
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月17日 23:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月7日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月25日 09:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月11日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月24日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月5日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ケーブルTV)
こんばんは、自分の家は一戸建てでケーブルTVの回線を使っています。この計測結果は、モデム=無線ルーター=イーサネットコンバーター=パソコン
の順で接続しての結果なのですが、実際パソコンでインターネットをしてる分にはまあこんなもんだろうと思っているくらい(パソコンもカタカタなので^^;)なのですが、これからXBOX360を購入して
イーサネットコンバーター=ハブ=XBOX360
|
=パソコン
という感じでつなげてXBOX360でオンラインゲームを遊びたいと考えています。そこでオンラインゲームがストレスなくプレイできるかどうか気になったので、教えてください。
測定結果は以下のとうりで何度もやってみて、だいぶ触れ幅があるように思われたので(無線LANはこうゆうものですよね、多分。)何回分かのせてみます。価格.COMさんのスピードチェックでも同じくらいの結果で、「まあまあ早いんじゃない。」という感じでした。
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年12月17日日曜日 18時00分56秒
下り(ISP→PC): 2.3Mbps
上り(PC→ISP): 1.05Mbps): 796kbps
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年12月17日日曜日 18時03分31秒
下り(ISP→PC): 1.28Mbps
上り(PC→ISP): 1.08Mbps
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2006年12月17日日曜日 18時05分33秒
下り(ISP→PC): 4.91Mbps
上り(PC→ISP): 1.1Mbps
計測したパソコンと同じ状況でPS2のオンラインゲーム(メタルギアオンライン、モンスターハンター2)をプレイしているのですが、それ自体は快適にできていると思います。
ブロードバンドに関してはずぶの素人なので宜しくお願いいたします。
0点

訂正です。
モデム=ルーター=イーサネットコンバータ=ハブ=XBOX360
|
=パソコン
という様にしたいと思っています。(記号の位置のずれが把握できず、、、)
よろしくお願いします
書込番号:5771204
0点

イーサネットコンバータにはハブの接続をサポートしていないものがあるので注意してください。
ハブ接続OKなもの
I/Oデータ社 WN-WAG/C
バッファロー WLI3-TX1-AMG54、WLI3-TX1-G54
NEC WL54SE
PLANEX GW-AP54SP
ハブ接続不可のもの
コレガ CG-WLCVR54アG2
エレコム/ロジテック LD-WL54G/WEA
測定結果がぶれるのは無線のせいではなく、CATV回線の混雑状況の影響と思われます。そこまで低速な場合、無線LANの速度はほとんど影響を与えないからです。
書込番号:5771795
0点

【訂正】
コレガ CG-WLCVR54アG2 → CG-WLCVR54AG2
書込番号:5771801
0点

巨神兵さんアドバイスありがとうございます\^^/ イーサネットコンバータはWLI3−TX1−G54で、自分で調べてみてハブでの分散が可能なことは分かっていたのですが、無線LANについては分からないことだらけで<^^; あとやっぱりこの速度はかなり遅い方なんですね〜これじゃオンラインゲームはきついんでしょうか?(心配でさ、、、)
書込番号:5772523
0点

XBOXのオンラインゲームがどの程度の回線速度を必要としているかは、私にはよく分かりません。要求速度は恐らくソフトによって大きく異なるものと思います。遅いことは遅いですが特にひどいと言うほどでもないので、今からあまり心配せずにまずやってみて、うまくできないようであれば光回線への乗り換えなども考えればよいのではないですか?
書込番号:5772674
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/03 23:14:51
回線タイプ:CATV
回線名称:J-com
プロバイダ:その他
下り速度:0M(8,135 bps)
上り速度:0.4M(449,075 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
最近、ネットにつながりづらく、困ってます。
ためしにスピード試してみましたが、こんなもんなんですか?
ド素人な者で。。。
ジェイコム湘南に入ってまして、ジィコムのプレミアに格上げすべきか、それともひかり(so-net)に切り替えようか迷ってます。
値段はジェイコムプレミアの方がテレビと電話のセットにしているので若干安くはなるのですが。。
ご助言をお願いします。
0点

