スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5083スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今一の速度!

2018/04/16 02:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:47件

下り速度 20.022 Mbps

 2502.87kB/s 9010MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 20.022Mbps ・ 2502.87kB/s ・ 9010MB/h
計測日時 : 2018/04/16 01:49:57
sakura.ad.jp → 120.1.183.58.megaegg.ne.jp http://junkhunt.net/icsi/

電力系100M回線に11n規格の無線だから我慢の範囲内か?
光電話、ウイルス対策ソフト5台付で月額税込み約5000円とコスパがいいので
このまま契約継続の予定、もっとコスパがいいとこあれば教えてください。


書込番号:21755274

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/16 06:12(1年以上前)

100M契約で20Mではひくすぎますね。地域にもよりますがぷらら光が安定しています。100M契約で93Mは出ています。ぷららってネットでは評判が良くないですがそんなの信じられません。

書込番号:21755394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 09:56(1年以上前)

>INSPIRON 2200さん

>>>もっとコスパがいいとこあれば教えてください。

同じ電力系のネット回線でのイオ光。
電話とネットの契約にて基本料金が購入物件での割引を含めギガコースにて1300円。


>>電力系100M回線に11n規格の無線

上記の電力系でギガコースあれば契約プラン変更と、Wi-Fiを”ac”規格のにする。


書込番号:21755679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/04/16 17:00(1年以上前)

一度こちらを参考に・・・

スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート6(2017年版)2017/01/15 10:38(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570647/#tab

有線LANで直結しても速度は変わらないですか?
無線LANで計測した結果だと、どうしても建物の環境によって変わります。

電力系プロバイダーは地域限定ですので、コスパを求めるとなると難しいですね。

書込番号:21756372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 18:16(1年以上前)

>INSPIRON 2200さん

基本は、「ベストエフォート」なんで利用の環境にて

>>光電話、ウイルス対策ソフト5台付で月額税込み約5000円とコスパがいいので

樋口一葉にて納得のプライスだと、外野がどうこう言う類ではありません。

隣の芝生は青く見える のはヒトの性・業です。

書込番号:21756512

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/17 23:26(1年以上前)

11nで何Mbpsの無線LANでしょうか?
うちの家ですが、条件が良ければ無線LAN(300Mbps)でも、このくらい速度が出ます。

書込番号:21759844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/04/22 11:40(1年以上前)

 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。また当方の環境を記入不足で申し訳ありませんでした。
 
 無線は11nの300Mです。有線接続の場合サイトによっては90Mオーバーが出ます。無線も体感速度に不満はありません。不満があるとすれば、テレビ代金を含めたトータルの料金です。
 
 現在CATVを別途契約してるので視聴チャンネルは多いですが料金は光テレビに比べて高いです。テレビはほとんど見ないので気になってます。
 
 なおeoでは「指定いただいたエリアではeo光サービスを提供しておりません」と出てしまいました、紹介ありがとうございました。

書込番号:21770154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/04/23 10:03(1年以上前)

フレッツテレビと言うのがあります。
https://flets-w.com/opt/ftv/
メガエッグなら中国エリアですので、テレビと電話とネットをまとめて出来るのは、フレッツしかありません。
一度検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21772390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 12:01(1年以上前)

>INSPIRON 2200さん

>>>sakura.ad.jp → 120.1.183.58.megaegg.ne.jp 


メガエッグって、検索しますにギガコースありますが契約プランの変更は検討しないのですか?

書込番号:21772542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo光とくとくBB IPoE

2018/04/02 16:36(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 OCN快適さん
クチコミ投稿数:3件

OOKLAにて

OCN→so-net光→docomo光のマンションタイプの隼に切り替え
ISPはとくとくBBで【IPv4 over IPv6】使用時で夜間休日ともに有線無線100Mbps(上下)以上出ていて非常に満足です


=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.2.0 β - Test Report ===
使用回線: NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
プロバイダ: とくとくBB
測定地: 福岡県福岡市南区
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 179.5Mbps (22.44MByte/sec) 測定品質: 72.4 接続数: 16
測定前RTT: 21.4ms (21.0ms - 21.9ms)
上り回線
速度: 158.9Mbps (19.87MByte/sec) 測定品質: 88.4 接続数: 16
測定前RTT: 20.8ms (20.7ms - 20.8ms)
測定者ホスト: *************.v*.enabler.ne.jp
測定時刻: 2018/4/2 16:28:52
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================

書込番号:21723118

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/04/02 18:51(1年以上前)

まずまずと言ったところではないでしょうか。
以前はVDSLでしたが、今は光配線方式に変わったのでしょうか?

