
このページのスレッド一覧(全5083スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 22 | 2016年10月31日 12:40 |
![]() |
2 | 5 | 2016年10月27日 01:47 |
![]() |
1 | 5 | 2016年10月12日 19:06 |
![]() |
16 | 5 | 2016年9月23日 10:44 |
![]() |
5 | 5 | 2016年8月19日 22:46 |
![]() |
26 | 22 | 2016年8月16日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/27 20:01:51
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :1.2M(1,219,050bps)
上り速度 :10.1M(10,059,397bps)
一ヶ月たちましたが、改善されません。
先月、問い合わせたら、改善しますとの回答でしたが‥
相変わらず、ADSLの時代のほうが速かったです。
1点

ちなみに月額費用はおいくらですか?
書込番号:19530156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


通信量と通信速度結果でも
料金が変わる
総務省ガイドラインにでもしないと
インフラの平等権利負担に
ならないですね。
書込番号:19530356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしもの仮定論ですが、転用手続きをした際にCTUが変わっていないのであれば、ダブル契約になりますが他のプロバイダーと契約してみてはどうでしょうか?ただし、突然使えなくなるリスクはありますので、そのあたりの判断は自己責任で。
なお、CTUがエキサイト光専用だと、難しいかも知れません。
書込番号:19530771
1点

BBエキサイトの回線が飽和状態なんでしょうね。
何せBBエキサイトは業界最安値なので加入者が多いです。
プロバイダによって速度差が大きく違います。
BBエキサイトでは1.2Mbpsしか出ていませんが、他のコラボのプロバイダだと300Mbps出るかもしれません。
書込番号:19530906
1点

ちなみにフレッツから光コラボレーションへ転用した場合、再転用は現時点では不可です。
一旦解約になります。
もし、ひかり電話を契約したらその番号も消滅(同番移行)出来ません。
書込番号:19531789
0点

>くるくるCさん
ctuというと、西の方でしょうか?(笑)
そういうてもありますが、それで使えなかったらショック大きいでしょうね。
再転用ができないことは承知していましたが、ここまで遅いとは思いませんでした。
せめて、10M程度はでてほしいです。
>kokonoe_hさん
300Mなんて夢の世界ですね。
もし解約するとして、そんな夢のISPありますか?
OCNもSonetも評判悪いですよね。
書込番号:19532225
0点

回線速度測定結果
下り回線
速度 188.7Mbps (23.59MByte/sec)
測定品質 82.2
上り回線
速度 89.60Mbps (11.20MByte/sec)
測定品質 87.9
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html
オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
私はフレッツの200M(下り200Mbps、上り100Mbps)契約ですが、上記のように200Mbps近くの速度が出ています。
夜でも速度が特に変わりません。
NTT網内でも441Mbps出ているのでギガの契約をすればもっと出るかも。
ある程度いい料金なら空いているプロバイダが多いかと思います。
書込番号:19532969
0点

なかなか難しいですね。
推測にしか過ぎない(だって殆どが非公開)のですが、都道府県単位でバックボーンが異なるため、「プロバイダ x 都道府県単位のバックボーン」で星の数ほどの組み合わせになります。
私は随分と前からここで、「各プロバイダーがネットワークトラフィック情報を公開すべき。」と書いているんですけど、これを実際やっているのは私の知る限り「ぷらら」だけです。
書込番号:19533035
0点

今宵の速度です
いつにも、まして遅いですね
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/29 23:04:11
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :0.5M(532,045bps)
上り速度 :36.3M(36,275,241bps)
書込番号:19536993
0点

みんなの測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
↑のようなサイトもあります。
私の千葉県では
ぷらら BIGLOBE So-net nifty とくとくBB Toppa! WAKWAK Yahoo! BB BB.excite
あたりの夜の速度がかなり遅いようです。
書込番号:19537064
0点

半年間しようしていました。
使用当初、局内交換機の渋滞という事で、改善される事を祈りつつ使用していましてが、半年後も改善されず見切りつけやめました。
いつになってもダメでしょう。
書込番号:19538309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総務省の方で最低速度を「義務化」出来ないものですかね。
1Gbps出まぁーす(ベストエフォートなので1Mbpsしか出ない時もあります)。
とか、いくら業界最安値でもセンセーショナルな広告にしか見えないです。
普通の素人の人は本当にいつでも1Gbpsの速度が出ると思って契約していますよ。
書込番号:19540202
2点

>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
再転用できないのが困りますね
http://bb.excite.co.jp/bbhikari/bbmember/
には、フレッツ光と同等の高速通信と書いてあるのですよね
これは信じますよね
書込番号:19540364
0点

