSL以下。
プロバイダにいくらクレームを入れても、
『ベストエフォートなので、違法ではありません』
これを繰り返すだけ。一切対応しない上、問い合わ
せもフリーダイアルではないため、通話代が掛かります。
NTTも、『プロバイダに言ってください』の1点張り。
消費者生活センターに言っても、『分らない。詳しい人が
居ない』。
東京にある日本通信協会(?)みたいな社団法人的な
会社の番号を伝えられ、そこに通報するも『ベストエフォート
なので、違法ではありません』
つまり、今は法整備されていないので、プロバイダの
やりたい放題ということです。(来年2016年中盤ごろに、
クーリングオフが適用されるかもしれないとの情報)
公式サイトには、2015年11月現在、
フレッツ光と同品質!
最大1Gbps※1の高速通信!
との表記があり、明らかに誇大広告ですね。
個人では、ここに書き込んで評価を落とすぐらいしか、
どうしようもないので、プロバイダを変える予定です。
本当に、酷い世の中になりましたね。
IT業界は特にそんな感じがする。法整備が未熟だし、
「違法じゃなきゃ、何やってもいいよ」という経営者が
多い気がする。
エキサイト株式会社 会社概要
http://corp.excite.co.jp/outline/
書込番号:19314415
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時  :2015/10/15 21:54:07
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :2.0M(1,959,186bps)
上り速度  :11.6M(11,577,737bps)
下り2MってADSL以下…。
夜になると毎日こんな感じです。
0点

プロバイダが原因なので乗り換えて下さい。
書込番号:19230691
0点

下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
ちなみに、どこのプロバイダーでしょうか。
書込番号:19233267
0点

くるくるCさん
アドバイスありがとうございます!返信遅れて申し訳ないです。
こちら東京都内新宿区になります。
NTT東日本フレッツ光ギガファミリースマート
プロバイダ BB excite
で、ONUに有線直結で測定しました。
10/19 21時の計測です。
教えて頂いたフレッツスクエアは『サービス情報サイト』に変わったようで、そこでの計測はIPv6で何度か計測し300M~500M出ているようですが、
RBBスピードテストでは
下り3.5M
上り35.7M
価格コムのスピードテストで
下り6.2M
上り66.1M
となっております。
BB excite、遅い報告も多いようですが、プロバイダ変更したら改善する可能性大きいのでしょうか。
また、オススメのプロバイダありましたらご教授下さい。
書込番号:19242215
0点

>>プロバイダ変更したら改善する可能性大きいのでしょうか。
はい、NTT内では300〜500Mbps出ているので、原因はプロバイダになります。
空いているプロバイダに乗り代えればかなり速度が改善します。
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
https://www.interlink.or.jp/
いつも無料体験が出来るインターリンクをおススメしていたのですが、最近は宣伝しすぎたのかちょっと混んでいるようです。
オープンサーキットはたぶん空いていると思われます。
どちらも使っていますが私の住んでいる千葉では両方ともまだ空いています。
書込番号:19242272
0点

プロバイダーを変更したら改善できそうですね。
プロバイダー選びはなかなか難しいです。
今は良くても数ヶ月後にはガクンと落ちたりしますから。
キャッシュバック狙いをせず、縛りのないいつでも変えられるプランにした方がベターでしょう。
書込番号:19244736
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近やたらとネットが重いなー、と思って速度を測ってみたら以下の有様でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/13 21:23:03
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :0.4M(433,132bps)
上り速度 :34.8M(34,849,643bps)
さすがに酷すぎると思うのですが、なぜでしょう?
ちなみに出ているときは下り10Mくらいは出ているときもあるのですが、、、、
0点

ドコモ光の先のプロバイダが激混みなのでしょうね。
事務手数料3,000円(税抜)も取られるんですね。高いなあ・・・
プロバイダ変更 | ドコモ光 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/application/procedure/change_provider.html
書込番号:19224576
2点

試しにモデムを再起動してみたところ、以下の通りとなりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/13 23:50:57
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :4.0M(4,012,719bps)
上り速度 :30.0M(29,968,726bps)
絶好調とは行かないですが、さっきよりはマシになったみたいです。
書込番号:19225075
0点

いや、0時近くになって混雑が少し緩和してきたのですよ。
20〜25時の時間帯は混んで激遅になるプロバイダが結構あります。
おそらく21〜23時頃が最も混む時間帯だと思います。
書込番号:19225110
1点


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/14 21:36:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :24.5M(24,479,689bps)
上り速度 :26.0M(25,959,419bps)
やはりプロバイダの混雑が原因なのかなあ
日によってバラツキがすごいですね。
>くるくるCさん
詳細なご説明ありがとうございました。参考になります。
書込番号:19227411
0点

ドコモ.netの上位回線がOCNだった気がしますので、推して知るべしでしょうね。
私が契約しているぷららの上位回線もOCNです。
他にも2ヶ月無料プロバイダーインターリンクの上位回線もOCNと契約した人から聞きました。
OCNは案外手広く上位プロバイダーとして下位プロバイダーにホールセールしているのかもしれませんね。
書込番号:19230187
0点

一度、回線調査をして貰ってはいかがですか?
回線渋滞の可能性高いと思います。
価格は安いと本当に混雑します。
プロバイダーは、口コミより実際に使ってみないと何とも言えません。
それには、時間がかかりますが、回線数は限られていますから、そんなに増設しませんね。
設備投資には消極的です。
書込番号:19230246
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/08 16:44:56
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :93.3M(93,252,492bps)
上り速度 :50.5M(50,486,222bps)
NTT 400KI をAtermWG1200HSでブリッジ接続、バッファローの子機WI−U3−866D 11acで受信。調子が良いと下り150M,上り140M位でしょうか。
0点

100Mbps計測上限のkakaku.comなら良いですね。
11acにも速度タイプが様々(433Mbpsから1.3Gbps迄)なので、そのあたりも記載していただけると、他の方への参考になるかも知れません。
書込番号:19210291
0点

くるくるCさん ありがとうございます。
このタイプの子機は870Mbが上限だと思います。通信速度870Mb、電波状態100%でも実行速度は下り150Mb位、上り140Mbくらいです。
有線で1Gを測りたいのですが、如何せん安物を買ったため有線で100Mbが上限です。安定感はありませんが無線の方が速度が出ます。
書込番号:19210511
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2015/10/07 6:10:30
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :97.0M(96,995,835bps)
上り速度 :94.8M(94,837,774bps)
一階から無線で飛ばしています。
今年の7月にフレッツプレミアム隼に変更しました。
11acです。
でも、最近、中継器を買ってみました。
正直無線でここまで出るとは思わなかったので。
最近はこれが普通なんですかね。
嬉しくて書き込んでみたんですが(^^;
1点

sagakoさん おはようございます。 無線なのに良く出てますね。
こちらは有線。 今朝は何故か好調。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/07 7:34:42
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :91.9M(91,853,007bps)
上り速度 :71.9M(71,937,591bps)
書込番号:19205960
0点

>sagakoさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/07 12:34:11
回線種類 :光ファイバー(戸建)(Softbank光)
下り速度 :99.2M(99,194,730bps)
上り速度 :85.7M(85,655,512bps)
自分の環境は平均これ位です^^
書込番号:19206578
0点

大体 この位です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/07 18:26:21
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)(eo光)
下り速度 :29.6M(29,624,992bps)
上り速度 :69.9M(69,868,153bps)
書込番号:19207205
0点

全てが11acで100Mbps契約であれば上等ですね。
もしも、それ以上の契約速度であれば下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:19207816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)