書込番号:21723346

ナイスクチコミ!0


スレ主 OCN快適さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/10 10:28(1年以上前)

はい 2016年の夏ごろにso-net光申し込んだときに隼に切り替えました
sonet使っていた時は夜間休日10M以下でした

書込番号:21740880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

本日開通

2018/03/29 11:41(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

NURO光が開通
この時間でこの速度なら満足です。

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.1.0 β - Test Report ===
使用回線: So-net NURO光
プロバイダ: So-net
測定地: 神奈川県
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 839.2Mbps (104.9MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 4
測定前RTT: 5.73ms (5.19ms - 6.31ms)
測定中RTT: 7.06ms (3.88ms - 17.8ms)
上り回線
速度: 637.3Mbps (79.67MByte/sec) 測定品質: 91.8 接続数: 16
測定前RTT: 3.98ms (3.87ms - 4.12ms)
測定中RTT: 10.4ms (3.42ms - 34.6ms)
測定者ホスト: **********.knge***.ap.nuro.jp
測定時刻: 2018/3/29 11:35:45
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================

書込番号:21712749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/29 13:28(1年以上前)

>グリーンビーンズさん

>使用回線: So-net NURO光  プロバイダ: So-net   測定地: 神奈川県


妹も、横浜市中区にて戸建てで”「NURO光10G」”にて家電などのデジ物が回線速度に規格が合致してなくて
持て余してるそうな。

書込番号:21712960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/29 13:53(1年以上前)

十分な速度ですね。
今度は、22時前後計測されてみてはどうでしょうか。

書込番号:21713010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/29 15:43(1年以上前)

>グリーンビーンズさん

NURO光 も、auスマバリュの適用回線にならんもんかな。
au党からすれば、au光のギガコースが全国遍く網羅してれば文句ありませんが。


実家なんざ、九州の僻地なんですがNTT西のフレッツのエリア外でして固定回線のネットって地元のCATVないし九州電力でのBBIQ(ビビック)、電話回線でのADSLしか選択肢ありません。いきおいau率が高くなってます。

書込番号:21713158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件

2018/03/29 20:10(1年以上前)

>レガシィB4@スバルさん返信有難う御座います。
>妹も、横浜市中区にて戸建てで”「NURO光10G」”にて家電などのデジ物が回線速度に規格が合致してなくて
持て余してるそうな。

そうなんですね。あれは多分対応はもう少し時間かかると思います。

>NURO光 も、auスマバリュの適用回線にならんもんかな。
au党からすれば、au光のギガコースが全国遍く網羅してれば文句ありませんが。

これは無理かも知れないです。au系の割引は光コラポ
とauひかりが両方で多くに採用になっているので
それとサービス6Gbps、10Gbpsとかバッテイングも
多い様なので。
多分、ソフトバンクにしたのでは無いでしょうか?

>くるくるCさん返信有難う御座います。
まだ、22時じゃ無いですが。この時間で重さを感じていなくて
これ位出ているので十分に22時台でもいけそうな感じです。

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.1.0 β - Test Report ===
使用回線: So-net NURO 光
プロバイダ: So-net
測定地: 神奈川県
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 800.2Mbps (100.0MByte/sec) 測定品質: 86.9 接続数: 1
測定前RTT: 3.97ms (3.85ms - 4.17ms)
測定中RTT: 6.30ms (3.62ms - 9.84ms)
上り回線
速度: 675.1Mbps (84.38MByte/sec) 測定品質: 88.9 接続数: 8
測定前RTT: 3.89ms (3.68ms - 4.17ms)
測定中RTT: 863ms (11.5ms - 1542ms)
測定者ホスト: **********.knge***.ap.nuro.jp
測定時刻: 2018/3/29 19:26:20
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================







書込番号:21713704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/30 15:14(1年以上前)

>グリーンビーンズさん

自宅の固定回線が、So-net NURO光でしたら

http://mobile.nuro.jp/

上記のnuroモバイルとの連携もあってよさそうなのですが、できないオトナの事情でも
あるのかしらん。あるいは大局的にオールソニーを巻き込んでソニーの生保や損保、ソニー銀行との提携など、
って、やってる事はauの2番煎じな中身になってますねぇ。

