
このページのスレッド一覧(全5083スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年6月10日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月8日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年6月10日 19:39 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月8日 16:24 |
![]() |
3 | 5 | 2015年6月14日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月7日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 11:02:45
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :96.3M(96,313,523bps)
上り速度 :33.5M(33,508,987bps)
今まで回線速度に不満は無かったのですがプロバイダを変更したので
どんなものかと試しに測定してみました。
下り、上りの差がありすぎるのが?ですが不具合は今のところ
感じていません。
以前は@nifty、新しいプロバイダはHi-Bit=Toppa!です。
変更後口コミでの評判の悪さに心配になりましたがこの状態ならば
大丈夫でしょうか。
0点

その時間帯ならどこのプロバイダーも大差ないと思います。
夜間20時過ぎや休日の日中帯はどうかな?と思う次第です。
書込番号:18851663
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 23:08:38
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :97.1M(97,094,409bps)
上り速度 :33.2M(33,152,861bps)
返信ありがとうございます。
今の時間帯だとこうでした。深夜近くは極端に上下とも遅くなるとの
噂も聞きましたが昼間の速度とほぼ同じ、動画も普通に見られるので
この数値が続けば自分は不満はありません。
書込番号:18853078
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/08 10:46:51
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :102.1M(102,137,101bps)
上り速度 :94.7M(94,702,416bps)
3月にプロバイダーを思い切って変更したのですが、変更して正解でした。
以前は1Mも出なかったことがありましたが、変更後は朝、昼、夜問わず安定しております。
本来はこうでなくっちゃって思いますが・・・。
この場で、「プロバイダーを変えてみたら」というご意見を頂き、変更するきっかけとなりました。
色々とありがとうございました。
0点

OCNと縁を切って良かったですね。
ちなみに次はどこのプロバイダーにされましたでしょうか。
恐らく、契約速度は隼かと思いますが、下記のURL(B)(G)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18851666
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今まで無線LANを使用していたのですが、配線を変えて夢の有線LANに変更しました。
でも正直特に体感で速度が変わった気はしません。
プロバイダーはOCN、フレッツ光の隼を利用しています。
PR-S300SE/GV-ONUと、AtermWR8370NをAPモードで使用しています。
マザーボードもasrock990FX Extreme4でLANポートも対応、ケーブルは全てカテゴリー6を使用しています。
下りのほうがもう少しがんばって欲しいです。
何かここを変更してみたらいいというご意見お待ちしています。
0点

この速度で不満なんですか?
何にそんな速度を使うのか・・。
変化を体感できなかったのは十分速度出てる証拠じゃないですかね。
書込番号:18850492
0点

どこの地域か分かりませんが、OCNにしてはかなり頑張っている方です。
大阪などは時間帯によって一桁台が当たり前の状態です。(良くて10Mbps)
それに不満があれば、プロバイダーに乗り換えられた方が良いと思います。
書込番号:18851672
0点

レスありがとうございます。
私は兵庫県南部に住んでいます。
普段のネットは以前から特に不満はありませんが、1対1での対戦ゲームで若干の重さがあったので有線にしたら改善されると思って期待していましたが、特に変化がなかったので不満を漏らしてしまいました。
21時過ぎにまた回線速度の測定をしてみたら、昨日の深夜の測定と全然違う数値が出でびっくりしました。
正直もう少しは安定して欲しいですね。
書込番号:18852618
0点

>正直もう少しは安定して欲しいですね。
元々安定した回線はあり得ない、ゆずっぱ さんのような方が最近
増えてますので同一回線に同時にアクセスすれば当然遅くなります。
私のところはwimax NLの速度が安定かつ上がってきました
推測ですが近辺の利用者が減ったと思われます。
これも13.3mになれば期待できませんが...
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/06/09 21:19:09
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川越市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD15
下り速度:20.5Mbps
(20,520,305bps)
上り速度:2.7Mbps
(2,672,113bps)
書込番号:18855731
0点

改善を要求した結果、福井県では、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/10 0:44:29
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :102.2M(102,196,424bps)
上り速度 :95.3M(95,347,373bps)
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=1&provider=15&place=prefecture&prefecture=24&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
で、劇的に速度が改善しています。
なので、OCNは、全国を対象に設備増強している事もあり、地域格差が激しい様です。
OCNの設備増設工事予定について http://support.ntt.com/ocn/information/detail/pid25000002e8
私のPCは、かさのサイトhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kasachan/などやStudio Radishをみて設定調整してあります。
書込番号:18856424
0点