フレッツ光と同品質!
最大1Gbps※1の高速通信!
エキサイト光はNTT東日本・NTT西日本の光回線を
使用しているからフレッツ光と同じ高速通信が可能です!
※1最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません。
//////////////////////////////////////////////////
※1がありますからね。
駅まで最短5分!
(車60km/hでの測定です=5km)
のような感じでしょうかね?
書込番号:19540405
0点

そうですね。誤解を受ける広告は、JAROや消費者センターに訴えると良いでしょう。
怒りを覚えるのは仕方ありませんが、100Mbps時代から値段が殆ど変わっていないのに、速度だけが向上しているには、それなりの訳があります。そこを読み違えると、今回のケースに当てはまるのかも知れませんね。
つまりどう言うことかというと、バックボーンを強化すれば当然毎月のコストが飛び上がる訳ですから、その分を月額基本料に転嫁できるかどうかが重要と言う事です。
基幹部分のネット費用は、結構バカにならないと思いますヨ。多分、NTT東西でその料金を公開していると思います。
書込番号:19542630
0点

回線は、局舎内の渋滞が原因みたいです。
それは、両方とも認めています。ただ、渋滞解消はエキサイトの問題でしょう。資金を掛けるかでしょう。増設は可能ですからね。半年間両方し解消されませんでした。弁解は無いと思います。
縛りがあれば期間内の入会ですね。
書込番号:19548480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、自らの判断しかありません。
評判が良いものを選択するしか無いです。
悪いものは、やめておきましょう。
減点法で選択ですね。
私も色々歩き渡りましたが、傾向はわかります。
書込番号:19585384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
書き込みありがとうございます
たしかに評判、重要ですね。
ただ、たしかなデーターがなかなか見つからないのですよね
ちなみに、現在の測定結果です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/13 21:30:33
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :0.5M(498,901bps)
上り速度 :1.3M(1,323,201bps)
書込番号:19586829
0点



スピードテスト(光ファイバー)
NTTBフレッツマンションタイプ 隼 1G ぷらら
(1)USENでは通常30M、ゴールデンで20Mくらいです。1GがMAXですが実測はこれくらいが普通でしょうか。
(2)空いている時間に計測したのが画像ですが、上りが圧倒的に速いです、こういうものでしょうか。
1点

計測値はどちらの府県になりますか?
ぷららにしては良好な結果だと思います。
USENは計測サイト自体が芳しくなく、私が100Mbps時代の頃から計測しても数Mbpsしか表示せず、他のサイトだとだいたい50〜70Mbpsを出していたので、USENは信用しない計測サイトと思っています。
下りよりも上りが速いのは、それだけダウンロードユーザーが多いからでしょうね。
普通とは言えば普通ですが、異常ではありません。
書込番号:20331881
0点

>>(1)USENでは通常30M、ゴールデンで20Mくらいです。1GがMAXですが実測はこれくらいが普通でしょうか。
計測するサーバによって回線の経路や空き状態が違うので、空いている時間帯に30Mbps、夜に20Mbpsというのもおかしい数値ではありません。
>>(2)空いている時間に計測したのが画像ですが、上りが圧倒的に速いです、こういうものでしょうか。
概ね100Mbps以上出ていれば良好です。
インターネットでは下りの方を主に使います。そのため、一般的には下りよりも空いている上りの方が速度が出ます。
書込番号:20332042
0点

ありがとうございます。
ぷららにしては早いのですね。
夜のゴールデンは一気に遅くなりますけど。
ラディッシュは大阪指定ではかっています。
ちなみにどこのプロバイダが速度はやいのですか?
ocnとかでしょうか?
書込番号:20332670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTT西日本エリアでは早くに1Gbpsサービスを開始しましたが、殆どのプロバイダーで都市圏を中心に遅いです。
一部例外のプロバイダーも存在するようですが、安定的な速度を出しているプロバイダーは皆無ではないかと。
私の知る限り、ぷらら以外のプロバイダーでネットワークトラフィックモニターを公開していないので、契約してみないことには分かりません。
また、都道府県によっても同じプロバイダーで差があるところもあります。
なので、星の数程あるプロバイダーからどこが速いかの質問は悪魔の証明かと(^^ゞ
計測地から参考にするなら、下記のURLで絞ってみることですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:20332741
0点

千葉の田舎の方だとインターリンクはまだ速度が落ちないです。
うちは200Mbpsの光ですが夜の一番混雑する曜日でも190Mbpsくらい出るので余裕があるみたいです。
書込番号:20334187
1点