書込番号:21715675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/30 16:04(1年以上前)

なかなか良い結果ですね。
この速度なら、当面安泰でしょう(^^)

書込番号:21715762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

回線が早いプロバイダに変更したい

2017/07/12 14:43(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:1件

神奈川県川崎市宮前区
に住んでるものです。

フレッツ光のマンションタイプで光コラボレーションでSo-netをプロバイダにして契約しました。
結果、朝は55mbpsなのでが夜になると10mbpsまで下がります。

その上パソコン(10年前のやつなので古い)を優先で夜間スピードテストをしたとこは0.2mbpsでした・・・。
パソコンは昨日買い換えたので、再度テストしてないのですがパソコンの原因ではなくプロバイダの原因だと
プロバイダを変更したいのですが、どのプロバイダが早いのでしょうか?

自分はオンラインゲームするので料金より早い方が助かります。
アドバイスいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:21037797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/07/12 15:44(1年以上前)

今はVDSLですか?光であればIPV6サービスのある
フレッツ系プロバイダーで変わると思いますが。
現状がVDSLで速度重視であれば宮前区であれば
エリアの可能性は高いですが。
So-netNURO光2Gbpsのホームプランがあります。
但し7階建以下のマンションであればです。管理組合等への
共用部分を経由する許可を取る必要がありますが。
戸建て用のホームプランが引き込めるかもしれません。

https://www.nuro.jp/hikari/

https://www.nuro.jp/formansion/

書込番号:21037883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2017/07/12 17:00(1年以上前)

変えるならBIGLOBE、nifty、GMOならV6
プラスがありますけどSo-netならプロバイダ変えずともDS-Liteを申し込んだらいいんじゃないですか?


書込番号:21038005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/07/12 23:20(1年以上前)

コラボレーション契約とのことですが、ひかり電話は契約されていますか?
されていなければ、他の皆様が書いているコメントの通りです。

ひかり電話を契約されている場合は、正攻法では同番移行出来ません。
一旦解約になり、新たな電話番号を付与されます。
ネットで探せば色々出てきますが、一旦アナログ電話に戻す契約(加入権が必要)を行い、光回線を解約する前に同番移行を行い、光回線を新たに契約した後にひかり電話契約(多分同時もOk)を行い同番移行します。
かなり金額のかかる同番移行ですが、それ以外の手段は今のところ無いようです。

その為、当方は同番移行が嫌でコラボレーション契約の勧誘はそれで断っています。

書込番号:21039039

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/14 18:48(1年以上前)

>腹痛なうさん
こんばんは。使用時間帯も大いに関係あります。
夜間は出力を下げている関係もあり、大半回線速度が低下するみたいです。
プロバイダー回線ですが日中は空いていていて、夜間は回線が混雑するからだそうです。
局舎の回線数に関係します。
プロバイダーごとの回線数が違うので、ユーザーと回線数のバランス(回線に対し利用ユーザー数が多ければ)
渋滞が発生してしまい速度は落ちます。
腹痛なうさんの利用しているso-netではありませんでしたが同じような状態になりました。
プロバイダーに現状を確認された方が良いかもしれません。
実際にどこのプロバィダーが速いと言われれば使用してみない限り分からないのです。
私のケースは、プロバィダーを兼行したところ回線スピードは速くなり停滞は解消しました。
マンションの場合、>グリーンビーンズさんのおっしゃる共用部分が影響します。
この点も一度確認をされた方が良いと思います。
もう一つ改善になるか分かりませんが、NTTに改善策がないか相談するのも手です。

書込番号:21278019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2018/03/29 12:44(1年以上前)

So-net「v6プラス」正式対応予定の告知

その後の主さんの反応もなく未解決の放置スレながら、参考情報。

近々2018/4/17から、So-netでも正式に「v6プラス」対応が始まるようですね。
http://www.so-net.ne.jp/bb/ipoe/

既存So-netユーザーなら告知されているかも、ながら。

書込番号:21712876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

NURO光にがっかり

2014/04/16 01:08(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/16 00:41:39
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NURO 光
プロバイダ:NURO 光
下り速度 :73.8M(73,826,110bps)
上り速度 :47.8M(47,804,922bps)
-------------------------------------
NURO光専用測定サイト http://www.nuro.jp/speedup/check.html でも、300Mbpsちょい。