兵庫県の南東部なら大阪府収容されている可能性があります。(恐らく06地域と072-7地域)
それならその速度は仕方がないですよ。乗り換えるしかスベはありません。
書込番号:18858222
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定結果を貼り付けるのを忘れてました。^_^;
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/07 12:50:22
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :99.9M(99,875,818bps)
上り速度 :61.0M(60,970,059bps)
書込番号:18848208
0点

何で?
どうしてそう言えるの?
ネットワーク設計するのも技術者。
敷設工事するのも技術者。
誰がボトルネック?
書込番号:18849639
0点

NTT西日本の技術者レベルは全く関係無いですね。
プロバイダーの技術者レベルはどうかわかりませんが。
同じ隼でも収容先が変わると速さも変わります。
ここ数年、NTTがボトルネックになるケースはほとんど聞きません。
遅くなるほとんど(9割)はプロバイダーです。
残り1割のうち9割は、ユーザーです。
0.1割がNTTといった感じでしょうかね。
その根拠と聞かれると、プロバイダーが帯域情報を開示しないため断言は出来ません。
ただ、唯一開示しているぷららを見ているとその傾向が分かります。
ユーザーが起因とする根拠は、ここのクチコミを読んでの経験です。
書込番号:18849702
2点

くるくるCさん、具体的な根拠があり説得力のある説明、ありがとうございました。
しかし、今回不思議なのは、プロバイダーは同じ「So-net」で、回線種別が変わっただけなのに速度が著しく異なるのが気にある点で、技術者の問題と判断した理由です。
・理論上1G、しかもアパートの世帯数は18世帯で、全ての世帯でNTT西日本の光回線を利用していたとは思えません。
モバイルWi-Fiを多く利用しているのが、iPhoneの設定で確認できていたからです。
書込番号:18849803
0点

具体例(ぷららのトラフィックモニタ)を下記に示します。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/oita.html
上記のように一戸建てのプランとマンションプランが別々になっており、一戸建てプランは時間帯によって90%を超えています。同じネクストファミリーでも異なっているのですが、これについてぷららに問い合わせたところ明確な回答は得られませんでした。
その一方でマンションプランやVDSL方式は比較的緩いです。
プレミアムに至ってはほとんどない状態で、恐らく100Mbpsに近い速度を叩き出すと思います。
と言う事で、恐らく他のプロバイダーもそんな風に収容されているのではないかと推測します。
書込番号:18851684
2点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/06 23:43:06
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :1.0M(978,633bps)
上り速度 :1.2M(1,234,895bps)
プロバイダはOCNです。
今月に入ってBBIQから変更しました。
あまりの遅さにショックです。
1点

OCNは回線が細くて頗る評判が悪いプロバイダーですからね^^;
地域差が激しくてある地域は速度が出てある地域は全く駄目みたいな感じで未だ改善されていないです。
出来れば違約金払ってでも他のプロバイダーに乗り換えを推奨します。
書込番号:18847997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G.mizuruさん
そうなんですね。
キャンペーンのキャッシュバックもらったら、乗り換えを検討したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:18848220
0点

解約するまでの毎月払う残りの利用料とキャッシュバックを天秤にかけて下さいネ。
収支がトントンかマイナスになるまで低速を使い続けるか、たっぷり文句を言って解約料を取られずに、次のプロバイダーを選ぶか。
ちなみに、フレッツの場合はプロバイダーを二重契約しても問題ありません。
書込番号:18849716
0点

くるくるCさん
OCNが今月末に増設工事をするみたいです。
あまり期待できないですが、状況が変わらなければ
電話してみたいと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:18852539
1点

自分もOCNを使ってますけど2年位前から急激にひどくなりました
2年割との兼ね合いでそのまま使ってますけど満了したら変えようと思ってます
OCNで神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町の混雑時間のデータです
ドコモ光もOCNを使ってるとかって話しなので良くなる訳無いですね
NTTのブランド力で信頼してましたけど残念です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/14 20:57:11
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :0.6M(638,943bps)
上り速度 :6.8M(6,828,954bps)
書込番号:18871937
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ベイコムからEO光に変えても、早くなった気がしない(^^;)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/06 22:22:57
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :10.8M(10,776,229bps)
上り速度 :66.5M(66,461,989bps)
0点

ちなみにeo網内はどうでしょうか。
下記のURL(B)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18849720
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)