CATVのインターネットの場合、意外
値段の割りに速度でないというのが多い
のでインターネットと電話を光にしたら
どうですか?このケースで光にする場合、
ベストは4択です。So-netと言われていますが
あそこは、サポートが通常ダイヤル番号
でフリーダイヤルじゃないので何か聞く
たびに通話料かかるんですよ。
1.J-comはTVのみにして
DTIのTEPCOの光ホームプラン+DTIフォン光にする方法
100M占有型光なのでユーザー宅まで1本の100M光回線で繋ぐので70〜90M台も多いです。DTIのみ光電話取り扱い。
2.J-comはTVのみにしてKDDI光ONE+KDDI光電話
にします。KDDI光ONEはKDDIの光サービスで
KDDI、BILGLOBE、@nifty、DTI、So-net、
ASAHINetで提供中、1Gの光回線を32ユーザー宅
で分配する共有型です。若干占有型と比べると
性能は落ちます。速度50〜70Mが多いです。
3.アンテナで地上波デジタルとBSデジタルを
受信する方法でUHF14素子とTDKセンターフィード
型が受信安定性で良いと思います。で30dB位
のブースターを付ければ湘南平で12/1で100Wの
フルパワーの本送信が開始されているので
十分綺麗に写るでしょう。多分、4万円位で
済むのでは?でKDDI光ONE+KDDI光電話+
KDDI光TVにするKDDI光TVでCATVの通常
TV放送以外の放送をカバーする。
(将来的には、KDDIも著作の問題が解決して
総務省の認可がおりれば光で地上波のデジタル
とBSデジタルを配信予定です。)
4.NTTのBフレッツでPlala、BIGLOBE、
@nifty等の光withフレッツというプロバイダー
と支払いが1本化のプランを選び電話は、
ひかり電話にして後別にNTTからV110という
機械レンタルしてプロバイダーのIP電話
と併用する。テレビはスカパー光にする。
スカパー光は,Bフレッツの回線のみで提供
可能で地上波のデジタルとBSデジタルも配信
されています。ただしBフレッツは、
1G回線を32ユーザーで分配する共有型です。
速度としては20〜40M位が非常の多いです。
TEPCO光HP
http://www.tepco.ne.jp/
DTITEPCO光ホームHP
http://www.dti.ne.jp/ftth/tepco_h/index.html
KDDI光ONEHP
http://www.hikari-one.com/
BフレッツHP
http://flets.com/opt/index.html?g
ひかり電話HP
http://www.ntt-east.co.jp/t/index.html
スカパー光HP
http://www.opticast.jp/
光として一番パフォーマンス良いのは1.です
よく比較検討して下さい。
書込番号:5712910
0点

大変申し訳ございませんが。
1.の選択の方は、DTIのTEPCO
光ホーム自体はエリアですが?
光電話のDTIフォン光のみ
エリアが神奈川県は、まだ
横浜市と川崎市が現在エリア
で茅ヶ崎までまだ広がって
いませんでした。
書込番号:5714193
0点

とても詳しく教えていただきありがとうございました。
そしてご指摘のとおり、テプコの電話は茅ヶ崎まで届いてなかったです。。
今はNTT回線休止中なもので、テプコの方に聞いたら復活してまた休止するようないろいろな作業が発生するので、もし切り替えるとなると初期費用が結構かかる、といわれました。
so-netのサポートダイヤルがフリーダイヤルじゃないとは知りませんでした、もしプロバイダを選ぶならどこがいいでしょうか?
我が家は月の価格が安くてメアドを2つもらえればそれでいいんです。ブログもしないしHP開くわけでもないし、サポート体制がしっかりしてれば十分なんです。。
住所から検索すると意外といぱいプロバイダがあることにも気づき、ケーブルを仮にテプコに変えたとして、じゃプロバイダはどこにすればいんだとまたもや悩むところです。
再度、ご指南を仰ぎたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5725018
0点