ベストエフォート(=最善の努力)200Mbpsで実力半分100MbpsのNTTフレッツ+OCN回線から、ベストエフォート2GbpsのNURO回線に乗り換えたので、少なくとも、実力は半分の1Gbps前後になるかと思っていました。

馬鹿でした。

サポートデスクに、故障じゃない?って問い合わせたところ、

『NURO光のベストエフォート2Gbpsは、 実は、貸与される終末端末(ONU)の有線ポートでさえも1Gbpsしか能力が無く、そもそも最初から1Gbps以上出るわけがない。
いかなる高性能PCに、オーバースペックのカテゴリー7のLANケーブルで直結しても、せいぜい300Mbps程度出れば最高。 そのまま使ってください 』

ですって、本当に馬鹿でした。
ごめんなさい。

書込番号:17418376

ナイスクチコミ!9


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/16 01:57(1年以上前)

LANケーブルはカテゴリ5eでも7でもほとんど変わらないので、7とかは自己満足の世界です。

NTTフレッツの200Mbsp契約でも、良いプロバイダを見つければ192Mbpsくらい出ましたよ(^^

書込番号:17418471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/16 07:30(1年以上前)

>貸与される終末端末(ONU)の有線ポートでさえも1Gbpsしか能力が無く

LANの規格は10Mbpsの次は100Mbps、その次は1Gbps、その次は10Gbps、その次は・・・

有線ポートは1000base-Tでしょうから、1Gbpsしか能力が無くて当たり前です。
2Gbpsで接続するLANの規格は無いですよね?

各家庭へ配信する時に10GのPONを使って、タイムスロットを最大2Gbpsを割り当てる
と言う意味で、2Gbps出るとは言っていないようです。土管が2Gbpsって意味みたいです。

私も騙されました。NUROへ変えようと思ってたんで、止めます。

300Mbpsなのは、ベストエフォートで他の加入者に帯域が食われてるか、公平性を
保つ為に最初から最大値を絞ってるか、2Gbps光の部分の後ろ、集線後のネットの
どこかで遅延が生じてるのかも。

何にしても、がっかりですね。。。。。詐欺っぽい。

何かパソコンのTCP/IPの設定(一度に送付するパケット量、バッファ量)を変えると
増速するかも。

IPは元来低速伝送目的に設計されている為、超高速伝送すると、ちょっとした遅延でも
ACKを待っている時間がネックになって極端に速度が落ちる高速伝送に適さない方式です。

パソコンの設定を調整してみては?

書込番号:17418743

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2014/04/16 19:41(1年以上前)

kokonoe_hさん

ほら、ギガビットの未知なる世界に踏み込むんですよ。
オーバースペックでもカテゴリー7を突っ込みたいじゃないですか。(笑)

女の子がデート前に、オマタを洗っておくのと一緒です。
結果的に、意味が無かったですけどね。

書込番号:17420396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/04/16 19:53(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobileさん

私の気持ちを全て代弁してしまいましたね。(笑)


>有線ポートは1000base-Tでしょうから
 そうなんですよね。
 土管が、実1Gbpsちょっと出て、ポートで1Gbpsで頭打つのかと、勝手に期待していました。
 馬鹿ですねぇ。。。

>NUROへ変えようと思ってたんで、止めます。
 ええっ! ”ガッカリ友達”になりましょうよ。(笑)
 現在、サポートデスクと揉め始めています。
 消費者庁にも、ベストエフォートでも嘘、だと通報しました。
 じきに、「ベストエフォート1Gbps」の広告に変わるでしょう。

>パソコンの設定を調整してみては?
 あまり詳しくないですが、チャレンジしてみます。(*Θ_Θ*)/

書込番号:17420446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/08 10:35(1年以上前)

GPON

時間が経ちましたが、再度NUROについて調べました。

ちょっと訂正です。
NUROの土管は2.5Gbpsです。
2014年現在普及しだしている10G-PON(10Gbps)ではなく、2004年に制定されたGPON(2.5Gnps)でした。

宅内装置では最大2Gbpsまで受けれるようですが、PC側は1Gbpsなので、最大でも1Gbps。

2.5Gpbsを同一ファイバーにつながった全員で共用なんです。
1本のファイバーに4/8/16/32/64・・・・・最大256名がつながっています。
8分岐で8名で1本のファイバーを共用してたら、平均で300Mbps。
64分岐ならば平均で40Mbpsです。
多くの人がネットを使っている夜10時とかの話しで、みんなが使っていない朝早く5時とかは速いでしょう。

一番のボトルネックはNUROから外のインターネットに出ていくポイント。
自分の心線にぶら下がっている他の加入者だけでなく、そのエリア全員のトラフィックが
集合しますので速度が落ちるかと思います。

あれからどうでしょうか?改善しましたか?