スピードテスト(光ファイバー)
およそ一年振りに・・・
NTT so-net 光コラボです
http://www.speedtest.net/my-result/5695460612
download 1.51Mbps
upload 5.31Mbps
NTT内でのプロバイダ選びは難しいとのことでキャリア変更を考えています
希望条件がありまして、それにあったキャリアさんをご存知の方いましたら書き込みお願いいたします!
@テレビ(地上波)、電話(番号引き継ぎ)のオプションがあるもの
ANTTに比べてプロバイダ選びがしやすいところ
以上の2点ですよろしくお願いいたします・・・
0点

書き忘れていましたが住まいは都内です
夜間に最低でも30Mbps以上はでてほしいです・・・
書込番号:20275275
0点

光コラボでの電話番号引継ぎは、今の所ありません。
一旦解約(下手したら回線接収)して、再契約(多分工事費は自腹?)になります。
テレビはフレッツテレビで可能です。
今後のケースを考えると、プロバイダー変更を簡単にするためにも、コラボレーション契約は絶対に避けるべきでしょう。
ドコモ光を除くすべての光コラボに共通して言えますが、超裏技で別のプロバイダーと契約してCTUまたはルーターで、PPPoEの設定を変える。と言う事が一部で出来るようです。
ただし、このケースでは二重払いになるのと、プロバイダーによっては出来ません。
プロバイダーに質問しても杓子定規で「出来ません。」と回答することでしょう。
AのNTTと比べてプロバイダー選びがしやすいところと言うのは、auひかりかNURO光しかありません。
どちらも速度は満足されるとおもいますが、電話番号は必ず変わりますし、地上波放送のテレビオプションはありません。
書込番号:20278518
0点

>くるくるCさん
レスありがとうございます
Aの条件のみで考慮した場合、NUROが安パイなのかなとは思うのですがそもそもがsonetさんなのでこの先を考えると不安です・・・
都内で他のキャリアさんの評判というのはいまいちなのでしょうか?
書込番号:20278645
1点

おなじSO-NETでも、NURO光とauひかりは別格です。速度は安定しているようで、ここのクチコミで不満はありません。
フレッツプロバイダーは、ごく一部を除くと飽和状態に近いと言えそうです。
恐らく今後ネットワーク収容現在200Mbpsまでのクラスとギガクラスは別収容のようですが、今後経費削減等で同じになると思われます。
よって、今は安定した速度が出ても将来保障すると言うところはどこにもありません。
しかし、auひかりとNURO光は別格であることは違いないようです。
ここ数年、無線LANやアンチウイルスソフトによる速度低下報告はありますが、それも単発で地域全体に及ぼす影響はありません。
書込番号:20279170
0点

>くるくるCさん
レスありがとうございます
テレビはアンテナを考えてNUROかKDDIにしようと思います、ありがとうございました
書込番号:20289825
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/30 08:27:56
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :39.5M(39,462,130bps)
上り速度 :12.8M(12,793,212bps)
ちょっと早くなったかな????
1年10カ月前BBIQに新規に加入、工事テスト段階で遅くキャンセル出来ずにいます。
BBIQ回線内70Mぐらいでした。自己回線内だからもうちょっと出るはずなのにおかしいな〜
当時
工事当日解約は出来ますか?の問いかけに、違約金当然支払う義務があるとのこと、ベストエフォートだから・・・パソコンにも左右されますと一言、馬鹿にするんじゃない当時は高性能のPCなのだ。
それにしても速度が遅すぎるので、後日担当者が最新のパソコン持ち込み速度テストするも結果は同じ。
それ以上の対応策なし。顧客満足度一位は嘘でしょ・・・100Mなのに1/5も出ないんですよ。
通常で12M位なので2年後即解約しますと担当者に一言、言いました。
BBIQはADSL回線みたいな速度です・・・あまり期待しない方がいいかと・・
もうすぐAUの1Gbpsに変更します。今よりマシだと思います。
8点

BBIQ 回線速度
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500526/
上記、速い方もいて、ikeshibananaさん遅い『通常で12M位』
PC等の問題でなく速くすることが皆無・・・『2年後即解約』
>もうすぐAUの1Gbpsに変更します。今よりマシだと思います。
auひかり「ギガ得」2008/10スタートよりエリヤも拡大され
ビックなキャンペーン割引もあり、、、
遅くなった時のサポートも好く速い状態に戻すこともできました。
■ギガ得、激遅〜改善
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20090207
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:14502034
1点