TEPCOでもKDDIの光ONEが良いと
1G の共有ですが?70M以上とかかなり
出ている人もいます。で光電話も利用出来ます。
有料TV放送も利用出来ます。
地上波、BSは茅ヶ崎という事で調べると
TVは、再度調べた結果、CATVかアンテナの
どちらかしか選択肢はないですね。
最終、一番良い選択肢は2つになりました。
1、CATVはテレビのサ−ビスを残し
KDDI光ONEにしてインターネットと電話のみ
光にする。
2、CATVは、やめて
地上波、BS放送をアンテナ化する
KDDI光ONEを導入するインターネットと電話
を光化する更にCATVの有料放送部分は
有料TVサービス光ONETVを導入するか?
この事も頭に入れて置いてください。
今まだ話し合いの途中ですが、KDDIも
総務省が放送局の著作の問題クリアして
認可降ろせれば光ONE回線で地上波、BS
の配信も予定されています。
年末が予定でしたが総務省が遅れている様です。
でも近い時期だと思います。
でプロバイダーは光ONEでKDDIか@niftyただ、
何か起きたときを考えるとサービス提供先のKDDIでしょう。
でKDDIはNTTの様、番号配布も出来る様な
通信事業者のライセンス持っているので
安心して下さい。
下記HPで答えられいますので安心して下さい。
http://www.hikari-one.com/inquiry/faq/FAQ_02.html#8
KDDI光ONEHP
http://www.hikari-one.com/
書込番号:5725589
0点

書き忘れましたが、
光ONEだでと4アドレスまで無料で付けれます。
価格.comキャンペーンHP
http://kakaku.com/bb/provider_dion_top.htm
やはり、しっぽちゃんで良いと思います。
書込番号:5725647
0点

あくまでも参考ですが?東海道線より
山側でアンテナも検討の場合、
UHFアンテナは、こんなのいかがでしょうか?
マスプロのLS14という近距離型高性能
UHFアンテナです。
マスプロのLS14
(平塚から地上波アナログ、デジタル受信可能)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_1&page=20-25&dp=3
TDK BS/CS110度
センターフィード型パラボラアンテナBCS-45DHV
(BSデジタル、アナログ、CS110度受信可能)
TDK BCS-45DHV
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
http://www.tdk.co.jp/twp/twp15000.htm
http://www.tdk.co.jp/eword/ewo11000.htm
後は、30dB位のブースターがあれば上手く
受信できます。
あくまでもアンテナの場合の話です。
書込番号:5727539
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/24 23:29:47
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:17M(17,005,351 bps)
上り速度:4.6M(4,613,769 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
コンピュータ名: Mac mini
コンピュータの機種: Macmini1,1
プロセッサ名: Intel Core Duo
プロセッサ速度: 1.66 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ(プロセッサ単位): 2 MB
メモリ: 512 MB
バス速度: 667 MHz
0点

結構、速いほうですね?
これ以上の速度を安定してとなると
光ファイバーですね。
回線とは関係ない事かもしれませんが。
Macminiは、メモリー1GBもで増やすと
動きが更に良くなりますよ。
書込番号:5675909
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/07 23:38:31
回線タイプ:CATV
回線名称:J-com
プロバイダ:その他
下り速度:0M(21,618 bps)
上り速度:0M(17,279 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
1週間位前からネットが遅かったり、つながらなかったりが続いたので、JCOMに問い合わせようと思ったら、電話サポートは21:00まで。メールで調査をお願いしたら、原因はわかりませんと言われました。
インターネットは解約しようと思いますが、電話もセットで乗り換えるべきでしょうか?
お勧めのプロバイダーはありますか?
0点

一戸建てなら光にされて光電話にされたら
どうでしょうか?
お薦めのプロバイダー、
回線事業者に関しては、
現在J-comと言ってもエリアが凄い広いので
どこの地方なのか?光の場合それによって
事業者も電力系とかは変わってきます。
今の住宅は、戸建て
なのか?集合なのか?集合であれば
光が既にどこか事業者が引き込みの可否?
光が良いのか? ADSLが良いのか?
電話に関してはNTTの加入電話なのか?
CATVのIP電話なのか?多分、ここら辺の
情報を書いて頂いて書き込んで頂ければ
もっと詳しい情報得られると思いますよ。
書込番号:5417664
0点

マク808さん、返信ありがとうございます。
とうとう、ネットにつながらなくなり、モデムを交換してもらってやっと使えるようになりました。
とても快適です。
戸建で、東京都練馬区のJCOMで、30Mのプランです。
電話は、IPかどうかよくわかりませんが、他社のADSLは使えないようです。
ネット復活後、再測定してみました。
価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/11 00:12:31
回線タイプ:CATV
回線名称:J-com
プロバイダ:その他
下り速度:0M(8,068 bps)
上り速度:2M(1,988,104 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
gooのスピードテストでは21M出ているようです。どうして、結果がこんなに違うのでしょう?
TEPCOの光に変えたほうがよいでしょうか?
書込番号:5427663
0点