書込番号:17492793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 19:16(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobileさん ご無沙汰しております。

へえぇっ!! そういう理屈ですか? 駄目駄目ですね。。。

いえ、あれから半月、サポートデスクと喧嘩しまくってました。
担当は全く話にならないので、上司のスーパーバイザーにも出てきて貰いましたが、
やはり会話が通じません。
更に上司を要求しましたが、出てきません。

サポートデスクの公式見解で、
1、実力で契約者皆の実効速度は、
   有線での接続【下り】300Mbps〜 900Mbps
   無線での接続【下り】100Mbps〜150Mbps
     (NUROに都合のいい、専用サイトのマルチセッション方式での測定でさえ) 
  で、認識している。(皆、騙されて運用している。)
2、混雑しているかもしれないが、回線に障害はないため改善はしない。(投資しない。)
3、ベストエフォート方式のサービスで通信速度の保証しない。    (手間はかけない。)
4、解約したいなら、2年縛りの契約解除料(9,500円/税抜)は払え。 (融通はきかない。)
だそうですよ。

のらりくらりと、私の80〜300Mbpsでも取り合いません。
標榜する2Gbpsの1/25〜1/6ですよ。

街の電器量販店でもNUROは、不安定で客の評判悪くて、解約する人が多くてお勧めしないとのこと。
担当者も、客の評判を聞いて自分は加入しないそうです。(爆)

ベスト・エフォート(最善の努力)は、
提供側の逃げ口上の言葉ではなく、改善への努力を誓う言葉と考えますがね。

以前の大手「NTT東日本+OCN」でさえ、こちらの要望に真摯に取り合い、
混雑してきた回線のボトルネックを取り払うべく、2社で協議し、回線を改善してくれました。
2社とも、2年縛りの違約金は、低速の事情を鑑み、免除してくれました。


今回は、速度を期待して、苦労してメールアドレスや家の電話番号も変えて乗り替えただけに、
この詐欺のようなサービスに本当にガッカリです
そう、これから2年先まで、詐欺で騙されたことに悶々とし、月額料金を払い続けることになります。

とりあえず、
消費者庁に景品表示法違反として、国民生活センターにも消費生活センターにも、通報しました。

あとは、もう、泣き寝入りかしら。。。
何が ”世界最速2Gbps”じゃっ! NUROの大ウソつき(怒) ・・・SONY製品も買わない(笑)

書込番号:17494105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/08 20:35(1年以上前)

NURO
http://www.nuro.jp/


http://www.biz.nuro.jp/internet/premium/
個人じゃなく、企業向けのNURO光サービスがあるのですが・・・
1番ランクが高いレベルになると、帯域保障50Mbpsです。。。。
最低50Mbpsは保証出来る。企業&最高ランクでも混雑したらこんなものと言っています。
だから、NUROネットワークでギガの速度が出る事は、瞬間最大風速レベルだと思います。


ベストエフォートですが、残念ながら、逆です。
運が良かったら2Gbps出るかもしれないけど、1Mbpsでも規約違反じゃないからね〜と言う意味です。


どうしても2Gbps出す為には

1)終端装置に3台のPCを3本のケーブルで直接ギガ接続する。
2)早朝5時にMUROサーバーに対して同時に速度テストを行う。
3)3台の測度の合計が2Gbps近くまで行ったら成功。

PC1台で2Gbpsとは言っていないとの事。。。


NUROのTV-CFがバンバン流れた時は「これは凄い!」と思ったのですが、残念です。




価格コムのサーバーはMAX100Mbpsまでなので、ここで測定してみました?
http://gigaspeed.rbbtoday.com/

書込番号:17494390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 22:42(1年以上前)