単純に周囲に加入するユーザーが増えたが故、分岐に分岐を重ねた結果ではないですかね?
何となくそんな気がします。
書込番号:14514853
1点

お尋ねの件ですが、BBIQの場合光回線は利用している様ですが、最近の売りの1Gbps接続時の接続サービスが不明瞭ですね。NTT西日本サイトをみても光NEXTのリミッタ制限無し(IPV6/IPV4デュアルスタック)IPV6-IPOE対応かどうかも不明瞭ですので、最悪IPV4のみのサービスかもしれません。
IPV4のみでしたら、指摘レスポンスでも致し方ない状態かと想定されます。
AUひかりの場合でしたら、IPV6/IPV4デュアルスタック実装型回線(1Gbps)ですので、かなり速度は出ます。
無線LANにて接続する場合でしたら、無線LANアクセスポイントの無線LANレスポンス+有線LANスイッチング性能を要求する回線ですので、出来ましたら11ac/11nあたりのアクセスポイントが推奨されます。KDDIからレンタルしたとして、NEC製のものがレンタルされますので、出来ましたら、NEC製「PA-WR9500N-HP」、「PA-WG1800-HP」あたりがお奨めです。
書込番号:16339539
4点

Au光ほとんどビビックと同じ速度。
NTT回線なのに? AU2年超えると金額が高くなるので、長く契約するとおとくで、一番安く契約できるNTTフレッツに今度契約します。
書込番号:17940043
1点

Ipv6無効化の必要があります。
それでBBIQの回線スピード何とか戻りました。
Ipv6がONになっていると、pingも通らな時があります。
書込番号:20229420
1点



スピードテスト(光ファイバー)
ギガコースなのに、午前09時前あたりでも今までの最速が120Mb/s で、たいていは100Mb/s前後といったところ。
今は16時なのですが、この時間帯頃から深夜まで、気が向くたびに計測してますが、ほぼ17Mb/s〜12Mb/s・・・
念のためにとLanケーブルまで買い替えたんですが、意味なかったです・・・・
2点

BBIQのギガコースです。
100メガコースだともっと遅いってことになるのかなぁ・・・・
書込番号:20119640
0点

多分変わらないと思います。
手数料がかからないのであれば、100Mbpsにプラン変更された方が良いかも知れませんね。
書込番号:20122548
0点

アドバイスありがとうございます。
それも検討はしているのですが、何せ100メガコースとの料金の差が300円/月ほどなので、迷うところです。
BBIQが各所でクレームされているこの問題を
もっと危機意識をもって改善してくれることを願うばかりです・・・・
書込番号:20123168
0点

多分分かっていながら改善する手立てが無いのだと思いますよ。
バックボーンを強化すると言う事は、道路車線の拡張工事を例えるとわかりやすいのですが、これまで2車線だったのを12車線くらいになり、維持費が5倍から10倍に跳ね上がるので躊躇っているのでは無いかと思います。(もしかしたら、2車線2本を4本にする方法もありますが、やっぱり維持費は今よりも数倍上がります。)
これまで、遅い遅いと代表的だったOCNが6月1日以降の速度調整により、そのクチコミは少なくなったように思えます。
こうした帯域制限を行わない限り、どれだけ道路拡張工事をしても焼け石に水で変わらないと思われます。
現行の維持費で革新的な工法(12車線でも2車線と同じ維持費)が実用化されると変わると思うのですけどね。
書込番号:20126389
2点

3年で2倍のトラフィックが増えている中、バックボーンを強化しても強化してもすぐに飽和するのもあるでしょう。
6年前に2車線で渋滞していた道路を3年後に4車線にしてもまた同じような渋滞、さらに3年後に8車線にしても渋滞です。
auひかりはまだ結構空いているようですよ。
NTT回線でも空いているプロバイダなら夜でも速度があまり落ちないです。
書込番号:20127965
1点



スピードテスト(光ファイバー)
こんなん発見でやってみましたが
どうなんでしょうか Biglobe光 隼ちゃんは
http://gigazine.net/news/20160523-fast-com-internet-speed-test/
https://fast.com/ja/
7点








ぶっちゃけた話、20Mbpsも出れば4K動画でも見ない限り普通は何も支障はないハズ。
携帯も1Mbpsで良いので通信制限なしの方が快適なんじゃないかと思います(1か月に1GBくらいしか使わないけど)。
書込番号:19902610
2点


https://gyazo.com/91fe86273cd0686f9b70148d000b4d78
https://gyazo.com/9abb08d0e1227fa51eef2d54b516dcfd
ん〜、普通。
SoftBank光+Yahoo!BB光
書込番号:19905149
1点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)