快適に使えているなら問題はないと思います。できれば他の速度テストの結果もコピペされるようにお願いいたします。
書込番号:5428139
0点

お返事遅くなりました。
21Mで安定して繋がっているのであれば問題ない
と思います。
但し、J-comNET+J-comPHONEで月額6830円
又は、J-comNET+NTTで加入電話回線で月額7285円
も出すならケーブルテレビと分離して考えて
安定性でTEPCO光ホームDTI(100M占有型)
月額7200円位でやった方が良いとも思います。
特に光でも100M占有なのでTEPCO(東電)の
データセンターよりユーザー宅まで1本の光で
引くので安定性も良いのでお薦めです。
フレッツのハイパーファミリーとかの場合
1本の1Gの光回線を32件で分配共有して各ユーザ−
宅の終端装置で100Mに制御なので個人的には
やるなら値段も変わらないのでTEPCOの占有型+光電話が
良いと思います。
但し、私の経験上、 TEPCOは開通まで1〜2ヶ月
見ておいた方が良いです。それまで、今のネット
繋ぐしかないですね。住んでる場所も練馬なら
多分、TEPCOのエリアだと思いますし、速度も
環境良ければ80〜90M台で安定した回線になると
思います。ちなみに私は横浜の方でTEPCO光で
85M位しか出ませんが安定しています。
今のままで、満足であればJ-comで良いと思いますし
安定性とコストパフォーマンス求めるなら
光に乗り換えを薦めます。
DTI TEPCO光HP
http://www.dti.ne.jp/cp/tepco_h/
DTIフォンひかりHP(残念ながらDTIしか
光電話提供していません。)
http://www.dti.ne.jp/phone/hikari/index.htmlTEPCO光 HP
TEPCO光 HP
http://www.tepco.ne.jp/
書込番号:5428741
0点

gooのスピードテストでは21M出ているようです。
どうして、結果がこんなに違うのでしょう?
各サイト時間帯によりサーバ等の込み具合
経路上の経由サーバとかにより速度が違う事はあります。
書込番号:5428772
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/23 17:23:44
回線タイプ:CATV
回線名称:J-com
プロバイダ:その他
下り速度:0.3 M(261,348 bps)
上り速度:0.1 M(117,510 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
現在、テレビ・電話・ネットのパッケージでの契約で、価格を抑えるために、以前、YAHOO BB 8Mでしたがあまり変わらないと言うことで、ネツトは、最低の(ライト256KB)にしましたが、ガッカリです。
この、イライラを解消する為に「CATV」で速度と価格を上げるのであれば、KDDIの「光one」を検討しようかな?と思っています。
(携帯もauなので少しは安くなるみたいですが?)
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
出来れば、パッケージとしてお願いします。
0点

うーん、このライト256kって256kbpsという意味ではないの?
違う意味なのかなあ。
J−COMって、あまり評判よくないようだけど、会員のご意見は、いかがでしょうか?
書込番号:5283569
0点

疑問の館さん の言うとおり256kbps見たいです
家もJCOMが来ていますがライト256KBだと遅いと思いYBBの8M
にしました
giibouさん のスピードはこのタイプだと早いと思います
伝送損失と線路距離が分れば色々他の人がアドバイスをくれると思いますよ
書込番号:5283794
0点

疑問の館さん、ぼんたZさん ありがとうございます。
いろいろ、お聞きたいのですが、まだまだ「ボタンマン」ですので。
以前のYBB8Mからのランクダウンしたので、どんなもんかな?と思い質問をさせてもらいました。そんなに悪い評価でもなさそうなので、もうちょっと辛抱してみようかと思います。
書込番号:5286029
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/05 01:06:27
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:17.9 M(18,735,435 bps)
上り速度:0.8 M(889,016 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
スピード測定しました。
CATVのメリットってあるんですか?
あまり考えずに契約してしまったので・・。
光のほうが良いのでしょうか?
何かお勧めかアドバイスがあったら
宜しくお願い致します。
0点

何が訊きたいのかちっとも分かりません。
(ちなみに、どうして怒ってるんでしょう?)
・液晶テレビを買ったのですが、プラズマテレビのほうが良かったでしょうか?
・スポーツカーを買ったのですが、ワンボックスのほうが良かったでしょうか?
・眼鏡を作ったんですが、コンタクトにすれば良かったでしょうか?
答えられますか?
書込番号:4973529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)