GIGA SPEED 投稿時点

New-Mixiしゅうmobileさん

>ベストエフォートですが、残念ながら、逆です。
運が良かったら2Gbps出るかもしれないけど、1Mbpsでも規約違反じゃないからね〜と言う意味です。

→そうですね。
 サポートデスクは、まさしく、そう言って馬鹿にしてきました。
 日本語に直訳すれば分かりやすい言葉なのに、
 企業側が英語に疎い消費者を馬鹿にして使う言葉に聞こえています。
 (いや、和訳を知っているから更に腹が立つのかしら。)

>PC 1台で2Gbpsとは言っていないとの事。。。
 NUROのTV-CFがバンバン流れた時は「これは凄い!」と思ったのですが、残念です。

→まったくです。
 2Gbpsの謳い文句を凄いと思える、僕のような中途半端なオヤジはコロッと騙されました。(苦笑)


>価格コムのサーバーはMAX100Mbpsまでなので、ここで測定してみました?
 http://gigaspeed.rbbtoday.com/

→測定してみましたよ。(以前も今日も)
 画像を添付しますが、56Mbps!! 超格好良い〜〜ぃ (爆)
 回線が混みあって、「故障レベルであり2年縛りの違約金は要りません。」と言った、
 人気の大手、『フレッツ(NTT)+OCN』200Mbpsプラン並ですね。

 気持ち悪くなり、吐きそうなので、測定するのが嫌です。(爆)
 見ないほうが幸せです。
 何で私の世界最速のNUROより速い、300Mbps以上も皆さんが出ているのか!?
 家電量販店で薦められたのが、まさしくこの「KDDI auひかり(ギガ)」でしたね。


まったく、まったくですわっ!!(女性口調で(笑))

書込番号:17494997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/06 20:32(1年以上前)

http://speed.rbbtoday.com/measurement

http://www.musen-lan.com/speed/

https://fast.com/ja/

http://netspeed5beta.studio-radish.com/result.html?rcid=4GBGYSM54571L

NTT以外の回線事業者・ISPです。上下1Gbpsプランです。
計測サイトによって、速度が大きく異なります。
11月に対応エリア拡大したので、NURO 光 G2 V戸建に切り替え予定です。

書込番号:21411296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/25 19:45(1年以上前)

速度低下

ISP変更後、平均で下がりました。住まいは同じでも、回線事業者やISPにより差が出ることが分かりました。

書込番号:21630298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

So-netのDS-Liteでの感想

2018/01/03 01:31(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 sptk0106さん
クチコミ投稿数:12件

2017年1月 So-netの【DS-Lite】での計測結果です。

ダウンロード:90Mbps/アップロード:80Mbps

<環境>
設備 : VDSLマンション(最大100Mbps)
契約 : ドコモ光 + So-net
端末 : VH-1004EN + WG1810HP(MF)、Windows10のPC
接続方法 : LANケーブル(有線)
計測サイト : speedtest.net
※ちなみに、ワンルームなので、WiFiに切り替えても、終日ほぼ同じ速度になります。

So-netは、【DS-Lite】が非公開、サポート外と思われがちですが、以下の手順で問い合わせると、しっかり【DS-Lite】を案内しサポートしてくれることを確認しています。

@ IPoEオプションの申し込み(電話での申し込み、Web申し込みどちらでもよい)
A IPoEが開通後、So-netへ直接『IPoEに変えてもIPv4の速度が改善しないので、(IPoE無線LANルータ)をレンタルしたい』と申し出ます。
※2017年12月時点でこのレンタルを申し込んだら、1年間無料、その後毎月400円での提供でした。

B 『IPoE無線LANルータをレンタルをすると、どうして速度が改善できるのか詳しく教えてほしい』と、このレンタル申し込んだ時点かそのあとに質問するとしっかり【インターネットマルチフィード社のDS-Liteでの通信を利用している】ことを説明してくれます。
またこのレンタルでの利用で何か問題が発生した時はサポートしてくれます。

市販ルータで、【DS-lite】対応機器は沢山の種類が販売されていますが、こちらはSo-netでのサポートはしていません。
アフターサポートや、導入に慎重な方は、一度この手順でレンタルを試してみるのもよいと思います。自己責任で利用できる様になってから、レンタル品を返却し、市販ルータへ切り替えても遅くはないですから。

追記
So-netへ申し込みで送られてくる、IPoE無線LANルータ : WG1810HP(MF)

書込番号:21479583

ナイスクチコミ!2


返信する
RM05746さん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 16:25(1年以上前)

初めまして、自分は、プロバイダーIIJmioで市販ルーターを使用してDS-Liteを使っています。

DS-Lite対応市販ルーターは、YAMAHAとIODATAの使用経験があり、
普段使いはYAMAHA RTX830です。


レンタルルーターから市販ルーターに切り替えるなら、
お手軽なのはIODATAですね。

WN-AX1167GR2
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr2/index.htm

WN-AX1167GR2 での DS-Lite 設定方法
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax1167gr2/index.html#p2_9


因みに、YAMAHAルーターの場合は、一部コマンドライン入力が必要ですが、
歯が立たない程難しいコマンドでもないです。

別プロバイダーのDS-Lite接続マニュアルですが、ブロバイダーが違っても同じDS-Liteならそのまま使えます。
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=660

書込番号:21480882

ナイスクチコミ!0


スレ主 sptk0106さん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 20:56(1年以上前)

情報提供をありがとうございます。
実は、少し前までI/oデータの、【WN-AX1167GR】を利用していました。
当初は、Biglobeで【IPv6オプションライト】で【v6プラス】モードです。しばらくは良かったのですが、ファームウェアのアップデート(3回目位の更新バージョン以降)、WiFiのみ原因不明の速度低下が起こり、酷い時はPPPoEの混雑時の速度より低下してしまう為、修理に出しても基本的な速度が下り40Mbps、上りは75Mbpsの低位安定になり、無線ch変更や複数機器で試しても変わらず、初期化再設定でも改善せず、やむなく手放しました。そして、レンタルの1年間猶予がある、So-netの【DS-Lite】に現在至ってます。
もしかしたら【WN-AX1167GR】は、現在のバージョン3.22あたりでは良くなっているかもしれませんが、バージョンを戻す事ができない為、見合わようと思っています。
まだ1年間猶予ありますが、どちらかというとBuffalo検討中です。I/oデータとの大きな違いは、不具合がある時はバージョンを戻す事が出来る事と、外部の可変アンテナの特性の良さからです。
YAMAHA性はPPPoEとの同時接続も出来るようで、カスタマイズできて、本当は一番の候補なのですが、価格で様子見してます。。。

書込番号:21481488

ナイスクチコミ!0


RM05746さん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 22:58(1年以上前)

>sptk0106さん

DS-Liteについて、IPv4 over IPv6 の処理を行うCPUの性能によって、
スピードが変わってくるという未確認情報があります。
https://www.marbacka.net/blog/iijmio_hikari_ipoe_ds-lite_router/


YAMAHAルーターですが、IODATAやバッファローからの乗り換え先の
個人でも手が出せるクラスだと、最新の「RTX830」と一世代前の「RTX810」があります。

同じ時間帯(2017/12/09 土曜日の15時頃)に、
「RTX830」と「RTX810」と「IODATA WN-AX1167GR2」をSPEEDTESTのβ版(BUNKYOサーバー)で測り比べたことがありますが、

「RTX830」 → 下り 234.72 Mbps 上り 662.73 Mbps
「RTX810」 → 下り 144.15 Mbps 上り 224.97 Mbps
「IODATA WN-AX1167GR2」 → 下り 168.26 Mbps 上り 211.88 Mbps

どのルーターでも、下り 100Mbps以上はクリアしていて、「RTX810」でも十分な速度が出ています。

「RTX830」の方がスピードは確かに出ていますが、中古が潤沢に出回っていて、
ヤフオクなら1万円台で手に入る「RTX810」もありかもしれません。


因みに、上記のルーター3機種のスピード対決を行った以降、
普段使いの「RTX830」についてもっとスピードが出る回線速度測定サイトで、
SPEEDTESTのレガシー版の米原サーバーで測定したところ、

2017/12/23 土曜日の9時頃
下り 646.63 Mbps 上り 797.99 Mbps

先ほど 2018/01/03 水曜日の22時53分頃
下り 487.00 Mbps 上り 770.36 Mbps

という結果になっています。

書込番号:21481816

ナイスクチコミ!0


スレ主 sptk0106さん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/05 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、新型のRTX830は良さそうですね。
RTX810ではI/Oデータと同レベルなのが残念です。
1年後再び検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:21485964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)